くりの毛穴の拡大図

くりの中にて鳴る音あり。

くそうまいちーず。

2018-09-30 | 日記
9月終わりー。丸おろしレモンとうとう箱買いしてしまって。

台風来た。すでに0才の頃から車酔いがひどいタチなので台風や低気圧にはすこぶる敏感なんですけど、先週24号が発生した時点でむちゃくちゃ頭痛&嘔吐。
強烈な台風ですが本州には来ませんって各局の天気予報士が言い張っていたけど絶対来るよねコレ...って、天気予報よりいつも当たってるし。どっちかというと
確実に人生損してる。来ちゃえば平気なんだけどね。だいたいこれから雨が降る2日前位が辛くて気圧配置がほぼ同じ。自分ではどうしようもないことなので。

日村のせいでNHKのかが屋とゾフィーとがなくなってしまい、キングオブコントのプレ番組でハナコのとこで卯月の写真が出てやった!て想ってたらENGEIの
プレ番組にかが屋。ネタが短くなってたけどやっぱかが屋いいよねー好き。なんか日村普通に出てるし、やるはずだったNHKの、しれっと放送すればいいのに。

週末、気力が残っていたのでチラシで気になっていたHOSTILE観に久々にイメージフォーラムへ。もう入れる時間に行ったのにたった1席しか埋まってなくて、
まぁその最初の人から割と離れ目な席を取ったわけ。で、快適に過ごすために諸々の用済ませて席に戻ったら、こんなに空いてるのに3席くらい隣にオヤジが。
ありえなくない?と想ったけど、まぁまぁまぁと気を鎮めたわけです。で、次、予告中に入って来たおばさんが、なんていうかまさかの私の前に座ったっていう。
結果的に4席しか埋まらなかったミニシアターで、こういう席の取り方するって今までありえなかったていうか、今まで暗黙の了解でうまくまわって来たことが
全然そういう風にならないことがものすごくストレスで、鈍感すぎるというか配慮がなさすぎるというかこいつらまじ想像力が足りなすぎなんじゃね?と想って。
まぁ空き放題だったので席を移動して快適に観たんだけど。シネコンだったら諦めるけどここもそうなってしまったかーっていう。最近鈍感力が一番イラつく。

HOSTILE。私の好物の、砂漠で一人で何とかするやつ。まず最初にタイトルドーンって絵面が、もう好きだよね。窓辺での、ここでなら幸せに育つ、で涙腺が。
「幸せに育つ」っていいよねー(渇望しすぎてまた涙腺が)。想ってくれてる?でまた涙腺が。こういう言い方が、ものすごく好きなんだろうなーなんとなく。

この前のライブから3週間も経ってしまってピンボールズを観た過ぎる毎日。HOSTILEもそうだし、昨日テレビで観た、ロシアで根強い人気の安部公房砂の女♡
っていって流れた映画の映像でも砂〜って想ってしまって、ピンボールズにハマるきっかけになった七転八倒のPVも砂じゃんって、あー砂ありがと、って想って。
ハマって以来11回ライブ観てて。こぅどのアルバムも割とまんべんなくやるバンドっていうのがすごく嬉しいんだけど、2枚のアルバムだけ異常にやってなくて。
特に5枚目のミニアルバム全然やらなくて、私の記憶ではワンマンの次2回目に観た下北での前座で古川さんが他のvoの人と一緒にやった時に聴いたくらいかも。
2ndなんて一番好きかもなのに全然やらない。ICE AGE異常に好きなので京都がベストアクトなのはそのせいかと。家ではその2枚をあえてよく聴くのでした。

外ではピンボールズしか聴かないと想ってたのに、1枚追加してしまった〜まぁ来日組だから許して。好き。また某方のオススメで出会って。当人はライブ無し。
この人のオススメがきっかけになったCDいろいろあるから超ありがたい。一時期死ぬほど聴いてたRUFIOもそうだし。久々に好みのやつに出会えてうれしー。

バービーのピカデリー当たってホッとしたのもつかの間、げっ1日限定復活ライブって何!当たりたいーこんなの当たるわけがないですが、当たりますように。
家にあるDVD観てて想ったけど、ナイーヴってあんまり映像に入ってないね、大好きなのに。てか結局、バービーもピンボールズも好きな曲しかないんだが。

