goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

3連休は、ボトルネックを探せ!

2023-09-18 09:29:55 | ひとりごと
3連休は、ボトルネックを探せ!

このブログ、
2週間以上空いていますが、
如何お過ごしですか?

 3連休で時間ができたから
 と言うわけではないのですが、 

 近況を,
 先ほど、公式ブログに載せたのですが
 これを転載したいと思います。

 3連休の2日目(9/17)は、ボトルネックを探せ!
 
連休のテーマは、懐かしい言葉
「ボトルネック」です。

お楽しみいただければ幸いです:


以下引用・・・・・・・・・・

3連休の2日目(9/17)は、
ボトルネックを探せ!


3連休の初日分は、昨日投稿:
今日(9/16)も充実した土曜日!

さて、昨日(9/17)のことを少々

昔、ザ・ゴール
というビジネス系小説が
話題になったことがありました。

 誰かに貸し出したみたいで、
 原書も訳本も見当たらないのですが

 そこで、扱われ流行った言葉が
 ボトルネックでしたね。

 書棚を整理していると、
 日本の小説、
 ボトルネック(米澤穂信著)
 が出てきました。



  忙しいはずなのに、
  2日間の草津~大阪の
  往復の間に読み切りました!

  面白いですね。
  疲れた頭には、いい刺激!



さて、最近、
仕事・勉強の効率が悪い

というか、停滞義務なので

 何が、瓶の首(ボトルネック)の
 ように流れを邪魔してるのか
 ボーと考えていました。

 多分、ストレスからくる睡眠不足
 あるいは睡眠の質が悪い!

 3連休が終わったら、
 規則正しい生活をすべし!

その前に、目の前にあって、
見えてる課題(ボトルネック)
3連休中に片付けよう!

一番時間がかかったのは、
と言うか、今日も続くのですが、

今週の土曜日(9/23)の
通関士講座の校内模試の作成。

 過去の合否のデータが使えるように
 大幅な差替え変更を抑えよう、
 というのが基本方針なのですが、

 欲が出てきて、次々に新作を
 作ってしまって、取捨選択の
 段階です。

 この時期、必要なものは何か?
 と基本に戻って思案中です。


次は、今週が最終講義になる
貿易A級講座の準備です。

 先週、受講生が揃ったので
 一緒にランチしたのですが、

 計算問題の希望があったので
 取り敢えず、小テストかな?

 作る時間が連休中しかないので
 問題を選びました。

 他の希望は、まだ届いていないので
 ぶっつけ本番になると困るので

 一応、見込みで資料作成中。


昨日、来年の通関士講座について
質問を頂いたので、整理整頓。

 予想通り、案内ページは
 わかりにくいようでした。

 そこで、説明用の動画の案を
 考えながら、講座案内のページを
 整理整頓し、途中経過をアップし、

 HPのトップ画面に
  2024年受験の通関士講座
  日曜(昼)の1クラス開催 ですが、
  色んなご希望に対応できるように
  複雑になってしまったので、
  少し整理しました。

  10/1に説明動画を作成予定ですが
  先着順受付けなので受講意志の
  固い方は、説明会にご予約下さい。
  とお知らせをしました。

さあ、3連休最終日は、
一気にボトルネックを解決します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和5~6年の講座の予定表

パーソナル英語力アップ練習生

2024通関士講座の特徴

貿易C級1週間前セミナー

12月受験EPAビジネスC級講座

英検1級・TOEIC900講座

英検準1級・TOEIC800講座

TOEIC700レベル講座
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換は、1時間だけ!?

2023-07-28 15:52:15 | ひとりごと
気分転換は、1時間だけ!?

実態は別として、
通関士や貿易や英検の勉強について
情報を発信しているので

私も、勉強ばかりしていると
誤解されている向きがあるようです。

親切な方がいらっしゃって、

勉強ばっかりしてないで
たまには気分転換にどうですか?
これ差し上げます。

 週刊文春ですか?
 文化、芸能関係は弱いので
 ちょうどいいかな、おおきに。

 行政書士試験の一般知識は、
 政治・経済・社会なので
 関係ないか・・・

 この雑誌、竜馬がゆくの連載が
 なくなったので最近読んでないな~

 捜査一課刑事の実名告発?
 面白うそう、でも長いな・・・


それよりも、森村誠一氏を追悼して

 行政法の勉強を中断して
 高層の死角、読み始めたけれど、

 ストーリを覚えているけれど
 面白いですね。




 明日の勉強会の準備もあるし・・・
 あと1時間だけ。


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができればと思っております。

世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は

スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初心に戻り、一番上を狙う
(英検1級、貿易A級、通関士)!


