くりの毛穴の拡大図

くりの中にて鳴る音あり。

マホウビンのウチガワ。

2009-08-09 | 日記
1年中、ライブに映画に本に生きています。

ライブ。ヒカシュー@仙川KICK BACK CAFE行ってきました。やっぱヒカシューは面白いっすねー。もぉ入念大好き!「パンにはアンを入れ」ってフレーズがすごく好きです。他の曲だけど「理解遠のくー」も。さてさてそんな中での本日(8/8)のくり的極上曲は、何と言ってもベトベトでございました。全員が特別猛烈にかっこよかったっす~~~

ライブ。グレンティルブルック@スタパへ。後ろの方でビールぐびぐび呑みながら観たら最高でした。SQUEEZE大好きなので聴いただけで蕩けそうになるし、何よりもニコニコのグレンに癒されます。2部のスティーヴナイーヴバンド?+グレンもかなり楽しかったです。ドラムの人が歌ったエモい曲が気になってしょうがない。かっこよかったしグッときたし。

ライブ。ピーズとウィルコジョンソン@リキッドルーム。何この夢の対バンっつーね。どちらもものすごく久々。たぶん10年以上ぶり。ピーズなんて3曲位しか知らなかったけど、底なしが嬉しかったなー。てかいい意味で全然変わってないのが何よりも嬉しかった。ウィルコジョンソン、スキンヘッドでエロさが増しててカッコよすぎだっつーね。初めて映像で観た時に衝撃を受けたあの動きは健在で、嬉しくてゲラゲラ笑ってしまった。それにしてもものすごいスタミナでフジロック3日間出た後だったとか!60才過ぎてるとか!いちいち衝撃!でも時折何だかミッシェルのアベ氏を思い出してちょっとしんみり。

映画。ジャックタチ「プレイタイム(新世紀修復版)」をK'S CINEMAで。前半寝がちでしたけど、後半のダンスホール(レストラン?)で踊り狂う人々が最高でした。

読書。色々面白かったけど、奥田英朗「オリンピックの身代金」は引込まれてどっぷり。初読みの森博嗣さん「少し変わった子あります」もすごくよかったので他のも読みたくなりました。しっかし、先日の「ゼロの王国」、まだ引きずってる感じ。面白かったなぁーあれは。図書館本とりあえず返したら読みたい本がいっぱいで、結局またいっぱい買ってしまいました。

TV。今週分の韓国版花男をまとめて。つくしは森尾由美に、道明寺はキムタクに、花沢類はヨン様にしか見えない。どーせなら字幕版が観たかったけどついつい観ちゃうー。クヘソンかわいー。面白かったNHKドラマがリミットもスピカも終わっちゃったー。森山未來ウマイ。あとは重力ピエロが良かった岡田君の乙男っすね。すでに初回は期待以上~


たまには忘れたいことをあえて想い出してみる

music* MATTHEW "EVERYBODY DOWN"