くりの毛穴の拡大図

くりの中にて鳴る音あり。

はらなりすと。

2010-04-29 | 日記
ウェインワン監督の『千年の祈り』を観ました。ヘンリーオーさん(父)の顔がすごくいいのです。時々フルタアラタに見えるけど、ずーっと父の顔を観ていました。ゴハンを食べている時、自分の茶碗におかずをのせられて怒るの、やめた方がいいね。今度は思い出すと思う。ごめんね、時々の色々。

韓国ドラマ『ニューハート』が今週で終わってしまう。さみしーなー。手術のシーンがグロいねー。血が吹出して止まらないんですもの。VTとか150まで上げてとか、ちょうどバチスタでも言ってたです。チョジェヒョンさんの眼鏡すきです。

ますます面白い『娼婦と淑女』のテ-マ曲をつい口づさんでいます。椿屋四重奏さんとこんな形でまた再かー。とばじゅん、太ったけど顔が好きです。でもこの前の特集で、女優陣全員が揃って藤堂がいいて言ってたきもちもわかるー

music*古明地洋哉"夜の冒険者"

chi-gu-ha-gu...

2010-04-28 | 日記
ぐちつづき。

彼女はやはり懸念していたとおりの仕事運び。たいしたことをお願いしている訳でもないのに、絶対に毎回間違うのは何でなんだろう?しかも毎日同じことを間違えている。間違いやすいから最後の手前で教えて下さいね...って言っても最後まで勝手にやってしまって大丈夫ですって言っている。なのに絶対に何かしら間違えている。何ていうんだろう?日本人とか中国人とかそういう違いだけじゃない気がする。今日は昨日5PCですよってお願いしていたものが25PC来ていた。脱力した。夕方ゴミを集めていたら、保管庫にあえて保管していたものが勝手に捨てられていた。何で勝手に捨ててしまうんだろう。聞いてくれればいいのに意味がわからない。中国人の独自ルールっぷり。意味がわからない。何がわからないか、何で間違えてしまうのかがわからないからどうしようもない。産休前、彼女がやっていた仕事は一体どうなっていたんだろう。産休中、ぐちゃぐちゃのデータを目の前に呆然とした私が監査前に何とか体裁をつけ、ちょっともうこれ触んないでくれますか...って感じでしたので、もうかかわりたくない訳です、ぶっちゃけ。しかもものすごく手際が悪くてものすごく遅いのにものすごく間違える。どうしましょー。更にこの人、仕事が好きみたいなことを平気で発言します。ある意味あっぱれ。

イライラをなるべく出さないようにして顔だけ笑顔。

そんなこんなで日常がいつもより疲れるので映画も観に行けず本も読めてないけど、そんな中とても良かったのが、中田永一『吉祥寺の朝比奈くん』。すごく好きだわー。ちょっとしたことが、わかるわかるーの連続。心の底でひそかに思っていた様なことをくすぐってくれる感じ。だから、いろんなとこでひっかかる人とさらっと読んでしまう人と、両極かもしれないなぁーと思いました。私はこれを読むとちょっとせつないきもちとほっこりするきもちがします。私が好きな作家の中では山本幸久さんとかを読む時に近いかなぁ。図書館で借りたけど、手元にもっておきたいので買うつもり。百瀬も早く読まなくちゃ。

昨日は試写会へ。苦手なアニメ作。宮沢賢治を読み返したくなりました。でもアキバな萌え声が気持ち悪くて、慣れるまで鳥肌。

試写会後はまいど例のDトーク。彼女と話しているとつくづく人が好きなんだろうと思う。だからいろいろなことが気になるんだと思う。根本的にやさしいんですよ。私は人に対して興味がなさすぎるんだと思う。やさしさ無さすぎだと自分でつくづくそう思う。アメトークの人見知り芸人があまりにも自分にあてはまりすぎてがっくりです。いつのまにかフォークシンガー小象さんのうた、家が好き~♪を口づさんでいました。がっくりです。

music*between the trees"Spain"

ひさしぐち。

2010-04-20 | 日記
あぁーちくしょー全然眠れないぜ。こんな不眠ぷりは久々です。もう朝です。職場のアレコレを自宅にもちこまないタチかと思ってたけど、今回のは流石にずっとグルグルと巡って抜けだせなくなってんなー。チーム誰もが今の状態がベストだと思っているのに、理不尽なコトで乱されるってねー。いかに効率良くできるかっていうのは、自分なりにモチベーションを上げる元となっているとこもあるのに、何だか全否定された気分だし、よりによってその決断をしているのが長いこと一番信頼していた上司だからよけーなんだかすげーモヤモヤしている。気を遣うとこ間違ってると思うんだけど。どう考えても私達の方があの人がどういう人か知ってると思うんだけど。簡単に考えすぎてると思うんだけど。散々訴えたけど、所詮自分に害が及ぶことが無い場合、真剣になんて考えてくれないしね。ワリにあわねーなーまったく。こちら側は皆意見が一致していて、しかもどうみても個人の損得じゃなく、利にかなってると思う。結局一番文句が出ないとこにもってきたって感じしかしない。そういうモヤモヤに、ずっと信頼してたのに結局何にも伝わってなかったんだーっていうショックが重なってこんな気持ちなんだろうなぁ...がっくし


全然昔の話だけど、私が珍しく心を許し信頼してた人にいくらなんでもっていう悲しすぎるしうちを受け、まぁたしかに、私が勝手に信頼を寄せてただけだから怒る資格もないやーね、てヘラヘラしたかったけどさすがにできなくて、でもごまかしごまかし過ごしていたら、何だか何年経っても全然悲しみが癒えなくて、もうすっかりぱったり閉じてしまったのでした。もう一生癒えない自信がありますよってに。


以上、ひさしぐちでした。


最近はドラマ漬け。『ゲゲゲの女房』と『娼婦と淑女』と『ニューハート』が毎日と『MY DREAM』が週何日かあるだけで大変なのに、あと週10本位観ようとしているドラマが...。時間がもったいないけどヤメられないとまらないのでありました。

この前のAnother world of ヒカシューで初めて観たサムベネットさんのライブがものすごく良くて、CD買ったらそれがまたすごく良くてあれから毎日ハマっていま~す。色んな楽器弾くのもスゴいんだけど、とにかく歌声がサイコーすぎるー!メロディもツボすぎるー!てか、また観たーーーい

music*samm bennett"Roomful of ghosts"