くりの毛穴の拡大図

くりの中にて鳴る音あり。

さっそおなら。

2020-11-29 | 日記
宝の丸おろしゆず、うまいなー。呑むのしばらくやめてたのにやめるのむりになっちゃって、届いたサスフォーのライブ盤聴いてる。

先週の鷲山さんのソロ、楽しかったなーーー。ソロってどんな感じ?って思って行くまで謎だったけど、アコースティックじゃなくて
ひとりサスフォーで、ギターうるさくってサイコーだった。ルーパー駆使してその場で音重ねてくっていうライブが新鮮だったし、
この状況ってすごくない?!わかりにくいけど、マスクの下ですげーーーすげーーーと興奮してました私。MCで明けましての人も?
みたいなことおっしゃってたのだけど、サスフォー今年3回目だ。今年の初めにピのみそフェス終わりで名古屋から新幹線で大阪へ
ハシゴしてシャングリラ行ったの、超楽しかったなー。超満員だったけどすごく平和だったしすごく盛り上がっててサイコーすぎた。
ていうか今想うと、2020年あれがあったからまだ生きてこれたわ。この日一緒にやったWOMCADOLEと横浜でやったのが2回目で、
あの後ブリッツでのイベントなくなって、ブリッツ自体も無くなっちゃった。やっぱライブは行ける時は行くべきだよなーと改めて。
この日も大好きなthinkがむちゃくちゃ良かったので思い立って来てみてほんと良かったです。ライブがあるだけで生き返るなー。
このイベントのタイトル1995。企画者とお2人の生まれ年だって。ここ怖っ。1995って、まるっきり最近のことだと思ってたわ。

詩人の恋。観て以来この映画のことばっかり考えてしまっている。ヤンイクチュン さん「息もできない」のイメージとまるで違くて
すごいなー(ハナコ秋山さんにしか見えないんだけど)。前半、思ってた感じと違かったのでこういう映画なのかーと想って油断
してたらだいぶ持っていかれちゃって、そういうとこも良かったなー。久々にドーナツ食べちゃった。完全に影響受けてるし、
てかドーナツ食べてるヤンイクチュンさん、むちゃくちゃかわいいんだけど!いい映画だった。それにしてもこんなに似てる?

PLAY 25年分の、ピクシーズとかウィーザーとか、音楽良いからエンドロールじっくり見たかったのにその辺全然見えなかった。
若者が悪ふざけするのが苦手なのと、手振れでかなり酔ったけど、Slipknotの警官の件とwonderwallの皆の映像が良かったなー。

12月公開の映画、既にどうしても観たいのいっぱいありすぎて。とりあえずもらったチラシ公開順に並べて忘れない様にした。
ネット媒体だとあんまり覚えられないけど、紙で見てると劇場で観たくなるこの感じ、色々損だなーと想うし完全に時代遅れかも
だけどもう仕方ない。最近はテレビ番組録画した映画ばっかり面白がって観てるし、紙の本が大好きだし、我ながら昭和すぎる。

気づいた時には売り切れてて行けなかったけど、深町純さんが亡くなられてもう10年経ったんだ...早いな。僕らのしぜんの冒険で
楽しみに通ってたの思い出す。あのキャパなのによく行けてたなー。ピアノの横に立ってワイングラス持ってらしたのが思い浮かぶ。

チャップリンのアイロンヘッドが良すぎて面白い。歌もうまいけど、最後のギターうますぎて笑ってしまうあの感じ、たまらない。


♪live♪
11/19 Kazuki Washiyama (Suspended 4th)@渋谷o-crest
w:樋口侑希(WOMCADOLE)

♪stage♪
11/20 ハイバイ"投げられやすい石"@池袋東京芸術劇場シアターイースト
作・演出:岩井秀人
出演:井上向日葵/岩男海史/町田悠宇/山脇辰哉

♪cinema♪
『詩人の恋』キムヤンヒ監督2017韓国@新宿武蔵野館
『PLAY 25年分のラストシーン』アントニーマルシアーノ監督2018フランス@恵比寿ガーデンシネマ
『エイブのキッチンストーリー』フェルナンドグロスタインアンドラーデ監督2019アメリカ+ブラジル@渋谷シネクイント
『真犯人』コジョンウク監督2019韓国@ヒューマントラストシネマ渋谷(WEC)