♪cinema♪
『スターリンの葬送狂想曲』アーマンドイアヌッチ監督2017イギリス@恵比寿ガーデンシネマ
『いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち』シドニーシビリア監督2017イタリア@下高井戸シネマ
『いつだってやめられる 7人の危ない教授たち』シドニーシビリア監督2014イタリア@下高井戸シネマ
『HOSTILE ホスティル』マチューテュリ監督2017フランス@渋谷シアターイメージフォーラム

♪韓国ドラマ♪
「追跡者 チェイサー」
「秋のカノン」
「恍惚な隣人」
「総理と私」
「白詰草 シロツメクサ」

♪book♪
大崎善生「九月の四分の一」
垣谷美雨「あなたの人生、片づけます」
村田沙耶香「コンビニ人間」

♪music♪
THE PINBALLS "100 YEARS ON SPACESHIP"

ぴかぴかのつるつる。

2018-09-15 | 日記
丸おろしレモン、1本じゃ足りなくて、2本じゃイキすぎる、ロング欲しいー。断然ビール派だったのに、もうこれしか呑めないーてか下手な居酒屋よりうまい。
朝からずーっと近所でお祭りで、笛の音がひっきりなしの上、沖縄民謡みたいのまで始まった...沖縄音楽が苦手すぎて辛すぎる。年中祭りが多い町だなーここ。

昨日のピンボールズの発表が色々嬉しすぎて、もぅ来年の手帖に書き込みたい。ツアー、ワンマン!!!ツーバンでもピンボールズしか観ないで帰るタチなので、
てかワンマンなんてもうどこまでも付いて行きたい気分であります。てか週末多めの労働者にも優しいスケジュールで、あぁどこまでも優しいバンドだわぁーとね。
新譜年内発表て、早すぎじゃね?て、今年ピンボールズに出会ったばかりの私は、正直、レコーディングやっていると言われても、まだ新譜はいいよー今までのを
まだまだ堪能している時期なのでまだ出さないでおくれー(勝手すぎる!)と想っていたのですが、新譜のタイトル聞いたら、居ても立っても居られないくらい♪
えっと「時の肋骨」って。時の、って。まじですか、因縁ありすぎる(←私の中で)。で好みすぎる。で、それぞれの曲名、「ヤンシュヴァンクマイエルの午後」。
てかそもそもこれ表記間違いってことでいいんですよね?(そう信じてますがあえて?)てか古川さん、シュヴァンクマイエルお好きだったんだー最高ですかっ。
10年位前のシュヴァンクマイエル展のパンフみたいな画集みたいなやつ、本棚のいつでも手に取れるとこに置いてるので、骨ー♡とか想って。新譜、楽しみすぎる。
てか初めて知ったけどいつのまに 御大引退してたの?知らなかったー(汗)。

新宿BLAZE、初ハコ。大きくて観やすいー。ピンボールズ、中屋さんがいつも以上に動きまわっていて目が離せなかったー。わたしあれだね、かかとがお尻につく
くらい後ろに蹴りあげる仕草とか大好きー。6月だからとか7月だからとか8月だからとかはあんまりないのに、9月だからって9月のうた聴けるってまじ嬉しすぎる、
誕生月ってなんとなく特別だから。神戸京都でピンボールズの対バンで知ったイエロースタッズもすごく良かったー。あの大好きな曲はやらなかったけど、ライブで
観た知ってる曲がいっぱいで楽しかったー。いい曲だしいい声だから覚えちゃうねー。あと何となく感じる同世代感に安心する。結果いいイベントだったなー。

MEGザモンスター、1位ですかー!めーでーたーいー。ステイサムの新作が嬉しすぎて、2回目行ってきました。1回目観た後、ステイサムの笑顔とムダにいい体が
素敵すぎて、鮫映画というよりもやっぱりステイサム映画じゃないっすーかーって、もうちょっと残酷なやつ欲しいなーと想ってたら、監督とステイサムが話してる
インタビューの中で、ほんとはもっと残酷なヤツにしたかったけど泣く泣くカットしたシーンがいっぱいあるし、ある人の首だけのシーンとかも無くなってるとかで
あげくに、僕は血みどろが好きだから〜♡発言してて、もう大好きーと想いニヤついてます。Rを付けない代わりに皆が楽しめる風になって1位になれた気もするし、
これはこれで。時折りステイサム節のB級っぷりが漏れ出ていて、いつか完全版を!と想っております。わかっていてもいちいちビクっとしてしまってはずかしー。

皇帝ペンギン、撮影隊の凄まじい努力とか感じて感動。もう中におっさんが入ってるみたいな動きとか、子ペンギンの愛らしさとか、歩くのめんどくさくなって
お腹で滑っちゃってるみたいなとことか(ちがうわ)、雪にまみれてるのとか、必死に卵守ってるのとか。動物たちは考えすぎるとかなくて目的が定まってる。

