goo blog サービス終了のお知らせ 

せいかつ創庫

野球・音楽・アート・街の風景など、自分自身のネタ創庫。
野球の楽しみ方、考えてます。自作イラストの展示も。

夏休み盛り上げ大作戦!!

2009年08月17日 | ラジオ
週のドあたまのお楽しみ。
CBCラジオ「ごごイチ」月曜日のパ・リーグアワーのレビューでございます~~。




森脇の健ちゃんが、相変わらずパ・リーグについて語るコーナー。


思った以上に話が面白い。
思った以上にパ・リーグファンが存在する。



「パ・リーグアワーはまだか」



というメッセージも多いらしく、

局も予想以上の反響に喜んでいるそうです。




そらぁ~~ねぇ!

パ・リーグファンをナメたらいかんってね!!


雑草のごとく強し、
入り込んだらトコトン深い!


それが!

パ・リーグファンでございます・・・!!




さて!

ここのところ、いろんな球団が催すユニークなファンサービスについて取り上げておりまして、
今日は!なんと我らがオリックス・バファローズのこのところのファンサービスについてご紹介されておりました。





バファローズファンにとっては周知のことですが、ご紹介しますと、、、


バファローズは夏の盛り上げ大作戦!と銘打った、夏休み限定のファンサービスをいろいろと実施しております。




先日来、話題になった「大阪夏の陣」という、合戦をイメージしたイベントも、この夏休み企画のひとつです。



ほか、
来週末に迫ったR35デー

これは、
タッチの声優、日高のりこさんが一日アナウンスをすると言うイベントだったり、、


サラリーマンノックデー

という、サラリーマン限定で試合後のグラウンドにご招待。
OB選手からノックが受けられるという企画。



などなど、
大人から子供まで楽しめる企画というところには、ボクらファンとしても話題の尽きないサービスをたしかに!企画しております。




そして!
なにより面白いのは!
頭の写っです。


夏休み盛り上げ大作戦のポスターなんですが、


坂口、大引、小瀬の3人が、夏休みの小学生ばりの紛争で、めいっぱいの表情を作ってポスターモデルに出演中(笑)。



虫取りキングの坂口
釣り名人の大引
トビウオの小瀬


といった具合です。
ユニフォームを着たままというのも、コレまたいろんな意味で笑えます。




なにより、インパクト大です。



坂口、大引、小瀬・・・

いまのバファローズ野手なかでフル回転の、いちばん粋のイイ若手3人です。





よその球団だったら、、、




本職のモデルばりの私服&表情でポスターになったり、、




脱いでるヤツも、いますわなぁ~~。





でも!

それはオシャレな他球団の話。


オリックスにきたら!




これです(爆)。




このユーモアは、やはり関西か。

でも、
旧来のオリックスブルーウエーブでも、こんなことはしなかったはず。



グッズや企画などでは、オリックス球団はBW時代からユニークかつハイセンスなことをやってきました。



バファローズになってから、とくに大阪的なユーモアも加わってきたとも思っています。


これについては、
吉本と提携したり、近鉄からの企画ノウハウの引き継ぎを感じることもあります。




一長一短ですが、これは合併効果か。



とは、思いますね。





ともあれ!

ちょうどこのポスターには触れてみたいと思っていたところで、今回パ・リーグアワーでも話題になりました。





さすが森脇!
さすがアニキです!!



パ・リーグばんざい!



また



最後には「SKY」までオンエア!!

おそらく東海地方では初・・・・?


じゃない!





ボクがFM-DANVOでオンエアしてますけど(爆)!!



まぁ
間違いなくAMでは初のオンエア!!


いやぁ~~
森脇アニキには感謝感激ですなぁ~~。



もう一回言うぞ!

パ・リーグばんざい!!



パ・リーグファンはご一緒に・・・♪





にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


性懲りもなく、パ・リーグアワー

2009年07月06日 | ラジオ
はい~
今日もやってました。



CBCラジオ「ゴゴいち」
森脇健児による、ヒイキの引き倒しコーナーです。


先週から、パ・リーグにまつわるサウンドにスポットが当てられております。



先週は



阪急ブレーブス応援歌が電波に乗りました!




