せいかつ創庫

野球・音楽・アート・街の風景など、自分自身のネタ創庫。
野球の楽しみ方、考えてます。自作イラストの展示も。

う~~ん、突きつけられました。。。

2009年10月31日 | 社会人野球NAGOYA23
NAGOYA23の応援です。



今日は、県杯と呼ばれている、愛知県連盟杯。
23はJR東海との対戦ということで、企業チームも登場するトーナメント戦です。


企業チームは中日のファームとも試合を行いますが、実戦をしっかり見たわけではない。

本格的な社会人野球の大会観戦ということで、おこのみどの、「弟」くんと観戦してきました。






先発は小椋(こむら)。



でも、立ち上がりからアウトが取れません。。。





2回途中まで投げましたが、一人で大量失点を受け、後続につなげます。。。





打線はJRのベテランに打つ手なくです。。






後続の竹村などが、やはり苦しい投球ながらも少しずつペースを掴もうと守っていきます。





キャプテン小嶺(こみね)の飛びつくファインプレーなど、良いプレーも飛び出します。





さぁー
負けたらいかん!


声を出して行きましょー。






まぁーしかし打たせてもらえません。

JRのベテランは球の出所が分かりにくい投手。
勝負慣れした投球で、上手に打ち取っていきます。





なんとか点を返して覇気を起こしたい、喰らいついていきたいけど、、、監督も苦しい表情です。








ふぅー





よしっっ



と、小刻みに継投もしていきますが、追加点も許します。。。






何点目だ?


ダメのダメ押しの場面で、JRはそれでもスクイズで点を取っていく。





アマチュアのド根性野球を見せつけられる。


プロではあり得ないが、対戦相手は最後まで”本気”をゆるめない。






試合は、結局7回コールドで終了しました。




N23 0 × 15 JR東海







企業チームとの対戦。

やはり力の差を見せつけられた一戦ではありました。



しかし、
JRがほんとうに十何点めをスクイズで取ってきたごとく、社会人野球の”本気”さ。

トーナメントで後ろがないことの厳しさ。


ど根性論ではあるけれど、最後まで力を緩めず、集中力を緩めず試合に取り組む姿勢。

これも社会人野球の力のひとつかも。。。



23も決して気持ちで劣るとは思いませんが、やはりプレーの細かいところにそういった強さの差。

出てくるのかなぁ~~。




社会人でもサラブレッドがそろってくる企業チームは、身体も大きな選手ばかりですし、技術や力で負けるのも事実ですが。。


それでも、チャンスも成果も平等に与えられているのが野球だと思うんで、前を向いて闘ってほしいと思います。






良いプレーはきっと誰かが見ているし!!




そんななかでそう言えば…ですが、



現役高校生ピッチャーの佐藤君は、短い投球でしたが足のねんざを押して力投しました。




これからも頑張ってほしいです。




さて!
今回は企業チームまみえる大会で初戦敗退でしたが、来週はクラブチームの対抗戦。


エイデンカップが行われます。



こちらは愛知県内のクラブチーム4チームで対戦するミニリーグ戦。
前後期と試合予定が組まれるのですが、23は上位につけて前期を終えました。

チャンスあるところはしっかり勝って、来期にもつなげてほしいと思います。




エイデンカップはボクらもNAGOYA23公認私設応援団として、応援活動をやりますよ!


11月8日(日曜日) 
岡崎市民球場での試合です。



ぜひ、秋の日の日曜日、ご家族でご友人でお集まりください☆







↓↓高松ファイブアローズを応援しよう!!↓↓




にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ




さぁ!シリーズ前夜!!

2009年10月30日 | 野球
明日からシリーズ!


みなさん・・興味ない??



ここの読者の皆さん的には巨人と日ハム、、興味薄かもしれませんが、、、、




ハム応援しましょ。




ここはハム応援しますよー!!





楽天に期待していた皆さん!


楽天の分も!!





中日ファンの皆さん!!



ハムに仇を・・・!!






巨人ファンの皆さん!!