水素74%のラスト公演。結局水素、大好きだよねーわたし。色々あってオリザさん激オコで青年団もヤメることになって水素もヤレなくなってってなんだかなー。
こんなに面白いのに、こんなに才能あるのに、ちょっと位ダメでも仕方ないんじゃないかしらーとか想ってしまったり。もったいな。少したてばまたやるよね。

遠田さんの持ち分、捌けちゃった。アンチェルの蝶、哀しすぎて、通勤途中に朝から目から水が落ちそうなとこを耐えつつもったいないのでゆっくり読んだりして。

今年中ピンボールズで気持ちが忙しいのに、バービーボーイズねたまで襲うなんて。チッタは無事入手。で、次はどうしてもピカデリーのやつ行きたいんですけど!
生まれて初めて1年をピンボールズだけで過ごすつもりできたので外ではそうする。でも家では昔好きだったのは許して〜なきもちで、もうバービーDVD観ちゃう!
1988て30年前が今すぎてずるい。なんでこんなにも今なんだろう。まぁ変わらず好きですねーかっこいー。30年後は生きてる気がしないですが好きな自信はあり。

♪live♪
9/9 THE PINBALLS@新宿BLAZE 「Blazing Arrows」Supported by 新宿BLAZE
w/Yellow Studs/Large House Satisfaction/Oudside dandy/THE STEPHANIES
set list*
 01.片目のウィリー(3)
 02.ヤードセールの元老(5)
 03.FREEKS' SHOW(4)
 04.真夏のシューメイカー(4)
 05.蜂の巣のバラード(3)
 06.Voo Doo(8)
 07.重さのない虹(7)
 08.劇場支配人のテーマ(5)
 09.carnival come(3)
 10.七転八倒のテーマ(7)
 11.蝙蝠と聖レオンハルト(7)

♪stage♪
9/6 水素74%"ロマン"@駒場東大前こまばアゴラ劇場
作・演出:田川啓介
出演:兵藤公美/前原瑞樹/島田桃依/浅井浩介/安川まり/日高ボブ美/用松亮/折原アキラ

♪cinema♪
『皇帝ペンギン ただいま』リュックジャケ監督2017フランス@恵比寿ガーデンシネマ
『MEGザ・モンスター』ジョンタートルトーブ監督2018アメリカ@TOHO CINEMAS新宿
『MEGザ・モンスター』ジョンタートルトーブ監督2018アメリカ@TOHO CINEMAS新宿

♪韓国ドラマ♪
「追跡者 チェイサー」
「秋のカノン」
「恍惚な隣人」

♪book♪
遠田潤子「アンチェルの蝶」

♪music♪
BARBEE BOYS STARS ON (DVD)

まだらのかたち。

2018-09-05 | 日記
せぷてんばー。すきなような、そうでもないような。てか、丸おろしレモンってやつ、おいしー。カルタゴと合うねー、只今まっさいちゅう♪

昨日ごちになったかんぱちのおさしみと、のどぐろの焼いたのと、ひみうどん、もう1回食べたい。

先週はピンボールズ観に半休取って仙台へ。対バンのレコ発のゲストだったにもかかわらず13曲もやってくれたーやったー行ったかいあった。
しかも日帰りできて、牛タンも。ねぎし好きなので厚いタンが苦手にもかかわらず、厚いやつだったけど美味しかったー。スープもネギうまっ。
その前とか雷鳴三昧だったからLightningstrikesは絶対聴けるつもりだったのにまさかの無いセトリで、えーまさかのおーあーずーけー?!って、
どっちかというとMだし、てか有ると想ってないとか逆に燃える萌える(意味わかんね)。わたしはLightningstirikesが死ぬほど大好きなのです。
いつもと逆側に居たら、ベースがすごくいい音♪なんか今日て低音が映えすぎじゃね?て想ってよく考えてみたら、中屋さんのギターの音が全然
聴こえなくて、意識してると(私には)音が全然小さくて、これはハコのせいですか?(汗)ていうかいつからこうだったのか気づかなかったー、
立ち位置のせいですかねー。ギターもベースも爆音が欲しい派。次の新宿は初ハコなのだけど、メンツ的に雰囲気的に爆ってくれそうな気がして。
てか、次のライブがすぐあるって幸せよねーこれで今週も乗り切れる。

