くりの毛穴の拡大図

くりの中にて鳴る音あり。

アサハカナセンテ。

2019-12-29 | 日記
サスフォーのYouTube Music Sessionsのmv何?!これまじでかっこよすぎ。こういう映像のピンボールズ観たいなーと切に想う。絶対似合う。

今年最後のピのラジオ。中屋さんが全然喋ってないので時間かからず聴いたんだけど、この日一番の衝撃、古川さんからアンジーの名前が出た。
アンジーもちろん遡っても全部聴いてたし野音のラストライブも行った。けどアンジー解散したの1992とかだよ。ピーズ好きだからありえるか。
あと詞とか言葉を大事にしてるっていう共通点があるか。時々、古川さんって絶対その年齢じゃないよねと想うときあって。ときめきトゥナイト!

今年最後の映画、ヘヴィトリップで締めてきたよやっぱサイコー。フィンランド映画祭で観て以来だけど、私にしては驚く程こと細かに覚えてた。
メタラーじゃなくても大丈夫。紛れもなく青春ものですこれ。序盤に石原天才がこの前のラジオで話してた失神ネタ。ドラムあるあるか、これって。
とにかくサイコーですな。年明けもこれで明けようかなという計画です。チラシもじっくり読まないで、予告も目を細めて、無の状態で観るべき奴。

ライブ締めはピンボールズのレーベルイベント。しっかし傾向がよくわかんないレーベルだなーって改めて。今度新潟でピがゲストなのですけど、
初観のWinnersやっぱ苦手だった。派手派手な音と女性声とkeyの入り方と根底にアニメ臭するのが苦手なので結構な辛さだった。ピと真逆じゃ
ないのこういうの。ジョージでゲストに入ってたけど、あぁーこれまじでイベントで良かったと思った。わたし、ロックバンドにkeyと女コーラスが
入るのが全然好きじゃなくて、でもメジャーとかだとすごい入れがちだから、もし入ったバージョンとかで音源出してたとしたら、わたしたぶんここ
までピにハマってなかったと想う。レコーディングで女性コーラスとか入れたがってたのがほんとだとして、誰かが抵抗してくれてたおかげなら、
ほんと感謝します。これからもヤメて。まぁ好みの問題なので、別にたまにならいいです。おかげで私が行ったツアーでは聴けなかったジョージが
聴けたから嬉しかった。なんかこうアンコールであと1曲聴けるもんだと思い込んでいたので、すぐに写真撮影になっちゃってそれは心残りでした。
まぁ来年、ライブ初めをピに決めたので、心はもうそっちに。てかかかる音が苦手だったり酒が安くなったりしたのでいつもよりも呑んじゃったー。

さらば寄席。発売時は出演者誰も発表されてないのに超即完。私も頑張って取った。もう私のさらば寄席に対する信頼感は絶対です。まじで全組
面白かった。一番楽しみだったザマミィはテアトロコントで大好きだったとあるバーだった。テーブル出てきただけで嬉しいわ。まじでサイコー。
合間合間に森田さんへのクリスマスプレゼントとしてゴシップネタを持ってきてくれたんだけどそれも面白かったし、毎度ネタ終わりで森田さんが
感想述べててすごく楽しそうなのがほんとこの寄席のいいところ。次回のも絶対に行きたい。次の日もその次の日も、って2回出てきた。今日のピ。

いやーもう何も片付けられなくて、本とCDとDVDとハードディスク内の断捨離を2019年のうちにしたかったのに無理でした。去年より買ったな。
かが屋のDVDとバービーの新しいのも到着してるのだけど、観るも聴くもそんな時間がなく積まれた。とりあえず買ったばかりのこれ、超いいな♪

