昨日のセイコーファッション17J何とか動くようになりました。少しのゼンマイの巻ではなかなか動き出さないみたいで、もう1度洗浄し適量の注油で何とか動くようになりました。


この時代の時計は2針が多いのですが、3針の婦人用は少なかったみたいです。当時としては画期的な時計だったと思います。
ハト時計の修理と外国製の置き時計の修理が残っています。今日明日中に修理したいと思います。
腕時計はばらばらにしてもそんなに場所を取らないのですが、置き時計や掛時計は汚れますし場所も取ります。「今日はやるぞ!」って気合を入れないとなかなかとっつきにくい修理品です。なので今日は頑張って取り掛かろうと思います。明日またご紹介します。(このブログも私にとってやる気を起こさせるプレッシャーになってくれています)


この時代の時計は2針が多いのですが、3針の婦人用は少なかったみたいです。当時としては画期的な時計だったと思います。
ハト時計の修理と外国製の置き時計の修理が残っています。今日明日中に修理したいと思います。
腕時計はばらばらにしてもそんなに場所を取らないのですが、置き時計や掛時計は汚れますし場所も取ります。「今日はやるぞ!」って気合を入れないとなかなかとっつきにくい修理品です。なので今日は頑張って取り掛かろうと思います。明日またご紹介します。(このブログも私にとってやる気を起こさせるプレッシャーになってくれています)