くりの毛穴の拡大図

くりの中にて鳴る音あり。

ビガクノモンダイ。

2012-09-01 | 日記
昨夜はお月がとっても明るくて、しかし0時をまわるとだんだんと妖艶に。お月は一向に飽きませんね。

8月は初生賢太先生やら、イキウメやら、いのくまさんやら、ヒカシューワンマンやら、と楽しいイベントが続き、映画もいっぱい観れ、エンタメ充実~☆

まずは映画。今月もいろいろと。三大映画祭で観た4本がどれもとってもよかった。中でも「フィッシュタンク」と「気狂いピエロの決闘」が大好き!
「SRサイタマノラッパー3」が思ってた以上に良くてうるうる。「トガニ」は誠実さと切実さがしみてうるうる。ミンス役のペクスンファン君が素晴らしい!
「籠の中の乙女」は予告が面白かったので期待してたら、もっともっと良くて、随所で爆笑。超好き。グロいけど、いろんなとこがすっごく好み。猫は...。
テイスト的に2年前位に観た「アイスバーン」と「ルンバ!」を急に思い出しました。あの監督夫妻、何か撮ってないのかしらー?また観たいなぁ。
「THE GREY」もだいぶ好き。こちらも誠実な映画。緊迫感がものすごい。終わり方も好き。神様云々の。てか、いったいどうやって撮影したんだろー。
「かぞくのくに」は役者さんたちがが皆、すばらしいっす。思考停止、心底できれば楽になれるよね...。しっかしヤンイクチュンさんは存在感があるなぁ。
反面、期待はしてなかったにしても(綾野剛目当てなだけ)「ヘルター~」超つまんなくてびっくりした。しかも公開から結構日にちが経っているのに
レイトで満席。その前の回の作品ではレディースディなのに10人もいなかったので、ヘルターの人気っぷりは異常だよね。すげー複雑で悶々...

読書、今月はいつになくハイペースで。わりと自分に切実すぎて(いい意味で?)イタイイタイな「星とモノサシ」。ライブ好きにはイタイイタイかも。
初読みの蛭田さんでしたが別の作品も気になるなぁーと思ってたとこで、赤くてかわいいチラシだ~と思って手にとった竹中直人の次回作の原作なのが
「自縄自縛の私」って。読まなくちゃ!鹿島田さんの新作もあいかわらず刺さりまくり。痛いトコにくるね。「女子虫」はテンポが良くてニヤつきながら。

音楽はヨーグルトプゥ「夕凪ブルース」を聴きまくる毎日。この曲、妙にハップサークル的。いい曲だよね~。Voの人、まだ音楽やってるみたい。気になる。
この夏は、これが収録されてる「ベンジャミン」と、FUN.つながりでTHE FORMATとSTEEL TRAINを2枚づつの計5枚をひたすら聴き続けております。
STEEL TRAINはFUN.きっかけでの初聴だけど、嬉しい発見でした。ものすご~く好みの音っす。しばらくこの5枚から離れられなそう♪


♪event & stage & art♪
8/3『第49回夏の文学教室 "文学・「土地」の力"』講演:西村賢太/坪内稔典/荒川洋治@有楽町よみうりホール

8/4 "KAATキッズプログラム2012こどもとおとなのためのお芝居「暗いところからやってくる」"@KAAT神奈川芸術劇場
  作:前川知大/演出:小川絵梨子
  出演: 伊勢佳世/大窪人衛/岩本幸子/浜田信也/盛隆二/木下三枝子

8/4『猪熊弦一郎展』@横浜そごう美術館

♪live♪
8/8 ヒカシューの夏2012@吉祥寺star pine's cafe

♪cinema♪
『苦役列車』山下敦弘監督2012日本@丸の内TOEI
『ギリギリの女たち』小林政広監督2011日本@渋谷ユーロスペース
『依頼人』ソンヨンソン監督2011韓国@シネマート新宿
『SRサイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者』入江悠監督2012日本@下高井戸シネマ
『オレンジと太陽』ジムローチ監督2010イギリス+オーストラリア@下高井戸シネマ
『フィッシュタンク』アンドレアアーノルド監督2009イギリス+オランダ@ヒューマントラストシネマ渋谷(三大映画祭週間2012)
『THE GREY 凍える太陽』ジョーカーナハン監督2012アメリカ@渋谷シネパレス
『ヘルタースケルター』蜷川実花監督2012日本@渋谷シネパレス
『ムースの隠遁』フランソワオゾン監督2009フランス@ヒューマントラストシネマ渋谷(三大映画祭週間2012)
『気狂いピエロの決闘』アレックスデライグレシア監督2010スペイン+フランス@ヒューマントラストシネマ渋谷(三大映画祭週間2012)
『籠の中の乙女』ヨルゴスランティモス監督2009ギリシャ@渋谷イメージフォーラム
『トガニ 幼き瞳の告発』ファンドンヒョク監督2011韓国@シネマライズ渋谷
『ムカデ人間2』トムシックス監督2010オランダ+イギリス@新宿武蔵野館
『ミヒャエル』マルクスシュラインツァー監督2011オーストリア@ヒューマントラストシネマ渋谷(三大映画祭週間2012)
『WIN WINダメ男とダメ少年の最高の日々』トムマッカーシー監督2011アメリカ@シネマート新宿
『かぞくのくに』ヤンヨンヒ監督2012日本@シネマート新宿

♪book♪
七尾与志「ドS刑事 風が吹けば桶屋が儲かる」
村田沙耶香「タダイマトビラ」
蛭田亜紗子「星とモノサシ」
角田光代「それもまた小さな光」
乾くるみ「嫉妬事件」
角田光代「月と雷」
立川昭二「すらすら読める養生訓」
山本幸久「GO! GO! アリゲーターズ」
鹿島田真希「その暁のぬるさ」
明野照葉「その妻」
宮崎誉子「女子虫」

♪music♪
YOGURT-pooh「ベンジャミン」
The Format「Dog Problem」
The Format「Interventions & Lullabies」
Steel Train「Steel Train」
Steel Train「Trampoline」

さてさてもう9月ですね。ますますいろいろアレですが、まぁアレですよ、がんばります、てきとうに。昔の手帳みたらずいぶんといろいろ忘却の彼方だね。
てか。ハンビョル(オムミヌ君)、別のドラマにちょこっと出てるのも観たけど、いちいちかわいすぎ!「二人の妻」再放送したらハンビョル編集しまーす♡