♪live♪
12/20 THE PINBALLS@渋谷TSUTAYA O-Crest(No Big Deal Records presents No Big Deal NIGHT vol.3)
w:Plot Scraps(「イラナイ」ゲスト:古川貴之)/Shift Control/Winners/DJオガリュウ(from 04 Limited Sazabys)
set list*
1.WIZARD(10)
2.アンテナ(1)
3.劇場支配人のテーマ(5)
4.CRACK(9)
5.ひとりぼっちのジョージ(7)(with アサミサエ(from Winners))
6.アダムの肋骨(9)
7.七転八倒のブルース(7)
8.蝙蝠と聖レオンハルト(7)

♪stage♪
12/24 さらば青春のクリスマス寄席@青山一丁目草月ホール
出演:さらば青春の光/赤もみじ/ザ・マミィ/ストレッチーズ/トム・ブラウン/ななまがり/ネルソンズ/ファイヤーサンダー/わらふぢなるお/Aマッソ

♪cinema♪
『ドアロック』イグォン監督2018韓国@シネマート新宿(のむコレ3)
『ザ・ソウルメイト』チョウォニ監督2018韓国@シネマート新宿(のむコレ3)
『読まれなかった小説』
 ヌリビルゲジェイラン監督2018トルコ+フランス+ドイツ+ブルガリア+マケドニア+ボスニア+スウェーデン+カタール@新宿武蔵野館
『ヘヴィ・トリップ 俺たち崖っぷち北欧メタル!』
 ユーソラーティオ監督+ユッカヴィドゥグレン監督2018フィンランド+ノルウェー@シネマート新宿

♪韓国ドラマ♪
「嫉妬の化身〜恋の嵐は接近中」
「女を泣かせて」
「黄金のポケット」
「想像ネコ〜僕とポッキルと彼女の話〜」

♪music♪
the nines"the best of the nines"

ナンデモカナウトイウナノザセツ。

2019-12-21 | 日記
シャルロッテのラムミルク美味いなー。1箱食べちゃう。食べてしまわない様に冷蔵庫に入れて1枚づつしか出さない様にしても、ついついつい。

ピのクアトロツアー(←だから違うから)ファイナル渋谷行ってきたー!!!最高すぎた。2018.2.23に勇気を出してクアトロのワンマンに来て、
私の人生が変わってしまった。その運命の場所でまた観れる!やったーやったーやったーと想って。ピ34回目のライブです。冷静でいられない。
もうさ、どこで観るとか、何の曲やってほしいとか、大好きな統治せよ、が始まった瞬間にどーでもよくなってしまって、ほとんどステージのこと
覚えてないの。何にも覚えてないの。ただただ私、超はしゃいでた!はしゃぐなんて人生のうちにあんまないタイプなのに、はしゃいでしまった。
今は反省してる。何にも覚えてないから。でもただただ楽しすぎてはしゃいだ記憶。ちょっと酔ってたのもあるかなハハ。アルカナ?じゃねーよ。
覚えとけよいろいろ。いまし、で、あーいましきたーと、9月じゃないのに蜂の巣?サイコーすぎるーと、シューメイカー?!はっ?!きゃーしか。
わたしはピのせいで、心は叫びを叫ぶだけですよ。ひたすら楽しかった。楽しすぎて帰ってきたら怖くなっちゃった。浮かれすぎた反動こわい。

年明けの代々木のバービーのチケ来た。アリーナかと思い込んでいたら違った。見えるかなー。見えないなーたぶん。取れただけでも喜ばねば。
UFO CLUB、さっき知った。私、遅すぎ。知ってたら今日買いに行ったのに。明日で間に合うかなー50回転ズ、人気者よね。取れなかったら泣く。
と思って、来年のチケット色々取った。アレも取っちゃった。ハイになってる。サスフォーの来年の東京、売り切れてるんだなー残念と想ったら、
ピと被ってた。被ってるなら諦めがつく。サスフォーのド最近の路上ライブの新曲が良すぎてどうしよう。路上でコレ観れるなんて贅沢だなー。

