くりの毛穴の拡大図

くりの中にて鳴る音あり。

うちゅうにひとりくらいは。

2015-02-14 | 日記
年末に買っておいたアンドリューマクマホンのソロ、いいっすよねー。すてき。ちょーすてき。いい声のひと、すきー。聴きまくりまくり♪
1月は毎年のあれの記憶のせいでほぼほぼひきこもってたけど、だんだんエンタメ熱が出てきた。よかった、まだ正常だ。

放送中の韓国ドラマ「ジャイアント」が凄い。ファイの子とドリームハイの子が出てる子供時代の豪華さったらと思って、大人になってすぐの時の
違和感が大丈夫かなーと思ったけど、結局慣れてもうドハマリ中。いろいろあってやっと兄弟妹が再会できて、号泣して、あと何話あるかなーと
思ったらまだ全60話のうちの3分の1もいってなかったというね。これからいったいどんだけ盛り上げる気なんでしょうか。

未体験ゾーン、観たいの幾つか行ってるけど思った以上に面白いのが多いです。オキュラス、終り頃滑りこんだけどすっごい面白かったーーー!
映画観てて怖くなったの久しぶり。好きだわー。明日は韓国3本立て。チャスンウォンって外れがないから、ハイヒールの男がいちばん楽しみ~。
直接買いにいくのがリピ割使えて安いので金曜に買いに行こっかなーと思って、でも念のため発売日にチケ状況チェックしとくかーと思って昼に
チェックしたらやべーかなり売れてると。仕事後、ノーザンライツチケを押さえてからヒュートラに向かってチケ押さえて軽くごはんしてユーロに
戻るという技。でも取っといてよかった。売り切れてる。こえー韓国。そんなノーザンライツ。3回券買って観たのがどれもすばらしく、大満足ー。
ビッチハグ、シンプルシモンまだ観てないけどなにこの監督すごい!良すぎてうるっと。フランシスハ観た時みたいなちょっとキュンとする感じ。
これだいぶすき。何回もみたくなる。特にアンドレア役の子がすばらしいです。シンプルシモンも早く観なくちゃだ。カジヒデキさんのトークも
とても楽しかった。音楽がとてもいい監督なので、参考になる話がいっぱい。サントラ出たらほしいなー。カジさんはやっぱりボーダーでした。
ラースフォントリアーの甥、ヨアキムトリアー監督の2本もとてもすき。せつなくなり方がつらいんですけどとても。ずしりあとに残るというか。
あと映像がとにかくすてき!てかラースフォントリアーが親戚ってどういう感じなんだろーと。ラースさん苦手だけど、ヨアキムさんお気に入り。
愛のタリオ、くそつまらなくてびっくり。イムピルソン監督のって何か観てるかなーと思って調べたら同じくくそつまらなかった人類滅亡計画書
も撮ってた監督(南極日誌、ヘンゼルとグレーテルはたぶん未観)で、超苦手な消しゴムのチョンウソンだったから全然肌に合わなかったみたい。
てかあの火事、完璧にあの娘のせいだろーと思いながら、少しは自分攻めろよとイライラしながら。そもそもチョンウソンって何かエロくないよね。
既婚男と若い女って似たパターンで言えば、情愛中毒の方が全然すき。ソンスンホンの方が好きとかそういうのもかんけーあるかもしれないか。

読書。最近また読書熱復活。憧憬カトマンズ、面白すぎ。所々でわかるーーーって拍手したくなるとこがたくさんあって。あと初読の林由美子さん。
たまたま某誌でランキングに入ってた「逃げる」を読んだら、あまりの面白さとスピード感にページをめくる指が止まらず。全然知らなかったけど、
これで知れてよかったー。とりあえず、「揺れる」と「堕ちる」もゲットしました。読むのが楽しみで仕方ない♪朝倉さんの新作も買ったし、あと
以前からの大量の未読本をいっぱい読みまくるつもり。



♪live♪
1/15 徳永憲@下北沢lete

♪stage♪
1/17,25 水素74%「こわれゆく部屋」@こまばアゴラ劇場
 作・演出:田川啓介
 出演:兵藤公美(青年団)/柳沢茂樹/工藤 洋崇/富田真喜(青年団)/木下崇祥

