くりの毛穴の拡大図

くりの中にて鳴る音あり。

ふーちーくーちー男。

2020-04-30 | 日記
久しぶりに中屋さんの声が聞けてうれしーなー。I fought the lawは、ヴィンセンツカバーver.が染み付いてるなーと改めて。ヴィンセンツのが速いし好き。
オンライン飲み会とか、配信ライブとかに関して、わたしが想ってるのと同じ感じだった。だからこの前のDVD+リアルコメントみたいなのが一番似合ってる。
今の時代にあえてのあの形態ってのがなんかすげーピンボールズらしいなーって想ってたし、なんかそういうバンドだよねわかる好き好き。アナログ万歳ね。
というか、この前マツコの番組で昭和ポップスのイントロの話してて、そう昭和ってそうだよね、というかピンボールズっていちいちイントロサイコーよねって。

ラジオ、コンボイと宮下草薙とさらば2本はいつも聞いてて、この前のぺこぱのオールナイトゼロ面白かったので、どこかでレギュラー始まったら聞きたいな。
二人とも声がいいのと、喋れるのと、松陰寺(松井)さんってやっぱ古川さん味あるなーと想いながら聞いてました。優しい感じだからかなー肯定してくれるし。

毛布とか冬服とか色々入れ替えて、断捨離するぞーと想ったのに捨てるものがなくて、着ないのに捨てられないものがいっぱい、もう嫌。再チャレンジしなきゃ。
シャツもカバンも靴も全部いるし、Tシャツなんて家でしか着れないのにありすぎる。あと今年になって買ったシャツがおろせない。通勤のために着てくのやだ。
ライブに行くのにおろすつもりだったからまだ袋に入ってる。本もこれ読んだこれ読んでないととりあえず山を分けてみた。本の収納とCDの収納が足りてない。
CDあーそうそうこれ持ってたなーと想って久々にQ AND NOT U。好き。ライブも良かったんだよなー。この連休中にとにかくはみ出てるものを納めたい。
家にいるの好きだからずーっと家にいれるの嬉しいので、本とCDとDVDのセレクトをちゃんとして、あと服と靴と鞄と大量の紙類の取捨選択をする。やるんだ。

明日あと1日会社行く。結局ほぼ毎日出ちゃったな。つらー。休み明けは今のとこ通常勤務なのか、宣言出たら在宅制度なのか、はっきりしないままで、7日は?
テレビのリモート放送スベってるみたいで耐えられなくて、バラエティも時事ネタの再放送なんてあまりにひどすぎるからあんなの流すならまたCSIやってMX。

♪cinema@DVD&TV♪
「君が生きた証」アメリカ2014@DVD
「ベイビー・ドライバー」2017アメリカ@DVD
「マネー・ショート 華麗なる大逆転」2015アメリカ@TV
「マキシマム・リスク」1996アメリカ@TV

♪韓国ドラマ♪
「甘くない女たち〜付岩洞〈プアムドン〉の復讐者〜」(全33話)完
「ミスティ〜愛の真実〜」
「人形の家〜偽の絆〜」
「逆流」
「キム課長とソ理事〜Bravo! Your Life」
「マイ・ヒーリング・ラブ〜あした輝く私へ〜」
「私のIDはカンナム美人」
「Mr.Back〜人生を二度生きる男〜」

♪book♪
吉野万理子「トリカブトの花言葉を教えて」
宮下草薙「不毛なやりとり」

♪music♪
Q AND NOT U"DIFFERENT DAMAGE"(2002)

めいせきむ。

2020-04-23 | 日記
今週のしいたけ占いの乙女座のとこ、わかりみがすぎる。ぐぅの音も出ない。ちょっと泣けて、指摘が的確すぎて、これのおかげで深呼吸しなきゃってなって。

久しぶりに前澤社長の名前出てきたけど、あの人、我先にライブハウス救済とかしないの?お金が有り余ってるならそんくらいしてもいいんじゃね?と想って。
switch styleのメトロノーム今でも大好き。いつだったかチッタで観た時、急にパート全替えしててポカーンとしたの結構衝撃でした。これ、夢じゃないよね?

