昨日も良い天気でした。あさってまでこの天気が続きその後梅雨に入るんでしょうね。
昨日は修理残業でした。野球を聞きながら順調に修理できました。
最初は部品が届いたオメガのシーマスターの竜頭交換からです。
電池の年号を見ると2年を超えていたので電池の交換もしました。竜頭がばらばらになっていました。
次はセイコーのガラス交換です。スピリットというシリーズで角型のガラスで、衝撃が加わったのかヒビがはいっていました。
接着ではなくパッキンが入っていて圧入しました。
角の部分に気をつけて圧入しました。パッキンがつぶれるとまた時間がかかってしまうので緊張しました。ばっちりOKです。
次からは分解掃除。
セイコードルチェです。キャリバー7731竜頭の交換と分解掃除を依頼されました。I様からのお預かりです。
電池交換では時計が動かず分解掃除になりました。
掃除後は0.73μAで完了です。


シチズンアテッサです。D様からのお預かりです。5713キャリバーです。
5.70μAで分解掃除が必要でした。笠車等の歯車のしたに油が広がっていました。
分解掃除後は0.84μAになりました。順調に動いてくれています。



最後はグランドセイコーの分解までして帰りました。
K様からのお預かりです。6245キャリバーです。時針は動くのですが分針は回りませんでした。
歯車の不良か筒カナの不良かだと思い分解時に慎重に調べてばらしました。
筒カナが外れてしまっていました。
今日掃除して組み上げて帰る予定です。




置き時計、掛時計の修理もまだあります。明日は今日の分まで残って修理しようと思います。
今日は出来るだけ早く帰ろうと思います。
昨日は修理残業でした。野球を聞きながら順調に修理できました。
最初は部品が届いたオメガのシーマスターの竜頭交換からです。
電池の年号を見ると2年を超えていたので電池の交換もしました。竜頭がばらばらになっていました。
次はセイコーのガラス交換です。スピリットというシリーズで角型のガラスで、衝撃が加わったのかヒビがはいっていました。
接着ではなくパッキンが入っていて圧入しました。
角の部分に気をつけて圧入しました。パッキンがつぶれるとまた時間がかかってしまうので緊張しました。ばっちりOKです。
次からは分解掃除。
セイコードルチェです。キャリバー7731竜頭の交換と分解掃除を依頼されました。I様からのお預かりです。
電池交換では時計が動かず分解掃除になりました。
掃除後は0.73μAで完了です。


シチズンアテッサです。D様からのお預かりです。5713キャリバーです。
5.70μAで分解掃除が必要でした。笠車等の歯車のしたに油が広がっていました。
分解掃除後は0.84μAになりました。順調に動いてくれています。



最後はグランドセイコーの分解までして帰りました。
K様からのお預かりです。6245キャリバーです。時針は動くのですが分針は回りませんでした。
歯車の不良か筒カナの不良かだと思い分解時に慎重に調べてばらしました。
筒カナが外れてしまっていました。
今日掃除して組み上げて帰る予定です。




置き時計、掛時計の修理もまだあります。明日は今日の分まで残って修理しようと思います。
今日は出来るだけ早く帰ろうと思います。