♪cinema@TV♪
「マッチポイント」2005イギリス+アメリカ+ルクセンブルク@TV
「誘拐犯」2000アメリカ@TV
「キス&キル」2010アメリカ@TV
「インターセクション」2013フランス@TV
「マネートレイン」1995アメリカ@TV
「ルパン三世 カリオストロの城」1979日本
「シンクロナイズドモンスター」2016カナダ@TV
「カニング・キラー/殺戮の沼」2007アメリカ@TV
「コレクター」1997アメリカ@TV
「L.A.コンフィデンシャル」1997アメリカ@TV
「ピースメーカー」1997アメリカ@TV
「ザ・コア」2003アメリカ@TV

♪韓国ドラマ♪
「ハイクラス〜私の1円の愛〜」
「カネの花〜愛を閉ざした男」
「今日、妻やめます〜偽りの家族〜」
「SKYキャッスル〜上流階級NO妻たち〜」
「空から降る1億の星」
「真心が届く」
「自己発光オフィス〜拝啓運命の女神さま!〜」

♪book♪
最東対地「#拡散忌望」
最東対地「えじきしょんを呼んではいけない」

♪music♪
Suspended 4th"(BECAUSE IT'S 2020)2020.08.25 at Nagoya DIAMOND HALL"

怠惰なスイマー。

2020-11-18 | 日記
ピのツアーが決まった!やった!ファンクラブには入ってないのでチケが取れるか心配だが、まぁできるだけの努力はして、ダメなら仕方なし。
感染病は収束などする訳がないので、まぁ行く前に自分がかからないことをとにかく気をつけないと。2020我慢したもん、死んでたもん私。
しっかしIWGPのOP、わかってて観てもやっぱり猛烈にイライラしちゃって本編観れなくなっちゃってるってダメじゃんねー。完全版聴くし。
闇芝居の方はOPピな上に何気に熊ちゃんの脚本率高くてびっくり。どっちも後でじっくり観ようと思って溜め込んでる。時間が足りなすぎる。

いつも流し観してるルパン。この前のコンバットマグナムの回、ルノー出てくるし、カルタゴ出てくるし、面白いなー好き。今また観てる。

映画祭。tiff、10本観たうち、ベスト3は「オマールの父」「最後の入浴」「私は決して泣かない」かなー。オマールの父、諸々めちゃくちゃ
刺さって、最後の入浴は余韻がすごい。シッチェスセレクションは4本観たうち、「恐怖ノ黒電波」「とっととくたばれ」が断然良かった。
恐怖ノ黒電波のずっと不穏な空気と音と、ちょうど顔がエグられる小説読んでたとこだったので、偶然の被り具合も相まってむちゃくちゃ
印象に残ってる。変な映画だったけど大好き。イタリア映画祭3本はどれも良かったけど特に「オールマイクレイジーラブ」大好きすぎる!
トークでお話ししていただいた野村雅夫さんがエドアルドレオ特集の話もしてくださり、サルバトレス監督の話もいっぱいしてくださって、
とっても楽しかったしとてもためになった。上映前にビデオメッセージがあって、まさかの弾き語りをしてくださった歌が良すぎて、その後
その曲が冒頭で流れて超ニクい!もうそっから全部好きーって想いながら。あーむちゃくちゃ良かった。クズ父のクズっぷりも割とサイコーで
歌もうまいし息子への対応もいいし、息子もとてもいいし、水兵とかウィリとかにもいちいちドキッとして、ていうか全編音楽が素晴らしいし
(←これは3本とも)大満足!当たってラッキーでした。またどこかで上映してほしいなー。今年のベストに食い込むくらい大好きな奴発見。
のむコレの「不夜城の男」、主役の人が知らない人なので全然期待してなかったのにすごく面白かった。キムサンホさん、絶対いいよねー。
主役の人がチョコプラ長田さんと愛之助に似てんなーあと誰か足してるなーと思ってて、あっ浅野忠信ちょっと入ってるんだってスッキリ。

