くりの毛穴の拡大図

くりの中にて鳴る音あり。

しるべかりける。

2019-03-23 | 日記
サイコーofサイコーのツアーファイナルでした。こんなにもツアーを感じて、こんなにも理想的なバンドを、こんなにも素敵なロックンロールを、ヤルか?!
時の肋骨リリースツアーとはいえ、全会場でアルバム12曲全て聴けたのも嬉しいし、何より自分が参加した7本のライブで、持ってる音源全部網羅してくれて、
もうこのバンドはいったいぜんたいやることなすことどこまでいちいち誠実なんですか、と。こういうこと理想としてたけど、理想が現実になるものなのね。
初めて七転八倒聴いて出会ってから1年ちょい、出会うべくして出会えたピンボールズの集大成を観た想い。あの空間の全てが、サイコーofサイコーof...∞

♪live♪
3/22 THE PINBALLS@恵比寿LIQUIDROOM("end of the days tour"ワンマン)
set list*
1.回転する宇宙の卵(9)
2.蝙蝠と聖レオンハルト(7)
3.水兵と黒い犬(9)
4.DAWN(9)
5.CRACK(9)
6.ヤードセールの元老(5)
7.片目のウィリー(3)
8.DUSK(9)
9.ヤンシュヴァンクマイエルの午後(9)
10.BEAUTIFUL DAY(9)
11.風見鶏の髪飾り(9)
12.失われた宇宙(9)
13.COME ON(9)
14.アダムの肋骨(9)
15.carnival come(3)
16.七転八倒のブルース(7)
17.劇場支配人のテーマ(5)
18.銀河の風(9)

en1_1.Voo Doo(8)
en1_2.Lightning strikes(8)

en2_1.アンテナ(1)

en3_1.真夏のシューメイカー(4)


♪cinema♪
『マリオネット 私が殺された日』イハンウク監督2017韓国@ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2019)

♪韓国ドラマ♪
「レディの品格」
「恍惚な隣人」
「キルミー・ヒールミー」
「女を泣かせて」

♪music♪
THE PINBALLS"時の肋骨"

アダナノミズノイロ。

2019-03-19 | 日記
わたくし頭がおかしいので、会社のトイレの個室に入る度に、除菌クリーナーのDUSKINの表示を見る度に、DUSK...(by古川氏)からのー、DUSK脳内再生が
止まらないのでした。例のあの超素敵フレーズからのー、あの超大好きなギターソロのクィ〜〜〜っていうトコを口パク(個室内だからアホみたいな感じ)で
毎回再生してるので、いつもより出るのが遅くなっちゃうのです。あぁー毎日楽しいですこのおかげで。きもち悪いのは自覚しているし個室内で納めてるので
まだ大丈夫かと。そろそろやばいかと、そんな感じで待ち遠しいツアーファイナルが今週末です。もうすでにドキドキしているし、超絶超絶超絶!楽しみみみ♪

そんな訳で週末、岡山&名古屋、行ってきました。いやぁーもうカードの請求がおそろしいっていえば恐ろしいんだけど、何ていうか、今回のツアー全10本中、
7本参加できる予定(あとファイナル待ち)で、行けなかった3本をやっぱ行けばよかったって悔やむんじゃなくて、行けるところ全部行けて大満足ーーーって
いう、そういう満足感がすごい。最後、迷いに迷って岡山を追加したんだけど、なんていうか、憧れのペパーランドな訳ですよ。今まで、やっぱ何となくだけど
岡山までは行けないよなっていう(福岡は行ける)そういう壁があって、長年の憧れでした。ステージ後ろの、since1974って見た時、妙に感慨深かったです。

