goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ロレックスサブマリーナとランドマスター、ポールスミスクオーツ時計を修理です

2021年04月12日 | サブマリーナ

いい天気の月曜日です。

最近いい天気が続きます。

母が実家に一人なので、自分の家と実家と交互に泊まるようにしていますが、コロナの感染が心配で最近は実家に泊まる日が多くなっています。

朝天気がいいと布団を干してほしいと言われ連続で干している気がします。

 

 分解掃除です。

始めはロレックスサブマリーナです。SSモデルのカレンダー無しです。

止まりの状態でお預かりしました。

開けてみるとオシドリのピンのカシメが外れ、機械の中に入っている状態でした。

 

止まりの原因です。

部品を点検してオシドリにカシメ直して分解掃除です。

 

 

 

 

部品痛みがないか点検し洗浄しました。

交換部品なしで大丈夫でした。組み、調整までできました。

ケーシング後防水テストする予定です。

 

次はセイコーのランドマスター AGSです。

 

 

ベゼルを外して機械を取り出し、分解掃除をしました。

 

 

充電池は交換しました。

消費電流も点検し今ランニングテスト中です。

 

最後はポールスミスのクオーツ時計です。

長針が回らなくなっていました。

歯車の不具合で、部品交換し分解掃除です。

シチズンの機械が入っていました。

 

 


サブマリーナの巻き芯交換とセイコークオーツ、シチズンクオーツを修理です

2021年04月09日 | サブマリーナ

いい天気です。

昨日よりも寒くなる予報です。

大阪また感染者数増えてきています。

しばらくは我慢の営業が続きそうです。

 

昨日はロレックスサブマリーナの巻き芯が竜頭に折れこんだ状態でお持ちいただいた修理です。

竜頭のお値段がものすごく高くなっているので以前から竜頭に折れこんでいる巻き芯を削り出して新しい巻き芯に交換する修理をさせていただいております。

いいドリルもあり助かります。

0.5ミリのドリルで残っている巻き芯を削り出して新しい巻き芯を入れて長さを合わせ完成です。

 

分解掃除です。

セイコーのクオーツ時計です。

 

機械式の時計の面影が見られます。

いい機械だと思います。

 

 

分解をして部品点検後確認し洗浄です。

注油しながら組み上げました。

 

次は同じくらいの年代のシチズンのクオーツ時計です。

止まりの状態でお預かりです。

 

歯車が受け板にすべて引っ付いて上がってきました。

固着状態で止まりの原因になっていたんだと思います。

 

 

 

 

ほぞを点検して洗浄です。

組み、運針確認です。

しばらくランニングテストする予定です。

電子部品の不具合がなく、定期的にメンテナンスをすれば長く使えると思えるクオーツ2点でした。


ロレックスサブマリーナ、シードウエラーを修理です

2021年02月23日 | サブマリーナ

今日は天皇誕生日で祝日です。

お店は通常の8時までの営業です。

昨日はロレックスの時計を2点

シードウエラーから修理始めました。

分解掃除でお預かりです。

 

針回しが悪く分解してみると小鉄車2個とも歯が欠けていました。

1個は在庫あったのですが、今もう一つ注文中です。

 

 

キャリバーは3135

そのほか損傷がないか点検後分解掃除です。

小鉄車以外組み上げて調整も終わっています。

 

次はサブマリーナです。

同じ3135キャリバーの機械です。

分解掃除でお預かりしました。

 

 

 

 

 

 

自動巻き機構の油が少なくなっていました。

組み上げ調整済みです。

 

今日はオメガの自動巻き時計から修理始める予定です


ロレックスサブマリーナとオメガスピードマスタープロフェッショナルを修理です

2021年01月29日 | サブマリーナ

非常に寒い朝です。天気はいいですが・・・。

昨日はロレックスのサブマリーナから修理始めました。

分解掃除でお預かりです。

止まりの状態で裏蓋をあけるとオシドリのピンが外れ輪列内に入り込んでいました。

慎重に入っているピンを取り出し分解へ。

歯車に損傷がないか点検してから洗浄です。

 

 

 

 

オシドリに金属を留める接着剤を少し塗ってからカシメ直しました。

組み上げ調整しいまランニングテスト中です。

問題なければケーシング後、防水テストする予定です。

 

次はオメガスピードマスタープロフェッショナルの分解掃除です。

ゼンマイが切れての不具合でゼンマイを用意してから分解へ入りました。

裏蓋をあけると大きなネジが2本(枠と機械を留めるネジ)が外れいている状態でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

機械を取り出し、枠を取ると機留めの小さなネジが2本外れて取れている状態でした。

分解時こちらもネジによる損傷がないか 部品を点検し洗浄しました。

同時にケースブレスの洗浄もしています。

ゼンマイを交換して組み上げました。

今日調整から始める予定です。


ロレックス金無垢婦人物とサブマリーナを修理です

2020年12月08日 | サブマリーナ

いい天気です。

静かな12月です。

昨日はロレックスの婦人物から修理です。

 

 

2135キャリバー

 

 

 

 

金無垢の時計です。

分解掃除でお預かりしました。

部品は大丈夫でしたので洗浄後組み上げ調整までできました。

 

次はロレックスサブマリーナです。

3135キャリバーの機械です。

こちらも分解掃除でお預かりです。

2番車の地板に少し汚れが見られました。

 

 

部品を洗浄後組み、歩度等に乱れがあれば2番車交換しようと思ったのですが問題なく

部品交換なしで組み上げました。

今朝も順調に動いてくれていました。

今日文字盤と針を取り付けて再度テストする予定です。

 