令和5年、8~10月の 時間割

パーソナル・トレーニング for 申告書

パーソナル英語力アップ練習生

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日 と 地元の書店

2023-06-02 19:02:12 | ひとりごと
雨の日 と 地元の書店

今日は、
通関士講座が月一回の休講日で
しかも、
今日の午後から明日にかけて
雨でJRの運休が見込まれるので



 講座説明会の予約もなく、
 本日休校を決め込んで

 朝一で、メルマガ
 「通関士・貿易のサプリ」を配信し、
 これは、7月開講の貿易A級講座
 準備のサポート用なので
 バックナンバーを作りアップしました。

  参考:
  貿易A級のためのB級の復習
  【決済・外国為替】


CNN ENGLISH EXPRESS7月号が
発売になりました。



 先月で卒業、今月から復帰等
 受講生の激しい異動を考えながら

 テキストのCNN EE 7月号
 興味津々、ざーと眺めながら
 カリキュラムを決めました。

  参考(今朝の公式ブログ):
  CNN EE 7月号 vs英語3講座6月の課題
  
  そこで、、Superfly聞きながら
  小テスト作りかけたのですが、
  いつもは隙間時間を工面して
  突貫工事と言うか集中するのですが、
  あまりの時間の多さに耐えかねて

 休憩を兼ねて、JRの駅に行くと
 大阪方面は動いていました。

  あれっ、折角休校にしたのに・・・
  明日の、新聞で貿易の勉強会
  予定通り開催できそうです。

 次に、
 散歩を兼ねて久しぶりの書店巡り

  語学関係で興味を引いたのは
  スペイン語の書き込み式の練習ノート
  欲しいと思ったけれど、
  する時間がないな~断念

  次に、同様に、
  行政書士試験の行政法の
  書き込み式のものは・・・

  この分野面白いですね、
  公務員試験にも同じ科目が
  あるようで、薄くて持ち運びの
  よさそうなものがあったのですが、

  やはり、よく見ると、公務員試験と
  司法書士試験では、微妙に論点が
  ずれているように感じて、断念

  条文を穴埋め式にして覚えやすく
  持ち運びに便利なものがあったけれど
  出版日が3年前だったので保留

  書店が違うと置いてある本も
  違うものがあって面白いですね。

  いい気分転換になりました。

夕食後、
英検1級講座の小テスト作成に
戻ります。

 日曜日(明後日)、頑張れよ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【6月はパーソナル】
 【パーソナル for 通関実務
 (申告書と計算問題)


 【パーソナル英会話練習生

2023平日の昼講座

6~8月の 時間割

・・・・・・・・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月度の振り返り:ブログ対決 & メルマガから試験情報(通関、貿易、英語)

2023-05-29 09:12:51 | ひとりごと
5月度の振り返り:ブログ対決 & 
メルマガから試験情報(通関、貿易、英語)


5月のブログを振り返ってみると
前半は毎日(?)のように投稿
後半は息切れして週2回くらい。

 と言っても、
 ほとんどの記事が
 公式ブログからの拝借で
 このブログのオリジナリテイがない

公式ブログの転載記事が多かったのは
ウイルス・ソフトにもよるのですが

 「感染の危険がある」と表示されている、
 と受講生から教えてもらって、

 URLを httpからhtppsに
 変更すれば改善すると気付くのが
 遅く、その間、
 このブログに転載と言う形で
 逃げてきたのですが、
 もうその必要がなくなって

 5月の投稿回数は、
  公式ブログ  26回
  このブログ  16回

 競争が好きなので
 ライバルは、公式ブログ

 何、書こうかな~

まあ、通関、貿易、英語の試験情報
流すのが目的だったので、

5月を振り返り、
比較的新しいSNSよりも

年齢相応で、古くて利用価値の少ない
私にとって原点であるメルマガ
何となく使ってみようと思い

バックナンバーを公開したものについて
5月度の配信情報をアップしてみます。


通関士・貿易のサプリ
 普段、バックナンバーは作らないのですが
 7月から貿易A級講座を希望する人用に
 作りました。
 貿易A級のためのB級の復習
  【保険・クレーム】5/25/2023
  【貿 易 運 送】5/19/2023
  【インコタームズ】5/12/2023


 通関士受験のサプリメント
  このメルマガは、普段から公開しています。
  受講生、独学中の元受講生をイメージし
  今回は、実力試験のフォロー用の
  シリーズです。
  通関士試験講座「穴埋め練習問題」
  関税法第七十三条 (5/29/2023)
   (輸入の許可前における貨物の引取り)
  関税法第四十三条の三(5/22/2023) 
   (外国貨物を置くことの承認)
  関税法第七条の五(5/15/2023)
   (特例輸入者の承認の要件)
  関税法第2条(5/05/2023)
   (定義)


