goo blog サービス終了のお知らせ 

あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

3995

2017-02-05 21:57:50 | 日記
東京教室では 今回から個人レッスンも始まりましたので、通常の講義終了後に ありましたので、先程帰宅した感じ・・ でも 昨日は 渋谷で開催されている DMCの展示会に行ってきましたので、お目当ての 糸を手に入れてきました・・・ 画像にアップした 豪華なBOXに入っている 金の糸・・ No.3995 という 番号鑑定書付きです・・・ 展示会は 刺繍が主体でしたけど、刺繍をしない私でも 素晴らしい作品である事は良く解りました・・・ 写真で見た事のあるような作品がたくさん展示されていて当然ですけど、写真とは大違い・・糸自体の輝きは 実物に勝る物はないですねえ~・・・ とても良い目の保養になりました・・・ 会場では いろいろな商品も販売していましたけど、お目当ての金の糸・・2本買ってくる予定でしたけど、同じお値段位の アンティークな分厚い ニードルワークの辞書 の 復刻版が ありましたので、糸は 1本だけにしてその辞書を 手に入れました・・・そんなにお金持って行きませんでしたので・・・ 糸の実物は 先般観ていましたので その美しさは知っていましたけど、自分の物になった糸は 別格です・・何を作りましょうかね・・・フリボリテ の 記載も 数ページにわたって 画像と共に作り方とか解説がありましたので、手に入れた訳ですけど・・・ フリボリテ は タティングレース の フランスでの呼び方ですので、当然、 解説も 書かれているのは フランス語・・・ ドイツ語・フランス語、英語、ロシア語、ラテン語に堪能な 私・・じゃありませんので、当然 フランス語の文章は 良く解りませんけど・・ 良く解らないなりに タティングレースの知識があると 何となくわかる感じ・・ 作り方とかは 当然 略語と記号ですので、・・・ 機会があったら ぜひ復元したいものです・・・