くりの毛穴の拡大図

くりの中にて鳴る音あり。

あーくとぅるす。

2021-02-24 | 日記
平日夜2本観るのが不可能なの、結構厳しいよねーって、映画館が開いてなかった時から考えれば贅沢言ってんなーって感じだけど、
すぐ慣れちゃってやだね。観れるだけでもありがたいの、忘れてるわけじゃないんだけどね、もちろん。観たいの全部観たいんだもん。
今日観たアンコントロール、最初は主人公の俳優さんがむちゃくちゃイケメンねーなんて気持ちで観てたんだけど、超重厚すぎて誠実で、
ハラハラドキドキだけじゃなくあまりにも切なくて、感情が揺さぶられて、結果ものすごく良かった。てか平和って偶然与えられただけ、
どこに生まれ落ちるかなんてただの運だよなと想い、ゾッとしたり。今日しか行けないなーと想っていろんな選択肢の中、観て良かった。
イスラーム映画祭で観た長い旅もものすごく良かった。在宅日だったので、これだけのために出かけるのめんどーだったんだけど、なんか
1本位トルコ関連観たくて。父と次男が旅する時に乗ってる水色のプジョーに片側だけオレンジのドア付け替えててむちゃくちゃ可愛いの。
巡礼には飛行機より船がいいとか(ピ様今回も行きはフェリーだっけ)、羊がいっぱい出て来たりとかピに思いを馳せたりしながら、
砂漠的なシーン(沈んじゃうとこ)とか私大好物だし、パパ雪に埋まったよ!ってなんて可愛い次男〜とか好きなシーンがいっぱい。
愛想のない無口な父が、厳格な割に次男に自由にさせてたり、人はいつか死ぬということを完全に受け入れているのとか、父カッケー。

連城さんの厚めのやつ。主人公が頭がいいんだと想うんだけど記憶が行ったり来たりするので頭が疲れて休みながら、車窓が五線譜って
思い出して外見たり、途中軽いのとか読みたくなってエッセイ読んだりしながら、やっと読了。後半怒涛の展開でのめり込んでからは、
あっというま。あぁツアー高松行ってみたいなーでも遠いよなーと想ってると香川とか出て来たり、一匹の蝶々を必死に追っかけている
って件で、MCでも何か追っかけようねーとか言ってたなーとか、私はピを追っかけてんなーなんて思いながら、今度この本読み返す時
今回のツアー思い出してんだろーなーってワクワクしてる。そもそも遠出してるのは頭おかしいの知ってるのでそれも含めの記憶。

ピ@仙台。疫病に加えて地震もあって新幹線運休になってるし地震またくるかもしれないの1週間以内だし、ますます狂気の沙汰だな...
と思いながら、当初ほぼ諦めてまして。仕事が締め日なため、終日休みを取ることは絶対に無理だったので、無理矢理PM半休申請して
安全を取って遅めの新幹線取ってたのに(半額で日帰りできるやつ)、品川経由の特急調べたら間に合う便が無かった。東京駅経由なら
12時ジャストに会社出れれば運が良ければ乗れるかもっていう特急があって、金額も時間も倍になるけど頑張って行けた。全部ギリギリ。
今回のツアーで個人的に一番肝になってる曲の前のMCで、これって完全に、助けてくれって言ってるよね...ってなってしまって、私には
何にもできることないなーってなって、千葉とか博多とかとはまた違った気持ちになったり。地球からいなくなる?!ってそんなことにも
敏感になっちゃうよ!(←いや実際皆で楽しくジャンプジャンプなんだけど)韓国モノでもよく出てくることばだけど、大丈夫ってほんと
いつ聞いても泣いちゃう。大丈夫じゃなくても大丈夫って言っちゃうもんよね。今宵は月が半分だなーと思いながら、大好きなあの曲(J)で
なんかめちゃくちゃキビキビしてたな中屋さんとか思いながら、ピカピカのサドルシューズいいなーとか。この日も濃厚なライブでした。
せっかく泊まったので、午前中映画観て、牛タン食べて(どちらかというと牛タンはねぎしでいいの、何しろテールスープがうますぎる!)、
そこの青唐辛子味噌をお土産に買ったんだけど、書いてあったごま油と混ぜてうどん食べるやつ試したらサイコー!あれから毎日うどん♪

