くりの毛穴の拡大図

くりの中にて鳴る音あり。

日月期。

2021-04-30 | 日記
ピのライブが無くて相当げっそりしてる。ツアー中が夢の様なスケジュールだったので、予想した通り反動がすごい。やだ、ライブ観たい!観たすぎる!
次の制作が始まってるらしいけど、えっ?てライブないのに制作ばっかりじゃんって想っちゃダメじゃんと想うけど、純粋に何しろライブが好きなので、
分母が増えると私の大好きな曲ってもう永遠にヤラないなコレ...みたいな気持ちになってしまって、本当にまじでダメなファンだなと想って、死んでる。
ピのライブが無いと、もう演劇とかお笑いとか、そっちにお金使う気がしなくて、いつも確実に行ってるやつまでチケ取る気になれず流してる、あぁぁ。
緊急事態宣言中だというのに、あのバンドのライブのチケ取った。そうしないと精神が持たないと想って。連休の用事それだけ。映画祭も無くなったし。
あのバンド、ライブいっぱいやっていいなぁ。先行も取ったけど、楽しみだけど、ピのライブかぶると嫌だなーとちょっと想って。てかピ、ほんとに
しばらくライブやらないんだろうなーきっと。辛っ。あぁぁ、本日のシャフル3曲が、サイコ→プリンキピア→七転八倒で、泣きながらリピートしてた。
七転八倒、生で聴きたい、聴きたすぎる。音源とかカンケーなしに、ワンマンライブやるっていう考え、無いのかなー。もう何しろ中屋g不足じゃね?!

てか、さっき書いたやつがすっかり消えちゃって、書き直す気力が無くなっちゃった。ハンターキラー潜航せよ、サイコーだなというのと、謗法面白っ
ていうのと、あと何かあったけど忘れちゃった。いい音楽聴いて酔っ払ってるので、もうやめよー。コルクが元に戻らないので(当たり前ですよー)
呑み切らないといけないじゃん?ていう訳で酔って。ものすごく経済的だな、これってば。またやろ。浅倉秋成さんの新作、やっぱりサイコーだったよ。
今日買ったこの音源、いいなーと思ってます。欲しかったアルバムがなかったので、たまたまあったやつだけど。安かったのにいいなー。好きな声です。
あの人のおすすめの人、もれなく私好みだなーと想って。久々に音楽だけを部屋で聴いてるけど、好きだな。もうなるべく、テレビ消した方がいいな。

♪cinema♪
『ザ・スイッチ』クリストファーランドン監督2020アメリカ@TOHOシネマズ新宿
『AVA/エヴァ』テイトテイラー監督2020アメリカ@新宿バルト9
『ザ・バッド・ガイズ』ソンヨンホ監督2019韓国@シネマート新宿

♪cinema@TV♪
「ジャッカル」1997アメリカ@TV
「クロッシング」2009アメリカ@TV
「ディスクロージャー」1994アメリカ@TV
「ハンターキラー潜航せよ」2018イギリス@TV
「インターンシップ 」2013アメリカ@TV
「スイス・アーミーマン」2016アメリカ@TV
「ツーリスト」2010アメリカ+フランス@TV
「アイアムレジェンド」2007アメリカ@TV
「フロム・ヘル」2001アメリカ@TV
「アンフォゲッタブル」2017アメリカ@TV
「スピード」1994アメリカ@TV

♪韓国ドラマ♪
「謗法〜運命を変える方法〜」
「仮面の王 イ・ソン」
「カンテク〜運命の愛」
「ファンタスティック〜君がくれた奇跡〜」
「帰ってきてダーリン!」
「プリースト〜君のために〜」
「ショッピング王ルイ」
「悲しくて、愛」

♪book♪
青木祐子「コーチ!はげまし屋・立花ことりのクライアントファイル」
浅倉秋成「六人の嘘つきな大学生」
森川智喜「死者と言葉を交わすなかれ」

♪music♪
Jules Shear"Healing Bones"(1994)

