goo blog サービス終了のお知らせ 

せいかつ創庫

野球・音楽・アート・街の風景など、自分自身のネタ創庫。
野球の楽しみ方、考えてます。自作イラストの展示も。

お正月休みはバスケ三昧♪

2013年01月10日 | バスケットボール
このお正月休みは、東京遠征☆

初めてオールジャパンに観戦に行ってきました!!


「オールジャパン」とは、
バスケの「天皇杯」です。

bjチームの参戦は今年はありませんでしたが、協会所属のJBL(トップリーグ)チーム、
ならびに実業団の選出チーム、大学、高校の代表チームが一同に会してトーナメントで争われます。




今年は!
なんといってもJBL2の兵庫ストークスが参戦するため!


また、
三菱電機コアラーズ、ドルフィンズ、
そして、兵庫とともに参戦のJBL2デイトリックつくばなどなど・・・



気になるチームが一気に見られる♪
そんなバスケットまつりな大会でした。




3日4日と観戦!

3日の目的は、女子の三菱電機コアラーズの応援!



コアラーズは
2部時代、1部昇格に立ちはだかった因縁の相手、日立ハイテク・クーガーズとの一戦。

競り合う場面もありましたが、なんとかリードをたもって見事勝利!!


今季、大躍進中のコアラーズ。

ボク的には、
鉄壁なゾーン攻勢のディフェンス重視のバスケから、攻撃力が増してフィットしてきているのが、良いチーム状態を導いていると思います。


この日も、
#24王選手のフックシュートもよく決まっていて、インサイドの攻防にも光を感じました!!


レギュラーシーズンは、強豪トヨタなどに勝ってプレーオフ進出も決めております。

しかし、
このあとの準々決勝では、レギュラーシーズンで1コ上のシャンソンに惜敗したコアラーズ。
レギュラーシーズンでも連敗が順位に大きく影響した相手。

まだまだ伸びしろのあるチーム状態が、ますます応援したくなる!

そんなコアラーズ。


とりあえず、年始一発目の勝利を見ることが出来て良かった♪






そして続いては
やはり女子のトヨタ紡織サンシャインラビッツ・・・

の、

岡田麻央選手の応援♪





きゃわうぃ~~でしょ♪

WJBLでもトップクラスの美貌の持ち主やと思うんですよねぇ~~♪


今年、2部からリーグ統合によって1部で闘っているトヨタ紡織。
なかなか上位チームには苦戦を強いられていますが、岡田選手はその紡織でも攻撃の起点であり、かつ精度の高いシューターとしても期待大の選手。

この日も無事勝利!
今後の活躍が楽しみな選手です。


やはり後日の準々決勝では、絶対的王者であるJXに完敗も、チーム最高得点を挙げた岡田選手♪

プレーオフ進出を逃しているので、もう試合が見られないのがほんとうに残念・・・!!


麻央ちゃん・・・(爆)。


来シーズンに期待です!!





さらに
JBL2デイトリックつくばの応援と続きました。




つくばには、
昨年まで兵庫ストークスに所属していた翁長・河合・柳沢の3選手が在籍!

写真は、
とくに仲良くさせてもらっている翁長選手との再会だったわけですが、つくばの自由なスタイルのバスケに、相手の日立は勝利したものの終始翻弄されるようなカタチで展開していましたよ・・・!





デイトリックつくばはJBL東地区の首位!

HCがとにかく「バスケを楽しめ!」というスタイルのチーム。

フリースタイルで、ボールへの執着心も前面に押し出してくるつくばのバスケは、見ていてスカっとしますね。

会場の雰囲気もつかんで、面白いバスケを見せてくれました。




会場が盛り上がったのは、3日の最終試合。




青山学院大学が、JBLのレバンガ北海道を破った一戦!!


プロチームが大学に負ける!!
天皇杯ならではの番狂わせですが、実力も流れも終始青学バスケが勝りました。





会場のお客さんの入りも、この試合が一番だったのではないでしょうか?

なによりもボクがいつも感心するのが、関東や関西の学生スポーツの盛り上がり方!

うらやましいですね。
愛知県にいては、こうはいかない。


六大学野球しかり、アメフトとかも。
全国屈指のレベルが集まっているだけに、学生スポーツの盛り上がりがほんとうに盛んですよね。


学校関係者、同級生にOBだけじゃなく、一般のファンの方にも人気の高い学校も多いので、プロにも劣らないこの盛り上がりが、アマチュアスポーツを支えているなぁと実感。


いやぁ~
結局全部、4試合も見ちゃったのですが、
バスケは飽きないですね♪


野球でも、甲子園などで4試合見ていても平気ですが、
バスケもそれぞれに出場チームに個性があることや、攻守のトランジッションの面白さもあって、会場の雰囲気も抜群のなか、しっかりバスケまつりを堪能。


バスケットの「聖地」といわれる代々木第二体育館で、まさしくバスケットの奥の深さ。
現場観戦の面白さを見せ付けてもらった気がしたオールジャパン1日めとなりました。





翌日は、
ボクにとって大きな意味を持つカード

「三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ×兵庫ストークス」


へと続くのでした。。。





にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村





はんニャリン♪

2012年02月02日 | バスケットボール
1月21日の京都×高松戦に行ってきました。




相手は絶好調京都。



高松は相変わらず、1勝2?敗中・・・・・


厳しいを通り越した状況ながらも、試合にのぞむことを大事に、イイ試合をしてほしいかぎりです。



ま、
負けちゃいましたけど、、、

前半リードをしていただけに、後半の失速とインサイドの弱さ。


響きますね~~~。



でも、
しんどいなかでも頑張っている選手がいるかぎりは、チームには勝利を目指して頑張ってほしい。



プロなんで!!