この前観たばかりで、これから追っかけようかなーと想ってた卯月が解散しちゃった、まじか。巨匠好きになった時みたいに、好きになった途端に
いなくなってしまう悲しみ。今度また好きなバンドがなくなっっちゃったらどうしようと想って、もう耐えられないと想ってちょっと泣いちゃった。
子供のころ、仲良かったおともだちが、なぜか皆引越していってしまう現象の悲しみに似て。振り返ると、自分のせいかと想う程の偶然の重なり。

読書熱。姫野カオルコさんの新作がどうしようもなく面白くて、どうにも止まらなくて、この人の、鈍感さに対する憤りってほんとうにわかりすぎるっ!
ってどんどん熱が上がっていってしまう。面白いと言ってしまうのは何な内容なんだけど、読書熱を猛烈に刺激する面白さ、素晴らしいです。ベスト級。
興奮したまま遠田潤子まみれ。最初に読んだ雪の鉄樹は本屋さんで激押しされてて気になってて買ってあった物。あまりにも面白すぎて、というか、
中に引っ張られて止まらない系のやつで、久々にどろどろなやつで見事にハマり、とりあえず本屋にあったデビュー作以外の文庫全部まとめて買って、
うきうきしながら読んでます。ピンボールズの時も最初に買ったヤツ(NUMBERNINE)にドハマりして大人買いしたっけ、ってのを想い出したりして。
あーよい話、とかでは全然なくて、むしろうなされる系だけど何せ文章がものすごく巧いんだよねー、びっくりした。今まで読んでなくて損してたと想って。
自画像も同じ流れ。つかまれるー。嫌なきもちになってもれなくひっぱられるー。この3人の作品てば、夢に出てうなされてもそれでも指が止められないっ。

韓国ドラマ。ユンソナのドラマと秋のカノンに出てるソドヨンさん。顔小さすぎじゃね?女優さんと並ぶと遠近が。秋のカノンではソンジュンさんが
ほんとうにかわいそうで、毎日観て泣いてます。好きな人を全然諦めきれなくて、でも好きな人が幸せになってほしいと願うとこ、いろいろわかって
家族とか自分とかどうしていいかわかんない感じ、この人の小さい顔がまたすごく似合うんだよねー。恍惚の方も、なにしろかわいそうがすぎるの。

バービーとレピッシュ?!先行当たりたいー当たる気がしないが当たりたい。中学高校とバービーとレピッシュ三昧でした。お願い、当ててください神様。

♪live♪
8/29 THE PINBALLS@仙台MACANA(ビレッジマンズストア リリースツアーゲスト)
 set list*
 01.片目のウィリー(3)
 02.ヤードセールの元老(5)
 03.ママに捧ぐ(5)
 04.神は天にいまし(7)
 05.FREEKS' SHOW(4)
 06.真夏のシューメイカー(4)
 07.20世紀のメロディ(5)
 08.Voo Doo(8)
 09.重さのない虹(7)
 10.劇場支配人のテーマ(5)
 11.carnival come(3)
 12.七転八倒のテーマ(7)
 13.蝙蝠と聖レオンハルト(7)

♪stage♪
8/24 テアトロコントvol.29@渋谷ユーロライブ
出演:ラブレターズ/加藤啓×槇尾ユウスケ(演出:鎌田順也)/トンツカタン/テニスコート/スペシャルゲスト:かもめんたる

♪cinema♪
『セクシャリティ』スックインリー監督2018カナダ@新宿シネマカリテ(カリコレ2018)
『2重螺旋の恋人』フランソワオゾン監督2017フランス@ヒューマントラストシネマ渋谷
『超能力者』キムミンスク監督2010韓国@四谷三丁目韓国文化院ハンマダンホール(2018韓国映画企画上映会)
『輝ける人生』リチャードロンクレイン監督2017イギリス@シネスイッチ銀座
『判決、ふたつの希望』ジアドドゥエイリ監督2017レバノン+フランス@TOHOシネマズシャンテ
『タリーと私の秘密の時間』ジェイソンライトマン監督2018アメリカ@TOHOシネマズシャンテ

♪韓国ドラマ♪
「秋のカノン」
「恍惚な隣人」

♪book♪
姫野カオルコ「彼女は頭が悪いから」
寺地はるな「大人は泣かないと思っていた」
群ようこ「猫と昼寝」
群ようこ「姉の結婚」
遠田潤子「蓮の数式」
朝比奈あすか「自画像」
遠田潤子「あの日のあなた」