いまだに返金対応してくれてないチケ、あと3件。大変なのは全方向大変だろうけど、割とすぐに対応してくれたとこと、いまだに何とも言って来ないとこと、
なんだかなーと想う。4月初め位までは、振替公演の場所探してるのかなーという気持ちもあったけど、さすがにもうそうじゃないだろうしな。お金の問題って
全ての誠実さに繋がってるし、今後色々再開したところで、すぐ対応してくれたとこのは何がなんでも絶対また買うってなるけど、ねーってなって。て何待ち?
自分だったらって想うと、何がなんでもソッコー返したいって想うから、どういう考えなんだろうとすごい不思議。自分とは全然違う人種だなって思いながら。

さすがにこの自粛生活、きついねー。会社は毎日行ってるけどそれも色々不満もあるし、方々で文句言ってる人もなんか多いからそれ聞くのもめんどくさいし。
高い家賃、何のために払ってるかって言ったら、生の音楽と、生の映画と、生のお芝居観るためだからね、わたし。意味がないよー。しかも終わりがないよー。
こういうの、必要がない人に生まれたかった。世の大多数がこういうのなくても生きていけるってのはそれは前から薄々知ってたけど、たぶん色々なことが全て
片付いてからじゃないと、わたしが生きていくために必要なものが返ってこないのがすでに見えてしまって、何よりそれがつらい。いちばん最後?無理!!!

あー、中屋さんの声が2週連続で聞けないなんて。そんなことあるんだ。すでに6月以降生きていける気がしない。

ずーっと映画館に行けないのがあまりにも悲しいので、人生でいちばんたくさん映画館で観た「ベイビー・ドライバー」観ながらとっとと寝ることにします。

♪cinema@TV♪
「ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!」2013イギリス@TV
「モンスター上司2」2014アメリカ@TV
「海底47m」2016イギリス@TV
「フレンチ・ラン」2016イギリス+フランス+アメリカ@TV
「MIA ミア」2013イギリス@TV
「タイムリミット」2003アメリカ@TV
「フランス、幸せのメソッド」2011フランス@TV
「パレードへようこそ」2014イギリス@TV
「アルバート氏の人生」2011アイルランド@TV
「トリプルX」2002アメリカ@TV
「ホワイトハウス・ダウン」2013アメリカ@TV
「あしたのパスタはアルデンテ」2010イタリア@TV
「モネ・ゲーム」2012アメリカ@TV
「エクスペンダブル・ミッション」2015アメリカ@TV

♪韓国ドラマ♪
「ミスティ〜愛の真実〜」
「人形の家〜偽の絆〜」
「逆流」
「キム課長とソ理事〜Bravo! Your Life」
「私のIDはカンナム美人」
「マイ・ヒーリング・ラブ〜あした輝く私へ〜」
「甘くない女たち〜付岩洞〈プアムドン〉の復讐者〜」
「Mr.Back〜人生を二度生きる男〜」

♪music♪
weezer"EVERYTHING WILL BE ALRIGHT IN THE END"(2014)

yonayona-mokumoku-to。

2020-04-11 | 日記
さーくるおぶふぃふす。さーくるおぶふぃふす。ふぃふす。

テイハとか、そんな仕打ちあるんだーと想って、神様なんかほんとうにいないなーって呆然としてるうちに、世の中の色々がもうどうにもならなくなって。
在宅勤務とかも各自の判断みたいな、なんだそれみたいな、もう週一しか来ないみたいな人と、私みたいに毎日出てる人と、何この不公平感みたいな、
なんだそれみたいな、でも短時間出社だから時間だけは前よりあるけど、テレビで生活必需品とか聞くたびに、私の必需品は世の感覚と違うなーって
再確認するしかない人生辛すぎると想って、ニュース見ててもドイツに税金納めたいとしか思えない人生なんてたまらないので、あんまりニュースとか
見ないようにして、でも読書とか没頭できないので、午後のロードショーとか軽く観れるやつ観て過ごしてる。あとバラエティの宮下草薙編集とかしてる。