ごめん(爆)。



やっぱ、
金子誠選手を応援していますし・・・。





↑あまのじゃくTシャツも、札幌ですごい話題になっているそうです!!




さらにですが、、、
週刊マック今週のトップ写真・・・




これは、、、ほんとうにマックオンリーの「あまのじゃくポロシャツ」では・・・!?







タレントが揃ってて、総合力と勝負力も光っている原巨人と、スターはいないけど、しっかりと野球やってくる日ハム、、思いがけない一発もありそうだし・・・。



楽しみましょう☆





ナイターの前に、ボクはNAGOYA23の公式戦を見てきます。


彦根に集結の、アロブーの皆さんは盛り上げてくださいね!!

日曜日が楽しみです☆



↓↓高松ファイブアローズを応援しよう!!↓↓




にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ




浮き世並みに、、ドラフト!!

2009年10月29日 | 野球
2009ドラフト!!


今日は、この話題を欠かせないでしょ。



まず!

菊池くんの行方は、、、といえば、ボクはどこに行っても良いと思ったし、とくに特定のチームへの期待はありませんでした。


やっぱ、ドラフトは”運命”的なものを感じますけど、実際の選手の将来は、ふたを開けてみないと分からないことなので、、
それでも、菊池君はどこのユニフォームを着てもおかしくない…というイメージがありました。



引き当てた西武、、


西武って、やっぱこういう”幸運”とだけでは言い切れない、こういう”星のもと”なものを持っているんでしょうかねぇ~~。
きっと、頑張ってくれることでしょう。






個人的に!


良かったと思うのは、和歌智の岡田君を指名した中日です。



ひそかにいろんな所のリストには上がっていたはずの岡田君。

彼は生で見たし、和歌智ファンというひいき目を外しても、良い選手ですよ。




オーラがある。


負けん気がある。


高校でスゴく成長した。


身体も高校入ってからとても大きくなったというが、技術とメンタル。
両面を1年生から一線を切り抜けて鍛えられました。


ボクが見に行った甲子園では、ストレートとカーブ主体で、ストレートが上ずるような荒めの球。

となりで見ていたKどのは「こんなピッチャーか」とは言っていたものの、三振をとれる迫力があるって、素材としての高校野球のなかならボクは評価できました。



それに、
フォームがわりときれいなんですよ。


球が荒れていても、フォームが荒れていないと思ってましたし。

だから、コントロール、立ち上がり云々は、身体がうまく成長できれば、安定感のある投球が期待できるのではないかと。



なにしろ
180センチ67キロですから!


マウンドでも小さく感じるけど、可能性は大きい。




岡田を取れたのって、大きいと思うなぁ~~。


中日は左腕少ないですからね。






そして
堂林君と今村君!

カープ!!


きたきた!!


高校生を取ってきましたね!!

野村長期政権も期待できるのか?

新しい舞台の、新しい役者の期待を感じます。



堂林君は野手指名でしたね。





Bsはそこにきて大卒と社会人。

そして!独立リーグから指名!!



で、

全員投手(笑)!!




やっぱ、投手の層なんかなぁ~~。

でもって、左腕を4人も取ったんですね。



左右の使い分け?


菊地原に吉野、延江の名前なんかも上がっていましたし、、、中継ぎというより先発を育てたいのでしょうかね。





新人の動向は面白そうですね。





明豊の今宮君もまた良いところに収まった気もするし、、
なんか、今年のドラフトは質が高いと思う。

波乱もなく、前評判も飛び抜けたレベルの存在は肉薄していなかったけど、高校生で上がる選手がみなスマートだもん。

そして、プロでやれるイメージをすごく描きやすい選手ばかり。


しかも、
収まるところに収まっている感じ。




全体的に、良かったのではないでしょうか。







長野は、、、せいぜい背番号7と期待を背負って頑張ってくれとしか言いようがない。。



あと、個人的に気になるのが、、



ハムの運天ジョン・クレイトン


名前だけ(爆)!

でも、彼も一部では騒がれていたんでしょ?
球が速くって…とか。




そして

ロッテの大嶺弟!!


兄弟!!!