テアトロコント、行ってきた。ザマミィとラブレターズ一緒に出るの?行く〜!て想って演劇組気にしてなかったけど、青年団の山内さんとか
だった。よかったーお得じゃん。てか、この日のテアトロコントがなぜかピ満載で、昨日の今日で誰得?俺得!な日でして心が超忙しかった〜。
神様ありがとうと思いました。ザマミィ、4本+映像で全部面白くて最高でした。たかしパン出てきた。早速今日最初のピ、たかし。出来すぎた
素晴らしい父親に対面してゲボっと吐いてしまう件で爆笑。笑うか恋愛しろとか、東京の笑いとか、泣きながらどじょうすくいしてるのとか
マミィ節がいっぱい。中で一番好きだったのが「とあるバー」これ思いついたのがとにかくすごい。耳が気持ち悪いってすごくない?大好き。
ダダルズが青年団の。あのエーデルワイス、癖になってもうじわじわきちゃう。見てる人に見るなっていうとこと、ツイッター見てください、
がサイコーだった。京都のTHE ROB〜、2回目。今回この人たちがこのネタ持ってきたの、タイミングが良すぎるよ!アメリカ映画の名セリフ
100選のうちの75ヶを使ってショートストーリーやりますって言って、最初の最初に使われた1個目がオズの魔法使い。キター!きちゃった。
メモ取っちゃった。「トト、ここはカンザスじゃないみたいよ」、これ1個だけでも充分だったのに、「薔薇の蕾(市民ケーン)」、「やっぱり
おうちが一番だわ(オズ〜)」、「お前とその犬の命はないからね(オズ)」(←多少違うかも)もうお腹いっぱい。窒息した。ラブレターズは、
大好きなネタ3本。机上旅行部大好きなので、また倉田くんに会えて嬉しかったーせんちひ千回大好き。単独で観て超好きになった「Hi Edy」、
この時の塚本さん、イケオジよねー。エディのイケメンっぷりもすごい。で、来る来る〜って大好きなワード、七転八倒また聞けた。サイコー!

そういえば、イグレシア監督の大傑作「スガラムルディの魔女」でもピ登場「アダムのあばら骨」はいきたー。いちいち反応しちゃうよねー。
スガラムルディ、今回再観して想ったけど、監督ので一番好きかもしんない。変わってほしいなんて思わないっていうの、すげーよくわかる。
ハッピーエンドって嫌いって言ってた。そういうとこもです。子供にも容赦ないのとか面白すぎて。人にはわざわざ薦めません、そもそもね。

録画してたミュージックモア観た。崎谷さんの「もう一度夜を止めて」大好きだったのー。この曲だけテープに録って、当時何回も聴いてた。
前この番組で池田聡の「モノクロームヴィーナス」やった時、いつか崎谷さんのコレやってほしいなーと想ってたので超嬉しかった。この曲の
印象しかないし、たまーに審査員みたいなのやってる時に見かけた位だったから人となり知らなかったけど、よちよち歩きの頃からジャズを
聴いてジャズ漬け、小学校高学年で飽きてロックにいったとのこと。ジャズ聴いて過ごした人の人生、羨ましすぎる。私そんな環境になかった。
今週は鈴木トオルさんだった。崎谷さんや池田さんの時と違ってアレンジがすごいなー。作詞作曲千沢仁の表示に胸キュンす。LOOK大好き。

ピのツアーの間、全然本がというか小説が読めないので、何かないかなーと想ってすごい素敵な装丁の文庫見つけて、何か良さげと思って
全く知らない人の本買ったら、超当たりで、電車の中で目から水が出て困った。マスクでごまかして。コトバが優しいのですごいわかりやすい。
私にとっての、【内なる世界で生起した、私にとっての「事件」】は、ピンボールズとの出会いだと想う。この本は何回も読み返すなー。すでに
折り目がいっぱいついちゃった。線も引きたい。表紙が可愛すぎる。まだ出会ってない、素敵なものがいっぱいあるなーと想う今日この頃です。