それにしても。惑星の子供たち、いい曲なー。

♪live♪
2/19 THE PINBALLS@仙台MACANA
set list*
1.ニードルノット(12)
2.神々の豚(12)
3.アダムの肋骨(9)
4.WIZARD(10)
5.放浪のマチルダ(12)
6.ストレリチアと僕の家(12)
7.花いづる森(8)
8.ニューイングランドの王たち(1)
9.(baby I'm sorry)what you want(4)
10.way of 春風(4)
11.惑星の子供たち(12)
12.統治せよ支配せよ(10)
13.赤い羊よ眠れ(12)
14.マーダーピールズ(12)
15.ブロードウェイ(12)
16.蝙蝠と聖レオンハルト(7)
17.ひとりぼっちのジョージ(7)
18.銀河の風(9)
19.ミリオンダラーベイビー(12)
en-1.オブリビオン(12)
en-2.十匹の熊(テンベア)(1)
en-3.片目のウィリー(3)


♪cinema♪
『ノンストップ』イチョルハ監督2020韓国@シネマート新宿
『藁にもすがる獣たち』キムヨンフン監督2020韓国@仙台チネ・ラヴィータ
『潔白』パクサンヒョン監督2020韓国@ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2021)
『世界で一番しあわせな食堂』ミカカウリスマキ監督2019フィンランド+イギリス+中国@渋谷シネクイント
『長い旅』イスマエルフェルーキ監督2004フランス+モロッコ+ブルガリア+トルコ@渋谷ユーロスペース(イスラーム映画祭6)
『マダム・ハイド』セルジュボゾン監督2018フランス@渋谷ユーロスペース(映画批評月間 フランス映画の現在)
『ティップ・トップ ふたりは最高』セルジュボゾン監督2014フランス+ルクセンブルク
 @渋谷ユーロスペース(映画批評月間 フランス映画の現在)アフタートークゲスト:クリスフジワラ
『アンコントロール』フレデリックルーイーウイー監督+アンデルスオルホルム監督2020デンマーク
 @ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2021)

♪韓国ドラマ♪
「カネの花〜愛を閉ざした男」(全32話)完
「ハイクラス〜私の1円の愛〜」
「今週 妻が浮気します」
「甘くない女たち〜付岩洞の復讐者〜」
「秋の童話」

♪book♪
連城三紀彦「処刑までの十章」

♪music♪
THE PINBALLS"millions of oblivion"

六時にくり上がらない時刻。

2021-02-15 | 日記
一日中ずっと、惑星の子供たちが頭を巡って巡って止まらない一日でした...(在宅だったしよかろう)悲しみの雨の中をぉぉー♪

ピの新譜、作り手の意図とは大分違うだろうけど、一聴き惚れで(基本、人にも一目惚れするタチ)もう何しろ神々の豚がとにかく大好きすぎるので、
最近はずっと3〜6を聴いてまた3に戻ってみたいな聴き方ずっとしてまして。で、ライブで惑星の子供たち聴いて、なんか新譜の印象が又変わった
というか。新譜全体の印象がまた一段階染み入るというか、何というか、millions of oblivionすげーや。ものすげー。
だから知ってる。こんな状況の中、ライブ行くなんて、しかも県超えて行くなんて、いい大人が全くもってどうかしてる、って知ってる。知ってて、
それでも向かったんだけど、えっとだからもうそんなのカンケーネーゼーロックダゼとかいう風にやってるっていうんじゃ全くないの、伝わらないし
伝わらなくても仕方ないけど、違うんだよ、ほんと。言い訳はしないけど、事実はそれしかないけど、悪いことしてる訳じゃないからってラジオで
言ってたの、さっき聞いて(今日やっと追いついて全部聴けたプレラジ)なんかそういうことなんだよなーていう。すんません非常識で、ていう。