香月に次いで、2世ならぬ弟選手だぁ~~~!!




そして、、

そしてそして!


楽天で育成指名、

独立リーグ長崎セインツ


松井 宏次



NAGOYA23に昨年所属していた選手です!!



NAGOYA23初のプロ野球選手です!!!









↓↓高松ファイブアローズを応援しよう!!↓↓




にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ




NAGOYA23イラスト

2009年10月28日 | 自作作品
川又 米利(かわまた よねとし)

所属/NAGOYA23
背番号/23
ポジション/監督
出身/東京都調布市
出身校/早稲田実業-中日('79~'97引退-'02~'04コーチ)-NAGOYA23('07~監督)
生年月日/1960年8月4日
身長、体重/179センチ79キロ



湊川 誠隆(みなとがわ まさたか)

所属/NAGOYA23
背番号/5
ポジション/内野手兼任コーチ
出身/愛知県名古屋市
出身校/東邦高-慶応義塾大-中日('03~'04)-伊セリエAレッジオ・エミリア('05~'06)-NAGOYA23('07~)
生年月日/1980年5月22日
身長、体重/174センチ73キロ







NAGOYA23を率いる川又監督と、湊川兼任コーチ。
ともに中日ドラゴンズ出身の元プロ選手です。



川又監督は現役時代、代打ホームラン通産16本の記録を保持。
現在は中京テレビを筆頭に名古屋で野球解説者としてご活躍。

その傍らでNAGOYA23の監督をつとめておられます。



湊川選手はMASSIMONTEというオリジナルブランドを手がけ、ドラゴンズ関連のファッショナブルなオリジナルグッズを提案しています。






どちらも、中日ファンの皆さんにはご存知の方ですよね。







通常、元プロの方が社会人クラブチーム等で監督やコーチをつとめている場合、一線で指導される方と、客員的な存在で悪く言えばですが「名前だけ」の方がいらしゃいます。


川又監督、湊川さんご両人はその前者の方で、試合はもちろん練習にもしっかり参加され、つねに第一線でチームを指揮、指導されております。


遠征にも選手と同じマイクロバスで移動されたり、解説やテレビの仕事があっても、時間ギリギリまで試合に参加されたりと、チームに傾ける情熱は目からウロコものです。





グラウンドでは熱血監督として存在感を放たれておいでですが、試合が終わるとサインや写真にも快く応じてくれている、テレビでも見受けるスマートな川又監督もご覧になれます。


湊川さんも、岡崎で応援をしたときに試合後とても喜んでくれて、こちらも嬉しかったです。







夢多き若者が、川又監督と湊川さんの懐に飛び込んで邁進するNAGOYA23。





みなさんも、応援しに来ませんか?








てことで!告知です。
NAGOYA23の公式戦もいよいよ残り少なくなってまいりました。


11月にかけて、2つの公式戦が予定されております。






10月31日(土)~11月2日(月)
愛知県野球連盟会長杯公式戦。


NAGOYA23の初戦は
10月31日(土)11:30 vsJR東海 (東邦ガス空見球場)

組み合わせおよびトーナメント表はこちら





11月7日(土)、8日(日)
エイデンカップ、クラブリーグ戦(後期)


NAGOYA23の初戦は
11月7日(土)  9:00 vsエイデン愛工大OB BLITZ
11月8日(日) 11:00 vsCA春日井
       14:00 vs愛知ベースボール倶楽部 (すべて岡崎市民球場)


こちらは愛知県のクラブチーム対抗戦で、ミニリーグ形式で優勝を争います。
試合日程と成績はこちら





NAGOYA23の選手と、川又監督、湊川コーチのご活躍を間近でご覧ください!



この2大会は、ボクも駆けつけたいと思っていますので、応援イベントも企画しております。



みなさんで盛り上がりましょう。
ぜひ、お越しください☆





<関連サイト>

川又監督レギュラー出演番組中京テレビ「スポーツスタジアム」


湊川誠隆オリジナルブランドMASSIMONTE





↓↓高松ファイブアローズを応援しよう!!↓↓




にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


いかん、、夢に出るーーー

2009年10月26日 | 大須ボールパーク(野球コラム)
いまだ、、、

夢に出てくる「パ・リーグアワー」スペシャル。。。



牛島氏も絶賛していたオシャレな”ヤジ”を思い出しました。








”こらぁドカベン~
お前みたい日ハムにグラム1000円でトレードやぁ”



牛「グラム1000円、高いでぇ」(爆)。








牛「川崎球場はヤジもよく聞こえた」




”川崎名物、袴田のパスボールいかがっすかぁ~~”






阪○や○日のヤジって、すべてじゃないですけど、、
心ないファンの方からは選手を”見下すような”ヤジが多いんですよ。





毒はもちろん、悪気満々でも、ツボをついててユーモアのある。


これこそがパ・リーグのヤジ。






そいや、交流戦であたった阪○にも野次がとんだって言ってましたなぁ。





”お~~ぃ阪○~~、
身売りも2度目だと身売り慣れするぞぉ~~~。”






こんな自虐的なネタが笑いを誘うのもパ・リーグならではですかな。。。





昔、
ロッテや阪急の大先輩もよ~言ってました。



観客ガラガラ。

ひとりでも応援をやめない応援団のおっちゃんは・・・





”恥ずかしいのは、私だけ~~~”





泣けますなぁ。

野球愛を感じます(笑)。




森脇少年も、”こんな大人になりたい”と思ったことが、パ・リーグファンの芽生えだったことでしょう(笑)。







でも
いまの時代にこういう人は減りました。



やっぱ
昭和のにおいが似合うのもまた、関西パ・リーグの情緒なんでしょうか。




タイムスリップできるなら、
80年代の、球場そばの場末の飲み屋さんとか行ってみたいですね。




あぶさんの読みすぎ?




いまでも十三とか行くとありそうだけど。。。


行ってそうな人も知ってるし・・・(笑)。





ねぇ!
オリックスファン連中よ!



すべては言いませんけど、、、そう!あの人だよ!!






今日のパ・リーグアワー


白仁天と渡り鳥事件でした(爆)。


誰やねん、焼き鳥屋のおっさんて。







↓↓高松ファイブアローズを応援しよう!!↓↓




にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ



バスケ雑感。。。追記あり

2009年10月25日 | バスケットボール
昨日、、

KAZ応援に三菱の試合を見に行きましたけど、、、






いるもんですね~~。







「ブザービート」を見てバスケ見に来たっぽい女の子(笑)。







なんで分かったかって?









そもそも

「ブザービート」って、言わないですよね?



「ブザービーター」ですよね?






分からない方に説明すると、



「ブザービーター(ブザービート)」とは、ピリオド終了時に放たれたシュートが、ブザーとともに得点になったときのことを言います。


僅差で負けているときに「ブザービーター」で逆転なんかしたものなら、逆転サヨナラホームランのような価値があるわけですが。。






「ブザービーター」の方がポピュラーな呼び方だと思うんですよね。。









じつは、
すぐ隣に座っていた女の子3人組、、、




プレーうんぬん、試合うんぬん以上に、たんに「かっこいい♪」を連発していたので、バスケ初めて見に来たのかなぁ~~なんて思っていたのですが、、





昨日の日記のように僅差だったので、土壇場のひっくり返しは十分考えられる展開でした。


残り1分未満で1点差の攻防ってのがありましたから。







そのとき



「ここで、ブザービート?♪」



って会話が・・・(笑)。









いるもんなんですねぇ~~。



間違いなく、ドラマ見て来た娘っしょ~~(笑)。




「「ブザービート」と覚えている女の子は、ドラマみてバスケ見に来た」の法則。








あんな
バスケやってるシーンどれだけあったんだ!?
ってなドラマでしたが、、



こうしてバスケを見に来て、楽しんでもらったならば、まぁそれもアリなんでしょうか??




てなわけで、
「ブザービート」さまさまな観客動員も、数百人だったわけですが。。





コートサイドで選手に手の届きそうな席。
お相撲でいえばたまり席、フィールドシートのような席でも3千円程度ですから。


その一体感たるや、迫力満点のバスケット観戦。



いちどご家族で、お友達でご覧になてみてはいかがでしょうか。




てなわけで、、

↓↓高松ファイブアローズも応援しよう(笑)!!↓↓





そうそう!
会場で丸岡さん(高松前監督)を見かけました!!


手を引いていた男の子はお孫さんでしょうか…。





にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ




KAZ見てきた!!

2009年10月24日 | 三菱ダイヤモンドドルフィンズ
JBL三菱電機の試合を見てきました!



三菱と言えば、、、

そう!


KAZが今年から参入!!

高松で沸かせてくれたKAZが名古屋に移籍という、ボクにとってはまさに奇跡のような巡り合わせで。。




KAZは自然体。
ボクは緊張(ドキドキ)でした。





今日の会場は三菱の本拠地、名古屋市東スポーツセンター。
ナゴヤドームの隣ですね。

近すぎて感動しない場所で、KAZを見られる感動(笑)。

なんだか不思議な気分でした。。





そーいや
ついつい天井を見てしまうクセが、、、(笑)。





試合は東芝ブレイブサンダース戦でした。





KAZはスタメンで、序盤から動きます!




やっぱ、カッコいいよねぇ♪



ビッグマンの多い東芝に対し、三菱はゾーンで守りながらも外からの攻めで追いかける。。。


そう、
先制は東芝に許し、それからも三菱は離されまいと僅差を追いかける状況。






あれ?
KAZが二人?




錯覚のような画像(笑)?



ですが、、


もう一人の坊主はbj富山から移籍の#3蒲谷。

この蒲谷とルーキーの#22阿倍がすっごく頑張ってくれて、クォーターエンドには勝ち越しをします!






前半も42×42のタイで折り返し。






後半も、高い壁で切り込みを許さない東芝と、三菱もしっかりリバウンドがとれて守りながらもしっかり食いつきます。





ここに来てやはり#1ロン・ヘールがよかったり、、



#6松島 ウォルターブラウンがゴール下で発揮したと思います。







なんと!
試合はオーバータイムに突入!!


終盤、東芝にもスキが出来たというか、ちょっと焦りを感じるプレーもあって、もう少し決定力さえあれば勝てる試合でしたが、同点で延長に進むと、今度は行きかけた流れを東芝が取り返します。




そうすると、
今度は三菱も焦ってきます。


逆に、
東芝は流れを完全に掴んで引き離しました。







なんだか、
大阪のセミファイナルと重なる思いがいっぱいな敗戦。




三菱 87 × 96 東芝





面白い試合だったんですけどね~~。


ほんとうに、、
セミファイナルを見ているような敗戦。。


せっかく”勝ち”を引き寄せる流れ持っていたんですけど、センターが弱くて壁の高い東芝にインサイドに入り込めない。
守りも、なんかゴール下でポッカリ空くことがあるんですよ。。。


今日は開幕戦のようにKAZのガツガツ切り込むドリブルもあまり見られなかったのですが、、そのへんは試合に会わせてスタイルを変えてるのでしょうか。。


いずれにしても、三菱!

まだまだこれから!!


KAZの大暴れも見たいし!
ロンももっとパワフルなプレーを見たいし、

梶山の3Pも見たいぞぉ!!



KAZのいる三菱。
KAZのいる名古屋!!


もっと楽しまなきゃ☆





↓↓高松ファイブアローズを応援しよう!!↓↓




にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ





PEPSIフレーバー

2009年10月22日 | Weblog
かげくん・・・・


飲んだ?




おらはあかんわ・・これ。




口直ししちゃいました(苦笑)。




もともとフレーバー系はやっぱ当たりハズレがある(個人的趣向も含め)と思うけど・・・、ボクはPEPSIは普通のを飲むことにします。。。






岩隈と藤井のバッテリーはやっぱ素晴らしいねぇ!

ハムは強い!
けど、そのハムの得点を阻んでもいますからね。



しかし、ハムは強い!!


金森が頑張りましたね☆






↓↓高松ファイブアローズを応援しよう!!↓↓




にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