goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

3連休一日目:自分の勉強ガンバレ!

2023-11-03 09:22:18 | ひとりごと
3連休一日目:自分の勉強ガンバレ!

お早うございます。
今日は曇りのようですね。

 通関士や貿易A級の試験が終わった人は、
 発表待ちで手持無沙汰のようですが

 来月の貿易C級、B級を受ける人
 特に、来週の行政書士試験を
 受験する人にとっては、

 絶好の勉強日和になりましたね。
 私もプレッシャーを跳ね返して
 頑張ろうと思っています。

先程投稿した公式ブログ
3連休一日目の始まり:自分の勉強ガンバレ編
を紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3連休一日目の始まり:
自分の勉強ガンバレ編


先週土曜日の
行政書士試験の勉強会

 私以外は会社勤めなので
 3連休に賭ける!

 何それ?いいな~。私は3連勤!

 どの試験でも決め手は
 ラストスパートですね。

 通関士試験なら
 計算問題と申告書

 貿易A級なら書類作成
 が定番ですが

 人によって変わってきますよね。

 勉強会のメンバーもそれぞれ
 課題があるようですが、

 私は、勉強が進んでなくて
 模試も受けなかったので
 自分の実力はないのは
 わかっているのですが、

 何をどうするか決めかねて
 プレッシャーのみ重くなってくる。

 最近、受講生の心理状態が
 捉えにくくなってきて
 何でちゃんと復習しないんだろう?
 と思っていましたが

 この勉強会に入れてもらって
 忘れていたことに気づかされて
 感謝している。

久しぶりに受験生になって
何が起こったか分かりますか?

 自宅と事務所が驚くほど
 奇麗になったんだよ、と

 英検1級講座の受講生に話すと
 私もそうだったと返ってきました。

 そうなんだ、
 気持ちが逃げてる・・
 向かっていかなくちゃ!

朝一で、X と Facebook に投稿

 お早う。朝一のメルマガから:

 当社は、日本製工芸品の
 一流輸出業者です。
 御社と取引関係に
 入りたいと願っております。

 We are one of the (1) exporters of
 Japanese (3) and wish to (3) into
 (4) relations with you.

   ↓

 1 leading  2 handicrafts
 3 enter   4 business

 11/03/2023
 週刊 ビジネス英語ドリル 第106号
 enter into business relations
 (取引関係に入る)


午後7時から
貿易B級講座の第3講です。

 先週、残業で欠席されたので
 頑張ってもらいます。

その間(午後7時まで)は、
講座説明会の予約がないし、

 部屋は片付いてしまったので
 もう、逃げられない!
 勉強しかないですね。

 Blog書いて逃げてますが・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英語力アップ(パーソナル) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スクールきづ(New HP) 

2024講座の予定表

資格武装セミナー
 11/19 英語の勉強法:資格 vs 仕事
 11/23 初めての通関士:試験の準備
 12/10 貿易資格の全体像と勉強法
 12/24 再受験の通関士試験

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士、貿易、お疲れ様⇒次の英語も実力主義!

2023-10-02 10:09:59 | ひとりごと
通関士、貿易、お疲れ様
⇒次の英語も実力主義!


昨日、年一回しか開催されない
 通関士試験、貿易A級の試験が
 終わりました。
 受験された方、お疲れ様でした


何か情報を発信しようと思ったのですが
 ほとんど情報がなく、断念しました。


通関士試験の場合は
 解答速報がいくつも公開されていますが
 正式には、合格発表の時に
 税関から発表される答えが唯一

 しかも、合格基準も発表時に公表
 と言うことになっているので

 合格発表までは、静に待つ。
 果報は寝て待て、ということもあって
 情報が集まらないのでしょうね。


貿易A級の場合は
 受講生も少なく、しかも、
 受験者が少ないのかな~

ということで、今日の深夜、
投稿した公式ブログの記事を
紹介します。

タイトルは、
通関士試験が終わって、
英語は年功主義?


ご参考になれば幸いです。

以下、引用

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

通関士試験が終わって、
英語は年功主義?


通関士試験、貿易A級
受験された方

 お疲れさまでした!