今日は水が入ってしまった婦人物のロレックスを修理してからクオーツの時計の修理をする予定です。


ロレックスの続きから始め、ロンジンとグッチの回路交換をして帰りました。

2020年11月11日 | サブマリーナ

いい天気です。

少し寒く、手袋を付けて自転車で家を出ました。

先日購入して加湿器頑張ってくれています。

昨日は掛時計の調整をしてケーシング。まだ文字盤は取り付けていませんが、問題なければ文字盤と針を取り付ける予定です。

今のところ順調です。

次はロレックス サブマリーナです。

自動巻き機構を分解洗浄です。ローターの軸に油が無くなっていてギシギシしている状態でした。

組んでがたがたしなかったのでローター芯はそのまま交換しないで使いました。

 

次はクオーツ時計の回路が入ってきたので交換です。

ロンジンとグッチです。

ロンジンの回路はほとんどいい状態のものはなく探してやっと見つかりました。

機械の洗浄は終わっているので交換していまランニングテスト中です。

次はグッチの回路です。こちらは部品屋さんに在庫があったので交換しケーシングまでできました。

しばらく2点とも様子を見る予定です。

 

今日は修理残業です。

気合い入れて頑張ります。


ロレックスサブマリーナと掛時計の修理です

2020年11月10日 | サブマリーナ

少し寒くなってきましたがいい天気です

 

加湿器ですが、朝3.5リットル近くお水を入れて閉店間際で少しだけ残っている状態です。

お店の扉は開けての営業ですが、結構な量のお水が空気中に出て行ってるのんですね。

びっくりしました。

 

昨日はロレックスのサブマリーナから修理始めました。

少し急ぎということで先に修理させていただきました。

長くメンテナンスをされていいないみたいで、油がかなり少なくなっている状態でした。

 

 

 

 

 

 

分解して洗浄です。

部品に見た状態では大きな痛みはなく、組み上げて調整までできました。

自動巻き機構は今日洗浄して合体させる予定です。

 

次はアイチのボンボン時計です。

分解掃除でお預かりです。

3番車のほぞ穴が大きくなっていたので新しいメタルを入れて修正しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーマーが少しダメになってきたので新しいやすりを購入しました。

始めて使いましたが切れ味が全然違います。

道具はやっぱり大切ですね。

こちらも洗浄し油分を取ってからベンジンで再度洗って組み上げ注油までできました。

 

今日打ち方部分の調整をしてランニングテストする予定です。


ロレックスサブマリーナ、GMTマスター、オメガコンステレーションを修理です

2020年10月10日 | サブマリーナ

堺は雨が上がっていい天気になってきました。

外は涼しくなってきていますが、お店の中は照明が暑いのかそこそこの気温です。

換気を強にして対応する予定です。

 

昨日はロレックスサブマリーナから修理始めました。

ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換とケースブレス洗浄後防水テストです。

3135キャリバーの機械です。

 

初めての分解掃除みたいです。

部品は大丈夫で洗浄をして組み上げ、調整まで完了しています。

 

 

次もロレックスです。

GMTマスターの時計でコンビモデル。文字盤の色が綺麗です。

 

 

 

 

 

 

こちらもゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換、ケースブレス洗浄と防水テストです。

24時間針のついている機械です。

ゼンマイのストックはあるので早速交換しました。

歩度の調整までできています。

 

最後はオメガ婦人物のコンステレーション。

 

 

 

 

回路の不具合があり分解掃除、回路交換です。

回路の在庫もあり一緒に交換して仕上げました。

 

今日はロレックスとセイコーラサールを修理予定です。

 

雨も上がったので気合い入れて頑張ります。


ロレックスサブマリーナ、ラド―紳士物自動巻きを修理です

2020年08月06日 | サブマリーナ

暑い朝です。

しばらくいい天気が続きそうです。

コロナの感染者これからまだまだ増えていきそうな感じがします。

今度は個人的な自粛が長く続きそうな気がします。

日々頑張ります。

 

昨日はロレックスサブマリーナの分解掃除から始めました。

1570キャリバーの機械が入っている昔のサブマリーナです。

分解掃除でお預かりしました。

 

 

 

 

止まりの状態でした。

開けてみると自動巻き機構を留めるネジが1か所なく輪列内部に入っていました。

分解して部品を点検し、洗浄後組み上げました。

歩度の調整もできています。

 

次はラド―の紳士物の時計です。

ケースの裏蓋のネジが4か所さびて駄目でした。

 

 

 

 

 

 

頭を取って機械を取り出し、機械を先に分解掃除しました。

機械の中にも錆粉が入っていました。

洗浄して組み今ランニングテスト中です。

ケースの修理は今日する予定です。

 

今日は紳士物ロレックスを修理して帰る予定です。


ロレックスサブマリーナとユニバーサル自動巻き時計を修理です

2020年05月21日 | サブマリーナ

いい天気です。

今日多分大阪非常事態宣言解除になると思います。

人の動きが急に激しくなってまた感染者が増えるのも怖いですが、商売が厳しくなるのも怖いです。

早くワクチンできることを祈っています。

 

昨日はロレックスサブマリーナから修理始めました。

3135キャリバーの機械です。

分解掃除、防水テストを依頼されました。

 

 

 

 

 

輪列部分に油は少し残っていましたが、自動巻き機構の歯車の受け部分の油がなくなっていました。

分解して部品点検をし、問題ないことを確認後洗浄。

組んで注油です。

歩度の調整までできています。

しばらくは実測テストです。

 

次はユニバーサルの自動巻き時計です。

カレンダーのついている珍しい機械でした。

 

 

 

 

 

 

自動巻きの振り子が小さく輪列と同じように埋め込まれています。

分解掃除でお預かりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

分解してみると傘車の歯が3枚かけていました。

分解掃除、傘車交換です。

部品はいま部品屋さんに探してもらっています。