goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ロレックスサブマリーナとバーバリーソーラー時計、セイコークレドールを修理です

2020年04月27日 | サブマリーナ

いい天気の月曜日です。

今月もあと4日

精神的にも肉体的にもしんどかった1か月でした。

昨日はロレックスサブマリーナから修理始めました。

分解掃除、防水テストを依頼されています。

機械は3135キャリバーです。

 

 

 

 

綺麗な機械です。

 

 

機械を取り出し分解してから部品を点検し洗浄しました。

しっかりとした部品ですので痛みはなく組み上げて注油です。

歩度の調整も出来て問題なく動いてくれています。

 

次はバーバリーのソーラー時計です。

 

 

 

 

分解掃除でお預かりしました。

巻き芯が折れていたので新しい巻き芯を注文中です。

竜頭も合わせる予定です。

ベースはクオーツの機械です。

 

 

分解掃除でお預かりです。充電池入手できれば交換もしようと思います。

分解して洗浄。組み上げてソーラー用の充電池の入荷待ちです。

 

次はクレドールの婦人物です。

コイルに断線が見られました。

 

 

 

 

分解掃除とコイル交換です。

分解時に点検したのですがそのほかの部品に損傷はありませんでした。

洗浄後組み上げ消費電流等のチェックまでできています。

今日文字盤と針を取り付けて時間を見る予定です。

 

今日はブライトリングの竜頭の修理とセイコーのバンドの修理から始める予定です。

 


ロレックスサブマリーナ、ロンジン婦人物手巻き時計、SEIKOクオーツ時計を修理です

2020年03月31日 | サブマリーナ

今日は雨の心配はないみたいですが曇りの一日の予報です。

昨日はロレックスサブマリーナから修理始めました。

カレンダー送りに不具合があるとのことでお預かりしました。

分解してみるとカレンダー車の歯が3枚ほどかけている状態でした。

 

 

傘車も歯も少し張りが出ていましたが修正しました。

分解して洗浄後組み上げ、調整までできました。

部品は注文中で入ってきたら組みこんで仕上げる予定です。

カレンダーの早送りが原因かもしれません。

 

 

カレンダーの歯も2か所ほど傷が入っていました。

 

次はロンジンの婦人物手巻き時計です。

 

 

 

綺麗な機械でした。分解掃除でお預かりしました。

分解して洗浄後部品点検し、組みました。

ほどの調整もできています。

 

最後は同じお客様のセイコーのクオーツ時計です。

 

 

 

 

 

 

歯車、地板とも金属でしっかり作られていました。

洗浄をして組み、消費電流、停止電圧等をチェックし今日ケーシングする予定です。

 

今日グランドセイコーを修理する予定です。


シチズンクオーツ、ロレックスサブマリーナ、SEIKOドルチェを修理です

2019年10月05日 | サブマリーナ

秋らしいいい天気の土曜日。

今朝も友人のクリニックで8時半から1時間運動させてもらってからの出勤でした。

身体は重いですが気持ちはすっきりしています。

昨日の修理です。

シチズンの婦人物のクオーツ時計から修理始めました。

分解掃除です。

 

 

金属製の部品の多いクオーツ時計で、分解掃除しやすい時計でした。

 

 

 

 

洗浄後組み、検査をして実測テストです。

 

次はロレックスサブマリーナ

キャリバー3135の機械が入っていました。

分解掃除でお預かりです。

油が少なくなっている個所があり洗浄をして組み、調整までできています。

ひげゼンマイもショックがあったのかかなり変形していました。

こちらも修正済みです。

 

最後はセイコードルチェ。

金ケースのいい時計です。

 

 

 

 

 

 

薄型の3針の機械で年差時計です。

分解掃除でお預かりです。

機械を分解時部品を点検してから洗浄し組み上げました。

消費電流等も問題なく実測テストに入る予定です。

 

今日も一日気合い入れて頑張ります。


ロレックスサブマリーナ、SEIKO手巻き懐中時計、ロンジン手巻き時計を修理です

2019年05月21日 | サブマリーナ

昨日は閉店後掛時計の修理の配達に行ってから軽く食事をとって修理開始です。

配達は電車で30分くらいでしたが駅から5分と近く壁に設置してから調整してきました。

昨日の分解掃除です。

I様からのお預かりのロレックスサブマリーナです

 

 

 

昔の機械が入っている時計でした。

少し汚れが見られましたが全体的に綺麗な機械でした。

分解掃除、タイミング調整でケースブレスは洗浄し、乾燥しているのを確認後ケーシングして防水テストする予定です。

 

次はセイコーの懐中時計です。

しばらく使っていなかったみたいで香箱芯と地板が固着している状態でした。慎重に分解してから洗浄です。

 

 

部品は大丈夫でした。

36000振動のいい機械です。

姿勢差の大きな懐中時計では高振動の機械いいかもしれません。

歩度の調整までできてしばらく様子を見てみる予定です。

 

最後はロンジンの紳士物手巻き時計です。

こちらも分解掃除でお預かりしました。

 

 

機留めのネジや輪列受けのネジなど緩くなっているネジが多くありました。

止まってしまう原因だと思います。

完全に外れているのではなかったのでほぞも折れている個所はなく洗浄後組んでいま様子を見ています。

 