 今の時点では、コメントを書く情報
 がないので、

 先を見て、
 2024年の通関士講座
 のページを改訂しました。

  説明動画を作る予定でしたが、
  今週の日曜に2名の面談予約。

  定員6名の1クラスだけの
  ミニ講座なので、

  下手に宣伝して集まってもらっても
  困るので、動画作成は中止。

 貿易講座は、12月受験の
  貿易C級講座
  貿易B級講座
  のページを更新しました。
  

さて、
今週の日曜日は英検の試験なので
  
英語関連の記事
を書こうと思います。

テーマは、 
英語は「実力主義」
か「年功主義」か?


 昔書いた記憶があるのですが
 検索してもヒットしなかったので

 学生と先生の会話で
 再現したいと思います。

学生:来年1月の英検準1級に
    受かりたいんです。
    何かいい方法ありますか?

先生:まだ、3カ月もあるじゃないですか。
    ところで、準1級は初受験?
    2級はいつ受かったの?

学生:2級は6月に合格しました。
    次は、準1級は1月です。

    友人は、ムリって言ってました。

先生:人間には、特に若い人は、
    無限の可能性を持っているので、
    ムリとは断定しないけれど、
   
    英語に触れれば触れるほど
    英語力は伸びるので、

    気楽に気長に
    英語と付き合ったらどうですか?

学生:それって、年配のおっちゃん時代の
    年功主義ですね。

    10年頑張ったから準1級上げるよ、
    なんてことは現実にはないっすよね。

    実力をつけて試験に受かれば
    準1級がもらえるので、

    英語は、実力主義だと思うんです。

先生:しっかりしてるね。
   
    その実力をつける方法として
    単に、英語のCDを
    聞き流してるだけとか・・

    時間だけ長くてもダメなので、
    実力主義をイメージすることは
    正解だと思いますよ。
      
    つまり、
    ただ漫然と触れても上達しない。
    「触れ方=質」が重要です。

学生:ああ、よかった。
    じゃ、どうすればいいですか?

    受験スクールへ行って
    問題解いていればいいですか?

先生:確かに、
    英検の受験対策を専門にしている
    学校なんか、いいんじゃないかな。

    スマホのアプリだけで合格した
    中学生がいましたよ。

    ただ、私は、年功主義派の
    おじいさんなのでお役に立てませんが・・

学生:ちょっと待ってください!
    そういう受験勉強はしたくないんです。
   
    試験対策を一切しないという
    変なおじいさんの方法が知りたくて
    面談に来たんです。

先生:おもろい、学生やな。
    受験勉強、嫌いですか?

学生:好きな人、いませんよ。

先生:彼女いないの、寂しいね。

学生:受験勉強を好きな人
    いません、と言ったんです。

    彼女のお母さん通関士で
    木津先生に相談したら、
    て教えてくれたんです。
   
先生:へ~え、じゃ、真面目に
    答えないといけないなのか・・

    私は受験勉強好きでしたよ。
    頑張った分だけ、それだけ
    点数が伸びるって楽しかったな~

    じゃ、映画や音楽や小説など
    気に入ったものを聞いたり読んだり
    すればいいんじゃないかな。
   
学生:それで、受かりますか?

先生:受験予備校に行く方が、
    早く合格できると思いますよ。

    私の方法は、
    漢方薬みたいなもので
    ジワーと利いてくるので
    人によっては時間がかかる。

学生:映画や音楽や小説を
    どのように使えばいいですか?

先生:好きなら、楽しむことですね。

    もし、
    英語の実力向上を意識するなら
  
    聞いて分かる、読んで分かるまで
    繰り返し触れる。
      
    そこに出てきた英語を
    話せるまで、書けるまで繰り返し
    練習する、といいかな~

    若い頃に覚えた演説とか詩、
    役に立つことがありましたよ。

学生:かっこいいな~
    ありがとうございました。

先生:喜んでもらえてよかった。
    世間は狭いね。
    彼女のお母さんに宜しく。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9/21/2023作成
令和5年(2023)~6年(2024)の
 英語講座の曜日・時間帯

 貿易実務講座の予定表
 全講座の予定表
 2023~2024平日の昼講座

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士試験、貿易A・C級:明日本番、頑張れ!

2023-09-30 07:38:18 | ひとりごと
通関士試験、貿易A・C級:明日本番、頑張れ!