これは事件ですねー。



分かる人には、ほぉら聴こえてくるはず、、


”は~れた~る~あお~ぞら♪”




こんな曲が流れるのは、森脇健児のところしかない(笑)。




誰がわかるんだ!?こんな曲。


意外と、居るみたいです(爆)。


素晴らしきパ・リーグファン、ばんざいっ!!






今日は、南海ホークスの歌ですよ。

灰田勝彦です。


「野球小僧」って往年の名曲がありますよね。

同じ人の曲なんですが、

その野球小僧によく似た歌です(笑)。





これもまた!

こんな曲をかけるのは



森脇健児しかおらんっ!!

パ・リーグファンばんざいっ!!



・・・
だんだん、この日記のテンションも似てきたなぁ…(汗)。





今日は、80年代のパ・リーグを象徴した




「エキサイティングリーグ・”パ!”」



のサウンドロゴも紹介。




番組アシスタントのCBC丸山蘭那アナに爆笑されながらも、




”丸山、我々をナメとんのか”



と、言わんばかりに声を張り上げてアピールする森脇。

間違いなく月曜ごごイチで一番アツい時間帯です・・・!!




ボクは聞き逃しませんでした。




”エキサイティングリーグ・パ!”

と響いたら、球審の柿木園が”プレイボール”とやるんやぁ・・・



って



ナゴヤのリスナーに柿木園なんて分かるかぁ(爆)!!




こんな知らないナゴヤ人には気づかれないような細かいところまでさらっとアツいコメントを吐き出すのが森脇健児のパ・リーグアワー。


恐ろしいコーナーよ。

いつまで続くのか・・・。



にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ



KISSみたい…

2007年08月28日 | ラジオ
ドキッとするようなタイトルですが…、
たいしたことはありません(笑)。


今日の某鶴舞のFM局。
ターザンの番組になぜか中野耕史が乱入。

まるでKISS-FMだがね(笑)。
って、そんな話。

うわぁ
最近聴いてないですからねぇ~。
中野耕史と大久保かれんくらいですよね。
いま残っているのって。

森夏子もいるか。。。

神戸の別荘一家(爆)もごヒイキじゃないですし。。。

学生時分に神戸に何週間も滞在したりすると、よく聴いていました。
あの頃はよかった。

TOM-G元気でやってるんでしょうかね(笑)。
パトリック・ユウなんかは、当時ちょうど名古屋に住んで、桜通り系の局で帯番組をやっていたので、マリスタに立ち寄ったとき、名古屋の世間話で盛り上がったことがあります(爆)。

意外とご近所さんだったんですよ。


というわけで、”写っ”は最近のパトリック・ユウのようです(笑)。
お元気そうで…(^^)。

ジェイムス、思わぬお手柄!?

2007年05月19日 | ラジオ
愛知立てこもり事件、男を逮捕

29時間ぶりの解決ということで、ご近所の皆さん、阿部さんも(笑)、ひと安心ですね。

今朝の新聞
事件の転機といえば、午後に元奥さんが脱出したことだと思うのですが、
脱出の瞬間、なんと!ビックリ


犯人、ジェイムスとしゃべってたんですってねー(爆)!!

ジェイムス・ヘイブンスといえば、名古屋のZIP-FMの看板DJであり、
2006年4月1日のブログで、FM-DANVOにてボクも共演をさせてもらった、名古屋のニホンゴしゃべるガイジン(タレント)である(笑)。

昨日(金曜日)は、午前中(7~12時)にジェイムスの番組がオンエア中。
犯人宅は、日頃からラジオを愛聴しており、犯人本人も昔、ジェイムスの番組に電話出演した経緯があるそうな!!!

昨日もオンエア中の午前にZIPに電話。
「ジェイムスと話をさせろ」と要求し、ZIPが警察と相談。
オンエア時間帯にジェイムスにつなぐことはなく、午後の2時にジェイムスが犯人宅に電話をすることで、犯人とジェイムスの会話が実現したそうな。

犯人は、復縁を断られたこと。また、元奥さんに対する暴力を反省するなど、事件の動機を話したのだそう。

誰よりも、ジェイムスに。

しかも!
その電話のスキに元奥さんは脱出したのだという!