今日は閉店後眼鏡の配達に行ってから帰る予定です。


ロレックス サブマリーナとバシロンの手巻き時計を修理しました

2018年10月27日 | サブマリーナ
いい天気の土曜日。お店の前のロータリーでは待ち合わせ多く感じます。

昨日はロレックスとバシロンの時計の時計を修理です。

始めはロレックスサブマリーナ



ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換です。

W様からのお預かりです。


キャリバーは3135







ゼンマイ切れていましたが歯車に問題なく洗浄後組み上げ調整です。


次は遠くからお持ちいただいたバシロンの時計です。

Y様からのお預かりです。



1003/1キャリバー

ラピスの文字盤で慎重に針を外して分解掃除へ。









綺麗な手巻きの機械が入っていました。

こちらも2番車が地板固着している状態でした。

部品を点検後洗浄して組み上げ、歩度の調整も出来ました。

しばらく機械のままで様子を見てから文字盤と針を取り付ける予定です。

今日は昨日できなかったフォルティスを修理して帰る予定です。

ロレックスのサブマリーナを修理です

2018年09月27日 | サブマリーナ
今週日曜日台風が来そうですね。

土曜の夜から日曜にかけて…。

大変です。

昨日はロレックスサブマリーナの修理です。

先日お修理させていただいた時計ですが、遅れ、止まりがあるとのことで再度分解掃除になりました。







輪列の受けのネジの頭が外れていました。

部品に痛みは無いか点検後洗浄して組み上げました。


ご迷惑をおかけし本当に申し訳なかったです。

しばらくランニングテストの予定です。

まだまだです。頑張ります。

ロレックスサブマリーナを修理です

2018年08月27日 | サブマリーナ
今朝は奈良のクロックを教えてもらった先生のところに行ってから出勤でした。

朝5時に起きて5時半過ぎに家を出て奈良には7時前につきました。

少しコンビニで時間をつぶしてから先生の工房へ。

ホールクロックのアンクルの爪にガンギ車の歯の跡がついてしまい思うように動かない状態でした。

爪の研ぎ方とキンツレのチャイム側のゼンマイ、香箱の修正を教えてもらいました。


9時15分までみっちり教えてもらって今お店に帰ってきました。

たくさんの職人技を見せてもらってきました。
お世話になってばっかりです。

昨日の修理はロレックスです。


サブマリーナの時計で3135キャリバー

Y様からのお預かりです。

分解掃除でお預かりです。









部品は問題なく組み上げて調整までできました。



先日修理を終えたグラハムの文字盤針を取り付け今朝も順調に動いているのを確認しています。




ロレックスサブマリーナを分解掃除です

2018年08月23日 | サブマリーナ
今日夕方から台風20号近畿に近づくみたいです。

お店は8時まで営業の予定です。
修理残業はやめて帰ろうか思案中です。

大きな被害が出ないことを願います。

昨日はロレックスの修理を1点です。



T様からのお預かりのロレックス サブマリーナです。



針回しが重く運針も動かない状態でした。

キャリバー3135






針回しの重いのは油切れかなと思います。

早速分解です。自動巻き機構部分に汚れが見られました。

洗浄後組み上げ調整までできました。

実測テストをして不具合が出た場合は再度チェックする予定です。


オメガシーマスター、ロレックスサブマリーナ、スケルトン自動巻き時計を修理です

2018年01月09日 | サブマリーナ
風の強い朝です。

昨日は雨の成人式でお客様少なくお昼過ぎから修理の時間になりました。

始めはN様からのお預かりのオメガシーマスター ワンピースケースの時計です。
キャリバー565

文字盤と針の交換(持ち込み)と分解掃除を依頼されました。





こちらも一昨日のコンステレーションと一緒で油が少なくなっていました。

洗浄をして部品を点検。角穴車の穴がほんの少しだけですが大きくなっていましたが組み上げて手巻きをしたところ問題なく作動していたのでこのまま使いました。

歩度の調整までできました。

次はN様からのお預かりのロレックスサブマリーナのコンビ ブルーの文字盤の時計です。






油が切れているのか、針回しが重い状態でした。

キャリバー3135








鼓車の歯が少し減っていました。
筒カナの摩擦が強く針が動かない状態だったと思います。小鉄車2個とも歯が欠けている個所はありませんでした。

こちらも組み上げて今ランニングテスト中です。

最後はミヨタの自動巻きの機械を加工してスケルトンにした時計です。





















緩急針が外れてひげゼンマイがかなり変形していました。

同じ部品を探して交換と分解掃除です。

裏も表も見えるので普段以上に神経を使いました。

こちらも歩度調整までできました。

今日はロレックスの紳士物の分解掃除をして宵えびすに行こうと思います。

ロレックスサブマリーナを修理です

2017年11月06日 | サブマリーナ
今日もいい天気です。連休も終わり通常モードですね。

昨日はキンツレの修理を予定していましたが急遽変更でロレックスサブマリーナを修理しました。

N様からのお預かりです。

キャリバー3135









ゼンマイが切れての不具合(止まり)と思ったのですがゼンマイは大丈夫でした。

機械を点検して、ざら回しも問題ありませんでした。

原因がわからない状態でした。

部品に以上もなく洗浄後注油し組み上げました。

少し方振りが出て、テンプの振りも200度少しだったので機械自体の調子が悪くなっていたんだと思います。

しばらく様子を見る予定です。

Diorのクロノも問題なく動いてくれています。

今日文字盤と針を取り付けてしばらく実測で検査する予定です。