♪cinema♪
『デッドハング』マレクアッカド監督2014アメリカ@ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2015)
『美しき獣』ザンカサヴェテス監督2012アメリカ@ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2015)
『過速スキャンダル』(試写会)カンヒョンチョル監督2008韓国@四谷韓国文化院ハンマダンホール(2015年韓国映画上映会)
『二重生活』ロウイエ監督2012中国+フランス@渋谷アップリンク(公開記念上映イベント:ロウイエ監督/曽我部恵一)
『WILD CARD ワイルドカード』サイモンウェスト監督2014アメリカ@新宿バルト9
『REC レック4 ワールドエンド』ジャウマバラゲロ監督2014スペイン@新宿武蔵野館
『オキュラス/怨霊鏡』マイクフラナガン監督2013アメリカ@ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2015)
『ホラー・シネマ・パラダイス』ジョシュアグランネル監督2010アメリカ@ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2015)
『王の涙 イ・サンの決断』イジェギュ監督2014韓国@TOHO CINEMAS シャンテ
『ジャッジ 裁かれる判事』デビットドブキン監督2014アメリカ@新宿ピカデリー
『ファイナル・デッドクルーズ』オリヴァーブラックバーン監督2008イギリス@ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2015)
『特捜部Q-檻の中の女-』ピーターオールベックイェンセン監督2013デンマーク@ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2015)
『ビッチハグ』アンドレアスエーマン監督2012スウェーデン
               @渋谷ユーロスペース(トーキョーノーザンライツフェスティバル2015)アフタートークゲスト:カジヒデキ
『13の選択』ダニエルスタム監督2014アメリカ@ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2015)
『愛のタリオ』イムピルソン監督2014韓国@シネマート新宿
『リプライズ』ヨアキムトリアー監督2006ノルウェー@渋谷ユーロスペース(トーキョーノーザンライツフェスティバル2015)
『オスロ、8月31日』ヨアキムトリアー監督2011ノルウェー@渋谷ユーロスペース(トーキョーノーザンライツフェスティバル2015)

♪book♪
宮本輝「星々の悲しみ」
鹿島田真希「少女のための秘密の聖書」
角田光代「おまえじゃなきゃだめなんだ」
林由美子「逃げる」
宮木あや子「憧憬☆カトマンズ」
姫野カオルコ「部長と池袋」

♪韓国ドラマ♪
ジャイアント
お金の化身(完)
男が愛する時(完)
相続者たち(完)

♪music♪
ANDREW MCMAHON IN THE WILDERNESS

2014くり的ベスト10♪

2015-02-13 | 日記
年末、手帳を見返してて2014の映画ベスト10とか考えててメモに書いてたのに、そのメモどこかにいっちゃったなー。
なので、この前まとめた鑑賞リストを見てなんとなく記録しておこうと思って。
ベスト3はこのままだけど、その後はその時によって。今の気分でこんな感じかしら。(この年に初めて観たもののみ)

2014ベスト10♡
no.1 約束のマッターホルン(オランダ)
no.2 スガラムルディの魔女(スペイン)
no.3 ザ・レイド GOKUDO(R-18ディレクターズカット版)(インドネシア)
no.4 パパロッティ(韓国)
no.5 最後まで行く(韓国)
no.6 GF*BF(台湾)
no.7 V/H/S ネクストレベル(アメリカ)
no.8 エクスペンダブルズ3 ワールドミッション(アメリカ)
no.9 フランシス・ハ(アメリカ)
no.10 ゴーンガール(アメリカ)

邦画はだんとつでこれ。
no.1 盲獣(増村保造監督,1969)

ついでにbookベスト3♡
no.1 葉真中顕「絶叫」
no.2 中原清一郎「カノン」
no.3 長嶋有「問いのない答え」

約束のマッターホルン!誰か偉い人、お願いだからまた観させて!これを買わないなんてほんとどうかしてるー。大好きすぎる。
スガラムルディ、結局劇場で3回観た。何から何まで大好き。この監督は信用してるので。ザ・レイド3、圧倒されてしばらくは夢見が悪かった。
何度か繰返し、こ汚いアクション映画に出てる夢みる始末。疲労困憊。結局2回観たけど、何がこんなに好きかわからんが毛穴が開いて快感!
パパロッティ。イジェフンを最初に意識したのが、大好きな「ただの友達?」という同性愛の作品。この作品でものすごくかわいらしい役を
やっててとっても良かったので、ある意味イジェフンとハンソッキュのそっち系の映画に観えてしまって。そう観るといろいろ納得する場面が
多々あって、みたいな。白シャツで声が素敵で演技が上手いっていう、私の萠えポイントをことごとく突いてくるパパロッティ。大好きだわー。
少し前に観たザ・テノールが世間の評判(?)と違いことごとく苦手な感じだったので、余計にこの作品の好きなとこが際立って。ベタなとこも♡
最後まで行くはアイディア満載でとってもとっても楽しかった作品。アイディアといえばV/H/S 2も同じ理由。こうくるかーーーみたいなの好み。
GF*BFは後々までずっとあの映画良かったなーと思い返す作品で。てか、記憶力がないので後半に観たのがあがりがちのランキングだなーこれ。

こうやってみると、2014年いいのいっぱいだったなー。それにしても、約束のマッターホルン、どこかでぜひぜひ公開して欲しいなー☆