すごい!
ジェイムスが事件の転機を起こしたとは!!
しかも、誰よりもジェイムスに相談をしたかったという犯人の衝動。
ジェイムスの器(?)を感じた(笑)。

しかし…、犯人は普段からジェイムスを聴いてケタケタ笑ってたんだろうか!?
そして、昨日はジェイムスの番組をどんな気持ちで聴いていたのだろうか??

いつもどおり、アホな番組を展開し、名古屋の朝を笑いの渦に巻き込んでいたというのに…。

ジェイムスの番組を聴いて、ピースな気持ちにはなれなかったのだろうか…??

ともあれ、ジェイムスの思いもよらぬお手柄!
これからも、たくさんのリスナーの心をつかんでください。

ピースにね。

新しい季節、朝っぱらから…

2007年04月13日 | ラジオ
仕事になりません。
面白すぎて。

仕事の車中で聴くラジオ。
平日の朝は帯でFM-AICHIを聴いているのですが、長年朝の番組をお務められた千駄あずささんが降番されて、入ってきたのがこの人だよ。

ターザン山下!!

9時~12時枠でハートフルスタイルという番組がはじまりました。

さわやかなタイトルだこと(爆)。

名古屋復帰して何年か経つけど、まさか帯を持つとは!!
しかも、前の時間帯が師弟関係の内藤聡だったりするので、朝から水を得た魚のようにお元気だこと。

”もっこりブロッコリー!?”

仕事になりません。


そして、金曜日だけはZIP-FMにチェンジ。

そーですよ。
ZIPではジェイムスですわ。

仕事になりません。

仕事させてくれっ(爆)!!


FM番組のスタイルを素晴らしくぶち壊す強烈なキャラクター。
AM派って人も聴いてみ。

耳が離せん。

仕事にな…(以下略)。


ってか、ターザンは神戸のKiss-FM KOBEの仕事はど-なっちゃった?

超気になるオッサン

2007年01月31日 | ラジオ
ボク、仕事の移動中(社用車)内では、FMも聴くしipodなんかも聴くんだけど、意外とAMも聴くんです(もっぱらCBCラジオ)。
とくに今日(水曜日)なんかは午前中はつボイノリオ、午後は笑福亭鶴光というとんでもない組み合わせの日であったりするんですが(爆)、、、
その、毎日聴いている時間帯に、もっとすっげー気になるオヤジの声が聞こえてくるんです。

「CBCアイショップ」という、ラジオショッピングの番組なんですが、商品説明をする「店長」と呼ばれる進行役の出演者と、コメンテーターなる出演者が出てきます。
そのコメンテーターというのが、、、

お好み焼き「栗八」のご主人、チャーリーさん

というオッサン。


誰っ!!?


コメンテーターとはいっても、ただピーカンにテンションが高いだけで、特別何かすごい事を言うわけでもなく、、、その天真爛漫なキャラクターから出てくる単純明瞭な感想は思わず笑いが止まらなくなるという、世にも珍しい爆笑型ラジオショッピング番組なのであります。

食べ物の紹介の時なんかは、コメントといえば”ガツガツ食べてる”だけで、司会(店長と呼ばれる)の人がチャーリーさんの食べっぷりを見てすごさを紹介しながら、商品説明をしている。

すごいっ
ラジオなのに食べっぷりで商品を語らせるなんて(爆)!!!

…タダ者ではない!!