今ココニ。

2021-04-10 | 日記
2月から続いてたピのツアーが終わっちゃった。終わっちゃった。延期になってた5/8も何となく無くなる気がしてたけど、やっぱそうなっちゃった。
あのーこれからわたくしは、いったい何を楽しみに生きていけばいいんでしょう。目の前に吊るされる宝がないと、何のためにも働くことができません。
5/8無くなっちゃって、記念すべき50回目のピ、いつになるんだろー泣ける。まじでもう働けない。丸おろしゆず呑んでうだうだしてる。うだうだー。

いやー実はほんと行きたくなくて、ツアーファイナル4/8、ツアー終わっちゃうことが嫌すぎてほんと行きたくなくて、楽しみよりも終わった後のこと
考えて、あぁ行きたくないと想って、ギリまで抵抗してたら嵐みたいな雨にヤラレテ、あーこれぞLightning strikes日和だなーっていう。逆に良しな。
ツアーで一番大きいとこだったので、もう視界が中屋さんにしかいかなくて、ていうか終始楽しそうなのが溢れ出てて、あの曲のあそこがとかの諸々が
もうどうでも良くなりいやぁーもうずっとなんかずーっと楽しくて、ずーっとニヤニヤしてて、というかあのー、一瞬文豪みたいな瞬間が確かにあって
(その後急に覚醒した!)その文豪みたいなあの瞬間が、脳に記憶されて止まってる。あれは文豪だった...文豪だったよ...あんなの文豪としか言えん...
ほんと、ピの集大成だった。初めてピを生(ライブ)で観た2018.2.23の渋谷から、2021.4.8の渋谷まで、ずっと最高だな。ずっと最高ってすげーな。

パームスプリングス、妹の結婚式の日に無限ループするんだけど、わたし、4/8になら無限ループするのアリだな、って想って観てた。記憶を持って
ループできるんなら、何回でもいい。あの場所であの視界で(映像撮ってたかもだけど私の視点なのは私のあの瞬間だけだし)何回も、千回でも別に
いいな、って想って、そんなこと思いながらまたニヤついていました。あと、サラ(クリスティンミリオティ)がむちゃくちゃかわいくて惚れました。
のむコレ番外編、念願のハンソッキュさん2本とタチャイカサマ師また観れたし、21ブリッジも良かったし、映画も音楽も充実してる最近、反動怖っ。

セネカを大好きな人がセネカを紹介するために書いた様な「ローマの哲人 セネカの言葉」が最高に素晴らしくて、のめり込んで読んでしまった。
2000年前のセネカの言葉が全く古さを感じず今の人たちにこそ伝わるべきだというのを、すごい熱量でとってもわかりやすい言葉で伝えてくれて
あぁぁ何この人マジでありがたすぎると想って、この人今何してるんだろうと想ったらもう亡くなっていた。海外の人の作品を読むのが結構苦手で
翻訳の感じとかで無理なものとか諦めたものとか過去すごくたくさんあるんだけど(古川さんが紹介されてるのとかもはなから結構諦めている)、
セネカはちゃんと読みたいなと想っていて、とりあえず本編入る前にと想ってこれに出会って(本屋でたまたま見かけて買ってみた)すごく好き。
ハマった。対象への愛も感じるし尚且つ文章が読みやすいという、折り目つけてたら全部ついちゃう。神々とか片目とか毒蛇とかカルタゴとか、
そういうのももれなく今の私を刺激するし。元々漠然と想ってた想い(理想)みたいなものを言語化してくれてるみたいな、腑に落ち方というか
何で今まで知らなかったんだろうという。こんな無知な私にもいろんな書物の言葉をまとめて教えてくださってなんてありがたいのかしらと想って、
他の本も読んでみたいですとても。これはもう若松さんの悲しみの秘儀とともに、一生読むなと思いました。出会えて嬉しい。あとその前に読んだ
小友先生の「コヘレトの言葉を読もう」も本当にわかりやすくて、とても良かった。毎日を大事にしなくちゃなと改めて思わせてくれる2冊でした。