千葉、ほんとにチケ一般分ギリで取れたので番号最後だった。LOOKの店長さん(DVDに出てた人だー)の挨拶があって、わぁーツアー初日に
立ちあってるんだなーって想ったり。石原さんに割とヒドいこと言う古川さんとか、あぁーラジオみたいと想ったり、ただただ楽しかったなー。
博多CB、たぶん初めて。近くにKBCシネマがあるのを地図で見たので偵察に行ったけど、ちょうど「天国にちがいない」やってた。観たかった。
今回、ファンクラブ先行みたいなやつに間に合わなかったので番号が後ろの方だし、立ち位置決められるから前に行ける訳でもないしと思って
ほぼほぼ近くで見るのは諦めてたけどまさかの超いいとこに。急に思い立って博多まで来て(往復10時間の新幹線+宿泊で給付金の半分使った)
良かったとしみじみ想いまして。壁中に貼ってあるシナロケ眺めながら、ここは博多だなと思いつつ。LOOKは遠くて表情見えなかったのだけど、
古川さんがほぼほぼずっと泣いてて、わたしも曲中こっそり泣いたりしてたけど、途中でご本人も自ら泣きすぎていることに言及してるとこで皆
笑っちゃう事態になってたりしてすごくアットホームだったり。石原さんにまた割とヒドいこと言う古川さんとか、ラジオじゃんと思ったりして。
中屋さんに、中屋どう?楽しくない?って同意を求めるシーンとかもうラジオじゃんと思って幸せでした。会場全体終始ずっといい雰囲気なー。
あともうなんていうか、中屋さんが、中屋さんのギターが炸裂していて、音がデカくて(←最上級の褒め)、耳が忙しすぎて、体中の血が沸いた。
てか、vol.8聞いたばかりだったから、左手がほんっと良かったって、想像するとゾッとしちゃって、近くで生で観て本気で一安心なのとありがたみ。

で冒頭で触れた惑星の子供たち。この曲こんなに空気変えるんだっていう。ライブでは音源の時に気づかなかったことが肌でわかって、それでもう
その体験を経ての、部屋で聴く惑星の子供たちは、ライブ前の聴こえ方とは違うわけです。もうそういう人生になった、ありがとうという気持ち。
基本、音源よりライブの方が好きで、ツアー中やライブ後は音源聴かないバンドが多いのだけど、ピは相乗効果がすごいよね。より聴いちゃう。

ダニエル、面白かったー。製作イライジャウッドってとこでもう信用してたから観逃さなくてよかったけど、このチラシビジュアルは何かたぶん
間違ってるよね?ってか損してるよなと思いました。そういう映画じゃない。てか観たとしてこういうビジュアルにするのって何で?っていう。
デンマークの息子も良かった。未体験ゾーン枠ではもったいないよ。今年いい映画ばっかりと想ってたら、バッドヘアーはそんなでもなかった。
小説読んでたらハチドリ出てきて、気がそぞろだわとか、映画見てたら豚の首が出てきて気がそぞろだわとかピに侵されてる、そんな日々でした。


♪live♪
2/5 THE PINBALLS@千葉LOOK
set list*
1.ニードルノット(12)
2.神々の豚(12)
3.アダムの肋骨(9)
4.Lightning strikes(8)
5.放浪のマチルダ(12)
6.ストレリチアと僕の家(12)
7.花いづる森(8)
8.ニューイングランドの王たち(1)
9.(baby I'm sorry)what you want(4)
10.欠ける月ワンダーランド(6)
11.惑星の子供たち(12)
12.統治せよ支配せよ(10)
13.赤い羊よ眠れ(12)
14.マーダーピールズ(12)
15.ブロードウェイ(12)
16.蝙蝠と聖レオンハルト(7)
17.ひとりぼっちのジョージ(7)
18.銀河の風(9)
19.ミリオンダラーベイビー(12)
en-1.オブリビオン(12)
en-2.アンテナ(1)
en-3.片目のウィリー(3)

2/13 THE PINBALLS@博多CB
set list*
1.ニードルノット(12)
2.神々の豚(12)
3.アダムの肋骨(9)
4.CRACK(9)
5.放浪のマチルダ(12)
6.ストレリチアと僕の家(12)
7.花いづる森(8)
8.ニューイングランドの王たち(1)
9.(baby I'm sorry)what you want(4)
10.沈んだ塔(5)
11.惑星の子供たち(12)
12.統治せよ支配せよ(10)
13.赤い羊よ眠れ(12)
14.マーダーピールズ(12)
15.ブロードウェイ(12)
16.蝙蝠と聖レオンハルト(7)
17.ひとりぼっちのジョージ(7)
18.銀河の風(9)
19.ミリオンダラーベイビー(12)
en-1.オブリビオン(12)
en-2.十匹の熊(テンベア)(1)
en-3.片目のウィリー(3)