ドラマ版「王になった男」終わった。すごい良かったなーボロ泣きした。イビョンホンの映画も良いけど、ヨジング版も負けじといいなー。

読んでないのいっぱい待機してるのに、またいっぱい買いこんでしまった。初読みの最東対地さんも面白いし、やっぱ櫛木さんサイコー。


♪cinema♪
『スウェット』
 マグヌスフォーンホーン監督2020ポーランド+スウェーデン@TOHOシネマズ六本木ヒルズ(東京国際映画祭2020/TOKYOプレミア)
『二月』カメンカレフ監督2020ブルガリア+フランス@TOHOシネマズ六本木ヒルズ(東京国際映画祭2020/TOKYOプレミア)
『悪は存在せず』
 モハマッドラスロフ監督2020ドイツ+チェコ+イラン@TOHOシネマズ六本木ヒルズ(東京国際映画祭2020/ワールドフォーカス)
『スレート』チョバルン監督2020韓国@TOHOシネマズ六本木ヒルズ(東京国際映画祭2020/TOKYOプレミア)
『オマールの父』ロイクリスペル監督2020イスラエル @TOHOシネマズ六本木ヒルズ(東京国際映画祭2020/TOKYOプレミア)
『赦し』ジェムオザイ監督2020トルコ@TOHOシネマズ六本木ヒルズ(東京国際映画祭2020/TOKYOプレミア)
『デリートヒストリー』ブノワドゥレピーヌ監督+ギュスタヴケルエン監督2020フランス+ベルギー
 @TOHOシネマズ六本木ヒルズ(東京国際映画祭2020/ワールドフォーカス)
『ザ・ハント』クレイグゾベル監督2020アメリカ@TOHOシネマズ日比谷
『スリー・フロム・ヘル』
 ロブゾンビ監督2019アメリカ@ヒューマントラストシネマ渋谷(シッチェス映画祭ファンタスティックセレクション2020)
『恐怖ノ黒電波』
 オルチュンベフラム監督2019トルコ@ヒューマントラストシネマ渋谷(シッチェス映画祭ファンタスティックセレクション2020)
『オール・マイ・クレイジー・ラブ』ガブリエレサルバトレス監督2019イタリア
 @九段下イタリア文化会館アニェッリホール(イタリア映画祭2020/トークゲスト:野村雅夫)
『きっと大丈夫』フランチェスコブルーニ監督2020イタリア@九段下イタリア文化会館アニェッリホール(イタリア映画祭2020)
『幸運の女神』フェルザンオズペテク監督2019イタリア
 @九段下イタリア文化会館アニェッリホール(イタリア映画祭2020/トークゲスト:藤原しおり)
『不夜城の男』イソンテ監督2019韓国@シネマート新宿(のむコレ2020)

♪cinema@TV♪
「スリー・リバーズ」1993アメリカ@TV
「ケープ・フィアー」1991アメリカ@TV
「アウトバーン」2016イギリス+ドイツ@TV
「完全なる報復」2009アメリカ@TV
「ブラックシー」2014イギリス+ロシア@TV
「フローズン」2010アメリカ@TV
「ダブル・ジョパディー」1999アメリカ@TV
「ザ・サークル」2017アメリカ@TV
「12ラウンド」2009アメリカ@TV
「RED /レッド」2010アメリカ@TV
「REDリターンズ」2013アメリカ@TV
「デスペラード」1995アメリカ@TV

♪韓国ドラマ♪
「王になった男」(全24話)完
「ハイクラス〜私の1円の愛〜」
「カネの花〜愛を閉ざした男」
「今日、妻やめます〜偽りの家族〜」
「SKYキャッスル〜上流階級NO妻たち〜」
「空から降る1億の星」