♪live♪
12/20 THE PINBALLS@渋谷CLUB QUATTRO(リリースツアーゲスト:LAMP IN TERREN)
set list*
1.統治せよ支配せよ(10)
2.ママに捧ぐ(5)
3.劇場支配人のテーマ(5)
4.神は天にいまし(7)
5.CRACK(9)
6.fall of the magic kingdom(4)
7.蜂の巣のバラード(3)
8.重さのない虹(7)
9.ばらの蕾(10)
10.bad brain(10)
11.WIZARD(10)
12.carnival come(3)
13.七転八倒のブルース(7)
14.蝙蝠と聖レオンハルト(7)
15.片目のウィリー(3)
en1-1.アダムの肋骨(9)
en1-2.毒蛇のロックンロール(6)
en2-1.真夏のシューメイカー(4)

♪stage♪
12/21 テアトロコントvol.41@渋谷ユーロライブ
コント:ザ・マミィ(裕福な親子/とあるバー/遠くでキレてる(映像)/ひでこアンダーソン/社長と社員)
   ラブレターズ(机上旅行部/トイレの中からこんにちわ/Hi Edy)
演劇:ダダルズ/THE ROB CARLTON

♪cinema♪
『スガラムルディの魔女』アレックスデライグレシア監督2013スペイン@新宿武蔵野館(新宿武蔵野館100周年記念企画)
 (トークイベントゲスト:LiLiCo)
『グラン・ノーチェ!最高の大晦日』アレックスデライグレシア監督2015スペイン@新宿武蔵野館(新宿武蔵野館100周年記念企画)

♪韓国ドラマ♪
「嫉妬の化身〜恋の嵐は接近中」
「女を泣かせて」
「黄金のポケット」
「想像ネコ〜僕とポッキルと彼女の話〜」

♪book♪
若松英輔「悲しみの秘義」

♪music♪
THE PINBALLS"NUMBER SEVEN"

ないものをあたえること。

2019-12-16 | 日記
イグレシアワールドから帰ってきた。くたばれ!くたばれ!こんなに言ってたっけ。くたばれ!大好き。

ピのクアトロツアー(←ちがーう)名古屋、行ってきた。今回のリリースツアーの遠征は個人的に最後。ゲストのSuspended 4th、初めて観たけどもうドラムが
ずるいずるすぎるよ!(←激褒め)このバンドと一緒にライブやるの、嫌じゃないの普通はと想う。逆によく呼んだよなー先にやらせてくれって想っちゃうよね。
もうずっとドラムのあの感じに釘付け。ずっと観ちゃった。ずっと観てられる。ずるいよなーこりゃずるい。すご。天下のクアトロなのに、あんなに余裕綽々で
やれちゃうって今の若者ってすごいなーと思って。そういう扱いじゃないの?名古屋クアトロって。どこで誰とやろうがカンケーないぜっていうのとか理想だけど
こう目の前で(いい意味でだけど)やられちゃうと。だって洋楽だもん。また一緒にやって欲しいかと言われたらどうかわかんない。全然別のとこでまた観たい。

この日のライブもやっぱWIZARDで覚醒してた。ほんと、このツアーで確実に一番魅力が出てる特にここから怒涛のラストまでが。めちゃくちゃかっこいい。
ライブで観た記憶に焼き付いて離れないあの瞬間、画像上がっちゃったーよー嬉しいんだか何だか。記憶で美化したかったのにーハハ。あとあの曲やったのが
むちゃくちゃ嬉しかった。何でこんなにやってくれないのかと想ってて、アンコール決まってるかと想ってたので尚更。タオル投げつけたったーやったぁー!
来ないと想ってたWアンコールであの曲来ちゃって、一瞬息ができなかった。大阪で、Wアンコールやってくれなくてでもあの時の最後のお客の拍手も良くて。
あの時のことも思い出して、でもやっぱもう1曲聴けるってのは嬉しいねー。何の曲やるか聞いてたあの瞬間の中屋さんがむちゃくちゃ良くてそれは記憶で美化。

