くりの毛穴の拡大図

くりの中にて鳴る音あり。

とどのつまりは。

2015-03-14 | 日記
改めて、ウィーザーが大好きです。ウィーザーと言えばピンカートンと思ってたけど、何気に新しいアルバムものすごくいいっすよねー。
全曲いいけど特にcleopatraが好きすぎて好きすぎてハマりまくりくり♪

なにはなくとも観るべし!私、目から大量の水が。タイトルがアレなのでスルーしがちですけどそれではもったいなさすぎる傑作「君が生きた証」。
音楽好きは絶対に観た方がいい♪というかなんというかあの終わり方、すばらしすぎでは!?誠実すぎる名優の初監督作品です。スバラシイ!!!
何の情報も入れず、ただただ観るのがいいかと。曲を聴くたびにいちいち目から水が出て来て、お腹がひくひくしました。サントラ早く入手せねば。
これはほんとうに観て良かった作品でした。まだ今年始まったばかりですけど、ベスト級でございます。

去年デビューの下村敦史さん。1981年生まれとはびっくりのデビュー作が面白かったので新作もさっそく読んだけど、もぉうページをめくる手が
止まらんです。あっというま☆2作ともすごく読みやすくてなおかつ面白くて次が早く読みたい!!!楽しみな作家さんがまた増えて嬉しいなー。

カタルシツ、今回も3回観ましたがもう内容はすっかり頭に入っているけどどうにも好きすぎる。安井さんの凄まじさは何度観てもすげーです。
サンプル、岩松作品でしたのでいつものサンプル節は薄まってましたけど、たしか一昨年たまたまこの原作読んでたので何だか嬉しかったりして。
1回目から1週間しての2回目の方がいろいろピンと来て楽しめました。それにしても今回は古屋さんの出番が少なすぎてちょっと残念でした。

お友達に誘われて参加したノーベル賞の中村先生とはやぶさ川口先生の講演会がむちゃくちゃ面白くてほんと楽しかったです。中村先生はいろいろ
報道されてた話と違う話を本人から聞けて、ほんとうのことっていうのはやっぱり聞いてみなくちゃわかんないもんだなーと思って、マスコミの
マスゴミっぷりとか、中村先生が報道されてる時ひどい扱いだった意味とか(それでも憎めない感じだったのはやっぱり人柄が滲み出てたから?)
天野先生ばっかり報道されて、しかも家族のことばっか放送されてることの違和感とか、なんかいろんなことが腑に落ちるとっても意味のある話で
中村先生自身にもとても興味を持ったし、川口先生との話もいろんな共通点とかも不思議で。とりあえず、わかりやすいことに惑わされないよーに。

徳永さんが来月地元に戻ってしまう。もっとも音楽は続けるそうだけどそうは言ってもね…。せめてレテワンマンは続けて欲しかったけど無理かー。
バンドは解散しちゃうけど、ソロだと観れなくなるなんてことはないと思ってたけど、こういうこともあるよなー。心の準備ができてなかったので
これからどうしようか…月一くらいのレテって私の心の安定にとっても良かったのに。やらない訳じゃないだろうけど、頻度が減るし、だからって
代わるものもないし。物理的に遠くなるとだんだん…ってよくあるし、不安だなー。京都とかでやってほしいなー。あーあー参ったなーーー凹

♪live♪
3/1 徳永憲ワンマン@下北沢lete

♪stage♪
2/25,3/2,3/9 カタルシツ「地下室の手記」@赤坂RED THEATER
 出演:安井順平
 脚本・演出:前川知大
 原作:ドストエフスキー「地下室の手記」
3/6,3/13 サンプル「蒲団と達磨」@KAAT神奈川芸術劇場大スタジオ
 作:岩松了
 演出:松井周
 出演:古舘寛治/安藤真理/辻美奈子/奥田洋平/野津あおい/古屋隆太/田中美希恵/松澤匠/三浦直之/新名基浩/大石将弘/松浦祐也
 アフタートーク:3/6岩井秀人(ハイバイ),松井周 /3/13古舘寛治

♪event♪
2/21 毎日新聞5万号・創刊143年記念"中村修二教授特別講演会"
 「不可能を可能に~青色発光ダイオードから生まれる未来~」@日本橋三井ホール
  中村修二/川口淳一郎/小川一/元村有希子

♪cinema♪
『ハイヒールの男』チャンジン監督2014韓国@ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2015)
『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』イスジン監督2013韓国@ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2015)
『その怪物』ファンイノ監督2014韓国@ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2015)
『国家代表!?』キムヨンファ監督2009韓国@四谷韓国文化院ハンマダンホール(2015年韓国映画上映会)
『自由が丘で』ホンサンス監督2014韓国@シネマート六本木
『マシンガン・ツアー~リトアニア強奪避航~』エミリスベビリス監督2014イギリス+リトアニア@ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2015)
『アメリカン・スナイパー』クリントイーストウッド監督2014アメリカ@TOHO CINEMAS 日本橋
『ブルーリベンジ』ジェレミーソルニエ監督2013アメリカ+フランス@ヒューマントラストシネマ渋谷(未体験ゾーンの映画たち2015)
『破裂するドリアンの河の記憶』エドモンドヨウ監督2014マレーシア@シネマート六本木(第27回東京国際映画祭アンコール上映会)
『ナバット』エルチンムサオグル監督2014アゼルバイジャン@シネマート六本木(第27回東京国際映画祭アンコール上映会)
『ゼロ地帯の子どもたち』アミールフセインアシュガリ監督2014イラン@シネマート六本木(第27回東京国際映画祭アンコール上映会)
『ザ・レッスン/授業の代償』クリスティナグロセヴァ監督+ペタルヴァルチャノフ監督2014ブルガリア+ギリシャ
     @シネマート六本木(第27回東京国際映画祭アンコール上映会)スペシャルトーク:吉田大八監督/矢田部吉彦
『盗られてたまるか』イムギョンス監督2002韓国@シネマート六本木(シネマート六本木クロージングプレ企画 韓流祭)
『モダンボーイ』チョンジウ監督2008韓国@シネマート六本木(シネマート六本木クロージングプレ企画 韓流祭)
『マッドナース』ダグラスアーニオコスキー監督2014アメリカ@ヒューマントラストシネマ渋谷
『風に立つライオン』(試写会)三池崇史監督2015日本@虎ノ門ニッショーホール
『アナベル 死霊館の人形』ジョンRレオネッティ監督2014アメリカ@新宿ピカデリー
『君が生きた証』ウィリアムHメイシー監督2014アメリカ@ヒューマントラストシネマ有楽町

♪book♪
林由美子「揺れる」
林由美子「堕ちる」
朝倉かすみ「わたしたちはその赤ん坊を応援することにした」
山本幸久「店長がいっぱい」
下村敦史「闇に香る嘘」
下村敦史「叛徒」

♪韓国ドラマ♪
ジャイアント
野王~愛と欲望の果て~(完)
神のクイズ(完)
神のクイズseason2(完)

♪music♪
weezer"Everything Will Be Alright In The End"