
今日は以前から交流のある岡山のチーム“PUNK BROS.”さんの大山サイクリングにお誘いいただいたので参加しました。
前日は夕食後からうたた寝をして夜中に目覚めて準備してまた1時間だけ寝て5時起床。
6時出発の7時過ぎ到着。
蒜山のIC下りた瞬間に姫路ナンバーの自転車積んだ車がいたので、勘でついて行ったら集合場所に到着できたので地図を見ずにすんだ。

【出発】
みっちぃさんから恐怖の行程MAPが配られた。
なにが恐怖って、距離と標高が併記されていて、さらに最高地点は序盤、最低地点が終盤にあるんですよ。
元気な序盤にガンガン上りました。
まったりサイクリングなわけはありませんでした。

【いきなり上り全開です】
重たいパワータップ振りまわしていたのは半分まで、残りの半分はもう交互にペダルに体重を乗せるだけでした。
何度となく“歩こう”と思いました。

【一瞬だけ景色を眺めるサイクリング】
大山高原みるくの里のソフトクリームが美味しかったことはおぼえています。
土管(?)から湧き出る水が冷たかったことはおぼえています。
あとは上りがきつくて、上りを極力避ける練習コース設定を改めようと一人反省しながら走ったこともおぼえています。

【ソフトクリームを食べて景色を眺めて・・・】
よい刺激になった日でした。
相変わらず肋骨と手首が痛くて困りましたが、温泉にじっくり浸けたら、乗る前よりも良くなった気がします。
気のせいでしょうか???

【冷たい泉・・・】
詳細はコチラのみっちぃさんのブログでどうぞ!
本日の走行距離:112km(だったらしいですが僕は途中パワータップを起こし忘れていたので109km位しかなかったです)

【今回は大きめのグラフ】

【最高速度は中盤のストレートで、最大パワーは終盤のストレートで記録】
← 1日1回クリックして
“tak147”のランキングを検索してください。
前日は夕食後からうたた寝をして夜中に目覚めて準備してまた1時間だけ寝て5時起床。
6時出発の7時過ぎ到着。
蒜山のIC下りた瞬間に姫路ナンバーの自転車積んだ車がいたので、勘でついて行ったら集合場所に到着できたので地図を見ずにすんだ。

【出発】
みっちぃさんから恐怖の行程MAPが配られた。
なにが恐怖って、距離と標高が併記されていて、さらに最高地点は序盤、最低地点が終盤にあるんですよ。
元気な序盤にガンガン上りました。
まったりサイクリングなわけはありませんでした。

【いきなり上り全開です】
重たいパワータップ振りまわしていたのは半分まで、残りの半分はもう交互にペダルに体重を乗せるだけでした。
何度となく“歩こう”と思いました。

【一瞬だけ景色を眺めるサイクリング】
大山高原みるくの里のソフトクリームが美味しかったことはおぼえています。
土管(?)から湧き出る水が冷たかったことはおぼえています。
あとは上りがきつくて、上りを極力避ける練習コース設定を改めようと一人反省しながら走ったこともおぼえています。

【ソフトクリームを食べて景色を眺めて・・・】
よい刺激になった日でした。
相変わらず肋骨と手首が痛くて困りましたが、温泉にじっくり浸けたら、乗る前よりも良くなった気がします。
気のせいでしょうか???

【冷たい泉・・・】
詳細はコチラのみっちぃさんのブログでどうぞ!
本日の走行距離:112km(だったらしいですが僕は途中パワータップを起こし忘れていたので109km位しかなかったです)

【今回は大きめのグラフ】

【最高速度は中盤のストレートで、最大パワーは終盤のストレートで記録】

“tak147”のランキングを検索してください。
会場ではあってたけど今回のように一緒に走るのは初めて。
すっごく楽しみにしていました。
怪我は完治してないのにあの走り。完治したら一体どうなるんだ?
また一緒に走れるのを楽しみにしております。
そして企画から案内までお疲れ様でした。
ケガが完治しても痛いか痛くないかの違いだけで走りは大して変わらないと思います。
練習してるかしていないかの違いは出ると思いますが…もうちょっと上りを練習しようと思います。
では次回もぜひ!
それに
体調が万全でないにもかかわらず、あの走りはやっぱり流石だなぁと。
あと、こんな綺麗な写真をいっぱい撮ってて。
私、恐怖の地図の記憶しかなくて。。。
次回はもっとマシに走れるようになっておきます。
あと、小野さんがしょっちゅうMTBのイベントもしてるので、良かったらまた遊びに来て下さいね♪
今月は楽々1000km突破でしょうから、次回置いて行かれないように僕も練習しておきます。
こちらは練習相手が少ないので、実戦感覚を思いだすことも兼ねて龍野MTB協会さんのイベントにも行きたいと思っています。
一緒に走れてとても楽しかったです。
自分は決戦用ホイールandタイヤで楽をしていたのですが、takさんは怪我をされていて、しかもバックパック背負ってあの走りは凄いです!
今度またご一緒出来る時がありましたら、どうか宜しくです。
たくさんの写真を撮られていたのですね。
あの!?キツかった記憶が蘇ります。
怪我をされていたという事でしたが走り出すと次のチェックポイント!?でしかお会いできなかったですね!
また、一緒に走れる日を楽しみにしています。
ヨロシクお願いします。
たぶんあの最初に脚を使いきってしまったのだと思います。
でもあれくらいしっかり走っているのが楽しいです。
どちらかというとケガよりも、ケガを早く治すために練習をゼロにした状態の身体で走ったことが辛かったです。
次回ご一緒するときはもう少し体力に余裕のある状態で、軽い方のホイールで行こうと思います。
その時もよろしくお願いします。
僕としてはMTBであのコース110kmを走られる体力と脚が驚異です。
僕はMTBで行くとしたら細身のスリックなしでは無理です。ロードに乗り始めた今ではそれさえも・・・。
またMTBイベントでもお会いしたいですね。