名古屋から帰ってきて、でも観なくちゃならない映画が立て込んでて、でも何とかラジオも聞いた。逆再生全然わかんなくてすごい。答えわかっててもまるで
わかんないので、きっとちょっと前の記憶とかが全然できないんだと想って、それは普段からそうだけど。まぁこれわかんないわかんない言ってる皆様の様子を
すっごい楽しめて毎週やってほしい。ブーがすごく面白い。ゲストのバンドが言ってたミステリーツアー、すげーやだ。何これ誰が嬉しいの?意味がわからず、
すごいずっと気になってる。このツアーに好きなバンドが出てもやだし、自分たち目当ての客しかいないとこにゲストのバンドどうやって迎えるの?嫌すぎる。
って、まぁそんなことよりもですよ。あのーヒロって言ってた気が。ヒロって言ってたのかーってお前より苗字よりヒロの衝撃で全てがふっとんでしまった。

きっと普段みたいなSuspended 4thと、きっとそこで円陣組んで今日をこの日だけのものにするみたいな心持ちのピと、どっちもありだと当然わかってるけど、
まぁ私の情緒が不安定になってきちゃって。このツアーが終わった時に、今度こそ、何も変わんねーじゃねーかって思わないでくれれば。ステージで涙目なのと
打ち上げで楽しそうにしてるの、どっちも同じ日なの、それが何回も続いてなんかだいじょうぶなのかなーとか。間が空いてるから余計なことを考えてしまって、
もうこれよくないなーと思って、久しぶりにジーンヴィンセントの大好きなやつ聴いてる。やっぱエロいなーこの盤。頭がからっぽになるしギターも歌も大好き。
しかも多分これ、大好きなイグレシア監督のトラウマ映画、気狂いピエロの決闘を今観てきたばっかりだから余計にロカビリーくらいがちょうどいいんだ。
内容だいぶ忘れてたけど、初めて観た時興奮して、イグレシア監督の名前覚えたの、忘れられない。そっから必ず観る様にしてる監督。頭おかしくて最高ね。
あと2本、ピのクアトロ前に観なくちゃいけないこのスケジュール。私の情緒をどこに持って行ったらいいのでしょう。クアトロは万全の態勢で臨むけどな。

あとフィリップラショーさんがちゃんと冴羽獠で、ちゃんとシティハンターで、最高でした。

しかしまぁいつ聴いてもカッケーなーエロいなー寝る前にもう1回通して聴いてしまうじゃないか♪←早く寝ろ。


♪live♪
12/13 THE PINBALLS@名古屋CLUB QUATTRO(リリースツアー ゲスト:Suspended 4th)
set list*
1.統治せよ支配せよ(10)
2.ママに捧ぐ(5)
3.劇場支配人のテーマ(5)
4.FREAKS' SHOW(4)
5.CRACK(9)
6.fall of the magic kingdom(4)
7.まぬけなドンキー(4)
8.重さのない虹(7)
9.ばらの蕾(10)
10.bad brain(10)
11.WIZARD(10)
12.carnival come(3)
13.七転八倒のブルース(7)
14.蝙蝠と聖レオンハルト(7)
15.片目のウィリー(3)
en1-1.Lightning strikes(8)
en1-2.アダムの肋骨(9)
en2-1.毒蛇のロックンロール(6)