紹介されるときなんかも

「今日も(!)コメンテーターは、お好み焼き「栗八」の…」

と、定番のように紹介される。

だから、誰だか分からないのに、あまりに当たり前のように登場するのところ、ボクが知らないのが恥なくらいすごい人なのか?と思わせられる(笑)。
「栗八」とは、有名店なんだろうか…???
  ↑ の漢字で合ってるのかどうかもそもそも分かんないんだけど…。


余計に気になる…。

顔を見てみたい!と、思うのだが。。。


聴ける方、聴いてみそ。
不定期だけど、いつも15時35分ごろにやってます(1053KHz)。

そして、正体をご存知の方、ぜひお教えくださいっ!!
よろしくお願いします。

写っ
は、顔が謎だから今日はナシです(笑)。

FM-DANVO最終回

2006年06月30日 | ラジオ
写っ
くみんこグレープこと、金曜日TJの近藤久美子ちゃん。

彼女も最終回。
ウィークデーのレギュラー陣はすべてDANVOでのお仕事を終えることになります。
きゅみ(久美子)ちゃんはDANVOキャリアは6年くらいあったはず…。
若いのに実は古参である。
とくに思い入れも多かったと思うし、いつも明るい性格で心からの気持ちを元気いっぱいに放送してくれました。

ボクもきゅみちゃんとお話しすることもあったし、きゅみちゃんの番組をパロディーして放送したことがあって、すごくやってて楽しかった思い出があります。

きゅみちゃんはほかにモデルのお仕事や”ぶどう÷グレープ”というロリポップ系バンドのヴォーカルをしております。
昨年インディーズながら1stアルバムをリリースし、今年も1枚リリース。
各店舗でのインストアイベントや、面出しディスプレイもされているということで、音楽活動も伸び盛りの期待大の女の子です。

もうFM-DANVOのメンバーとは、それぞれのステージでしか再会することは出来ません。
でも、DANVOで夢を追いかけてしゃべってた人が、大きくなって目の前に現れるときがいつか来るんだよなぁ。
実際にそうやってDANVOで頑張っていた人たちも多く活躍しています。

そういう意味では、DANVOで育てられた人も多いわけです。
ボクも、そのうちの一人になれるかな。。。

DANVOでお仕事させてもらった経験は、ほんとうに貴重で、実りあるものだったと思います。
そして、その経験をほんとうに花咲かせるのは、ボクたち自身です。

これからも頑張ります。
いつか、再会できるように!!

みんなも頑張れーっ!!

そんな近藤きゅみちゃんのDANVO Meets You Evening金曜日は午後4時から。
名古屋地区にいらっしゃる方はぜひFM 76.5MHzをチェックしてあげてください。

そして、ロリポップに興味ある方、ぜひ彼女たちもチェックしてあげてくださいませ。
すっごいカワイイ娘なんで。

DANVOのつづき

2006年06月28日 | ラジオ
しかし、最終回が過ぎてみて、あっという間だったなぁ~とふと思いましたね。

メジャーラジオ局のアシスタントディレクターなんかは、1分間だけの話題の資料を作るにしても、何時間もかけて調べ、文章を練って、分かりやすく偏りのない文章を作っているんだとか。

毎回、こうしゃべればよかったー。とか、
こうやってまとめれば良かったー。とか、
こういうことも調べればよかったー。
とかの反省もあり、しかし決められた時間とはいえ、自分の好きなことを思いっきり表現できる、自分のお気に入りの曲をかけられる!
その楽しさと責任感の大きさは、今後の人生の中でも非常に大きな経験になりました。

なにしろ、
白いボールのファンタジー
SKY(Bsのテーマソング)
明日を見せてやれ
愛する君のために生まれかわりたい(彦野利勝)

を、かける局なんて、日本中探してもボクだけだったでしょう(笑)。
この偉業も大きいとは思いませんか(壊)!!!?

ファームの野球、いろんな野球の楽しみ方も覚えた、いろんな人に出会えた、いろいろなことを考えさせられた。
貴重な体験でした。
これからは、ラジオという媒体は利用できませんが、それでもDANVOを通じて知り合った仲間も大切にしたいし、こうやってボク自身が感じたことを、他のメディアを利用してもっともっとアピールして、自分の感性も研ぎすましていきたいですね。

チャンスがあれば頑張ります!いや、チャンスも作っていかなきゃね。
そして、いままでお世話になった方も、これからもよろしくお願いします!!

ミカさんも、もとはと言えばミカさんが取材のためにナゴヤ球場に来られて、連絡を取り合うようになったのが、始まりでした。
ボクに貴重な体験と、たくさんの財産を頂きました。感謝です!!