ヒュートラで「君が生きた証」上映する情報観て、絶対行きたいと想ったけど、どっかでこのスケジュール設定ムリすぎるよなと想ったてたらやっぱり閉館で、
サントラではよく聴いてるけど映像観るの久々に家で観た。号泣につぐ号泣。こないだの現ちゃん祭でも相当だったけど、今まで何回か観た中で、一番きた。
でもニュースとか見てて、なんでかわかんないけどすげー目から水が出るよりも、こういうとってもいい作品を観て出る水分の方が随分マシかなと想って。
家に帰りたいってずっと歌ってて、そういえばピのこの前のシングルもそういうテーマだったなと想って、あぁぁピのライブ観たいなと想ってたまらないです。
バーで、瓶ビール飲みながらライブ観てるシーンとか、今このことがどんだけ難しいかってこととか、音楽って、ライブって、やっぱわたしが生きていくのに
絶対的に必要だってのがよくわかって、音楽がとても大切に扱われてるこの作品はほんと、スンバラシイなと想って、やっぱ人生で一番好きと想っています。

普通に、冷静に考えて、もう2020って色々無理だし、文化的なことが、それに携わる人が救われる筋書きがまるで見えないのは明白なのに、色々な人が
何かしてるのがわたしは全然まだ受け入れられなくて、ただただ呆然とするしかないし、そんなにすぐ切り替えられるのすげーうらやましーという感想しか
ないなんて、なんてひどいわたしと想って、でもラジオ聴いて、今回出番が多いからひたすらメモが多くなって、親指にペンだこできそうになってるとこで、
いつも使ってるペンが折れて、バネが飛び出た。ついでに心も折れちゃった。生まれて初めて聴いた「ダンスパーティーの夜」が超嬉しくて、それでキャパ超。

大好きな「トレインミッション」地上波。録画してる。あとでじっくり観るんだー。録画してある映画とかばっか観てこれから毎日をやり過ごすんだー。

♪stage♪
3/23 玉田企画"今が、オールタイムベスト"@池袋東京芸術劇場シアターイースト
作・演出:玉田真也
出演:浅野千鶴/岩崎う大/神谷圭介/篠崎大悟/玉田真也/奈緒/野田慈伸/堀夏子/山科圭太

♪cinema♪
『ナイチンゲール』ジェニファーケント監督2018オーストラリア+カナダ+アメリカ@ヒューマントラストシネマ渋谷
『CURED キュアード』デビットフレイン監督2017アイルランド+フランス@ヒューマントラストシネマ渋谷
『最高の花婿 アンコール』フィリップドゥショーブロン監督2018フランス@恵比寿ガーデンシネマ
『幼い依頼人』チャンギュソン監督2019韓国@シネマート新宿
『暗数殺人』キムテギュン監督2019韓国@シネマート新宿

♪cinema@TV&DVD♪
「チップス白バイ野郎 ジョン&パンチ再起動!?」2017アメリカ@TV
「ラストサマー2」1998アメリカ@TV
「俺たちスーパーポリティシャン めざせ下院議員!」2012アメリカ@TV
「君が生きた証」2014アメリカ@DVD

♪韓国ドラマ♪
「初めてだから」(全15話)完
「ミスティ〜愛の真実〜」
「人形の家〜偽の絆〜」
「逆流」
「キム課長とソ理事〜Bravo! Your Life」
「私のIDはカンナム美人」

♪book♪
連城三紀彦「変調二人羽織」
田中静人「陽気な死体は、ぼくの知らない空を見ていた」
群ようこ「いかがなものか」
長嶋有「三の隣は五号室」

♪music♪
roddy frame"western skies"(2006)

2019年間くり的♪

2020-04-10 | 日記
2019年(とっくに)終わりまして、2019のくり的ベスト。

2019年間ベスト3♡(cinema:初観のみ)
no.1 希望の灯り(ドイツ)2018
no.2 鉄道運転士の花束(セルビア+クロアチア)2016
no.3 毒戦 BELIEVER(韓国)2018
特別枠 月曜日が嫌い(ポーランド)1971

2019年間ベスト♡(book:順不同)
朝倉かすみ「平場の月」
黒澤いづみ「人間に向いてない」
若松英輔「悲しみの秘義」
2019年間ベスト♡(作家まるごと:読んだ順)
浅倉秋成「教室が、ひとりになるまで」「九度目の十八歳を迎えた君と」「失恋覚悟のラウンドアバウト」「ノワール・レヴナント」

映画は延べ175本、本は44冊でした。映画は観たの、いいのいっぱいでした。2020はもっともっと本を読まねば。おつかれさまでした。