♪cinema♪
『食われる家族』ソンウォンピョン監督2020韓国@ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2021)
『ブラック・クローラー』アンドリュートラウキ監督2020オーストラリア+アメリカ@ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2021)
『ダニエル』アダムエジプトモーティマー監督2019アメリカ@新宿武蔵野館
『デンマークの息子』ウラーサリム監督2019デンマーク@ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2021)
『バッド・ヘアー』ジャスティンシミエン監督2020アメリカ@ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2021)

♪cinema@TV♪
「JUNO」2007アメリカ@TV
「バーティカル・リミット」2007アメリカ@TV
「レジェンド 狂気の美学」2015イギリス@TV
「砂漠でサーモン・フィッシング」2011イギリス@TV
「28週間後...」2007イギリス+スペイン@TV
「ストーカー」2002アメリカ@TV
「ブロークン・アウェイ 復讐の序曲」1994アメリカ@TV

♪韓国ドラマ♪
「品位のある彼女」(全26話)完
「ハイクラス〜私の1円の愛〜」
「カネの花〜愛を閉ざした男」
「今週 妻が浮気します」
「甘くない女たち〜付岩洞の復讐者〜」
「秋の童話」

♪book♪
澤村伊智「ぜんしゅの跫」
平松洋子「下着の捨てどき」

♪music♪
THE PINBALLS"millions of oblivion"

ワスレヌタメニサケヲノム。

2021-02-03 | 日記
というか電子チケットって、いつまでも不安なー。ピの前に取った電子チケットのはことごとく中止や延期になってしまったので、ぶっつけ
本番になっちゃった。紙チケの時代はもう戻ってこないのかなー。手数料払っても紙チケがいいなー、思い出とかじゃなくて、ただの心配症。
基本電波と機械を信用してないとか、ちゃんと取れてるのかとか、何を取って何を取ってないとか、そもそも何より自分が一番信用ならねー。
時代についていけないのはもうわかってる。おとしより(私)も生きていける部分も残してほしいなーと想いながら、紙の本を読みます。

天国にちがいない、むちゃくちゃ面白かった!!!エリアスレイマン監督の作品、たぶん初めて。むちゃくちゃ好みで、冒頭の神父さんの
とこでもうすぐにツボ入っちゃって、ずっとず〜っと面白くて最高でした。イスラエル味があるなーと想って、勝手にイスラエル映画かと
想ってたら(←チラシの雰囲気しか見てなくて、どういう映画か観る前全然チェックしてないので)、パレスチナへの愛に溢れた映画で。
監督と小鳥とMacのシーンなんてかわいすぎて永遠に観てられる。ずっとおしゃれな監督ですけど、特にパリの時に着てる黒ジャケの下の
シャツ(薄いサーモンピンク+ベージュぽい地に黒柄)がかわいくてかわいくて欲しー。ガエル君とのシーンも無茶苦茶面白いし、監督が
タロット占い行っちゃうのとかも最高じゃないですか。もうずっと笑いを堪えるのがたまらなくて。映像もかっこいいし、サイコーすぎる。
2021ベスト3、1ヶ月でもう決まっちゃった。スワロウ、ヒッチャー、天国にちがいない。バーで音楽で盛り上がって終わるって最高じゃね?

富良野馨さん、やっぱとてもいいなー。全部当たり。これで下巻読み終わってしまうと富良野さんの手持ちが無くなってしまうってやだな。
来月の浅倉秋成さんの新作まじ楽しみ。既読だけど文庫が3冊出たので買った、つもりがなぜか同じの2冊買っちゃってた。風呂用にするか。

最近、ほうれん草をもりもり食べている。一時期小松菜にハマっていたのだけど、今はほうれん草期、ごま油と油揚げとほうれん草と醤油。

♪cinema♪
『わたしの叔父さん』フラレピーダセン監督2019デンマーク@恵比寿ガーデンシネマ
『天国にちがいない』エリアスレイマン監督2019フランス+カタール+ドイツ+カナダ+トルコ+パレスチナ@新宿武蔵野館

♪cinema@TV♪
「ナイト&デイ」2010アメリカ@TV

♪韓国ドラマ♪
「今日、妻やめます〜偽りの家族〜」(全128話)完
「品位のある彼女」
「ハイクラス〜私の1円の愛〜」
「カネの花〜愛を閉ざした男」
「今週 妻が浮気します」
「甘くない女たち〜付岩洞の復讐者〜」

♪book♪
富良野馨「真夜中のすべての光 上」