♪cinema♪
『THE INFORMER 三秒間の死角』アンドレアディステファノ監督2019イギリス+アメリカ+カナダ@TOHOシネマズ日比谷シャンテ
『EXIT』イサングン監督2019韓国@新宿武蔵野館
『大好きだから』チュジホン監督2017韓国@四谷三丁目韓国文化院ハンマダンホール(2019韓国映画企画上映会)
『シティハンター THE MOVIE 史上最香のミッション(字幕)』フィリップラショー監督2018フランス@TOHOシネマズ新宿
『トラップ 劇場版』パクシヌ監督2019韓国@シネマート新宿(のむコレ3)
『王と道化師たち』キムジュホ監督2019韓国@シネマート新宿(のむコレ3)
『スピード・スクワッド ひき逃げ専門捜査班』ハンジュニ監督2019韓国@シネマート新宿
『金の亡者たち』パクヌリ監督2018韓国@シネマート新宿(のむコレ3)
『気狂いピエロの決闘』アレックスデライグレシア監督2010スペイン+フランス@新宿武蔵野館(新宿武蔵野館100周年記念企画)

♪韓国ドラマ♪
「嫉妬の化身〜恋の嵐は接近中」
「女を泣かせて」
「黄金のポケット」

♪music♪
Gene Vincent"Bluejean bop!"

ケッテンバカリノヒトミシリ。

2019-12-08 | 日記
バービーの渋公(今名前違うか)、2回先行に外れて一般チャレンジ、秒で死んだ。まぁ当たり前って言えば当たり前。どーせならピのライブ入ればいいのに。
てか、来年のライブで超絶楽しみにしてたスクイーズ来日ライブがキャンセルになってたの、ついさっき気づいたーまじで哀しい。大きいライブに取られた?

いよいよピンボールズ月間始まりましたーーーヤッター待ってたー♪水戸、企画のゲストだとトリではないから終電に間に合うでしょってことで(日曜夜だから
12月はもうすでにツアーのために取ってる有休がありすぎてこれ以上休みを言い出せないため)関東と言っても割と遠いんだよねー水戸、名古屋行けちゃう。
ちょうどツアー前のいい時期のライブだから絶対観たくて。中屋さんずっとオラついてて、すげーロックだった。私が観たライブでなぜかずっと避けられてた6
(PLANET GO ROUND)から久しぶり(毒蛇千葉以来)にきた。きた。きたー!この日もWIZARD〜アダムはやっぱ絶品で、大満足。帰りは特急がちょうど
来たので、焼酎職人新潟藤五郎梅しながら帰宅。在来線と特急でこんなに違うもんか楽。行きもケチらず特急で来ればよかったなーと思って。また水戸で観たい。
で、息もつかぬママ、水曜は午後半休して仙台へ。また焼酎職人新潟梅と駅弁しながら昼間から呑む。着いたらお腹いっぱいなのにいつもの牛タンへ。うまい。
ツアー初日でしかも仙台でしかもゲストが個人的にピンボールズと対バンしてくれ第1位のYellow Studsなので(2位はclimbgrow)もういいライブになる気しか
しないというね。というかもうYellow Studsカッケーしね。汚れた虹とか泣くしね。メンバーが自然にそれぞれがかっこいいってのがほんともうかっけーわ。
ピ、ツアー初日。あぁぁーそうくるかの悶絶の1曲目から、アンコールラストにこれで終えちゃうのまじずるくね?余韻ありまくりすぎじゃね?のラストまで。
いやーわたくし、日々の生活ほとんど辛いんですけど、このために生きてますな気持ちでした。もうときめきしかないでしょ。危なっかしいとこも含め、最近、
自然にってよく仰ってるけど、私がピに求めてるとこの、リアルな感じ生々しいところ自然ママな感じ飾ってないところ私にとってのロックンロールの理想形が
ここにあって、あぁぁー好きだなーと改めて思いました。もうときめきしかなかった。ときめきにヤラれています。グッズはアレ1点買い。シンプルでかわいい。
で、梅田。ずっと東名阪クアトロツアーやってくれーって想ってたので大阪がクアトロなの嬉し。だってココ照明が抜群に良くて、横長のステージが観やすくて。
急に、中屋楽しい!ヤバい!と言い出す古川氏、やっぱ中屋さんは特別なんだなーと思って面白いなー。オレはバカだからって、私だけ脳内ネルソンズ←間違い。
てかこの日、ものすごくいい位置で観れて、まぁー中屋さんの手元ばっか観ちゃった。なんでこんないい音出んだろうと思って、なんなんだこの人と思って。
照明がずっとかっこよくて、WIZARDの時は頂点で、かっこいい以外にことばが出てこなかった。かっこいいなーかっこいいなーってときめきまくったー好き。

