
昨日から 作り始めた モチーフですけど、 昨日は 80番の糸で 作っていたんです。
で、今度は 小さい物を作りましょうか・・と言う事で、同じ、モチーフで ( ちょっと アレンジしましたけど ) 作った物が 一番上の物、 これは 160番の糸で 作ってみたんです。
でも、やっぱり 模様が複雑なせいか、私の力が 強すぎるのか、糸が 切れてしまうんで、その間を取って、 一番下の糸、これは、100番の糸で、作る事にしました。
160番で作った、リングは、直径で 3mm 位なんですけど、 100番 と 80番 は、この段階では あまり差がないような気がしない訳でもありません・・
でも、細さが違うので、見た目 若干 細かいかもしれません。
繊細な作品を作るには、細い糸は欠かせませんけど、ん~ 160番は、やはり ボビンレースかなあ・・・・ タティングで 160番を 使うなら、 デザインを気お付けないと いけないのかもしれません・・・
でも、ここまで、作ってみて、今回 私が 作りたいデザインでは、 160番は 細すぎるんで、100番 にしておきましょう・・・・
100番でも、結構、繊細なんですけどね・・・・
面白いもので、160番の糸で、大変な思いをすると、100番の糸で 作るのって、すごく簡単な気がします。
フゥ・・・・
で、今度は 小さい物を作りましょうか・・と言う事で、同じ、モチーフで ( ちょっと アレンジしましたけど ) 作った物が 一番上の物、 これは 160番の糸で 作ってみたんです。
でも、やっぱり 模様が複雑なせいか、私の力が 強すぎるのか、糸が 切れてしまうんで、その間を取って、 一番下の糸、これは、100番の糸で、作る事にしました。
160番で作った、リングは、直径で 3mm 位なんですけど、 100番 と 80番 は、この段階では あまり差がないような気がしない訳でもありません・・
でも、細さが違うので、見た目 若干 細かいかもしれません。
繊細な作品を作るには、細い糸は欠かせませんけど、ん~ 160番は、やはり ボビンレースかなあ・・・・ タティングで 160番を 使うなら、 デザインを気お付けないと いけないのかもしれません・・・
でも、ここまで、作ってみて、今回 私が 作りたいデザインでは、 160番は 細すぎるんで、100番 にしておきましょう・・・・
100番でも、結構、繊細なんですけどね・・・・
面白いもので、160番の糸で、大変な思いをすると、100番の糸で 作るのって、すごく簡単な気がします。
フゥ・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます