goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ロレックスの1601とAPの修理をしました

2013年04月10日 | 時計修理
昨日は閉店後以前に入っていたビルの会議があり、出席してお店に戻ってきてからの修理になりました。

 再開発で出来たビルの行く末が良く分かる現状です。ややこしい問題です。

はじめはロレックスの修理からスタートです。K様からのお預かりの1601 紳士物のSWモデルです。
機械は1570
まず裏ブタがなかなか開かず頭の血管が切れるくらいまで力を入れて開けました。
大きな開閉器が無いとあかないケースでした。
ケース裏ブタが錆びていたので防水は効かないと思います。
ケース内にも湿気が入っていました。

長年修理されていなかったみたいで、2番のホゾ穴に油が盛り上がっていてアガキが大きくなっていました。
分解掃除、部品交換、ケースバンドの洗浄と風防、竜頭の交換です。

   
 復活すると喜んでいただけると思います。

次はAPの薄型の手巻モデルです。
キャリバー2003/1の機械です。
本当に厚みがない機械なのでより慎重に修理しました。
分解掃除、タイミング調整までして今日ケーシングの予定です。

 

今日もAPの修理があります。
以前ジャガールクルトの時計にも入っていたこれも薄型の機械です。
落ち着いて頑張ろうと思います。