goo blog サービス終了のお知らせ 

あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

洋書

2012-04-02 23:30:18 | 日記

洋書 の タテイングレースの本 って 薄っぺらい 小さな本でも 結構 いいお値段がするんですけど、 「 なんか これいいなあ~ 」 とか思って 買ってみたら ・・・  「 ・・・ あらららら ・・・ この本 持ってるじゃん! 」   そうなんですよね ・・・ 整理整頓 すっごく上手なんで あっちこっち そっちこっち に 散らばってるんで、 同じ本を また買っちゃうってことが 多いんですよねェ~ 

持ってるんだったら 別の本 買えばよかった ・・・ って思っても あとのお祭り騒ぎ ・・・ 

これが 初めて って訳じゃ無くて、 実は 他にも 何冊も 同じ本買っちゃってるんですけどね ・・・・・ずいぶん高い本だなあ と思って 取り寄せ購入したら 2冊も 一緒に注文していたり ・・・・ 

今はもう無い 雄鶏社 版 の 聖光院先生 の タテイングレース と ロイヤルビーズワーク の本は 同じ物何冊も持っていて 新品、有彩サイン入り 本は 大切に ビニール袋に入れて 保存用として 持ってますけど、 ( 普段 観てる方の 本は もう ボロボロ ヨレヨレ になっちゃってます )  これは あえて コレクションとして 持ってる訳で 今回のように 勘違いして 同じ物を 買ってしまった訳ではありません ・・・・

 

いちおう 見かけるような本は 大抵 持てますかねェ・・・  イタリア とか ロシア版 のタテイングレースの 本は ほとんど持っていませんけども ・・・・  そういえば 最近 藤重すみ先生の 本 フランス版 で 出てましたねェ~  どこかで 「 フランス語の勉強に いいですよ 」 なんてコメント 見た事ありますけど ・・・ 別に フランス語 勉強するつもり ありませんので ・・・

見た事ないですけど、 ハングル語 とか 中国語 とか  タテイングレースの 本 とかもあるんでしょうねェ・・

香港 にいらっしゃる リタさん の ブログとか 時々 お邪魔してますけど、 アルゼンチンの お友達の 男性も 手芸されてるとか ・・・ 世界は 広いですからね ・・・