ラジオ。来年の予定やっと出てきたー。年越しと年明けのフェス行けないし、早く何か入らないかなーと想って、日曜の新潟2マンのゲストなら行けるかもって
チケット買った。でも2月って雪だいじょうぶ?と思って、あと駅から徒歩30分にビビっています。徒歩30分って何?しかも2月の徒歩30分て。雪のないとこ
でしか育ったことないのでビビっています。企画のバンドも、ラジオでゲストだったから初めて聴いたけど、打ちこみ、HIPHOP、女子vo、バンドにkey、
あげくにアニソン行きって私の苦手なとこをわざとツボ突いてくるんじゃねっていうバンドだった。わたし全然心が広くないので、ピつながり全部好きとか
絶対に無理だなーと思って、ピとこのバンド好きな人がいるとしてどの辺が響くんだろうと聞いてみたい気がする。レーベルがすごく不思議。ま反対だよね。
あとこの日のラジオで、2ndミニアルバムのこと、spaceshipって言うの初めて知った。結構衝撃だった。私の中では100years onって言ってた。勉強不足。
ピの中で一番好きで一番聴いてるICE AGE。この日も流してくれて普通に聴けるのにオンエアで聴くのもまた格別。って盤の略し方違うって我ながらひどい。

そうそうラジオ。この前ゲストで出たラジオでの発言、自分はギターしか弾けないだけの話なんですよ、あぁぁかっこいい。いつかのインタビューで言ってた、
ギターソロは必ずアドリブで弾くので、発言に匹敵しますねー。ライブ観ながら、ギターしか弾けないだけの話なんですよ、が脳内再生されてときめいちゃう。

のむコレ3で韓国以外で絶対観たいと思っていたディアスキン、超絶面白かったー。ラバーの監督だし、というか一番はデルピー父が出てるなんて面白くない訳
ないでしょ!ていうのが惹かれどころだったんだけど、ただただ鹿皮ジャケットが、ていうか鹿皮が好きすぎる親父の変態映画でもうとにかくサイコーでした。
オレだけがジャケットを着たい!いいねーまぁーいいねー。ライトの羽で頭上からあんな殺され方だけはしたくないのやつ、サイコーすぎて素晴らしかった!
最後の回に観たのでもう1回観れるチャンスなかったんだけど、ちょうど大阪に行く日に心斎橋でいい時間にやってたのに、新幹線ぷらっとで取ってしまってて。
観たかったなー。またやらないかなーどこかで。大好き。チラシ、日本のよりかっこいいのもらえた。プレゼントのバッチとTシャツ、売ってたら欲しかった。
当たった人、超羨ましい。あれ普通に着れるデザインよねーいいなー買いたい。のむコレ、あと韓国(王の男以外)を取りこぼさないようにしたい。

国家が破産する日、下手なホラー映画よりおっそろしくて、IMFって最近ニュースでよく観てたから本当に怖くて全然他人事じゃなくて。韓国映画やっぱすげー。
ずっと観るチャンスがなくてやーっと観れた念願の、彼とわたしの漂流日記。すげー面白かった。魚類より鳥類が美味しいです、のとこてば大好きすぎる。

盲目のメロディ、ストーリーがぐるぐるしてすごい面白いし、歌うまくてびっくりした。インド映画っぽくないよなーこれ。ぽくないと言えば、フィルメックス
で観たカミングホームアゲインは全然韓国映画じゃなかった。アメリカ映画でも韓国+アメリカでもなかった。中国映画だった。出てる人が韓国系なだけです。