さて
舞台は京都。



京都といえば・・・





はんなりん♪



だけじゃないんですよね。


今回は、なによりも楽しみにしていたのが・・・





あ!
いたいた♪




こやつです。





♪はんニャリン♪


「元気いっぱい。でもすぐに疲れちゃういたずらっ子」



ですよぉ(笑)。


2次元はこんな感じなんですが、
写真で見ていて、3次元のはんニャリンのかわいさにキュンキュンしてしまいましてん(爆)。




で、
はんニャリンにたっぷりからんできました☆






はんニャリン、はんなりんとともにダンスタイムに登場。




動き、
軽いですね。




はんなりんとの連携もバッチリなんです♪




こののん気な風貌に、意外とキレのある動き。

でも、マイペースな猫キャラ。


なにしろ、
「元気いっぱい。だけどすぐに疲れちゃういたずらっ子」ですから♪




めっちゃかわいかったです~~~♪





当然ながら、人気者です。




けっこうファンともからんでくれますし、お客さんイジリも出来るし…♪





こいつはねぇ~~~!!

要チェックですよ!!




かわいいの好きも

かわいくて、ちょっとやんちゃな子が好きな人も!!




いちど京都の試合にも足を運んでみてくださいっ!!











にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村




兵庫ストークスの試合に行ってきました「2」

2012年01月24日 | バスケットボール
日にち空いちゃいましたけど、、、



JBL2兵庫ストークス観戦レポ「2」

今日は、会場の盛り上がりについてのご紹介です。



兵庫ストークスは、実業団中心のJBLのなかでも、独立採算のクラブチームです。

よって、
試合の興行とスポンサー収入によって運営をしているため、会場の演出や物販等のサービスも充実をはかるべく努力しています。






今日は、
ストークスのユニークな会場ファンサービスの取り組みをご覧頂きたいと思います。








会場では、
試合前3時間前開場ということで、試合前からコート上でのステージイベントも充実させておりました。

ダンスチームによるHIP HOPダンスに






ミニバスによる前座試合。

ちなみに、
副審をつとめるキュートな女の子は、ストークスのマネージャーを務めている千尋ちゃん!







さらに、
この日は甲南女子大のチアダンスチームによるチアリーディングが行なわれました。



そして



そのあとにはストークスオフィシャルのキッズチアチームのパフォーマンスも。

こちらのキッズチアは、この春に正式に開校する専属のチアスクールだそうで、今後の地域活動の面での活動展開に期待が持てます。



ストークス的には、
まだ今シーズンは主催試合も少なく、専属のチアやダンスチームの編成はないのでしょう。


今回のように
協力してもらえる団体からパフォーマンスの提供があれば、会場の盛り上げには効果がありますが、
やはり専属チームや、ストークス独自のカラーを出してもらいやすいグループとのコラボレーションが望ましいと思うので、もっともっと伸びしろがあるんではないかな。

とは思いました。



というのも

JBLの実業団チームと、bjをはじめとしたクラブチームの応援スタイルで、大きく違うなと思う部分が一点あります。



実業団チームの特徴は、「見せる」パフォーマンス

クラブチームの特徴は、「交わる」パフォーマンス

だと思います。



悪めに言うと


「一方通行と相互関係」



もっともっとお客さんに絡んで会場の一体感を作り上げていってもいいのかなと思うんです。
bjチームはそのあたり、上手にやっていると思います。



お客さんの参加意識を向上させることがポイントとボクは見ているので。。。






そういう点では、
会場内の物販やゲーム等のファンサービスは、ストークスもしっかり取り入れていらっしゃいました。





アルコール売ってるし♪


JBLではリンクくらいじゃないでしょうか?

この辺の柔軟性はお客さんにとっても嬉しいところなうえ、ファッションマートという土地柄、電車でのお客さんが圧倒的に多いところをリサーチした上での販売だったということで、しっかりとニーズを掴んでいると思われます。


じつは
その話も聞いたうえで、ボクたち当日の観戦仲間と店舗業者さんがちょっと立ち話。




アルコール売ってるなら、ノンアルコールがあっても良いんじゃないかって提案してみたんです。


要は、
ビールテイストの辛口な炭酸があれば、

アルコールのお客さんと、お酒の飲めない同行者さんがともに盛り上がれるのではないか。

炭酸飲料=コーラ等の甘いドリンク
になってしまうので、辛口の炭酸飲料としてメニューに幅が出来ないか。

とくに六アイ
外国人居住者も多いので、この日も外国人観戦客の方が多くいらっしゃいましたし、、、




といった、
我々なりの目的も話してみたところ、、、





なんと翌日に、
ほんとうにノンアルコールビールを販売してくれたんですよね!

実際に売れたそうですし、柔軟に意見を取り入れてくれた業者さんにもアッパレですね!!



フードメニューとしては、



外国人にも受け入れやすいであろうタコスのコーナーがあったり、



この日の目玉と言えば、、、



昨秋に姫路で開催されたB-1グランプリ大会にひっかけた
「ストークス選手、俺たちのB-1グランプリ」特設ブース。


ストークスの公式サイトで、選手が選ぶ(作る)自分たちのB級グルメを紹介する企画がありまして、ファン選考による同率トップの2品が商品化したというものです(笑)。






高松英二選手の「たまごとソーセージ」




松山晃士選手の「あんかけチャーハン」






商品が、コレ!



あんかけチャーハン、
普通にメチャうまかったんですけど、、、♪




たまごとソーセージ。。。


どーみても「浪人生の夜食」級のひどさ(笑)。




たまごと、魚肉ソーセージを焼いて、



高松の「まごころ」が注入された逸品(↑まごころ注入中)



お店の人いわく

魚肉ソーセージを手に入れるのが、意外と難しかったんだよね~~。



ある意味貴重な逸品か!?



とにかく
ひどかったですね(爆)。



でも
こんなユーモアあふれるメニューを出して、公式サイトではこのメニューのエントリーから商品化までを、しっかりと追いかけていましたから。

お客さんの好奇心をしっかりと高める要素にはなっていますよね。



なおかつオチがついていれば、、、(笑)。




さらに!



ファンクラブ会員対象のプレゼント企画も。


こちらで、
ボクのイラストを使用した特製プレートに選手全員のサインが入った記念品を、プレゼントとして作っていただきました。




このあたりは、
先述した「お客さんとチームの相互関係」がしっかりと成り立ったファンサービスが出来ているのではないのかと実感出来ました。


とくに
設備の充実と言うよりも、アイデア勝負。
インパクト勝負で、知恵を絞って取り組まれている部分も評価出来ていると思います。


まだまだ手探りなところもあるでしょうし、
これからお客さんの層などが分析出来て、よりピンポイントに、かつ幅の広がるサービス展開が期待出来るのではないかと期待しております。





アリーナ内は!!



多くのお客さんで盛り上がりましたよ!!


まだ会場BGMがないのですが、
オフェンス時は「Go!Go!ストークス」というコールが。
そしてディフェンス時には「ディーフェンッ」というコールが、スタンドから自発的に飛び出して、会場が一体感に包まれます。

ミニバスの子供たちから、付き添いにやってくるお母さん。

一番会場に来てナマの雰囲気を楽しんでいってほしい世代の方たちが、とても盛り上がっていたように感じました。


近所に座っていた中学生も、土曜日に勝利後には「ストークスめっちゃ強いやん!」と興奮気味。



「バスケを見るのは初めて」


という方にも、
会場の雰囲気や、選手との距離。
バスケットは人をひきつける要素がたくさんあると思います。

それも
ナマで見ることで価値を高められる要素が多いと思うんですよね。


このあたり、
マーケティングの材料としては、十分にテーマを設定できるポイントかなって思います。




日曜日は大体大の学生さんがアンケートも実施しておりました。

コンサートでも、
リピートの高い根強いファンの多いアーティストさんはアンケートも積極的に取り入れており、また回収率も高いそうです。


会場をより盛り上げていきたい。

楽しい試合を見られて、楽しい空間を共有したいという意欲がお客さんの声から伝われば、チームもターゲットを絞りテーマを設定しやすくなるし、お客さんの参加意識の向上は、ホームアドバンテージを作れるくらいの大きな力ともなると思います。



また、地元ということで、
選手の家族、知人をはじめとした関係者も多かったようですが、その関係者さんたちも心から選手の出場を喜んでいて、大きな声援が会場に響いていました。

こういう関係者さんたちもまた、人が人を呼ぶ大きな架け橋になるのではと思っています。


バスケや選手のことを良く知っている人が、自然に声援や反応するタイミング等で絶妙に試合の雰囲気を支配することってあると思います。

おこがましいようですが、
目の肥えたファンが試合の質を高めることが出来るし、ファンの質を高めることもあるのではないでしょうか。







神戸ファッションマートのオープンスペースという型破りの会場設営に、
ふたを開けてみればアットホームでユーモアあふれたファンサービス。


ボクは、
資本的、運営基盤としての充実が、JBL基準で軌道に乗ったなら!
いままでにない新しいカタチの「プロチーム」としての運営の姿が、ストークスから花を咲かせるのではないかと期待しています。


JBLの運営基盤に、bjを経験してきたノウハウによる運営戦略。

可能性のある「統合新リーグ」にも大きく期待を寄せられるチームになるのでは、、、、と思っているのですが、、、、



どーでしょう??



でも、
田中社長は少なくとも、そこを狙っていると思います。








同じように、
ストークスの将来像に期待を感じてくれたのが、三菱ダイヤモンドドルフィンズでiPhoneによる応援アプリを運営していらっしゃる、スタプロの森氏。



一緒に観戦して、
兵庫ストークスの試合に触れてらっしゃったのですが、非常に評価・・・・と堅く言わず、とっても楽しんでおられました。



そこ大事だと思います。



スポーツビジネスって、お客さんを楽しませること。

この「楽しむ」と言う根底にある観点では、お客さんも選手も、関係者もないんですよね。


スポーツシーンにおいて、大きなひとつの目的であると思うんです。




兵庫ストークスには、
そんな「楽しい」を世の中に発信し、地域とのつながりやリーグの活性に大きな影響を与えてほしいと、心から考える週末となりました。






そんな兵庫ストークス!

先週末はアウェイで順位争いの相手ともなるD-RISE(リンク栃木の下部チーム)から2連勝を上げ、目下3位
と大健闘中!!

さらに毎週末試合が続きますが、アウェイながらも1試合ずつで、相手は下の順位のチームとの対戦です。


試合に勝つことはもちろんですが、
それぞれの試合後との反省点や課題点をしっかりと洗い出し、次の試合で修正できているところが強い要因だと思います。


質の高いチーム作りが期待できている兵庫ストークス。



2月に愛知県にも遠征にやってきます!!


2月11・12日
豊田通商ファイティングイーグルス×兵庫ストークス
ともに13:00~
北名古屋市健康ドーム


首位の豊通との対戦です!

ここで終盤の順位争いに大きな影響を受けると思います。


しかも!
終盤の山場!首位チームとの対戦です。




豊通には!
元三菱のハニーカットもいますっ!!

オッサンだけど、存在感と実力は申し分ない相手です。



ビリーの攻撃力がどこまで生かされるか!

中盤の攻守を握る谷・高松の活躍は!?



とてもエキサイティングな試合が期待できますので、ぜひ応援にお出かけください!!



兵庫ストークスオフィシャルサイト




追伸:



参考協力:スタプロWeb
森氏が運営しているスタプロアプリのポータルサイトです。

とても面白い切り口からドルフィンズを中心にスポーツのコラムを掲載されております。

ぜひバナーをクリックしてご覧になってみてください☆




森氏とスタプロについては、あらためて紹介したいなぁと思っていますよ☆

ぜひお楽しみに!







にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村




兵庫ストークスの試合に行ってきました!「1」

2012年01月19日 | バスケットボール
土日で神戸でした!!


先日のブログでもイラストを採用してくださった、
JBL2のクラブチーム、兵庫ストークスの試合に行ってきましたよ~~。



さっそくですが!

試合の結果です!!!





土曜日は






兵庫ストークス 79 × 67 アイシンAW・アレイオンズ安城

≪1P≫ 23 - 15
≪2P≫ 16 - 14
≪3P≫ 20 - 17
≪4P≫ 20 - 21

【トップスコアラー】
■ウィリアム・ナイト 30得点
■谷直樹 17点
■松崎賢人 16得点



1Qから積極的なオフェンスで差をつけることができていましたね。




#33、エヴェッサや浜松にもいた"ビリー"・ナイト!

30得点が物語るように、ボールをどんどんビリーにつないで体当たりで攻めていました。





そして
フル出場で起点となったのが#3松崎賢人


コートが
スポーツ用のフローリングではないことで、足を滑らせる&ファンブルが目立つ試合だったのと、ガード陣へのマークのきついアイシンAWにPGの松崎あたりが苦戦し、中盤はミスも目立った場面があったけど…




そこを
#9谷直樹がしっかり外からもシュートを決めて!!




歓喜の勝利となりました☆






試合後は、
以前も紹介しておりますHCのBT・テーブス氏にもお話を聞きました。


今日はスターターがフルにコートを守った試合となりました。

さすがのAW、
チャージやマークはキツイのなんのって。


流れを変えたくない!
変えられたくない!!

一時3点差まで詰め寄られたピンチもあり、選手を入れ替えて流れを変えられたくない気持ちも強くて交代をする隙がなかったというタフな試合。


しかし
出場はならずとも、サブの選手の存在は試合に大きな役割を果たしたと言います。


おかげで、
タイムアウトでキッチリ修正できて、試合の流れを終始つかめていた。


このあたり、
テーブスHCの手腕に、ベンチも含めた"一体"の勝利が垣間見える、良いチーム状態をうかがわせる試合が見られましたね!!





さぁ
このまま連勝したら・・・・!!



えらいことですよ!



日曜日!!




兵庫ストークス 67 × 77 アイシンAW・アレイオンズ安城

≪1P≫ 19 - 22
≪2P≫ 21 - 15
≪3P≫ 12 - 24
≪4P≫ 15 - 16

【トップスコアラー】
■ウィリアム・ナイト 22得点
■高松英二 13得点
■劉生琢行 12得点



さすがに
甘くなかったですね~~。。


オフェンスのマークがきついきつい!!


さらに
フルに出場したスターターのスタミナ切れが否めなかったですね。





#31松山晃士も「ばてました」というひと言。


後半の失速がキツかったですね。。。


コートの状態もありましたが、とにかくパスミスといったイージーミスを引き起こし、相手のプレッシャーから集中力が切れていたのかもしれません。





得点&リバウンドに奮闘するのが#0劉生琢行(りゅうせい たく)。


ビリーとともに徹底的なマークに遭いましたが、それでも12得点に9リバウンドと健闘しました。




アイシンAWに1勝1敗は最低限と思っていましたが、2連勝も厳しいと思っていたので、全体的には良かった連戦だったと思います。

負け試合の日曜日も、
個々のミスへの反省点や、課題点はよく見えたそう。


とくにこれからは
強いチーム相手にプレーオフ戦線へ残るべく、守りも強いチームへ強化していってほしいところです。




ずっと連勝の中での敗戦。

選手たちがしっかりと課題を持って切り替えてくれれば、きっとまた勝てる試合が出来ると思っています。





そんな、モチベーションは感じるんですよね!!





これからも、
目が離せませんよ!!




ぜひ!
テーブスHCの手腕にも、選手たちの可能性にも!

期待してください。






やはり前述ですが、
兵庫ストークスは、今季からJBL2に新規参入した、兵庫県のプロバスケットチームです。

ゆくゆくはJBL昇格、そして新プロリーグへの参入を目指しているチームなのですが、ここの社長である田中浩一氏というのが元オリックスの球団職員で、大阪エヴェッサでも運営手腕を発揮されていたという凄腕のスポーツディレクター。


この田中さんが、どんなチームを作ってくれるのか!?

というのがなによりも楽しみで!
兵庫ストークスをチェックしてきました。





ストークスはJBL2の中で4位。

日に日にチームがよくなってきているという手応えも感じるチームです。


そして
チーム状態はもちろんのこと、
この田中社長の運営手腕の下で、どんな会場の盛り上がりがみられるのか!?

これも大きな楽しみの一つなんですよね!!



会場がこの!



神戸ファッションマート



このオープンフロアに



コートが出来ちゃいました!!




この型破りな会場設営は田中社長のアイデアのもの。

ストークスが実力はもちろん、エンターテイメントとしての要素も十分に取り込んだプロのチームとして、JBLに殴りこみです。



次回ブログで、
この神戸ファッションマートでの試合の、会場の盛り上がり

そして、ファンサービスに始まる会場運営の状況についてもご紹介しましょう。






スポーツとエンターテイメント!!


この2つの融合は、プロチームとして最低限の”プライド"となる部分です。


JBLという実業団気質のリーグの中で、どのように会場を盛り上げ、強いチームを作っていけるのか!?



そんな視点からも
兵庫ストークスを注目していって頂きたいと思います。












にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村






開幕イヴ♪

2011年10月14日 | バスケットボール
です!!



え?
何の?って??



三菱ホーム開幕と、bjウエストの開幕です!!!


どっちも先週から開幕しているんですが、ボク的には今週末が開幕です。




バスケは秋春制なんで、なんだか不思議ですね。

春秋制の野球をずっと見てきた人間にとっては、やっぱ新年を機にシーズンの移り変わりを感じるのですが、バスケは間逆ゆえ、前シーズンも夏をまたぐだけ。


なんだか、
ずーっと見ているような衝動にもおちいります(笑)。







昨シーズンは、
JBLが震災直後からリーグを停止してそのままフェードアウト。

bjはリーグを継続し、プレーオフは滋賀を中心に応援をしてまいりました。




プレーオフは盛り上がりましたね。

滋賀の躍進と復興支援の気運が絶妙に絡み合った終盤戦は、大いに盛り上がりました。






復興支援を目的に描いた滋賀選手のイラストが滋賀ブースターに大ブレイク!!







会場で、生まれて初めて”サイン攻め”に遭いました(爆)。





オーセンティックのユニフォーム(3万円相当)に描いたり、

なぜか高松のグッズに描いたり・・・(笑)。




それでも
会場の滋賀ブースターの方にすっごく喜んでもらえて!!!


いい経験になりました。



ワラの好きなおばあちゃん。

大切なカバンにイラストとサイン(笑)を描かせてもらったら、お礼にってお弁当買ってくれて、
帰り道も次の日も、ボクを見つけて手を合わせてくれたし(爆)。







まぁ
エエことしました♪



軽く触れましたが、滋賀に描いたらこっちにも描かないといけませんわな~~。





てことで、
急きょ高松選手のコンプリートまで敢行すれば、


これ↑
会場ですよ。

半オフィシャル状態で、高松ブースターをお迎えするボクのイラストの選手たち。



まぁ
エエことしました♪





「高松ブースター」がbjの世の中をお助けする。


KNGシャチョも大活躍だった昨シーズン。




今年も!
どんな展開になることやら・・・







まだ言えないんだケド・・・


何かをやる予感が・・・!!






見えているっ(笑)








ボク的開幕は

JBL
三菱×パナソニック(名古屋、東SC)

bj
大阪×高松(大阪、住吉)
滋賀×京都(滋賀、野洲)

JBL2
兵庫×ビッグブルー東京(神戸、六アイ)




それぞれ
チーム体勢も新しくなっています。

兵庫ストークスにいたっては、今年から立ち上がったチームです☆





そして!

なによりもブースターがどこもアツい!!





人の力が手を取り合って、大きな力を生み出しています。



これこそ!
ローカルでありマイナーであるバスケと地域の合作ですよ。


バスケから生み出すムーブメントってのも、地域社会や業界に大きな力を与えようとしています。



新しいスポーツ振興のありかた。
スポーツ文化の隆盛を提案できるひとつのケースとなるのではないでしょうか?







プロ野球もまだまだプレーオフ争いが熾烈なスポーツ界。

ともに話題を振りまき、景気の低迷するこの社会に明るく、実のある効果をもたらしていきたい。






それを見せるのは
選手よりもなによりも!




現場に見に行くファンの力です。





お近くの会場へ!

お好きなチームの会場へ!!




ぜひ足を運んでいただき、応援をしていただきたいと心から思っています。






そして選手の皆さんには、
くれぐれも怪我なく、精いっぱいのプレーを心より祈っております。











にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村





☆祝!中川KAZ之くん結婚☆

2011年08月01日 | バスケットボール
バスケファンの皆さん、

いろんな人のブログで次々と挙っているのをご覧と思いますが、、、



三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ、”KAZ”こと中川和之選手が、先週末に結婚式を執り行ない、結婚を発表いたしました☆☆☆


ほんとうに、
おめでとうございます!!




ボクは5月頃に水面下で聞かされていたのですが、実際に結婚を決意して準備に入ったのもこの時期だったそうで、、、

なんとも関係者の度肝を抜かせたことかと思います(笑)。



で!
いざ結婚式、そしてその準備と、いろいろ話はうかがっていましたが、



なんと!
今回、その結婚式のウエルカムボードを描かせていただくことになって、先月頃からその製作にあたっていました。






KAZファンとして、何よりの光栄なことです!!



KAZと奥さまが、笑顔の絶えない明るくて幸せな生活を築き上げていってほしい願いを込めて、、、

バスケットゴールを樹木とかけて、その木を二人の力で太く大きくしていくような絵を描いてみました。



本人にお渡ししたときも、非常に喜んでくれたので、本当に嬉しかったです。




ひさびさの大作!
かなりメルヘンチックな一作となりましたが(笑)、たまにはこんなカワイイKAZもいいでしょ?


いや
KAZはとってもカワイイ人です。





高松でKAZに魅了されてはや4年半。

シーズン的には5シーズンですか。



KAZを見てバスケットを好きになったボクとしては、
その後KAZの方から名古屋にやってきて、そしてKAZ応援絶頂の時期に、こうして”結婚”までお祝いできるなんて、、、!!


ボク自身、とっても幸せ者だと思います(笑)。




ファン冥利に尽きるというものです。



いや~~
そんな月並みな表現では、この喜びは言い表せないな。




ボクにとってKAZは神様ですから♪




こうして、
ファンをも、周囲の人間をも楽しい気持ちに導いていくところ、これも中川和之の魅力。

KAZのおかげで、ボク自身もバスケットの世界が広がりました。




感謝という気持ちをつねに忘れないKAZですが、
ボクもまた、KAZのその生き様、そしてバスケにかける想いを感じ、プレーのすごさ、面白さを通じて彼に感謝したいことばかりです。



今回は、
ちょっとはお役に立てたようで、ほんとうに素晴らしい時期にKAZとこうして交流できることにも感謝の気持ちでいっぱいです。






そして

三菱のKAZファンである前に、やっぱ高松ブースターなんです!

ボクは。




高松の人たちにも、KAZの結婚をお祝いさせてあげたい!


と思い、

さっそくリニア先生や月花さんをはじめ、一部の方々ですがKAZを祝福してくださるような方に声をかけさせていただきました。




そしたら、
皆さん大喜びで!




高松の方々のご協力があって、素敵なフラワーケーキを送らせてもらうことも出来ました。





色紙には、ボクの代筆ですが寄せ書きと、

代筆だけではつまらないということで、皆さんから高松時代の思い出の写真を送っていただき、寄せ書きに添えたら、とても素敵なプレゼントとなりました!!




高松のブースターにも愛されているKAZ。


しかも
こういうときの団結力の強さもまた高松ブースターの素晴らしさ!!


本人も未公表だったので、
ほんとうに式直前の短期間の間にも関わらず、皆さん次々と手を上げてくださり、写真も2日のうちに揃ってしまいました。




これも
KAZの魅力。


高松と名古屋の架け橋になれたことも、とっても嬉しかったなぁ☆






ちょっと前から、ブログを読み返すと、、、

まぁKAZは、けっこう”含み”をもたせるような文章を書いていましたわ(笑)。




ちょっと振り返ってみると、、

KAZの結婚に対する決意みたいなものを感じる一文もあり、、、




「KAZは立派だな」


と、
心から感心するわけです。



奥さまとは、付き合いの長い関係でしたから、基本的にはボクたちも何も心配することのないカップルなのですが、それでも結婚することの決意と責任をしっかりと感じて、文章にも表している、、、



その
気持ちの大きさ、強さ、そして思いやりの深さ。



これが
中川和之です。





惚れてまうがな♪




JBLも3年目。

結婚もし、プレーにもより重みが増してくるだろうそんなシーズン。



中川和之の更なる進化を期待して、今からワクワクしてしまいます。




こころから、
祝福と感謝を送ります。



そして
バスケットマンとしても、人間中川和之としても、

大きく羽ばたいてほしいなぁ!!





がんばれ中川KAZ之!!



やっちゃれKAZ!!!






にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村





Team Oka-Goal納会

2011年07月19日 | バスケットボール
で、
ゲットしたのは岡ちゃんこと滋賀レイクスターズ岡田優選手のバッシュで~~~す♪



HYPER DUNKの2009年モデルです。


てことは、
高松時代のモノですよね!?





ネットを探してみたら・・・




や~~ん
履いてるぅ♪


同じものかは分からないけど、高松時代のモノってだけでもボクのなかでの価値は上々です☆


偶然、
縁あってボクが頂いたものだったのですが、




土曜日に、
滋賀で岡田選手を囲むTeam Oka-Goalの納会があったわけです。





岡ちゃんが滋賀に移籍して、
親交のあった仏壇屋のシャチョことKNGさんとリニア先生が、滋賀でも応援を続けてあげようというところで立ち上がったTeam Oka-Goal。

ボクも主要メンバーとして、
デザインしたバッシュを岡ちゃんが試合で使ってくれたり、横断幕やTシャツを作って会員の皆さんが会場で楽しんでくれたり、いろいろな経験が出来ました。



ファンが提供したバッシュを履いて、本人が活躍してくれるんですよ!!

すごいお話ですよね。





高松ブースターでありながら!!
滋賀に来た岡ちゃんとともに、ボクたちを温かく迎えてくれたのが滋賀ブースターの皆さん。



滋賀レイクスは、
ローカルの立ち位置で活動して盛り上げて、地域社会を活性化させるツールとしての立場をしっかりと担っているチームだと思います。

いままで地域に根ざしたスポーツもなく、ローカルから発信した文化がなかった土地なので、まさしく一極集中で人気を根付かせてきつつある、良い活動展開をしております。





だから、
地域に根ざした地元の方の支援が本当に強くって!

そして、
滋賀の皆さんが本当に温かい!!


Oka-Goalに参加された皆さんも、本当にステキな方ばかりでした。






そこにきて、
レイクスの快進撃と、プレーオフでの盛り上がり。


ファイナル進出は逃したものの、レイクス的には大きな期待の持てる素晴らしいシーズンだったと思います。



そこに、
岡田選手の活躍とともに加われたことは、ボクにとっても大きな経験となりました。






ボクのイラストも、
ファンから発信されたムーブメントとして大きな意義を持つことになりました。




募金活動にも役立てていただけましたしね♪



それもこれも
滋賀を盛り上げようという、皆さんの気持ちが合致して高まったからの結果です。


マインドがつながって、大きな効果をもたらしたというのは、ドルフィンズブルーとも同じことですよね。



ファンが発信するムーブメントって、こういうことだと思います。


滋賀レイクスターズは、ブースターにとってもとても良いシーズンを送ったと思います。






そして
そのブースターのマインドを巧みに繋げて、現場をリードして応援の楽しさを広めてくれたのがオカ調さん!

この方のOka-Goalでの功績はたまらなく大きいです!!


野球の現場での付き合いから、
一緒に滋賀を応援することになったという、これまた面白いお付き合いが出来ている方なんですけど、ボクの”Enjoy”ともとってもうまが合うんですわぁ。

オカ調さんのバイタリティとユーモアが、会場を一層盛り上げてくれました。







岡ちゃんは、来シーズンも滋賀との契約を継続。


しかも、背番号は1番となり!
より、レイクスの顔としての活躍が期待されるところ。


Oka-Goalの活動はこれで一旦の区切りなのですが、

温かく、熱心で、かたい愛情を持ったブースターが岡ちゃんとレイクスを支えてくれると思います。



このメンバーでレイクスを盛り上げることが出来たことに、心から感謝感謝の一日でした。








にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村



連休楽しんでスミマセン「4」

2011年05月03日 | バスケットボール
5月3日です。

この日は大きなイベントの参加を予定しておりました。





Team Dolphins Blue


KAZが所属の三菱電機ダイヤモンドドルフィンズのファンが、会場をもっと盛り上げよう!というコンセプトで集まって出来た運動。
これは以前からお話ししている活動ですね。


そんな三菱ファンが集まってオフ会をやろうということに。







てことで始まったのが、BBQ!!



しかし!
ただBBQやって遊ぶだけじゃもったいない!





震災に苦しむ人たちに元気と援助を送ることは出来ないか、、、



と、
考えたことで、



今回はBBQやってバスケもやって!
ゲームを通じて募金を募るチャリティーイベントとなりました。





とりあえず、



午前中からBBQ。



火をおこそうとするが、なかなか炭に火が回らない。。。




とっても難儀していたら、
「20代はこんなことばっかりやってて、、、」

と、
トレンディな時代をくぐり抜けてきた(爆)Sさんにまかせると、どんどん火が点きだして!!




一同感動♪



それ以上に、



大口たたかず、涼しい顔で火を操られる、、、
そんな謙虚な姿勢に目からウロコです。


出来る人は堂々とされているものです。






てか、
扉の写っで、気づいた人も多いでしょう。。。





ふっふっふ


そーなんです!!





イベントにはホンモノのKAZも登場!!!

参加者全員大興奮なのは間違いありませんが、見て!↑の表情♪





KAZ自身がとってもこの場を楽しんでくれたことが、一番嬉しくて楽しかったと思います。




ちなみに、
新人のアレク選手も来てくれて、とっても濃い~~けど、さわやかな兄ちゃんでした。





大人も子供も、短い時間でしたけど、
とっても楽しくて、そして美味しい肉と豚汁。。。


みんなの笑顔がはじける時間となりました。









午後からは、
場所を隣接の体育館に移してのバスケ大会。

フリースロー大会では、KAZも提供してくれた三菱グッズの争奪戦で大盛り上がり!




たとえば、
こうしたゲームの参加費用やペナルティ(笑)を、募金として集めるカタチでゲームを進行しました。





フリースロー大会は、KAZも参加。






お次はミニゲーム大会。




経験者も、見てる専門も入り交じって、純粋にバスケを楽しみます。







見てる専門、、、





いや、やる専門も(爆)





そう、
KAZもガンガンいきよるの☆





もちろんアレクも参加して、
超豪華な素人バスケ。

野球やサッカーでは、こういう関係はなかなか出来ないですよね。





マインドそのものがフリーダムなバスケ選手ならではの、とても自由でピースな時間を感じる。

心からバスケを楽しんでいることを実感。





ほんとうにKAZって選手は無邪気で好人物である。




ひげ面で怖いイメージも少しあるんだけど、どうぞ会場で声をかけてみてください。
きっと楽しい気分になれると思います。




ファンとしても、
こうして間近で選手と触れ合えることってありません。


選手自身も、
今回はほぼプライベートでの参加でしたから。

普段の会場で見る選手たちとは違って、お互いが、心から触れ合うことが出来たとも言えます。





また
今回はイベントの一環としてTシャツも製作。


このTシャツのデザインは、とむさんをはじめ主催者のみなさんとコンセプトを練り上げ、デザインを作らせてもらいました。




そして!
Tシャツの製作には、栗野譲選手が手がけるバスケットブランド「エリータス」での製作!

ファンと選手が震災復興という合い言葉でコラボレーションを実現した逸品ともなりました。




高松のみなさん!
見てるー!!?

ボクはアローズTシャツを着て、KAZブーをアピールしておきました。





「全身KAZじゃないですかぁ、、、」

と、KAZが言いかけたところで、、、





「あ、AND1じゃないんですね~~」



KAZごめんよぉ~~(汗)。




とにかく、、、



多くのファンン仲間の皆さんが、バスケを通じて集まってきて、大きなエネルギーを発信できたイベントです。

KAZ自身も、忘れかけていた感動を取り戻した気分だったそうで、、、
バスケを楽しんでくれたよう。



企画から関わっていた方々は、これまた準備段階から知恵を絞り、行動して、感動を発信するべく奔走されました。


とても敬意を表しますね。


滋賀で感動を受けたばかりだけど、、、
各地でこうした動きが発信できていることは、とてもうれしいことですね。










にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村








連休楽しんでスミマセン「2」滋賀発の感動を見よっ!!

2011年05月01日 | バスケットボール
2戦目です!






京都は1戦めの勢いを持って行けるか!?


滋賀は、これを勝って決勝戦を行いたい!!

これは、
勝った方が流れを持ち込んで、一気にいけるんでしょう。



と、
滋賀の躍進を信じながらも、、、


一昨年の大阪×高松のセミファイナルを思い出してしまうわけで、、、(汗)。



応援するしかない!
と集中する一戦。





見事!
レイクスは2戦めを大差で決めました。




このままハーフの決勝戦にはいります。





このとき、シャチョがつぶやいた。

「京都の方が、滋賀より先に出てきたな」



はっと気づいた!



一昨年の守口!!

大阪は、高松よりも遅く、ギリギリまで出てこなかった!!




「勝てる☆」


と、
ちょっと確信が持てた瞬間でした。





どうやら、シャチョの読みはあたったようで、、、、

のっけこそ押され気味だった滋賀も、積極姿勢が目立ち、逆に京都がゴールに嫌われる!!






決定づけたのが!




残り18秒でワラの果敢なオフェンス。


見事にバスカンを得てタイムアウト!!






ワラの雄叫び!

会場はボルテージMAX!!



滋賀 20 × 13 京都!!!




勝った!

勝った!!



京都は温存したのではないか、、、

したたかな京都の腹も心配したが、やっぱ2戦目を制した勢いと、インターバルの登場のタイミングがよかったのかも、、、






ヒーローはもちろんワラ!!



しっかりと沖縄へ向けての決意を示し、「有明で笑おう!」と誓ってくれました。





その後




コート1周ハイタッチの時、足が吊って動けなくなったワラ!




激戦をしのばせる思いで会場が見つめていました。




レイクスは下位を蹴散らせただけ、

本当の勝負はこれからです。


どっかの「和」なチームじゃないけど、
下克上となるように!!


蹴散らしたと、汚い表現をしてしまったけれど、、、京都にも島根にも「夢」がある。


アツいアツい京都ブースターの情熱も感じた。


多くの夢を乗せて、滋賀は沖縄に発進します。






でも!
滋賀はできる気がする。

課題もあると思うけど、このチームとこのブースターなら、思いが届くと、、、、いいなぁっと思いました。





頑張れキャプテン。




岡ちゃんを通じて、レイクスという素晴らしいチームに出会いました。

素晴らしいブースターと、あたたかい滋賀の街に出会いました。



バスケあるところ、素晴らしい出会いと感動があります。



高松も名古屋も、バスケでつながっている!!

そんな日が来ることも信じているし、バスケ界が根底で「夢」を共有して、いろんなチームが、地域が、ブースターが!
感動を発信してほしい。


大阪でも、福岡でも!!


イースタンの各地でも!!!



それこそが、
震災の復興支援にもつながると思うし、バスケ界を盛り上げると思う。




怒濤の滋賀3連チャンは、感動とともに大成功でした。






さぁ!
ウエスタンカンファレンスのセミファイナルは、この週末に始まりますよ。


ぜひ
当ブログでは滋賀をイチ押ししていきたいと思います。
滋賀の応援をしていただけますよう、お願いいたします!!





って
写真がほとんどなくてスミマセン(笑)


応援していたら写真撮れませんでしたーーー






ヒサさんは撮ってんのにね(爆)。







にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村






連休楽しんでスミマセン「1」は、滋賀遠征3連チャン(爆)!!

2011年04月30日 | バスケットボール
えぇ

日帰りで(爆)。


高島(OBC)
県立(レイクス)
県立(レイクス)

という
怒濤!3日間の滋賀遠征です(笑)。



ポストシーズンの1stラウンド。

bjリーグ
西カンファレンスプレーオフは、滋賀と京都の対戦です。




第1戦は



三菱ファンの司令塔、ほっしぃ母子が緊急参戦の第1試合。


滋賀は京都とは因縁があるカード、
しかも、京滋ダービーといい、対抗意識丸出しの、負けられない対戦です。






もちろんですが、募金もやってます。




bjには、キレイな方が多いですよ。。。。



って、
後ろにおかしな人が写ってますね(笑)






彼はどうやら”ニセンゴクコウイチ”さんと言うんだそうです。





どうやら、
ウカール君を手なづけたお笑い芸人という説は間違っていないようです。




そして、
ゴセンゴクコウイチまでいるようです。



その実は!!



試合前の、
仙石幸一さんのMCに、




背後霊として写り込むのが本業なのでしょうか。





調子に乗っていたら、仙石さんに連れて行かれました(笑)





ニセンゴクさん、
さすがに思いもよらない展開に驚きながらも(爆)、仙石さんになりかわって「GO GO LAKESカモーン!!」を力強く発声!!




う~~ん!
背後霊が前に出ちゃいましたな。。




彼が成仏したかどうかは分かりません。。




でも!
翌日もいたことは間違いなく報告できます!!




仙石さんとは対照的な、Fマーキュリーばりのロックなスタイルに、じつは全くの別人という憶測が最近では飛び交っておりました。。。








で、
試合なんですが、ヒサさんはやっぱりステキです。






ちがう





いや
ステキなんですよ。

ほら。




ええ~~

試合なんですが、堅さを振り払えないレイクスは、決定力に欠けミスを連発。。。






日下とかいるの、やらしいですねぇ~~




嫌な予感がしていたんですが、まさかまさかで、京都に足をすくわれてしまいましたぁ~~~(汗)。





切り替えるしかないっ!
滋賀レイクス!!



果たして!
滋賀ブースターの思いを乗せて爆発するのか!?


京都ブースターの勢いにのまれてしまうのか!!?



次回!
翌日の第2戦を待て!!





って
待たなくても結果は出てますが(爆)。



日記の更新が遅くてスミマセン。。。



日記も楽しみにしてくださいね。












にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村