goo blog サービス終了のお知らせ 

あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

ロゼッタ

2014-09-12 23:52:59 | 日記
偶然とは言え、私の手元にある とても貴重な タティングレースに関する書物・・・ 私の技術で可能かどうかは判りませんが 一つでも 掲載されてる作品を 復元してみましょう・・・ と 思い立って とても美しいモチーフを まず手始めに・・・ でも ここまで作って来て・・・ 資料とは少し違う・・・これでは ピコが大きい・・・ それに この時代ではこんな結び方はしてはいない・・・ん? 待てよ・・この結び方では ヴィクトリア朝の タティングレースとは チョと違う・・・ヴィクトリア朝 の初期の1830年代には こういう結び方はしていないはず・・と言う事は これは 後期の 1900年代前後の パターンなのでしょうか・・・ん・・どう考えても これは 当時としては 最新のデザインと言うか 画期的なデザインと言う事になるみたいです・・・ ミシ―ズ ビートン が マドモアゼル エレノア リ―ゴ さんの流れを継承しつつも 当時としては画期的な斬新な デザインで 人気を得ていたと言う事が 判りますねェ~ ・・・ただ ぼんやりと眺めているでは 気が付かない事も 実際に作ってみると 初期のパターンとの違いが 良く解ります・・・ 現代のパターンに近いと言うか、むしろ現代のパターンが そのまま 1900年代から あまり変っていないと言うか・・むしろ 変る事無く、いや 変える事無く 守ってきた 技法だと言う事が 良く解ります・・・   素晴らしいですねえ~ ・・・ もう一度 最初から 作り直しましょう・・・ しかし・・・なんて 細かい所まで 丁寧なデザインなんでしょうか・・・ 結んでいるのは ロゼッタ結び の作品です・・・フゥ・・・・ もう日付け 変っちゃいました・・・ 眼が やけに疲れます・・・・