goo blog サービス終了のお知らせ 

せいかつ創庫

野球・音楽・アート・街の風景など、自分自身のネタ創庫。
野球の楽しみ方、考えてます。自作イラストの展示も。

FM-DANVO今週のメッセージテーマ

2006年06月19日 | ラジオ
”子供のころなりたかった職業”
だそうです。

ボクは、やっぱり絵描き。そして谷沢健一か郭源治になりたかった(笑)。
絵を描くことと野球に目覚めたのはけっこう同じくらいで、小学生になりたての頃。

その前は名鉄瀬戸線の車掌でした(笑)。
瀬戸線に限定されます。瀬戸線しか乗ったことなかったんで。
かっこよく見えたんですよ。たぶん。

で、そんなテーマを聞きながらDANVOを聴いてました。

月曜日イブニング担当の安藤佳澄さん(通称かっすー)。
同じ苗字だし、けっこうお話し上手なんでとても大好きなTJのお一人です。

彼女自身も、かねてからDJの仕事をしたかったそうで、ほかにもいろいろと夢はあったものの、いまはあこがれていたDJという仕事が無事できているわけです。

かっすー、DJをやりたいと抱きだした当時に聴いていたラジオのDJが言ってたんだって。

自分が”これをやりたい”と思い続けていたら、不思議とそういうチャンスが次々に巡ってきた!んだそうな。

ほんとかよ~?って思ったんだって。
でも、今の自分を見つめなおしたとき、やっぱりそうだったんだって!
かっすーの場合はラジオ局でのバイトがキッカケだったそうなんだけど。

そう聴いてボクも思った。
野球が好きで、絵を描くことが好き。

と思ってたら、ナゴヤドームのバイトの話が出てきて、最初はチケットもぎりをしてたけど、気がついたらボールボーイ、スコアボード操作…
って進んでた。

そして、そのときに知り合った小島美香さんといまラジオでしゃべってる。

絵も描いていた。
学校で選手の似顔絵や先生の似顔絵、近所のパン屋のおじさんの似顔絵を描いたりしていたら、気づいたらGS神戸のデッキペイントに選ばれた。
いまじゃ金子誠やガッツにデザインを提供している自分がいた。

着々とステップアップはしている。
ボクの場合、本業にはなっていないけど、それでも自分が好きなことして、またそれを評価している人がいる。

これだけでも、すごいことなんじゃないかな?

ボクの場合はまだまだ”夢”は続いてる。
好きなことを続けていて良かったって思っている。

だから、好きなことを信じていれば、自然にそういう道ができてくるって、まんざらじゃないよね!かっすー。
そして、そうやって進んできた道は、自分にとってとても大きくて、誰も真似できない道になってるんだよ。

しかも、夢を追う事に遅いってことはないと思う。
かっすーはしゃべりも上手だし、自分の考えてる事をしっかりと伝える力を持ってる。
かっすーは絶対もっともっと大きくなれるよ。
自分を信じて、これからもあきらめないで、頑張ってね!!

まだまだ、子供の頃の夢を追いかけてる人、絶対に好きなことは、自分が好きな限りやったほうがいいよ。
そうしたら、きっと”運”も向いてくる。

信じて続ける気持ちと、ちょっとだけ勇気。
これからも大切にしたいと思います。

写っ
気がついたら、こんなとこまで来たがね!!

って、週2回は通ってますけど。
ってか、豊田市内なんですけど(爆)。

焼けてました

2006年04月17日 | ラジオ
日焼けしてました。。。

初日焼けです~(笑)。
よー考えたら、いまの時期の方が真夏よりもUVは強いんですよね。

野球を観に行く時は、皆さん気をつけてね(とくに女性のみなさ~ん、M絵ちゃーん!君だ!!(爆))。

さて、昨日までの試合のレポを含めて明日のラジオの収録をしてきました。

もうちょっと試合内容や感想をまとめて歯切れよくしゃべらなかんなー。
と、ちょっと反省。

そう、毎度反省することはあります。

とくに10分という時間が決まっていて、一人だからね。
難しいことは難しい仕事なんだけど、甘えちゃあいけません。

冒頭では今週のメッセージテーマのお話。

”一人の時間の過ごし方”

ということなんですが、やっぱり音楽を聴くかなぁということで、ちょうどイイ!
昨日の話をしよう!ということで、ラジオにも登場です來々さん♪

ダンボにも遊びにきてくださいねー☆

みなさんの一人の過ごし方、リスペクトな音楽、教えて下さいね。

仲良しぃ~☆

2006年04月03日 | ラジオ
明日のラジオ。
収録してきました。

今週のメッセージテーマは「仲良しぃ~☆」

「功名が辻」を紹介しましたよ。
一豊と千代は仲良しだもんねぇ~♪

昨日の放送で小谷城が落城、いよいよ信長をとりまく戦国乱世も劇的に変貌して行きます。
一豊も千代も乱世に巻き込まれて行きますね。

上川”一豊”もなかなかいいけど、仲間”千代”もとっても人間味あふれてて時には厳しく気丈で、時にはとってもカワイイ☆
舘”信長”もメチャかっこいいんよー。
信長が愛用した西洋風の甲冑も見事に再現!あれをカッコ良く着こなした人は舘ひろしがはじめてですっ!!

いまからでも十分楽しめるので、歴史が苦手な人も是非見てみて!
激動の時代を生き抜いた一豊と千代を追っかければ、あなたも歴史が好きになります。

あとね、長澤まさみも超!カワユイんだわ~o(>▽<)o
もう出てこないんかなぁ…。

さて、本題の”大須ボールパーク”は…、
選手名鑑をご紹介!

選手名鑑に記載されている選手の趣味や好きな女性タレントを、ランキング形式でご紹介しました(笑)。
今回のランキングでは、同じEvening水曜日の近藤きゅみちゃんのネタもちょっぴり拝借♪
きゅみちゃんごめんね~。んでもってありがとねぇ~☆

ぜひ水曜日午後4時からもお聞き逃しなくっ!!

Jな一日

2006年04月01日 | ラジオ
今日は我がFM-DANVOにジェイムスが来るっ
ということで、邪魔しに行こうとスタジオへ。

一般の方々にもスタジオに呼んでは記念品の傘を配ったりなど、一般人も巻き込んだジェイムスのノンストップな7時間!!

ボクもしっかりジェイムスと共演させてもらって、スタジオ前で傘配りもお手伝い♪
途中でボクが傘の補充の際に要領を間違えて、ちょっとばかしジェイムスにご迷惑かけちゃったけど、まぁ気にすることもなく…(^^;)。

ボク自身も現場にいさせてもらって十二分に楽しむことが出来ました。
なにしろ出演者でありリスナーなんで(笑)。

ジェイムスにもいろいろと教わりましたよ~。
あの、ふざけた脱線スタイルにも、かげには周到かつ計算されたみごとな段取り作りを感じた。
だからこそ精一杯自分が楽しみ、人を楽しませ、渡り歩いてるのかなぁとも。

なかなか難しいねぇ。
ジェイムスの器の大きさも感じたし。やっぱ違うね。

ほめ過ぎか!!?
でも、それだけ楽しかったし嬉しかったんよ。

ZIPもこれからも聴くからね~。

写っ
傘配ってます~。