会社の岡山出身の上司に、きびだんごまずいけど大手まんじゅう美味しいよ、って聞いたので気にしてたら、出来立てホヤホヤのあったかいのちょうど売ってた
ので買ってホテルについて食べて(うますぎる!)、スーパーで調達したしょうがレモン@宝酒造1本やってから、結構歩きに歩いてペパーランド着いたりして。
てかこれでSOLDOUTじゃないってどうすんのってほどの満員状態で、トイレも外にあるっていうからまた外に出てTシャツになるまで態勢整えて入り直して。
Tシャツで来たの初めてだけど、Tシャツにしといてよかった。(て言っても、観るバンドのTシャツでライブ観るの超恥ずかしがるタチなのでバンドTではない)
一番後ろの方で、どうすんのコレここまで来て全く観えない気がする...って想ってたら、ペパーランドのステージってものすごいこっち側なのでとても驚いて。
野郎も多いので、視覚的にはやっぱりあんまり観えないんだけど、やっぱこのキャパくらいのハコでは常に観てたいなーっていう、そういうライブ感がとても。
LOOKの時もあった自然発生的なOiOiなノリは、このキャパだからこそみたいな、そういう嬉しさがあって、やっぱ来てよかったー来たかいあったわーって。
七転八倒とシューメイカーのあの笑顔観ちゃうと、もうなんていうか、わたしは、ピンボールズが大好きなんですっていう、もうかっこいいにもホドがある!

岡山から名古屋、体力と金銭面を駆使して絶妙な移動をしつつ気持ちがライブにしかないので、近くでお茶して。今回のツアーてもう基本お茶しかしてない。
あんまり前で観たいとかの欲望はないんだけど、前日の観るを諦めた反動か何だかスルスルと前の方に行けて、人に押されない位置で中屋さんワンショット♪
まぁーーー堪能。堪能につぐ堪能。七転八倒のもろもろの後遺症がヤバすぎる。アンコールでニヤニヤしてるあの美しい男。美しい男ってすごい響き。もとい。
クアトロ、いいよねー。七転八倒で地味めな照明するとことか、梅田もだけど名古屋もいいなーと想って。ここでも独特なやつやってて。渋谷もあればいいのに
とほんと想って。あと、LOOKとかペパーランドとかじゃなくて、クアトロクラスのOiのアレは、森下さんの功労あるよなーと、そういうのすごい感じる日で。
てかDUSK、音源聴いてただけの時より今回のツアーで聴く度にさらにさらにずっとずっと好きになってる。DAWNがそもそも一番好きなんだけど(第一印象
が全て派)、DAWNとDUSKが対で猛烈に大好きになってしまって、普段全然物販買わない人だけどタオル揃えてみた。並べてる。あぁあそこのギター、くぅ。
てか、風見鶏、そんなこと想ってただなんて、風見鶏っていつ作ったんだろうってもぅすごい気になって。1年くらいしか知らないので、ここ1年でもしかして
そんなこと想う時あったとしたらいったいいつだったんだろうってものすごい気になって。終わるとかやだ。ちょっとでも考えてたとして、やだーーーやだ。

終わって、ハイボールロング缶しながらのぞみで帰りながらライブの反芻してたら早い早いまじで(名古屋はいつも安いぷらっとで行ってバスで帰ってる)
22時過ぎに家に着いてた。翌日仕事だからってこれで帰ったけどやっぱ家に早く帰れるの、いいねー。サイコーですねー。ほんと、サイコーの現実でした。

イスラーム映画祭。ツアー遠征明け(てかわたしは観てるだけじゃん)だけど、ここしか観るチャンスないと想って結構ムチ打って観に行ったけど、しみた。
チラシ見てた時に、やっぱトルコだけでも行っとかないとと想った訳ですけど、父のスカーフのくだりで(たぶん兄弟だった気がする)弟が兄のしている父の
スカーフを何度も何度も締め直してるとことか(号泣)タレントショーの途中で色々想い出して泣いちゃって歌えなくなっちゃったとことか、友だちを想って
神様に、あなたならおわかりのはず、ってお願いするとことか、難民とか身近じゃないけどでも色々感じるとこあって、結構辛くなっちゃった。てか子供なりに
気を使ってピザの話に持っていくとか、ああいうのが本当にわたしはタマらないです。観てすぐよりなんか、車内広告とか観て急にキテしまって、結構困る。

馬々と人間たちが大好きだった監督の新作ってことでかなーり楽しみにしてたんだけど、期待を超上回る楽しすぎるやつでした。音楽の人が表に出て来ちゃう
っていう、ことばで聞いても想像できないこの演出というか、何というか、もうもろもろ色々全然違和感なくなっちゃうの、何なのこれっていう、すごすぎる。
この前見たゴッズオウンカントリーでも感じた羊のありがたみというか、羊様様!ていうね。ぜったい諦めないっていいね、ていう。めちゃくちゃかっこいい。