英検・TOEIC受験のサプリメント
  本来は、1週間に1個英語表現を
  マスターしようという企画ですが、
  忙しいとお休みをしていることが多く、
  バックナンバーも忘れて、時間のある時に
  あるいは、指摘されてまとめて作っています。
  それでも、長く続けているので
  相当な数になってきています。
  5月は、メッチャ忙しかったのに・・・
  
  5/28/2023
  be blessed with 〜「〜に恵まれている」
  5/20/2023
  a long shot「ほとんど見込みのないこと(人)」
  5/13/2023
  pull yourself together「落ち着いて」
  5/04/2023
  get one's feet wet 「手始めにやってみる」

ご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


令和5年、6~8月の 時間割

パーソナル英語力アップ練習生

2023平日の昼講座】  

・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検が近づいてきた時の挨拶代わりの会話

2023-05-26 14:22:03 | ひとりごと
英検が近づいてきた時の挨拶代わりの会話

もう5月も終わりますね。
6月の英検にはなんとか合格したい!

 そう思って努力している人は
 多いと思います。
 もうちょっとです、頑張れ!

 私も、通関士、貿易、英語と色々
 教えているので、

 このシーズンになると聞かれますが、
 でも、その会話は避けて通るように
 しています。

 そんな関係の記事を公式ブログに
 英検が近づいてきた時の定番の会話
 というタイトルを付けて投稿しました。

 ご参考まで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英検が近づいてきた時の
定番の会話



昨日、公式ブログに書いた
10月A級受験を目指し
貿易B級の復習も順調

の中でも紹介したのですが

 3年前に作った動画
 楽しいビジネス英語のABC
 結構知られてなくて

 こんないいものがあったのかと
 お褒めの言葉を頂いております。


そんな中、
6月に英検を受ける人

 私が、試験対策をしないこと
 知ってるいるのに
 
 英語の表現を知らなさすぎる
 英語の単語はもっと知らない!
 と変な自慢をされるのですが、

 SNSで色んな人が、これがいい!
 有名youtuberが言ってたとか。

  でも、
  それをやってアカンかったから
  私のとこ来てるんだよね。

  じゃ、違うことすりゃええやんか。

  例えば、
  無料でほぼ毎週(?)
  配信しているメルマガ
  合格祈願 英検・TOEIC 
  受験のサプリメント

  
  これ、基本、週刊なので
  これで勉強する習慣をつけよう!

  と創刊当初は言っていたが、
  続けるのが難しく途切れ途切れ

  でも、たまると大きいですよ。
  是非、挑戦していてください。

  ドリル
  「英語表現を
  マスターしよう!」


 そう言うと、
 必ず、問われるのは。
 先生、表現も大事だけど、

 英検は単語なんです。
 いい単語集ありませんか?

  誰か、いい本見つけたって
  言ってましたよ。
  お気に入りのyoutuberの
  お勧めですって。
  まだ結果は聞いていませんが・・・

  それに、私、加齢とともに
  ますます頑固になったと言うか
  洗脳されにくいタイプなので
  フェイクニュースを集めて紹介する
  Chat 何とかは使わないし、

  それに、
  外で言わないようにと
  心ある受講生から厳重に
  注意されてるんですけど

  個人的には英検の受験勉強を
  したことがないので
  単語集の必要性を
  全く感じないのです。

  あっ、書いてしまった。
  営業妨害で訴えられる?

  そんなんじゃなくて、
  一生懸命、勉強してる人に
  失礼でしょう!

  と言う意味で、注意しました。
  とのことで、

  空気の読めない点は
  なかなか成長できません。


単語ね~
 以前は、
 英検準1級講座英検1級講座
 英字新聞を教材として
 使っていたので

 先程の同じメルマガで
 英字新聞で見かけた
 単語・語彙を扱っていました。

 メルマガ発行スタンドが
 突然、
 バックナンバーを非公開にして
 データーが殆ど
 消えてしまったのですが
  
 2016年~18年分の一部を
 ページ化してリスト(URL)を
 『英字新聞から
 単語を増やそう!』

 の下の方に集めています。

 そして、上の方には
 5/23/2020~12/25/2021
 に作った動画
 「ちょっと英字新聞」の100本
 のリストを集めています。

 これは、役立ちますか?

先生、youtuberなんですか?

 違いますよ!
 コロナで授業ができなかった頃
 補助教材として作ったおまけ
 見たいのものです。

一部には、続きを作れ!
という声もあるのですが・・

 今年は、
 通関士試験合格者と一緒に
 行政書士試験を受けるので
 忙しくてムリ、御免と言っています。

 君、代わりに勉強してくれる?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


令和5年、5~7月の 時間割


【5月の新規講座】
 5/13,16,17~
  英検1級・TOEIC)講座

パーソナル for 通関実務
 (申告書と計算問題)


パーソナル英会話練習生

2023平日の昼講座】  

・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする