くりの毛穴の拡大図

くりの中にて鳴る音あり。

ドッチカノエットミナミ。

2019-08-31 | 日記
8月終わっちゃう。9月好きだけど、早くね?くり的上半期のベスト、初めてまだ書いてないよね、気にはしている。いつかさりげなく差し込んどかなきゃ。
何となく、同じ習慣を続けたいのです。この時期でまだ決めてもないの、我ながらひどい。生活をちゃんとしなきゃ、ずるずるいろいろやり残しちゃう。

テアトロコント、行ってきたー。お笑い組超面白かったー。演劇組、某ミは、よく言われている様にどういう反応したらいいかわかんないからじゃなくて、
(だってもう何回目?ってほどここで観てるし)本当に肌に合わないだけで、毎回毎回スベりまくっているのをただひたすら耐えているっていう辛さ再び。
1組の持ち時間が長いテアトロコントは、好きなものの時はサイコーだけど、苦手なものの時の体感時間が長すぎるっていう。あれスベってるって言わない?
アイロンヘッド、超〜面白かった。1個目のジャングルジャングル〜♪で一瞬で掴まれて最後まで全部面白かった。あと左の人の顔が好きとかっていうのも。
アイロンヘッドのネタ中に久石譲が出てきてあっ今日のピきた、って想ってたら、次のゆうめいでウォーキングデッド出てきて、あー今日のピ2個目。幸せ。
かが屋、ネタ4個共面白かったし、今日一ウケてた。私のかが屋との初めての出会いは去年4月のテアトロコントだったのであの時の衝撃思い出したりして。
タイプのオチで拍手しちゃった。好き。花束の最後の、加賀さんと賀屋さんのやり取りで、結局わたし泣くよね。かが屋とマミィの、絶対取れないじゃん凹

DVD届いたけどその前にとりあえずピのラジオ先に。古川さんが9回位お休みして久しぶりに戻ってきて4人で久々にわちゃわちゃしてる回、面白かったー。
というか、石原回だった。てかそういえばそうだった古川さんの割と強めの石原いじりと、そのせいか中屋さんが石原さんに優しすぎるシーンがいっぱい。
というか、石原さんが素で面白すぎるよ。「シティ、シティ、、、違うサティ。」とか「ウォーキングデッドは死ぬ。」とか「エシャロットって何?人参?
エシャロット、何か名前みたい...」(←しかもスルーされてる)。えっ?というか、特にここばっかり何回も何回も聴いちゃった、結構凄まじい古石の会話、
古「...全部人の意見を言ってるだけ 鳥に見えてきた オウムみたいに見えてきた」石「鳥顔って言われたことある、オレ」古「そうかな?オレ、犬に見える」
すげーなにこれ。どっちもどっちというか、なにこれすげー何回聴いてもすごい破壊力。で今DVD観ながら書いてるけどこの人たちギャップが凄くて。好き。
で、結局ライブDVD観てると、あぁぁライブが観たい!しかないていうね。時の肋骨で一番好きな曲、DAWNのライブ映像嬉しいなーツアーの感情が蘇るわ。
あと改めて、この日のヤードセールが異常にカッコいい!カッコいい!ちょっと速いのもいいし、ライブ映えするよなーて想って。あと森下さんの意図理解。
例のドキュメントまとまって嬉しいし、仙台のあれやっぱいいねー。仙台また行きたいなー。てか。あぁぁーライブ観たいなーあと1ヶ月も待てる気がしない。
あとは欲を言うと、恵比寿リキッドの音の感じがやっぱちょっともったいない。音が絶対的に似合ってる渋谷クアトロでまたやって。映像残して欲しすぎる。

映画。ヒョンビン、かっこいいし切ないし。初日プレゼントでもらったうちわ、帰って見たら、手首上内側のタトゥーがかっこいいなーって思ったシーンで♪
特典欲しさに前売り2枚買ったので、もう1回観に行く。ヒョンビン公開作控えていて嬉しい。ジヌンさんとかジュヒョクさんとかの毒戦、強烈に面白そう!
あと、何と言ってもサマーオブ84。想像してた以上に怖くて、映画でこんなに怖いの久々かも。ヒヤヒヤしてものすごく面白かった。マジで素晴らしいです。
カリテでかかるの、いいの多いねー。サマーオブ84と鉄道運転士の花束は再観する気満々。今のとこ観たいやつ、何とかして全部観なきゃ。音楽も本も♾


♪stage♪
8/30 テアトロコント vol.38 @渋谷コントセンター
出演:かが屋(パントマイム,タイプ,空手,花束)/アイロンヘッド/ゆうめい/ミズタニー
アフタートークMC:いとうせいこう

♪cinema♪
『サマー・オブ・84』フランソワシマール監督+アヌークウィッセル監督+ヨアン=カールウィッセル監督2017カナダ@新宿シネマカリテ
『殺人の疑惑』ククドンソク監督2013韓国@四谷三丁目韓国文化院ハンマダンホール(2019韓国映画企画上映会 下半期)
『ザ・ネゴシエーション』イジョンソク監督2018韓国@シネマート新宿

♪韓国ドラマ♪
「棘と蜜」
「女を泣かせて」
「完璧な妻」

♪music♪
THE PINBALLS DVD "end of the days tour at EBISU LIQUIDROOM"

はてしなくあーばん。

2019-08-27 | 日記
いやぁー、ピのDVDの発送お知らせと、中屋さんのこの前のライブの画像でこんなに幸せになれるんですよー。てかDVD観る勇気がすでにないんですけど。
だって、中屋回のラジオ聞いたせいで時空が歪んだせいで1日完全に間違えてて、土曜の夜に日曜の夜だと勘違いして1日得した感じになって嘔吐してたアホ。

ヒカシューのワンマン、超絶久しぶりに行ってきた。あっそういえばヒカシューライブって今どんな感じかしらと想ったらちょうど翌日ライブってのを知って、
これも何かの、ていうかピのライブが全然ないのでライブに飢えていて、あースタパヒカシュー?行くーって思い立って行ってきた。40周年のマンスリー中!
久しぶりだったけど、初めて観た+吉田氏の溶け込みっぷりがすごくて、ヒカシューにフルートとかサックスとか超絶似合いすぎーーーって想って楽しすぎて。
ゲストにノルウェーからドラマーさんがいらしてて、メンバーそれぞれとインプロ。かっこいー。ヒカシューはヒカシューだけの空気感があってビールうめー。
大好きな入念は聴けなかったけど、めくるめくまとはずれーで、アァァ私、ヒカシューのこういうことば選びが大好きだった、巻上さんのテルミンの時の左手が
大好物だったんだよぉー、清水さんの手の甲で鍵盤弾くやつ好きすぎるーとか超ニタついて観ていました。想うけどヒカシューってテクノじゃなくてジャズよね。
物販にCDいっぱいあった。ほんといっぱい。40年ってすごいよ。40年でこの感じなのが私ほんといいなと想って、記念にむちゃくちゃ可愛い手ぬぐい買った。

大好きな映画に出会っちゃったー鉄道運転士の花束。何となく観に行ったんだけど、チラシの感じとかタイトルの感じとかと割と全然違くて、もう超絶私好み。
久々にプログラム買った。結構冒頭のロマ6人を轢き殺してしまってのくだりでもぅ惹きつけられたんだけど、結局そういうことじゃなくて、淡々としてるけど、
声高に言われなくていいたいことをわからせてくれるこの感じ、まじで超好き。泣くと想ってないとこで突如涙腺がくる。観るべし。青ルノーも出てくるしさ。
ここんとこ一番。イリヤ役の役者さん観たことあるなーと想ったら、アンダーグラウンドに出てた人、シーマ役の俳優さんは学生さんだって。すげー。全員いい。

最近観始めたスコーピオン、面白いねー。韓国ドラマとNCISとこれでもういいかなー。日本のは結構惰性で観てる。そんな時間ももったいないていうか。

JOYの番組に出てた宮下草薙、この回超絶面白くて、このメンツでゴールデンやったらいいのにと想って。宮下さんが宮下父と闘ってた。てか父若くね?

いやぁー、いくらラジオ聴いてても、音源聴いてても、ライブ映像観ててもやっぱりライブ観たいなーと想ってしまって、ヒカシュー観たらたまらなくて、
FEEDER来るしそっか新譜どうかなーと想ってタワーで買ってきたら、なんか今回の新譜てば超かっけーんだけど!ピ、かぶんないし、チケまだあるし♪


♪live♪
8/22 ヒカシュー@吉祥寺Star Pine's Cafe(マンスリーヒカシュー 8月度)
ゲスト:トーマスストレーネン(Ds,fromノルウェー)/吉田隆一(バリトンサックス/フルート)

♪cinema♪
『感染家族』イミンジェ監督2019韓国@シネマート新宿
『鉄道運転士の花束』ミロシュラドビッチ監督2016セルビア+クロアチア@新宿シネマカリテ

♪book♪
詠坂雄二「君待秋ラは透きとおる」

♪韓国ドラマ♪
「棘と蜜」
「女を泣かせて」
「完璧な妻」

♪music♪
FEEDER"Tallulah"