北の国から久々に観て、富良野行ったの思い出した。あのオルゴールどこいったかな。ラベンダー刈りしたなー。田中邦衛さんといえば、だいぶ前
たまたまエレベーターで一緒になったことがあって(安部公房の何か)あぁぁ田中邦衛だーって感激したの覚えてる。恐縮して乗ってこられたけど、
ほんとあの瞬間だけでも芸能人ぶらなくて素敵と想って元々好きだったけど好感度更に上がったっけ。逆に、某大物芸能人とエレベーターで一緒に
なった時、むちゃくちゃ偉そうにしてて、元々好きじゃなかったけど更に好感度下がったことまた思い出しちゃった。て、あの安部公房のイベント、
すごい面白かったなーてまだ覚えてる。演劇の映像とかも流してくれたり、身内の人が話し出したりして。私の記憶がごっちゃになってなければ。

なわけで、久々にend of the days tour@リキッド観てる。ドキドキしちゃう。

♪live♪
4/8 THE PINBALLS@渋谷TSUTAYA O-EAST
set list*
1.ニードルノット(12)
2.神々の豚(12)
3.アダムの肋骨(9)
4.Lightning strikes(8)
5.放浪のマチルダ(12)
6.ストレリチアと僕の家(12)
7.花いづる森(8)
8.(baby I'm sorry)what you want(4)
9.SLOW TRAIN(2)
10.欠ける月ワンダーランド(6)
11.惑星の子供たち(12)
12.統治せよ支配せよ(10)
13.赤い羊よ眠れ(12)
14.マーダーピールズ(12)
15.ブロードウェイ(12)
16.蝙蝠と聖レオンハルト(7)
17.ひとりぼっちのジョージ(7)
18.銀河の風(9)
19.ミリオンダラーベイビー(12)
en1-1.オブリビオン(12)
en1-2.毒蛇のロックンロール(6)
en1-3.片目のウィリー(3)
en2-1.アンテナ(1)

♪cinema♪
『ワン・モア・ライフ!』ダニエーレルケッティ監督2019イタリア@新宿武蔵野館
『水を抱く女』クリスティアンペッツォルト監督2020ドイツ+フランス@新宿武蔵野館
『刺客』チェジェフン監督2020韓国@シネマート新宿
『ナンバースリー』ソンヌンハン監督1997韓国@シネマート新宿(のむコレ番外編チェゲボントゥクチブ)
『タチャ イカサマ師』2006韓国@シネマート新宿(のむコレ番外編チェゲボントゥクチブ)
『パーム・スプリングス』マックスバーバコウ監督2020アメリカ+香港@ヒューマントラストシネマ渋谷
『ミスター主婦クイズ王』ユソンドン監督2005韓国@シネマート新宿(のむコレ番外編チェゲボントゥクチブ)
『21ブリッジ』ブライアンカーク監督2019中国+アメリカ@TOHOシネマズ新宿

♪cinema@TV♪
「6ディズ/7ナイツ」1998アメリカ@TV
「サイコハウス」2007アメリカ@TV
「ヘアスプレー」2007アメリカ@TV
「search/サーチ」2018アメリカ@TV

♪韓国ドラマ♪
「甘くない女たち〜付岩洞の復讐者〜」(全33話)完
「プリースト〜君のために〜」
「ショッピング王ルイ」
「カンテク〜運命の愛」
「ファンタスティック〜君がくれた奇跡〜」
「帰ってきてダーリン!」

♪book♪
小友聡「コヘレトの言葉を読もう 生きよと呼びかける書」
中野孝次「ローマの哲人 セネカの言葉」
セネカ/ジェイムズロム編「2000年前からローマの哲人は知っていた 怒らない方法」

♪music♪
THE PINBALLS"end of the days tour at EBISU LIQUIDROOM"(DVD)