お早うございます。

 珍しく、早起きしてブログを書いています。

 というのは、
 土曜日は講座激戦期でとても忙しくて、

 夜中に投稿しても、
 明日の本試験に間に合わないからです。


何がテーマかというと、
 明日は、通関士試験、貿易C級・A級
 の本試験なので、
 頑張れという、メッセージだけですが

 朝一で、
 メルマガ「通関士・貿易のサプリ」
 の臨時増刊号を配信したので

 それが、貿易の受験者にひょっとしたら
 ご参考になるかもしれないと思い

 先ほど、公式ブログに投稿した記事を
 例のごとく転載します。

タイトルは、
 いよいよ明日は本番、頑張れ!(通関士、貿易A&C)

 以下、引用します:

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いよいよ明日は本番、頑張れ!
(通関士、貿易A&C)


お早うございます。

 私は、お休みを頂いたので
 英気を養い元気いっぱいです。

 その様子は、昨日、書きました。
 秋休み終了、明日から全力投球


さて、
いよいよ明日は試験日ですね。
私の講座関係では

1つは、貿易A級講座
 B級合格からブランクがある人
 そうでない人も、
 C級やB級の復習もしながら

 記述式や書類作成や計算の
 練習に思いのほか時間
 要したようです。

 当然、直前まで頑張って質問を頂き、
 それを参考に、急遽、本日朝一で

 メルマガの臨時増刊号9/30/2023
 「L/G の Discrepancy」
 配信しました。

 今回は貿易C級講座
 開催しなかったのですが

 決済と外国為替が苦手だという
 読者のために、昨年発表した
 練習問題のURLも載せておきました。

 あと一日、頑張りましょう!


2つ目は、通関士講座です。
 
 長い間、勉強してきました。
 人によって違いますが、

 12月から始めた人は10カ月
 1月から始めた人は9カ月
 4月から始めた人は6カ月も
 一緒に勉強してきました。
 
 途中で転勤になった人、
 再受験独学の人も受験します。

 明日で終わりです!
 自分を信じて、落ち着いて、
 最後まで粘って、楽しんでください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9/21/2023作成
令和5年(2023)~6年(2024)の
 英語講座の曜日・時間帯

 貿易実務講座の予定表
 全講座の予定表
 2023~2024平日の昼講座

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガから9月を振り返るの巻(通関士、英検、貿易、ビジネス英語)

2023-09-25 07:53:56 | ひとりごと
メルマガから9月を振り返るの巻
(通関士、英検、貿易、ビジネス英語)


9月は、
 10月1日受験の
 通関士講座貿易A級講座
 10月8日受験の英検1級講座

 それぞれの試験の直前期にあたり、
 必死というか結構忙しかったですね。

このブログは
 6回投稿したものの
 ほとんどが公式ブログからの転用で、

 オリジナルの情報提供が提供できなかった。
 これが反省点ですね。

 
Blogは
 今回のテーマですが、
 それなりに配信出来たものの
 配信頻度にムラがありますね。

 
 通関士の部
  今年は、改正点が少なく、
  皆さん勉強の進度がまちまちで
  一般的な激励に終始したようです:

  9/25/2023 
  通関士試験講座・「あと1週間を切りました。」
  
  9/14/2023
  通関士試験講座:
  「本日も休講:申告書の練習」

 
  9/06/2023
  通関士試験講座・「本日休講:自分を信じろ!


 英語の部
  メルマガでは、10月の試験と言うような
  設定はしてなくて、少し簡単な表現の
  練習にしたせいか、毎週配信できました。

  9/25/2023 
  ドリル英語表現(advise 人 to 不定詞)

  9/16/2023
  ドリル英語表現(I wish I had studied ~.)

  9/16/2023
  ドリル英語表現(I wish I had studied ~.)

  9/10/2023
  ドリル英語表現(make both ends meet
  「収支を合わせる」)


  9/04/2023
   ドリル英語表現(bail out
 「経済的に援助して救う」)



 貿易の部
  貿易A級講座を開催していたので
  この分野(貿易A級)の情報が少ないようなので
  講座の様子を受験情報をとして提供しました。

  これでは、レベルが高すぎるので
  これから、貿易分野を目指す方へ始めた
  貿易入門シリーズの最後の仕上げが今月でした。
  何とか、このシリーズ完了しました。