あらかじめすこしわかる。

2019-08-19 | 日記
先日お誕生日だったジョニーバーネットさんを、久々に。何歌ってるのか知らないし調べもしないけど、先日のラジオで石原さんも仰ってましたが、
わたしもどっちかというとというかもう完全に、音楽聴くときに曲がかっこいいかどうかでだけで聴いてて、今まで好きな音楽とか今好きな音楽とかも、
本当に全然何について歌ってるとかほんと興味がないというかすでにどっちでもいいというか、自分にとってダサくなきゃいいだけで、まるで何を歌って
いるのか怖いくらい知らない。大好きピンボールズも出会ってから毎日聴いてるにも関わらず、この曲が何について歌っているのかとかほんと全然まるで
わかってないし、この曲のイメージがどうとかほんとまるで全然考えていないというか、そもそも他人のわたしが理解できるはずもないと想っているので、
そういうことをそもそも初めからわかろうとしてないというのが、歌詞もとても魅力的なピンボールズを好きだというのに非常にもったいないよなーとは
想ってるのですが、耳だけのこれでかなり満足してしまっていて、なんかそれでいい気がしていたりもする。歌詞全体じゃなくてことば選びとかそういう
ことの方が気になるたちなので、ピンボールズの一押しは誰が何と言っても「マグマの屑のジルバ」。もうこれで信用度100%。

本も映画もそう。気になることばがあるだけで、この映画大好きとか、この本大好きとか、この人信用できるとか。すぐにそういう判断をしてしまう。
日常ではなかなかないというのは、もう今までの人生で分かっている。今日観た韓国ドラマで、「結果の出ている過去に想像力は必要ない 想像力は未来に
とっておいてください 未来のために使うのです」って言ってて、あぁぁだよねって反省したり。過去のことをいくら想像してもほんと意味が無いよね。
わかっていてもといつもいつも想っているけど、ちょっと今後はこのことをいつでも想い返すようにしてそっちの方向に自分を進めたいです。

先日のピのラジオ。いつのまにか20回。何気にもう20回。すげーね。中屋さん、皆勤だよ。このラジオ聴いてると、いろいろ見えてきて面白い。勝手に
想ってたメンバー像とかも、このラジオでだいぶ印象が変わってきて。20000字インタビュー読んでるみたいに、昔のこととか今のこととかいろいろと
教えてもらえて本当に嬉しい。週一のこれがなかったらと考えるとほんと、怖くて何も言えなくなる。最近、ピの曲を流す時にその曲についてちょっと
コメントつけてくれて、そのことがとても嬉しい。このラジオ、音楽的なこと言わないから話した方がいいかと想ってって詳しく話してくれたりとか、
音楽にまつわるその周辺の話とか、話しすぎたと想って反省とかしなくていいのにーと想ったり、何はともあれ週一の2hに救われている。集団が苦手だ
とか、やった解散だーみたいな話聞くと、あーここにもわたし(みたいな人)がいた、とホッとする。こんなもんでしょ、って、ここぞという時に思い
出して落ち着けたりする。救われてるなー。この前のでは、別にあんま行かない?が良かった。フレーズがとても好きな「あらかじめすこしわかる」。
このフレーズがなんだか生理的にとても気に入っている。時々想い出して、何がこんなに好きなのか、考えたりしている(別に答えは求めてなくて)。


♪cinema♪
『哭声/コクソン』ナホンジン監督2016韓国@四谷三丁目韓国文化院ハンマダンホール(2019韓国映画企画上映会 下半期)
『4×4 殺人四駆』マリアノコーン監督2018アルゼンチン+スペイン@新宿シネマカリテ(カリコレ2019)
『隣の影』ハーフシュテイングンナルシーグルズソン監督2017アイスランド+デンマーク+ポーランド+ドイツ@渋谷ユーロスペース
『ワイルド・スピード スーパーコンボ』デヴィッドリーチ監督2019アメリカ@TOHOシネマズ日比谷
『守護教師』イムジンスン監督2018韓国@シネマート新宿
『出国 造られた工作員』ノギュヨプ監督2018韓国@シネマート新宿
『僕の中のあいつ』カンヒョジン監督2018韓国@シネマート新宿
『永遠に僕のもの』ルイスオルテガ監督2018アルゼンチン+スペイン@ヒューマントラストシネマ有楽町

♪韓国ドラマ♪
「テバク〜運命の瞬間〜」(全58話)完
「キルミー・ヒールミー」(全25話)完
「棘と蜜」
「女を泣かせて」
「完璧な妻」

♪book♪
砥上裕將「僕は、線を描く」
群ようこ「雀の猫まくら」
黒川慈雨「キラキラネームが多すぎる 元ホスト先生の事件日誌」

♪music
the best of johnny burnette "You're Sixteen"
silversun pickups"widow's weeds"


きいんせいどうをたっとぶ。

2019-08-01 | 日記
キレートレモンサワー塩レモン、売ってるとこ見つけた。うめー超うめー。丸おろしとコレ♾。色々レモン系冷蔵庫に入ってるけど、結局この2択かなー。
風呂上がりに、上司が作ったプチトマトと、最近ハマってるピーマン&酒チンしたやつとレモンサワーやってる。あーラジオから中屋さんの声が聴こえてる。

で久々に木曜日に家にいるのでラジオ聴いてる。中屋回。てか、中屋さんの声と話し方が好きすぎて、内容を追えない。メモってあとでノートで反復してやっと
頭に入る感じか。ストーミーマンディ、横浜のストーミマンディ、一時良く澄ちゃん観に行ってた。そう言えば#9ばっかり聴いてた時もあったなーって懐かし。
近くで観るBAKIさん、すげーかっこよかった。そう言えば最近#9全然聴いてなかったなーと想って、集めたCDどこにあったっけと探してみたりしている今。

とりあえず、ピンボールズのワンマンが決まって超うれしー。結局、ライブが決まっただけでこんなに心が晴れるなんて、単純だなーていうか。あとLIVEDVD!
楽しみ。楽しみすぎて、今日は仕事がハードすぎて疲れて死んだけど、暑いと途端に問い合わせ殺到なのに、直属の上司が逃げた。ずりー。まじずりー。が許す。
だってピンボールズのDVDが出るしワンマンが決まったから。しかも中屋回だから。はー声が。てか木曜日にこの時間に家にいてラジオ聴いてるの初めてかも。

浅倉秋成さんが面白すぎて、この前入手した2冊のうちの1冊、もったいぶってゆっくり読んでたけどまぁー面白い!面白すぎてあっという間に読んじゃった。
アマゾンの中古で買ったけど、今コレすげー値段になっててびっくり。自分が買った時はまともな値段だったので良かった。大好きだ、この人。もう1冊を読むと
しばらく読めなくなるのが悲しいので、まだ読まないでとっておく。と想って、この前また某誌で見て気になった初読みの作家さんのを読み始めたらまたコレが
猛烈に面白くてびっくりしている。デビュー作でコレは凄すぎるでしょ。水墨画の話で序盤でもうすでに傑作なのがわかって、ウキウキしながら付箋貼ってる。
あと浅倉さんのnote読んで、ネタバレの話が面白すぎて大好き。目を細めてカートに...ってサイコーなんですけど!もうこの人から目が離せないんですけど。

最近観る映画観る映画、なんかもうみんな面白いね。特に、ガールインザミラーとかバッドディシジョンとかの後半のやりすぎちゃうあの感じ、大好きだわー。
WTC全部観たらくれたDVD、ウォーキングデッドの監督のまだ観てないやつだった。ラッキー。

ラジオ終わったので音楽を。#9の入ったハコあった。久々に聴いてる#9。やっぱかっけー。


♪cinema♪
『ミス・ワイフ』カンヒョジン監督2015韓国@四谷三丁目韓国文化院ハンマダンホール(2019韓国映画企画上映会 下半期)
『世界にひとつのロマンチック』デビットOラッセル監督+ステファングリーン監督2015アメリカ+イギリス@新宿シネマカリテ(カリコレ2019)
『ペトラは静かに対峙する』ハイメロサレス監督2018フランス+スペイン+デンマーク@新宿武蔵野館
『セーラ少女のめざめ』
 ケビンコルシュ監督+デニスウィドマイヤー監督2014アメリカ+ベルギー@ヒューマントラストシネマ渋谷(WTC ワイルドトラウマシネマ2019)
『ゾンビの中心で、愛をさけぶ』アントニオトゥーブレン監督2018デンマーク+スウェーデン@新宿シネマカリテ(カリコレ2019)
『ガール・イン・ザ・ミラー』アサフバーンスタイン監督2018カナダ@新宿シネマカリテ(カリコレ2019)
『バッド・ディシジョン 終わりなき悪夢のはじまり』ディーンデヴリン監督2018アメリカ@新宿シネマカリテ(カリコレ2019)
『シンク・オア・スイム イチかバチか俺たちの夢』ジルルルーシュ監督2018フランス@新宿ピカデリー

♪韓国ドラマ♪
「テバク〜運命の瞬間〜」
「棘と蜜」
「キルミー・ヒールミー」
「女を泣かせて」

♪book♪
浅倉秋成「ノワール・レヴナント」

♪music♪
#9 "Sing"(2005)