豪雨の中、一応ロッソ・アルファな赤い車で帰宅します。
枚方のカーウォッシュあらいぐまの管理人さん、ありがとう。また来ます。
すべては→人気blogランキング←アップのためだけに
. . . 本文を読む
お陰様で人気blogランキング第14位ばく進中です!
今日は石川県は瀬女でマウンテンバイクの全日本選手権が開催されている。
年間他のレースで何勝しようが、今日勝った人が日本一!
あなごさん
は今年が全日本選手権は初参戦!きっと何人ものエリートクラスの選手の前で周回してくれるはず。
ちなみなリアルタイム中継はコチラ。
僕は全日本洗車権!
雨の中、ただ一人の客に洗車場の管理人さんが傘と屋根の下を提供 . . . 本文を読む
雨が降って山にも行けず・・・こんな日こそPCに向かって人気blogランキングのアップを狙うか?
さてある日、自宅の駐車場からポケットに入れて帰ったはずのALFA147のキーが無い!そこら中のポケットを探すも出てこない。
こんな
ポケットの中も、
こんな
ポケットの奥も探しては見たんだけど・・・ない。
無意識にテーブルの上に置いたかな?
いつもの場所にあるのかな?
明日になったら出てくるかな?
. . . 本文を読む
~それってカイゼン?~な話
昨日、我が家のAlfa147はエンジンオイルの交換とシートベルトの部品交換の日だった。
オイルは9月14日以来の期間にして6ヶ月を超えて8ヶ月余り、距離にしてディーラーの推奨する5000kmをかなりオーバーする約9000kmでの交換となった。
イタ車としては今回の交換サイクルは酷使に当たるのかもしれない。一般的な日本車なら余裕な交換サイクルのかもしれないけどね。さすがは . . . 本文を読む
画像は数年前に廃盤になった三菱FTO。
この近未来的デザインが受けなかったのか排ガス規制とともに消え去った。
僕はキライじゃなかったけどなぁ。
なお同時期に消えたものとして同じく三菱GTOッてあったけどこれがまたよかった。
外観はフェラーリみたいで同じく2人乗りのハイパワースポーツ。
後輪の前方にエアインテークがあるのも同じ。
でも・・・その穴、フェラーリがミッドシップなエンジンのための意味のある . . . 本文を読む
今度は我が家の147のエンブレム。
グリル周りはいにしえのジュリエッタをイメージしてデザインされたとのこと。
以前はとにかく口の大きなクルマが好きだったなぁ。
その名は『ランサー・エボリューション』
その動力性能、僕みたいに普通に乗っていたら逆に退屈になるんだろうなぁ。
すべては→人気blogランキング←アップのためだけに
. . . 本文を読む
アルファロメオといえば、このエンブレムと盾を象ったグリル。
これはスプリントヴェローチェのエンブレム周り。アルファの自動車の魅力はデザイン(雰囲気)なので!
すべては→人気blogランキング←アップのためだけに
. . . 本文を読む
昨日(13日)はアルファロメオ・スプリントヴェローチェの停まるイタリアンレストラン『a Table』に行った。
何を食べたかはkina
http://blog.goo.ne.jp/alfa-giulietta/
に任せるとして、オーナーに自動車の撮影許可をもらう。
我が家の147を店舗の玄関前に強引に入れてスプリントヴェローチェと並べて撮影。
雨の夕方なのが少し残念。
すべては→人気blogラン . . . 本文を読む
いやいや久々にAlfa147の記事だ。
でも内容はかなりやる気なし・・・だってだ、壊れたんだもの、しかもやる気なくね。
画像は運転席のシートベルトのバックルを助手席側から見たところ。
何だかまぁ、これがイタ車的壊れ方とすればかわいいものかもしれないけど、こんな壊れ方をする日本車は無いよね。
まっ接着剤で貼り付けておけばいいけど。
よくあることなんだろうか?
しょうもなすぎてディーラーに持っていく . . . 本文を読む
我が家のAlfaのホイール。
とにかく汚い。僕が洗車するのが月に1回あるかないかだし、ホイールまで丁寧に洗うことは稀。
すべてはコイン洗車場の水の一時停止時間に限度があるせい。
とりあえず今回は汚いホイールの画像でお茶を濁すブログのアップ。
すべては人気blogランキングアップのためだけに・・・
. . . 本文を読む
我家のAlfa147が被弾した。
時は3月11日(土曜日)午前8時過ぎ、つまりはイチゴ狩りに向かう途中、場所は阪和道を南下する第2走行車線、制限速度いっぱいいっぱいギリギリいっぱ~いで走行中だった。
横断歩道橋のようなものをくぐった瞬間(だったらしいが動体視力の悪いと思われる僕にはよくわからないけど、動体視力の良い妻にはわかるようだ)“パーン”という音がした。フロントガラス運転席よりやや中央よりに . . . 本文を読む
これはJAF MATE(JAFの機関誌)の中で僕の好きなコーナーで、ほぼ毎号解く。
そしてほぼ毎回正解!問題が簡単なのか僕の正解を導くまでの考察時間が長いのか・・・実際の場面では瞬時に判断できなきゃいけないんだけどね。
そして今回は熟考の末に不正解!あぁ何年ぶり???意識が問題よりもAlfa156にいっていたかなぁ?
そう、前がアルファだとモデル、年式、汚れ具合に運転手、走り方等に注意が・・・この . . . 本文を読む
某日某所で暴挙な暴走。
ダッシュボードに携帯電話を動画撮影にセットしてAlfa147をフルアクセルしてみた。
携帯電話のマイク性能が悪いからか、ダッシュボードの振動を拾っているからか、それとも人間の耳が雰囲気に飲み込まれやすいだけなのか聞けたもんじゃぁない音だ。
運転している本人は3000~5000回転あたりはイイ感じなんだけどなぁ・・・。
アルファロメオ社には心地よいエンジン音だか排気音だかを研 . . . 本文を読む
伊勢神宮の帰りに、alfa147の走行距離が約14ヵ月かけて15000kmを超えた。
今のところ特段のトラブル無く、見た目と音の輝きは衰えない。故に『慣れるほど燃費が落ちるアルファかな』
すべては人気ブログランキングアップのためだけに→人気blogランキングへ←♪今何位?そうね大体ね~♪
. . . 本文を読む
年末年始休暇初日の2005年12月29日、前日はめずらしく日が変わる前に寝たので自然と6時に目覚める。しかし蓄積した疲労・寝不足を解消するためにあえて二度寝して9時過ぎに郵便局員さんに起こしてもらった(中身は、あなごさんhttp://blog.goo.ne.jp/anagorider/からの謎の荷物)。
そしてゴミと灯油のポリタンクと洗車セットを持ってalfa147で出発。
まずはガソリンスタンド . . . 本文を読む