我ながらまじでひくほどピンボールズがすぎるので、ペドロザライオンをば♪


♪live♪
3/16 THE PINBALLS@岡山ペパーランド("end of the days tour"ワンマン)
set list*
1.回転する宇宙の卵(9)
2.蝙蝠と聖レオンハルト(7)
3.水兵と黒い犬(9)
4.DAWN(9)
5.CRACK(9)
6.FREAKS' SHOW(4)
7.片目のウィリー(3)
8.DUSK(9)
9.ヤンシュヴァンクマイエルの午後(9)
10.BEAUTIFUL DAY(9)
11.風見鶏の髪飾り(9)
12.失われた宇宙(9)
13.COME ON(9)
14.アダムの肋骨(9)
15.carnival come(3)
16.七転八倒のブルース(7)
17.劇場支配人のテーマ(5)
18.銀河の風(9)

en1.way of 春風(4)
en2.真夏のシューメイカー(4)


3/17 THE PINBALLS@名古屋クラブクアトロ("end of the days tour"ワンマン)
set list*
1.回転する宇宙の卵(9)
2.蝙蝠と聖レオンハルト(7)
3.水兵と黒い犬(9)
4.DAWN(9)
5.CRACK(9)
6.サイコ(1)
7.片目のウィリー(3)
8.DUSK(9)
9.ヤンシュヴァンクマイエルの午後(9)
10.BEAUTIFUL DAY(9)
11.風見鶏の髪飾り(9)
12.失われた宇宙(9)
13.COME ON(9)
14.アダムの肋骨(9)
15.carnival come(3)
16.七転八倒のブルース(7)
17.劇場支配人のテーマ(5)
18.銀河の風(9)

en1.アンテナ(1)
en2.真夏のシューメイカー(4)


♪cinema♪
『たちあがる女』ベネディクトエルリングソン監督2018アイスランド+フランス+ウクライナ@恵比寿ガーデンシネマ
『その手を離さないで』アイダベギッチ監督2017ボスニアヘルツェゴビナ+トルコ@渋谷ユーロスペース(イスラーム映画祭4)

♪韓国ドラマ♪
「レディの品格」
「恍惚な隣人」
「キルミー・ヒールミー」
「女を泣かせて」

♪book♪
朝倉かすみ「植物たち」
群ようこ「たかが猫、されどネコ」

♪music♪
PEDRO THE LION"PHOENIX"

鶏さんのポテンシャル。

2019-03-11 | 日記
マークコズレックさん来日するの、嬉しすぎる!そういえば新譜どちらもまだ買ってなかった。と想って久しぶりにBenji聴いてますけど、超いいっすねー。
2016のクアトロ、超絶素晴らしくって、そこでチラシもらったグランドフィナーレ観に行ってソレンティーノ監督を知って、愛の果てへの旅っていう大好き
お気に入り作品にも出会えたんだった。偶然が繋がっていくの超絶楽しいねー。わたし、脳がアレなのでいろいろすぐ忘れちゃうけど、想い出した。この盤、
そういえば人生のお気に入りの一枚だったんだった。早くどっちもすぐに入手せねば、そして聴く時間も作らねば。今は脳がピンボールズでいっぱいなので。

昨日、ピンボールズ@梅田行ってきました。あれ?大阪のクアトロって心斎橋じゃなかったっけ?ってもう何年前の話?梅田たぶん初めてな気がするたぶん。
大阪の地下街意味わかんなくて絶対迷子になるので、ホワイティ梅田と泉の広場とM14だけ覚えて、でもうろうろして迷子になるの怖すぎて地下でお茶をば。
新幹線で読もうと想って、前に買って読んでなかった本を持ってきたけど結局ピンボールズ聴いてたため読めなくて、ライブ前落ち着くために聴くのやめて
これ読み始めたら、1章目からボブディランとか出てくるし、愛の告白(長野のMCで私が勝手に感じたこと)ってワードも出てくるし、2章目の終わりなんて、
「今日も、明日も、あさっても。」で締めてくるし、何なの?この引き寄せ感、ていうかやっぱ脳がピンボールズに犯されてるわと想って、初読みの作家さん
だけどたぶんこれ絶対好きなやつだと想って、もっと真剣に読める時にちゃんと読もうと想って、本を閉じて、ライブに備えてじっとしてました。