♪book♪
櫛木理宇「殺人依存症」
矢樹純「妻は忘れない」
最東対地「おるすばん」
群ようこ「食べる生活」
最東対地「夜葬」
最東対地「寝屋川アビゲイル 黒い貌のアイドル」

ホノカナアカイヒカリ。

2020-11-02 | 日記
あのポッサム、やけにおいしかったなー。生マッコリも。今度はポッサムメインにしよう。

久々に遠田さん。ちょっと前に買っておいた「雨の中の涙のように」とてもよかった。なぜか遠田さんというより大崎善生さんのイメージがする。
九月が出てくるから「九月の四分の一」が浮かぶからか、あと文体が大崎さんのイメージに近いなーって。それに映画の話もいっぱい出てくるし、
ピを想い出すフレーズもいっぱい。007とかタトゥー(トライバル)とか船乗りとかアルパチーノとかセントオブウーマンとか九月とか蜂の巣とか
全身全霊とか、いちいち意識があっちに飛んでしまう。最近気になってる潜水艦もの(大好きウルフズコールとか今観てるラストリゾートとか)、
ちょうど今度午後のロードショーでやる潜水艦映画が出てきて嬉し。一番反応しちゃったのは真空管で音楽聴くとこ。あーそっか暗くするのね♪
コンボイで聞いた真空管の話、もっと聞きたかったなーいいなー絶対違う音に聴こえるよねってどんな感じかも知らないのにウキウキしちゃって。

映画。アウェイデイズ、音楽良かった。めちゃくちゃ懐かしいULTRAVOXとか。青春映画としてもとても好き。シッチェスセレクションで1本目の
「とっととくたばれ」が想像以上に面白くてグロくてコレずっと笑っちゃう。もう1回観たいな。TIFF2020は3本。「私は決して泣かない」逆境でも
ちゃんと主張して立ち向かっていくのがかっこよくて、でも人前では気丈に振る舞ってる中見えちゃう少女の弱さみたいなものがちゃんと。いい映画。
「最後の入浴」こちらも同じく人前では気丈に、諸々律して生きてる女性(中年だけど)の心情が痛くて、家族とかエロみとか、静かでとても好き。

ピ、最近新曲ばっかり聴いていたので、あえてシャフルしないで、あえて通しで聴いてるのだけどなんかもう知ってたけど、過去作全部いいな。

♪cinema♪
『レディ・マクベス』ウィリアムオルドロイド監督2016イギリス@シネマート新宿(のむコレ2020)
『スタートアップ!』チェジョンヨル監督2019韓国@シネマート新宿
『アウェイデイズ』バットホールデン監督2009イギリス@新宿シネマカリテ
『とっととくたばれ』キリルソコロフ監督2018ロシア@ヒューマントラストシネマ渋谷(シッチェス映画祭ファンタスティックセレクション2020)
『ココディ・コルダ』ヨハネスニーホルム監督2019スウェーデン+デンマーク
 @ヒューマントラストシネマ渋谷(シッチェス映画祭ファンタスティックセレクション2020)
『私と猫のサランヘヨ』シンヘジン監督2019韓国@シネマート新宿(のむコレ2020)トークショー:沖昌之(猫写真家)
『私は決して泣かない』ピョートルドマレフスキ監督2020ポーランド+アイルランド@TOHOシネマズ六本木ヒルズ(東京国際映画祭2020/ティーンズ)
『最後の入浴』デイヴィッドポヌヴィル監督2020ポルトガル+フランス@TOHOシネマズ六本木ヒルズ(東京国際映画祭2020/TOKYOプレミア)
『モラル・オーダー』マリオバローゾ監督2020ポルトガル@TOHOシネマズ六本木ヒルズ(東京国際映画祭2020/TOKYOプレミア)

♪book♪
遠田潤子「雨の中の涙のように」

♪韓国ドラマ♪
「ハイクラス〜私の1円の愛〜」
「カネの花〜愛を閉ざした男」
「今日、妻やめます〜偽りの家族〜」
「SKYキャッスル〜上流階級NO妻たち〜」
「王になった男」

♪music♪
climbgrow"CULTURE"