お会いする回数は減りますが、これからもよろしくお願いします!
そして、2年後は、ドームで始球式!を目標に、頑張ってください!
応援しています。
夜は木曜日イブニングの高橋みつるさんも合流し、打ち上げ。
っていうか、ぶっちゃけ大会(爆)。

ミカさんも気持ちをしっかり清算(?)…いや、締めくくって、気持ちよく東京に帰っていかれました。

写っ
最後のギャラ(ウソ)です。
いや、あながちウソでもないかも(爆)!?

隣のビルから仕入れられた、最後の局からの餞別でした。

あ、あと、明日の高橋みつるさんのイブニングもよろしく!!
こちらも最終回。

ラストDANVO

2006年06月27日 | ラジオ
まさか、大爆笑で終わるなんて…(爆笑)。

最終回!
みなさんいかがでしたか?
5年間を振り返る!ということで、いろいろな思い出を話しまくるノンストップの生放送。

ゲストに来られた方
小池秀郎選手(中日当時)
神野純一選手(〃)
紀藤真琴選手(〃)
薬師寺保栄さん などなど

歴代の燃えよドラゴンズを流しっぱなしのなかで、

ドームDEファーム
ドラゴンズファンの集まるお店
マスターズリーグ突撃中継
久松君の街角インタビュー
といった過去のコーナーを振り返ったり、、、

思い出に残っている選手
土谷鉄平、中澤、福沢、矢口、筒井壮、善村、藤井優志、瀬間仲ノルベルト、洗平、川崎憲次郎、
裏方当時の長谷部さん、北野マネージャー、
ゴメス、ギャラード、宣銅烈
などの懐かしい名前が飛びかう。

最後のファームイチ押し選手
新井良太!春田剛、石川賢、斎藤信介などなど、今後期待できる選手の紹介。

久松君さいごの”拝啓川上憲伸様”

そして、ミカさんと星野監督…。

また、電話ゲストとして
ピンクフラミンゴさん
吉永幸一さん
が出演いただきました。

濃厚に突っ走りました。

最後まで思い出話で笑い、騒ぎ、あっという間に2時間がすぎ、
さらにピンクフラミンゴTAKUYAさんの目的不明(?)な電話トークと、吉永幸一さんのマイペーストークにすっかり壊されたミカさんが最後の最後!時間いっぱいのラスト5秒で…

”それでは!また来週ー!”
”あぁーーーーーっ!!!”

(フェードアウト)

こんな最終回。

写っ
放送直後のスタジオで記念写真を撮りました。
手前が小島ミカさん、奥左が久松勇輝くん、右に肩だけ写ってるのがボクです(顔を隠すためにわざと切りました(笑))。

かねてから思っていたこと。
久松くんとボクの声はすごく似てるらしい!!?
久松くんもよく言われていたんだって!!
ラジオ越しだとそんなものなのか??

明日はラジオです

2006年06月26日 | ラジオ
FM-DANVOです。
聴ける方はぜひ聴いてくださいまし。


突然ですが、明日で最終回です!!!

ミカさんの番組自体が最終回です。

明日は通常の4時台のリピート放送をとっ払って、2時間生で最終回スペシャルを行います。

ボクももちろん出ます。
もうひとりのアシスタント、久松くんも出ます。

聴いてね♪

写っ
ドラゴンズ選手ウチワです。
明日の出演者のために作りました。

小島ミカさんは井上一樹選手がお好きで、個人的にお付き合いもあるということで。
久松くんは、ラジオを聴いてくださっている方はご存知。「拝啓、川上憲伸様」ですから。

なお、立浪選手のウチワ。
後ろにはミカさんと同じ井上選手のイラスト。

こちらは鹿児島出身アーティスト、吉永幸一さんにプレゼントする分の作品です。
この吉永さん、井上選手のナゴヤドームでの入場テーマを歌ってらっしゃる方です。
気になっている方も多いはず。
こちらの吉永さんは、立浪選手にも楽曲提供をされたこともあるということで、井上&立浪のコンビネーションです。

ミカさんとお付き合いがあるということで、6月の4時台の番組にはゲスト出演もしていただきました。