わたし的にはツアー4本目。たったの10日ぶり、だけど3本も観送ったからもぅ待ち遠しくてねー遠い目。結果、超良かった〜やっぱクアトロ間違いないね。
フロアもなんか中2階みたいな感じがあって、あの柵のとこで観たらたぶん一番観やすいんだろうけど、私は下のフロアの後ろの方で観てたけど音もいいし、
横に長いから全体に見やすいし、中屋さんがワァーって下手側の方に行くのとかなんかすごい観てて嬉しくて。ハコ的に一番印象的だったのがCOME ONの
あの照明!あの、バックと人物の青と赤のヤツ、ヤバかったんだけど!あんなにうまいことあんなことになってるの、ライブ人生で初めて観た気がする〜。
モロ好みです。あーいうの、映像にして欲しい。あとアダムのイントロで客がおぉぉーーーってなったのもすごく嬉しかったなー。あとDAWNの例の12秒
のトコとか、このツアーで聴くたびにどんどん大好きになるDUSKの、大好きなあのフレーズのとこからのその後のギターのあのサイコーになるトコとか、
はぁー思い出すとキリがないわ。アンコールで、お前ら覚えてるかこのうたを、って言ってたけどたぶんあそこにいたみんなが心の中でいやいやいやって
突っ込んでただろーなーと想った瞬間とか。みんながジャンプする時とかそれはそれは床がものすごく揺れてて、下の階の人に怒られないのかなーとか。
いやーこの日も超絶楽しかったです。10日観ない間にまた段階上がってるなーと想いました。ツアー後半に入っちゃったなんてやだ。終わってほしくない。

帰りのバスがなんかいつもより時間がかかって渋滞もあって一睡もできないまま、しかも1Fだったのですごく揺れてちょっと酔って雨だしたぶん気圧も
あって猛烈に疲れながらやっと家にたどり着いて、寝ればいいのに、昨日一応録画しておいたR-1見たら元巨匠岡野さんが出てたー録画しといて良かった。
わたし、R-1の方って今までちゃんと観たことなかったから録画するつもりなかったけど、本当良かったー。前にタウンホールで観た時に、風船と鶏肉を
大量に持参してきたのにそのネタじゃないやつをやった(たしかさらば寄席)って誰かが言ってたの覚えてて、その時観れなかった気になってたやつです。
岡野さんが選ばれた時に、そこにいたみんなにすごい喜ばれててなんか嬉しかったし、鶏さん(←またピンボールズ脳)は、もう翼がないんだから飛ぶのを
応援してあげろって、俺は決めたんだ鶏側につくぞって鶏(てか生肉)を風船で飛ばすっていうネタをゴールデンでやって客席から悲鳴が上がる岡野さん、
大好き。岡野さんだけ抜かすアイツ、本当何?岡野さんちゃんとつっこんでまじ偉い。私はAはこがけんだし、Bはおいでやす小田さんだし、Cは岡野さん。
審査員とことごとく合わなかったなー。で結局、寝れなかったのでした。やっぱり発熱してたので、体調整えて、残りのツアーに万全の態勢で臨むのです。

ギルティもともしびも、全編息が苦しくなって、地味だけどどちらもとても好きなやつでした。

Benji、そうだったこの9曲目がヤバすぎるんだったと想い出して、リピートしてます。この曲、大好き。エモすぎるだろ!(←何でもエモいですますな)


♪live♪
3/10 THE PINBALLS@梅田クラブクアトロ("end of the days tour"ワンマン)
set list*
1.回転する宇宙の卵(9)
2.蝙蝠と聖レオンハルト(7)
3.水兵と黒い犬(9)
4.DAWN(9)
5.CRACK(9)
6.ママに捧ぐ(5)
7.片目のウィリー(3)
8.DUSK(9)
9.ヤンシュヴァンクマイエルの午後(9)
10.BEAUTIFUL DAY(9)
11.風見鶏の髪飾り(9)
12.失われた宇宙(9)
13.COME ON(9)
14.アダムの肋骨(9)
15.carnival come(3)
16.七転八倒のブルース(7)
17.劇場支配人のテーマ(5)
18.銀河の風(9)

en1.アンテナ(1)
en2.真夏のシューメイカー(4)