  9/24/2023 貿易入門 
  (10)カネの流れ

  9/08/2023 貿易入門
  (9)カミの流れ


  9/02/2023 貿易入門
  (8)カミって何?・・Invoice編



 ビジネス英語の部
  集計して驚きました!
  毎週配信していたつもりだったのですが・・
  まだ、9月なので、もう1本、
  作れるかな~
 
 9/07/2023発行
  週刊 ビジネス英語ドリル 第100号
  be due to(予定である)

 9/01/2023発行
  週刊 ビジネス英語ドリル 第99号
  cannot but cancel(取り消さざるを得ない)

 来月は、行政書士の勉強会の仲間
 本格的に勉強する予定なので

 そして、目標の試験も終わるので
 メルマガの頻度は、極端に落ちると
 思われます。

 9月度の自己評価は、80点くらいかな~
 自分には甘く、受講生には厳しく!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9/21/2023作成
令和5年(2023)~6年(2024)の
 英語講座の曜日・時間帯

 貿易実務講座の予定表
 全講座の予定表
 2023~2024平日の昼講座

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休は、ボトルネックを探せ!

2023-09-18 09:29:55 | ひとりごと
3連休は、ボトルネックを探せ!

このブログ、
2週間以上空いていますが、
如何お過ごしですか?

 3連休で時間ができたから
 と言うわけではないのですが、 

 近況を,
 先ほど、公式ブログに載せたのですが
 これを転載したいと思います。

 3連休の2日目(9/17)は、ボトルネックを探せ!
 
連休のテーマは、懐かしい言葉
「ボトルネック」です。

お楽しみいただければ幸いです:


以下引用・・・・・・・・・・

3連休の2日目(9/17)は、
ボトルネックを探せ!


3連休の初日分は、昨日投稿:
今日(9/16)も充実した土曜日!

さて、昨日(9/17)のことを少々

昔、ザ・ゴール
というビジネス系小説が
話題になったことがありました。

 誰かに貸し出したみたいで、
 原書も訳本も見当たらないのですが

 そこで、扱われ流行った言葉が
 ボトルネックでしたね。

 書棚を整理していると、
 日本の小説、
 ボトルネック(米澤穂信著)
 が出てきました。



  忙しいはずなのに、
  2日間の草津~大阪の
  往復の間に読み切りました!

  面白いですね。
  疲れた頭には、いい刺激!



さて、最近、
仕事・勉強の効率が悪い

というか、停滞義務なので

 何が、瓶の首(ボトルネック)の
 ように流れを邪魔してるのか
 ボーと考えていました。

 多分、ストレスからくる睡眠不足
 あるいは睡眠の質が悪い!

 3連休が終わったら、
 規則正しい生活をすべし!

その前に、目の前にあって、
見えてる課題(ボトルネック)
3連休中に片付けよう!

一番時間がかかったのは、
と言うか、今日も続くのですが、

今週の土曜日(9/23)の
通関士講座の校内模試の作成。

 過去の合否のデータが使えるように
 大幅な差替え変更を抑えよう、
 というのが基本方針なのですが、

 欲が出てきて、次々に新作を
 作ってしまって、取捨選択の
 段階です。

 この時期、必要なものは何か?
 と基本に戻って思案中です。


次は、今週が最終講義になる
貿易A級講座の準備です。

 先週、受講生が揃ったので
 一緒にランチしたのですが、

 計算問題の希望があったので
 取り敢えず、小テストかな?

 作る時間が連休中しかないので
 問題を選びました。

 他の希望は、まだ届いていないので
 ぶっつけ本番になると困るので

 一応、見込みで資料作成中。


昨日、来年の通関士講座について
質問を頂いたので、整理整頓。

 予想通り、案内ページは
 わかりにくいようでした。

 そこで、説明用の動画の案を
 考えながら、講座案内のページを
 整理整頓し、途中経過をアップし、

 HPのトップ画面に
  2024年受験の通関士講座
  日曜(昼)の1クラス開催 ですが、
  色んなご希望に対応できるように
  複雑になってしまったので、
  少し整理しました。

  10/1に説明動画を作成予定ですが
  先着順受付けなので受講意志の
  固い方は、説明会にご予約下さい。
  とお知らせをしました。

さあ、3連休最終日は、
一気にボトルネックを解決します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5~6年の講座の予定表

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー

12月受験EPAビジネスC級講座

英検1級・TOEIC900講座

英検準1級・TOEIC800講座

TOEIC700レベル講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする