せいかつ創庫

野球・音楽・アート・街の風景など、自分自身のネタ創庫。
野球の楽しみ方、考えてます。自作イラストの展示も。

ガトーフェスタハラダ!!

2010年03月31日 | Weblog
食べた!!


三菱の最終戦、
関東在住のドルブー(とは絶対呼ばない)のなっちさんが名古屋においでで、お土産に頂きました!!


以前、別荘(爆)の奥さんにも頂いて初めて食べましたが、あれからまた人気には拍車が掛かってるんですよね??



あらためて、うまいですね!


普通のラスクぢゃないですね。
パンの加工品ぢゃないですね。


サクサクの食感がちがうもん!

耳のへんの食感もとってもなめらか!



サクサクなのになめらか?


いや、表現が浮かばない。。。


とにかく、食感がなめらかというのか、気持ちの良いサクサク感ですな。




チョコ味はまたレアらしいですね♪




列ばなきゃいけんのやんなぁ~~。




名古屋にはなかったんだっけ?



今日び、行列作って食べるのもひとつのステイタスになってますね。


てか、
流行りか(笑)。






四国では、バスケが流行ってほしいんですよね。。。

ぜひ四国のバスケファンの皆さん、
高松ファイブアローズの試合を見に行ってください!!




次回高松での開催試合

高松ファイブアローズ×滋賀レイクスターズ
高松市総合体育館

4月17(土)18:00~
4月18(日)13:00~



にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ



バスケットイラスト

2010年03月30日 | 自作作品
梶山 信吾 (かじやま しんご)

所属/三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ
背番号/9
ポジション/SG
出身地/大阪府東大阪市
出身校/大商学園高-日体大-三菱電機('99~)
生年月日/1976年10月28日
身長、体重/190センチ75キロ




お!
初めてアローズ以外の選手を描いた!



澤岻を描いてます!!



今季は三菱もいっぱい見ましたからねぇ~~。
最初はKAZばっかり見ていても、やっぱチームに引き込まれていきます。







梶山選手!


ドルフィンズでは大ベテラン。



3P率が60%という驚異の確率を誇る、頼れるガードです。

身長もあるので、ディフェンスに限らず内に外に攻められる器用なプレーが光ります。



チーム在籍が13年とドルフィンズ一筋なので、とくにチームの顔としてファンからも人気が高いうえに、イベント等の活動にも精力的に参加される方です。






そして、

ブログが面白いんです。



梶山信吾オフィシャルブログ「Kajiのブログ」


毎日更新していますし、関西の方ですね。
独特のセンスでクスッと笑わせてくれます。



そして、

3月28日「Kajiのブログ」をご覧ください。



イラストを紹介してくださっております!!




ありがてぇありがてぇ。





三菱を愛し、バスケを愛し、ファンを愛する梶山選手の、人柄あふれる日常を綴ったブログ。


そうそう!
ブログでは”エコキャップ活動”といって、ペットボトルのキャップ回収運動にも熱心に参加されております。




ペットボトルのキャップは、
本体と分別してリサイクル資源として活用されているそうで、とくにキャップ回収の収益金でワクチンの購入資金として提供する運動が”エコキャップ活動”というのだそうです。



梶山選手のもとにも6,000個というすごい数のキャップが集まってきているそうですよ!!


すごいねぇ☆


地球にもやさしい梶山選手(笑)。

ぜひ来季もチームを引っ張っていってほしいです。




ほな~ん♪








そして
当ブログでは高松ファイブアローズの救済にも協力しております。

ぜひ四国のバスケファンの皆さん、
高松ファイブアローズの試合を見に行ってください!!




次回高松での開催試合

高松ファイブアローズ×滋賀レイクスターズ
高松市総合体育館

4月17(土)18:00~
4月18(日)13:00~



にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


ごごイチ月曜日!感動のラスト!!

2010年03月29日 | ラジオ
週のド頭から、ついついラジオで仕事が手につかない状態でしたが・・

そこは外回りの特権と言うことで、午後の車中ではずっと聴いていました。




月曜「ごごイチ」


森脇アニキの「ごごイチ」は最終回です。





今日の放送は、ほんとうに涙あり、笑いあり、

最後まで”森脇健児”でした。



森脇流のいじくり、そして笑い。

松竹の若手やホークスK団長を巻き込んだ「グラミー賞SP」。

感動を呼んだロケ。



いつもの森脇であって、最後の森脇なりの全力投球をひしひしと感じながらの進行でした。






そして
いよいよ5時20分からのパ・リーグアワーです。




ここで、
パ・リーグアワー内で唯一のメッセージ。

ボクのメッセージが、パ・リーグアワーの代表として読んでいただけました。




ほんとうに光栄です!!





そして
それに続き、森脇アニキが心のままに「手紙」を読みます。

ごごイチ登板の経緯から、その裏に隠れた番組への意気込み、自分の心境。



心から綴っていく文章の途中からは、涙が。。。




森脇アニキ、苦悶の東京時代からいまに至る番組への向き合い方を語っていただきます。







昨年の5月。
北野誠氏の休止を受けて、緊急登板で登場した森脇ごごイチ。


アニキとしても名古屋は初めてのフィールドで、しかも圧倒的人気と伝統を誇るCBC。

正直不安だらけだったそうです。



でも
森脇アニキが関西に戻ってきてからの、ラジオ現場を通じた人とのふれあいを大切にすることや、人とともに作り上げていく放送のスタンスは、一気に名古屋のリスナーも掴みました。


その一番の土台となったのが、そう
パ・リーグアワーであり、自分の心の丈を放送を通じて伝えることだったのではないでしょうか。




パ・リーグアワー公開放送で集まったボクたちパ・リーグファンの盛り上がりは、アニキにとってほんとうに感動的な光景だったそうです。






そう
パ・リーグアワーにとどまらず、走る男しかり、ラジオで繋がるリスナーの皆さん。


森脇ファンは強くて太い”愛情”がありますよ!


それを、番組で一番感じました。




それは、森脇アニキが少年の目で熱く語る、思いのたけを語る!!

するどく語る!!!


その人柄すべてなのではないでしょうか!?





それが、
名古屋でもビターっとハマッた。




丸山蘭奈さんとのコンビネーションも、最高だったそう。



たった11ヶ月という短い間で、森脇ワールドは名古屋にもガッチリ広がった。

それが、とても嬉しかったし、アニキ本人も嬉しかったそうです。







パ・リーグファン目線で見ていても、森脇ワールドとファンのつながりは通じるものがありました。


森脇ファンは強い!アツい!そして温かい。


パ・リーグアワーから始まったのに、気づいたらボク自身松阪で走っていたり、そして「走る男」ファンの皆さんとも仲良くなりました。


こうして、
パ・リーグファンがチームの壁を越え、世代や住まいを越えてつながっていくように、森脇アニキを通じてどんどん人がつながっていく。




これも
森脇アニキが関西で地に足をつけて、現場を愛し、ラジオを愛し、リスナーを愛した賜物です。

いちファンのボクらが幸せになるくらいですから!



森脇アニキの涙の「手紙」はずんずんと胸に響き、アツくなる・・・!!




1年弱の”緊急登板”から始まった番組で、なんでこんなに涙を流し、胸を熱くできるコメントが出てくるか!?


この名古屋での”出会い”そして”経験”がどれほど森脇アニキと、ボクたちの心を打ったことか!!




森脇アニキと想いを共有できたこと、アニキの思いが伝わった放送であったことに、心から感動しました。








最後!
帰社途中だったので、CBCに駆けつけた常連リスナーさんと「出待ち」♪




アニキにねぎらいの声をかけることが出来ました!!




森「今回のメールはよかった!思いを全部言ってくれた!」


と、誉めて下さいました・・・(うれしい!)





森脇アニキとは、お別れじゃありません。
これからも、つながっていきますよ!


パ・リーグがあるかぎり!

ラジオがあるかぎり!!



ほんとうに感謝です。
短い間でしたが、ありがとうのひと言しかありません。





さらに!

「走る男F」のブログで、ボクのイラストを紹介してくださいました!!




森脇アニキに感謝を込めて、「ごごイチ”パ・リーグ殿堂”」プレートを差し上げました☆







栄での公開放送、





名城公園公開練習、、




松阪シティマラソン。


ほんとうに、
たくさんの仲間と楽しい時間を共有して感動を作り上げていく森脇健児。





ばんざいです!!




ごごイチでの放送、ほんとうにありがとうございました!!

またぜひ名古屋に!帰ってきてください☆






そして、四国の皆さん、、

現場での感動って、素晴らしいですよ☆
ぜひ高松ファイブアローズの試合を見に行ってください!!




次回高松での開催試合

高松ファイブアローズ×滋賀レイクスターズ
高松市総合体育館

4月17(土)18:00~
4月18(日)13:00~



にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


爆笑・KAZまつり(爆)

2010年03月28日 | 三菱ダイヤモンドドルフィンズ
シーズン最終戦でした。


試合は、、、忘れました(苦笑)。


たしか
三菱 66×80 パナソニック

でした。









そして
試合後にファン感が行われたわけです。






試合中はこんなこわーい顔をしていたKAZですが、、





ファン感では一転、スイッチがオフになりました。






オフってか、
遊びのKAZがオンします(笑)。





子供ファンを中心に展開した玉入れ競争で、まずやんちゃKAZ”が目をさまします。


KAZのステキな笑顔と無邪気なおバカっぷりをお楽しみください♪

高松の皆さんも(笑)。






はやくはやく!




このやろぉ~~。



勝ったぁ~~




やったね☆




もう、ノリノリ♪




つづいて攻守交代。




今度はカゴを持つ役です。




入れさせないぞぉ~~




このやろぉ~~




偶然の産物(爆)。




勝った勝った!




もう
ノリノリ♪♪




つづきまして、ミニゲームに参加。



バスケで遊ぶKAZ。




目の前で見せつけられたら、翻弄されてるちびっ子も見とれちゃうってね。




のびのびプレー




もう、
ノリノリ♪♪♪





さぁ
まだ遊びたらなさそうですが、、、




何かをみつけたKAZ





こんどはマイクを奪って、テーマソングを歌うKAZ☆




MC-KAZです(爆)。

おやおや
決まってますなぁ(笑)。





もういいです。
ムリムリ

と、
さらに促す声に遠慮しながら、、、






前に出て来たよ(爆)。




ミスタ~マイソォ~~~ル♪





もう
ノリノリ♪♪♪






そして極めつけ!!

チアガールKAZ(爆)!!!








お客さんを煽る煽る。

いや
笑かす(笑)。




エリックまで巻き込んだよ。




もう
ノリノリ♪♪♪♪






まぁ
苦しいシーズンを送り、今日は今日で惜敗をおった試合でしたが、最後は笑顔でボクたちファンの前で楽しい時間を過ごせてなによりでした。

てか
さすがにこんな笑顔のKAZにはなかなかお目にかかれません!



見た目より社交的(笑)な、KAZの一面。


いや、
ほんとうにKAZは無邪気でええヤツというのがよく伝わりますね。



早いもんでシーズン終了。
また来シーズンになりますが、より発揮できて、よりはじけて、よりアツいプレーを見せて盛り上げてくれることを期待しています。



三菱に来てくれて、ほんとうにありがとう!!


これからも
応援していきます!!






JBLは終わりましたが、bjは続きます!
ぜひ高松ファイブアローズの試合を見に行ってください!!




次回高松での開催試合

高松ファイブアローズ×滋賀レイクスターズ
高松市総合体育館

4月17(土)18:00~
4月18(日)13:00~



にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ





閉幕と開幕とダブル勝利

2010年03月27日 | 三菱ダイヤモンドドルフィンズ
われらがKAZの三菱電機ダイヤモンドドルフィンズも、いよいよこのカードで最終戦となります。



最終戦は勝利で飾ってほしい。
土日と連日観戦で気持ちよく締めくくってもらいたく、応援に行ってきました。




今日も、KAZはベンチスタート。。。



しかし!



2Qから出てきました!






出てくるや、最初こそ動きが空回りするものの、すぐに機能してきます!!





ディフェンスもしっかり




そして、
今日はほんとうに内に外に、するどく動きが生きてきます!!





シビれた!その1、エリックへのアリウープが決まったこと!!


今日はロングパスで的確に攻めるKAZも多くみられました。





KAZも乗ってくると、今日はチームがいい機能をしてきます!

キャプテン鵜澤はインでかなりブロックにリバウンドに光りました。





内海は3Pがよく決まる!!




梶山も攻撃の起点となりインサイドにも果敢に攻めていく!!
攻守で光りました。





とにかく、”流れ”があった三菱。
パナの方がタイムアウトで時間を切っていきながらくらいついてきます。


↑あ、
今日は2人とも”青いハチマキ”です(爆)。






つねにリードをしていきながら終盤になってくると、パナも追い上げてきます。





それでも!
後半はKAZもほとんど出場して、追いついては返し、いい試合展開を維持します。


パナも外からきっちり攻めて3Pで点差を縮めてくるんですわぁ。





4Qも5分を切ってくると一進一退の攻防です。

ちなみに、
↑のタイムアウト前で、KAZの鋭いインサイドへの切り込みがナイスアシストとなる得点もあり、パナを圧迫していきます。




ファウルもとってきっちり決めます。





さらにさらに!



一時71点で追いついた展開で三菱に3Pが決まる!!





この3Pが大きかったぁ!!





KAZです!!

KAZが土壇場で流れを一気に持ってきました!!







その後も追加点で引き離した三菱が勝利!!



三菱 77×71 パナソニック




勝利!

勝利!!

勝利!!!



今シーズンでイチバンいい観戦試合でした☆


パナソニックは相性いいのかな?

なんかよく似たチームにも思いましたが、
外からのシュート力は抜群なものの、ビッグマンのわりにはリバウンドも三菱が取れていたし、インサイド強くないのかな?



って
バスケ素人なんで、いい加減言ってたらスミマセン。。





なにより、
ゴール下!
鵜澤をはじめリバウンドは取れるし、迫力あるせめぎ合いに興奮できました。

攻撃も思いきりがよかったですね!!


ほんとうに
いままでになくいい試合が見られて、ゴキゲンなKAZにも会えて楽しい試合となりました☆






終盤なんかドキドキでしたよ!!


そこにきてKAZの活躍ですもん!!




もうキュンキュンしちゃう♪



あれ
写真がおかしいですね(爆)。


三菱チアもだいぶ覚えました(笑)。


↑はいくえちゃん



”いくみ”ちゃんに名前が似てますね(爆)






最初の娘は”ゆみこ”ちゃん





いかがですか!?
高松のオッサンども、、、とオッサンみたいなお姉さん(爆)!!







いくみちゃんと背後霊のHブさんの顔が浮かんでくる。。。




浮気じゃないもん(爆)!!




はい
チア好きなもんですから(言っちゃった)。






とにかく!
明日も勝って喜ぼうぜ!!


やっちゃれKAZ!!!




そして
この勢い、高松にも届け!!










このカードはドーム前矢田を出たすぐの建物、東SCでの試合だったわけで、
となりではドームで開幕3連戦が開催されているわけですが、、、







あれ?




そう(笑)

とある筋からチケットがまわって来ていたので、ついでに行ってきました(爆)。





まさに高みの見物感覚でしたが、
ちょうどドームに入った直後、0-0の均衡を破るべく中日のクリーンナップが一気に出塁すると、満塁で和田のホームランが飛び出す!!






中日は先発チェンが好投で、中日は和田の一発がやはり流れをつかみ、追加点も挙げて終了。




中日 7×0 広島



ドーム、東SC、イオンと、
意外と複合施設としてにぎわっているドームエリア。


今日は三菱、中日と地元勢がダブル勝利で盛り上がったとさ(笑)。








良太も出て来なかったので、ボク的にはドームの感想はこんなもんです(爆)。



しかし
棚ぼたでおもしろい試合が見られました。











そして、四国の皆さん!
四国高松では、高松ファイブアローズが久々のホームゲームです。



わわーーーっ
今日はスゴい試合をやったみたいですね。




そして
高松にもAROAROという超アイドル的なチアが待っています♪

ぜひ高松ファイブアローズの試合を見に行ってください!!




次回の開催試合

高松ファイブアローズ×大阪エヴェッサ
丸亀市民体育館

3月28(日)14:00~



にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ



TRAFFIC・JAMJAM~~~

2010年03月26日 | Weblog
(画像はイメージです)







今日は週末にも関わらず車で直帰です。





今日の午後の仕事




13時すぎ
湾岸道を豊明から東進、豊橋に行ったのち、三河をまわるコース。


15分後
豊田JCT~岡崎が事故渋滞





16時すぎ
豊橋市内の顧客先に到着~ミーティング


16時55分
顧客先出発





17時半
豊川IC
豊川~岡崎渋滞16キロ表示

以降豊田~三好付近、名古屋付近渋滞の表示






18時20分
1時間かかって美合SA通過。








19時20分
さらに1時間かけて名古屋IC通過



20時前
直帰を判断、帰宅







食事どころか休憩もなしに、商談1時間、移動6時間。

2軒アポイント訪問キャンセル。



なにこれ(怒)








とはいえ
今日の東海地方の高速は各地で荒れたみたいですね。。。


まぁしかし

湾岸道がらみの渋滞は本当にうんざり!


自然渋滞区間なのは分かるけど、岡崎を抜けると表示される


「この先、渋滞終了。速度回復願います」


この文言、
事故防止と自然渋滞の認識を高めているのかもしれないが、、
なんか妙に図られて渋滞を起こしているようでちょっとムカつく。


地方に、遊んでいる道路があるならば、もう少し主要高速道路をなんとかしてほしい。





そして
混んでいる時は”切れず”にいかないとね!


事故るなよぉ~~。





と、
軽くいらついているボクに言われたくないでしょうが。。




ボクも気をつけます。。。。







さぁ
週末くらい気持ちよく過ごしたいね!!


土日は三菱のファイナルです。






そして、四国の皆さん!
四国高松では、高松ファイブアローズが久々のホームゲームです。


いま、
高松ファイブアローズではブースター(ファン)による口コミ集客作戦を決行中!!

友人知人に
「バスケ見に行こうよ♪」

って言われたアナタ。
それはこのプロジェクトの一端かも。。。(笑)。


ぜひ高松ファイブアローズの試合を見に行ってください!!




次回の開催試合

高松ファイブアローズ×大阪エヴェッサ
丸亀市民体育館

3月27(土)19:00~
3月28(日)14:00~



にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ




NEW!新井良太まつり!!

2010年03月25日 | 新井良太まつり
新井良太ファンのみなさ~~~ん。


ご無沙汰しました(笑)。

昨秋から良太の話題がめっきり減ってしまっていたため、まつりも巻き起こすことがありませんでした。。。




ところが!

今年は良太、覚醒の予感・・・!!?


昨日発表の開幕ベンチ枠にもしっかり名を連ねましたよぉ~~☆☆☆




開幕1軍は昨季につづきましたが、今年の成長と覚醒のポイントは「守備」。



春からサードの守備でオープン戦も出場!


↑イラストのような”飛びつき”も幾度か見せており、良太に求める”総合力”がいよいよ実を結ぶようになって来たのでは??
と、喜んでおります。







今年は、、

今年こそ、、




1軍定着なるか!?



セリーグは明日から開幕です。







てことで、
今季こそ!ファームで新井良太まつりを見ている場合じゃない!

こちらでの観戦レポートは減りますが、それも1軍で活躍が出来て、クビもつながれば・・・いやいやっ(爆)さらなる飛躍につながれば・・・ね♪



てことで、
今年は1軍にいるかぎり!
ボク自身もテレビや新聞などのメディアによる情報が中心になってまいります。

あまり不定期で間隔が空くこともいけないので、こうすることにします。





毎月25日は新井良太まつりの日!






良太の近況、成績、感じたことをイラストを交えてご紹介したいと思います。



ぜひごヒイキに、、、




毎月25日ですよ~~。







そして、四国の皆さん!
伸び盛りのアスリートを間近で応援しませんか?

ぜひ高松ファイブアローズの試合を見に行ってください!!




次回の開催試合

高松ファイブアローズ×大阪エヴェッサ
丸亀市民体育館

3月27(土)19:00~
3月28(日)14:00~



にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ




bjとJBL、、、ホントにくっつけるの??

2010年03月24日 | バスケットボール
日本バスケット協会「bj選手登録を承認…13年度に新リーグ創設へ」(毎日新聞)

=====

 日本バスケットボール協会は20日、東京都内で理事会、評議員会を開き、傘下にはない男子プロのbjリーグ所属選手、チームについて、10年度から日本協会への登録を認めることを決めた。bj所属選手の日本代表入りに門戸が開かれることになった。05年11月に発足したbjリーグと日本協会傘下の日本リーグ(JBL)は分裂状態が続いていたが、13年度に両リーグ統合した新リーグの創設を目指している。

 bjリーグは05年にJBLを脱退したチームを含む6球団で発足。地域に根ざし、娯楽性を追求した運営を打ち出し、現在は13チームに拡大している。日本協会は当初、統合に消極的だったが、日本代表の低迷や国際連盟が日本協会にリーグ統合を求めた経緯なども踏まえ、方針を転換していた。ただし、統合には選手の契約形態、チーム名に企業名を入れるかなど課題も残されている。【井沢真】

=====





みました?

bjとJBLの統合もありうるかもしれませんよ!!


ただ
課題が残るとは言うものの・・・この「プロ化」というのが争点となってゴタゴタしている協会内で、この話、どこまで真剣に受け止めていいものやら・・・


しかし
bj発足当初は


「bj選手のJBL入りは認めません!」

「bj選手、関係者との(プライベート含めた)接触は認めません!」


と、
強行に正当性を支持していた協会も、ついに認めるようになってきたということで、国内バスケ界の冷え込みの懸念と、bjのいちおうの成功を裏付けるものになったということではないでしょうか?


OSG(現浜松・東三河)がbjに転移し、JBLにもリンク栃木をはじめプロクラブチームが参入して、プロ化の風は確実に吹いておりますわな。



”プロ扱い”
の選手を抱えているうえに”プロ化”をしたがらない、JBLの一部チームとしては、「プロ=独立採算」という部分に懸念を示しているわけで、とりわけ大企業の抱える企業チームの方がその色が強い。

野球の企業チームのごとく、
この不景気で風向きが変わればすぐに「廃部・休部」という措置が取られるからです。




バスケやバレーボールなどは、プロ化するメリットがどれだけあるか・・・





体格や潜在能力の根本的な違いで、海外に対等に渡り歩ける見込みや実績がない。。

せまい国内で野球、サッカーの人気が定着し、マイナー化していることが定義化しているようなほどの意識である。



いろいろ考えられると思います。


事実、
わが高松をはじめ、bjでも決して景気の良いチームばかりではありません。

でもそれは、
どこのスポーツにおいても一緒のことで、だからと言って必ずしも盛り上がらない、飛躍できないカテゴリーでもありません。







bjはbjでそれなりに実績を作ってきていますしね。

外国人主体のチーム展開ですけど、
長い目で世界の中の日本をとらえれば、bjが外国人選手を広く受け入れて、レベルの相乗効果をはかる期待があるなら、それもありだと思うし。



bj、JBL両方見ていると、

一長一短ですけど、




”荒削りだけど思いきりの良いbj”







”能力は高いけど、多面的に堅さがあるJBL"


それぞれのスタンスにおける影響もプレースタイルに反映されてきている気がします。
(なぜチアを比較する・・・(爆))。




とりわけ、
bjと対照的にJBLでよく見ているのが三菱なので、プレースタイルにすごく特徴を感じるわけですがね。



やっぱ
選手もチームも、いま以上の環境で、いま以上のプレーが出来るようになりたいと願っているわけで、bj選手だって権威のある目標がほしいだろうし。


しかし、
JBLでプロ化に反対しているチームや関係者が居る中で、協会が”統合”という言葉を口にしだしたところで、この問題どんどん悪い方向に向かってくれるな・・・と思うのですけどね。


双方、
統合するにしては↑以上に課題が多すぎる気がするんですよね。



それにしても
協会の力が衰えてきていると実感するニュースです。




野球でもそうだけど、、

”アマチュア”ってなんで”プロ”にたいしてそうなんだろう??

思うところが違うのは分かるけど、アマチュアの方が”壁”作っている気がして・・・。





そこには偉い人たちの”利権”とかが加わってくると思うわけで(毒)


”発展”と”競技”を守ることが、なんだか偉い人たちの”自分たちを”守ることになっている気がしてならないのがいまの”アマチュア”の体質。。。



ほんとうにバスケを楽しく明るいものにするなら、もっと早く、もっとポジティブに考えることって、できなかったんでしょうかね??







選手はどう思っているんでしょう?





ボクは、KAZのことを考えるとちょっと複雑です。



KAZって、
ご周知でしょうが、「日本代表入り」を目指してJBLに移籍してきました。



しかし、、
いまのKAZの三菱における使われ方を考えるとねーーー。。


bjの方が水にあってそうな気がするのはボクだけじゃないはず。。

JBLに居なきゃいけない理由が、ひとつなくなりますもんね。





でも
せっかく名古屋に来たんだから、
名古屋でもっとはじけるKAZを見たいし、KAZだってと特別な思いを持って名古屋にやってきた。

JBLの三菱って、KAZにとって日本でフルに参戦するはじめてのシーズンでもあります。

このままで終わってほしくなく、JBLの、三菱の期待すべき戦力として、暴れてほしい。


アメリカ仕込みのアグレッシブなプレーを、JBLで発揮してほしい。


そんな期待も強く抱いております。






三菱の首脳陣が”たまたま”あかんかったのかもしれんのだけど・・・・



ってか、
今回の話の着地点、、、

そこかい!!






相変わらず三菱のバスケには「??」を感じていますが、KAZは自分の力を引き出して、思いきってかかっていってほしい!!


今週末はJBLも最終戦です。。





そして、四国の皆さん!
bjの繁栄のためにも!四国スポーツ文化のためにも!!

ぜひ高松ファイブアローズも見に行ってください!!




次回の開催試合

高松ファイブアローズ×大阪エヴェッサ
丸亀市民体育館

3月27(土)19:00~
3月28(日)14:00~



にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


森脇”ごごイチ”終了!?

2010年03月23日 | ラジオ
ショックっ!!!



昨日は23の試合後も所用でラジオを聴くことが出来なかったんですけど・・・
まさか!
こんな展開になっているとは・・・!!




北野誠氏の休養にともない「代打」として始まった”森脇ごごイチ”




だから、厳密には1年やっていないんですよね。

番組的には4月からごごイチとしてスタートしたため、コーナーを引き継ぐ(「ツー快」時代からの引き継ぎ)ものの、ほぼ兄貴の新番組として展開できておりました。



ていうか

間違いなく東海地方に”新風”を巻き込みましたよね!!





ふと
とある勢いから「野球はパ・リーグやって!」
てなところから火がついたパ・リーグアワーでした。


サタミやら関西のテレビ・ラジオではお馴染みの森脇節も、さすがに東海地方では出だし慎重にやられていたんだと思います。


ところが!
ボクをはじめ在名のパ・リーグファンがみごとに反応!


兄貴もカンを掴んだかのように、関西パ・リーグ文化の魅力を余すことなく伝えるようになり、、、



そのノリと芸風で、どんどん番組を”森脇カラー”に染めていきましたね!!





栄のど真ん中、
公開放送でパ・リーグの話題だけの「パ・リーグアワー」スペシャル!!


もう伝説になってしまうとは・・・




パ・リーグ
鉄道
アイドル・・・


そして”走る!”




をテーマとし、ついには1月の松阪シティマラソンへの参加とまで発展しました!!




森脇健児のアツい情熱は、個性豊かなリスナーを集め、

そのリスナーの情熱!全国のファンがちゃんと名古屋のラジオの情報も知っている!!


名城公園の公開練習に東京からも大阪からもやってきた!!



その濃さ、情のアツさ・・・

まさに
ボクが今まで出会ってきたパ・リーグファンと同じ。

森脇健児を囲む全国のファンが、ひとつの共同体のごとく手を取り合って森脇健児を応援し、そして互いに励ましあっている・・・


そんな素晴らしいファンとの出会いもありました。




森脇健児は、そんな男やね!!



まぎれもなく、ボクが尊敬に値する”生き方”を知ってきた人や!!



そんな森脇ワールド、名古屋でももっと定着するかと、今年からの活躍も期待していた矢先での、降板です・・・・



かなしくてかなしくて。



ホンマ、はやすぎるで・・・







これはぁ~

春からまた”走らなきゃ”!!

京都も行って、「ぴん」にも行ったり、ホークス戦行ったら3塁内野にも顔ださななぁ~。




ごごイチでアニキに頂いた友情と情熱を、風化させてはいけないね!!



このブログにも遊びに来ていただいている森脇ファンの方も、これからも大切にしなきゃ!!




ともあれ
最後の放送、コレは聴かないと!!


3月29日のオンエアです。



アニキの名古屋の伝説、ラスト伝説です。







そして、四国の皆さん!
大切なもの、夢は簡単にあきらめてはいけません。
そんな情熱を高松のブースターも持っています。

ぜひ高松ファイブアローズも見に行ってください!!




次回の開催試合

高松ファイブアローズ×大阪エヴェッサ
丸亀市民体育館

3月27(土)19:00~
3月28(日)14:00~



にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


エイデン杯全勝突破!

2010年03月22日 | 社会人野球NAGOYA23
社会人野球、NAGOYA23の今季初公式戦。
エイデン杯の3試合目が今朝行われました。




第一試合ということで、朝9時からの試合でしたが、お天気に恵まれて身体も動きやすい陽気となって、良かったですね。






先発が野島。
今年の新戦力。

小椋、竹村、宮島の先発陣に大きな力となりそうな予感。

生で見るのは初めて!




初回こそ先制点を取られてしまいましたが、キレのある速球で押していきます!





打つ方では安田が3安打!3打点!!
と大活躍。




戸塚にも2本タイムリーが飛び出します!!




昼から仕事だぁーっ
と、叫んでいた松井(笑)

朝も午後からもがんばりました(たぶん)。





そして、
ルーキーでも写真の鹿野は得点にからみ、もう一人スタメンだった大槻選手にもヒットが飛び出し、前半で大幅にリードします。






ところで、、
野島くん。

じつは彼のあだ名は”うっちー”と呼ばれています。






投球フォームで”内股”になるから(爆)!!


いや
でもホントなんです(笑)。


本人公認のあだ名。
てか、本人が言ってたし。

常葉菊川時代からのあだ名なんでしょうか。

そう!



↑よく見れば、当時から内股だね(笑)。

野島くんは準優勝に輝いた一昨年の常葉菊川メンバー!
2番手ながらも、甲子園では好投した選手です。


プロも注目の右腕。
同期の小椋とは静岡県大会で投げ合ったよきライバル。

今年の飛躍が楽しみな逸材です。




そんな野島くん



5回までは快調に進むも、6回に一時ピンチを作ります。




満塁の場面で、エースで4番なる相手打線も迎えますが、、




気迫で押していき、押し出しをひとつ与えたものの、失点を最小で乗り切りました!!






その後は好調佐藤に、新人の平山が登板して試合終了!





N23 7×2 全三重クラブ




野島くん
長いイニングは初めてだったはずなので、今回は自信になったのではないでしょうか。
6回のピンチ。
あそこで崩れていたら心配でしたが、乗り切ればやはり自信につながるもので。

今後も楽しみです。

今日は打線も好調でしたが、
とくに安田、戸塚と下位がつないだのもなかなか!


前期突破を快勝で飾れて、楽しい公式戦となりました。




このエイデン杯
前期大会の成績は→→リンク(JABA公式サイト)のとおりで、23は全勝1位突破。

後期はA、Bブロックの1~2位で決勝リーグを戦います。


これ以降も、
NAGOYA23は都市対抗、クラブ選手権の予選を控え、実戦が増えてきます。
4月はNOMOクラブやOBC高島など強豪クラブとの対戦も用意されているので、直近の予定試合からどんどん面白い試合が期待できると思います。



われわれ応援団は、
公式戦を中心にこうした強豪チームとの交流戦など月1~2回の大きな試合で応援を予定してまいります。

ぜひ
川又監督はじめ個性豊かな選手たちを応援に、球場へお越し下さい!!








P.S
告知通り、
本日11時59分をもちまして!遠征バカTシャツの受付を、一旦終了します。

たくさんのご応募、お問い合わせありがとうございます!
明日以降、個別にお返事を送らせて頂きます。

宜しくお願いいたします。





そして、四国の皆さん!
高松ファイブアローズも見に行ってください!!




次回の開催試合

高松ファイブアローズ×大阪エヴェッサ
丸亀市民体育館

3月27(土)19:00~
3月28(日)14:00~



にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