♪cinema♪
『THE GUILTY ギルティ』グスタフモーラー監督2018デンマーク@ヒューマントラストシネマ渋谷
『ともしび』アンドレアパラオロ監督2017フランス+イタリア+ベルギー@シネスイッチ銀座

♪韓国ドラマ♪
「レディの品格」
「恍惚な隣人」
「キルミー・ヒールミー」
「女を泣かせて」

♪music♪
SUN KIL MOON"Benji"(2014)

かめんのはずしあいっこ。

2019-03-03 | 日記
現ちゃんおめでとう。現ちゃんも謙さんもこの世にいないんだよこのやろー。

半休取ってピンボールズ@仙台、行ってきました〜ツアー3本目。仙台、半年ぶり。この前食べた牛たん屋にまた行って。やっぱおいしーなー満腹。
初ハコ。キャパ的には長野Jと同じくらいかな。この日最初のmcで、いきなりもう帰る話する古川さんがもぅツボ。そっからのDUSKが沁みすぎて。
時の肋骨の中でいちばん好きなフレーズの「たとえ空から眺めても 夕陽は赤いだろう だから今 見上げる 僕はただ 誇り高くいよう」のとこ、この日の
ここ、何だかものすごく沁みた。私なんか、気圧がとか傘が邪魔とか靴好きなの履けないとかの気持ちにしかならない雨の日に、傘を見てそんな風に
想うことがなかったので人生いろいろ反省したり。心が綺麗になりたい。鶏は死んじゃったとかって急にそういう風にいうの聞いて笑っちゃダメとか。
太陽、そっか、たいよう(じーん)。古川さんって、普通に聞いたらドン引きしそうなロマンチックすぎる言いまわししてても全然変じゃないのが、
なんていうか何なんだろー本心だから?心が綺麗だから、かな。大丈夫だよ、でそりゃ泣くよね。そっか夜が辛いのか、私は朝が辛い...違うなー全然。
carnival comeの中屋さんの、この日全くありえないアングルから観れたたぶん2度とないわ目に焼き付いてる。てかあの体勢で何であんなに鳴るの。
あとわたし的ピンボールズ大好物ワードの入ったあの2曲のアンコールで締められて、はぁー今日もいつもいつもなんていうか想像の上イクなズルい。
ピンボールズが最高すぎる件、日常に影響しすぎる。次に観れるのを想ってうきうきしてる。帰路、また職人。今回は仙台らしく、かき福のかきめしも。

尚衣院、以前観た時も好きだなーと想ったことだけは覚えてて、でも内容全然忘れてて今回観てやっぱ大好き。ハンソッキュさんウマすぎるだろコレ。

懐かしいsgCD聴いてる。1993年て、26年前て嘘でしょ!?かっこよ♪


♪live♪
2/28 THE PINBALLS@仙台LIVE HOUSE enn 2nd("end of the days tour"ワンマン)
set list*
1.回転する宇宙の卵(9)
2.蝙蝠と聖レオンハルト(7)
3.水兵と黒い犬(9)
4.DAWN(9)
5.CRACK(9)
6.ママに捧ぐ(5)
7.片目のウィリー(3)
8.DUSK(9)
9.ヤンシュヴァンクマイエルの午後(9)
10.BEAUTIFUL DAY(9)
11.風見鶏の髪飾り(9)
12.失われた宇宙(9)
13.COME ON(9)
14.アダムの肋骨(9)
15.carnival come(3)
16.七転八倒のブルース(7)
17.劇場支配人のテーマ(5)
18.銀河の風(9)

en1.299792458(2)
en2.Lightning strikes(8)


♪cinema♪
『尚衣院-サンイウォン-』イウォンソク監督2014韓国@四谷三丁目韓国文化院ハンマダンホール(2019韓国映画企画上映会)

♪韓国ドラマ♪
「白詰草 シロツメクサ」全129話(完)
「レディの品格」
「恍惚な隣人」
「キルミー・ヒールミー」
「女を泣かせて」

♪book♪
群ようこ「アメリカ居すわり一人旅」

♪music♪
THE VINCENTS"Hellcats/Go Buddy Go"sg