♪live♪
12/1 THE PINBALLS@水戸club SONIC mito(w:w.o.d/The Cheserasera)
set list*
1.片目のウィリー(3)
2.ママに捧ぐ(5)
3.イーブルスター(6)
4.劇場支配人のテーマ(5)
5.CRACK(9)
6.失われた宇宙(9)
7.WIZARD(10)
8.アダムの肋骨(9)
9.七転八倒のブルース(7)
10.蝙蝠と聖レオンハルト(7)

12/4 THE PINBALLS@仙台MACANA(リリースツアー ゲスト:Yellow Studs)
set list*
1.統治せよ支配せよ(10)
2.ママに捧ぐ(5)
3.劇場支配人のテーマ(5)
4.ヤードセールの元老(5)
5.CRACK(9)
6.fall of the magic kingdom(4)
7.沈んだ塔(5)
8.重さのない虹(7)
9.ばらの蕾(10)
10.bad brain(10)
11.WIZARD(10)
12.carnival come(3)
13.七転八倒のブルース(7)
14.蝙蝠と聖レオンハルト(7)
15.片目のウィリー(3)
en1-1.銀河の風(9)
en1-2.アダムの肋骨(9)

12/6 THE PINBALLS@梅田CLUB QUATTRO(リリースツアー ゲスト:POT)
set list*
1.統治せよ支配せよ(10)
2.ママに捧ぐ(5)
3.劇場支配人のテーマ(5)
4.COME ON(9)
5.CRACK(9)
6.fall of the magic kingdom(4)
7.法王のワルツ(5)
8.重さのない虹(7)
9.ばらの蕾(10)
10.bad brain(10)
11.WIZARD(10)
12.carnival come(3)
13.七転八倒のブルース(7)
14.蝙蝠と聖レオンハルト(7)
15.片目のウィリー(3)
en1-1.銀河の風(9)
en1-2.アダムの肋骨(9)

♪cinema♪
『テルアビブ・オン・ファイア』サメフゾアビ監督2018ルクセンブルク+フランス+イスラエル+ベルギー@ヒューマントラストシネマ渋谷
『ブライトバーン 恐怖の拡散者』デビットヤロベスキー監督2019アメリカ@TOHOシネマズ新宿
『聖女/Mad Sister』イムギョンテク監督2018韓国@シネマート新宿(のむコレ3)
『LORO 欲望のイタリア』パオロソレンティーノ監督2018イタリア@ヒューマントラストシネマ有楽町
『波高』パクジョンボム監督2019韓国@TOHOシネマズ日比谷(第20回東京フィルメックス)
『彼とわたしの漂流日記』イヘジョン監督2009韓国@四谷三丁目韓国文化院ハンマダンホール(2019韓国映画企画上映会)
『盲目のメロディ インド式殺人狂騒曲』シュリラームラガヴァン監督2018インド@新宿ピカデリー
『カミング・ホーム・アゲイン』ウェインワン監督2019アメリカ+韓国@有楽町朝日ホール+授賞式(第20回東京フィルメックス)
『国家が破産する日』チェグクヒ監督2018韓国@シネマート新宿
『ディアスキン 鹿皮の殺人鬼』カンタンデピュー監督2019フランス@シネマート新宿(のむコレ3)
『私の愛、私の花嫁』イムチャンサン監督2014韓国@四谷三丁目韓国文化院ハンマダンホール(2019韓国映画企画上映会)

♪韓国ドラマ♪
「嫉妬の化身〜恋の嵐は接近中」
「女を泣かせて」
「黄金のポケット」

♪book♪
青木祐子「派遣社員あすみの家計簿」
青木祐子「これは経費で落ちません!6」

♪music♪
「ベイビー・ドライバー」サントラ(DISC1)