今日は 保護司としての研修・・・ いろいろな人を 相手にする訳ですから こうした研修が必要なんですよね・・・心理学の勉強 ・・みたいな感じですけど・・・ 今回は 事件を犯してしまった人が 高齢者の場合・・・言われてみれば ありえる話しですよね・・・ 例えば こういう事件を起こしてしまった 人には どう接するか・・・ スーパーで 400円相当の食品を万引き・・ 別件で 100円相当の 調味料を万引きしてしまった 75歳の一人暮らしの女性・・本人は、気が付いたら バックに入っていた・・との事・・・ 金額に関係なく 万引きは 犯罪ですから・・・ 最近は 家でろくに食事をさせて貰えない子供が 空腹で 食べ物を盗んで食べてしまう・・という 切ない原因の犯罪も多いですけど、高齢者の 認知症云々のからみもあるのか、ひとり暮らしの寂しさからか・・事件を起こしてしまうケースも 多くなっているとの事・・・保護司となって 10年経ちましたけど、これまでは 10代から30代位までの 方達の更生に係わってきましたけど・・・ 高齢者はありませんでしたねえ~・・・ でも 認知症の母親を 長い間 自宅介護して来た体験がありますので、こうした人の接し方についても 解らなくはありませんけど・・・研修が終わった後は 大急ぎで 印刷所に出向いて、写真集の 校正作業・・・ここまで押し迫っても、まだ 画像の差し替えをしたり・・ ( 新しい作品が出来上がれば 写真集にも入れたいですしね・・ ) 説明書きはあまりありませんけど、読み返せば読み返す程、気が付く事は多くて・・ ( ここは 「 も 」 じゃなくて 「 の 」 じゃないと 文章の意図が伝わらないよね・・ ) とか・・・ ( あ・・ ここんとこは 80号 じゃなくて 80番 じゃん・・・ ) と言うように、何度も繰り返し、読みなおしたのに、気分が変わると気が付く事も多くて・・・ まして ちょっと バイリンガルにした関係で・・・ ( ん? ・・・ この単語のスペル これで良いのかなァ? ・・・ ここは 「 i
」 じゃなくて 「 y 」だろ・・・ ) みたいに・・英語文章の校正は と~っても 大変・・・ でも まあ このままいけば 11月 4日 には 納品して貰えそう・・・ ( 本当に ギリギリですけど・・・ イイ感じ・・・ こういう写真集 欲しかったんだよね・・ って自分が思ってた感じには出来ました・・・ 出来る予定・・か・・・ ま、写真は プロカメラマンじゃなくて、私が撮影したものですから、その辺は 素人っぽいですけど・・・
」 じゃなくて 「 y 」だろ・・・ ) みたいに・・英語文章の校正は と~っても 大変・・・ でも まあ このままいけば 11月 4日 には 納品して貰えそう・・・ ( 本当に ギリギリですけど・・・ イイ感じ・・・ こういう写真集 欲しかったんだよね・・ って自分が思ってた感じには出来ました・・・ 出来る予定・・か・・・ ま、写真は プロカメラマンじゃなくて、私が撮影したものですから、その辺は 素人っぽいですけど・・・