くりの毛穴の拡大図

くりの中にて鳴る音あり。

ドチラカガ、キヅクマデ。

2020-09-30 | 日記
ジャズっぽいとかって話だとやっぱりこのバンドだなーと思って、今はレインオブカインド聴いてる。ライブもうまかったなー。
最近何か出してるのかなと想ったら、とっくに名前が変わってた。覚えとこkindo。やっぱピアノはお月に似合うなー素晴らし♪

配信で音楽買うのあんま好きじゃないけど、とりあえずはそれしか出てないからなーということで、初めてピの新曲買ってみた。
じゃついでにって、今更だけど「ダンスパーティーの夜」も。勝手にカップリングっす。てかこの2曲むちゃくちゃ合うんですけど!
10年位時を経てるのに、やっぱこのバンド頑固だなーって想って、超サイコーと想って聴きまくってたら、本開く時間無かった。
ブロードウェイ、森下さんのベース聴いてたら、ヴィンセンツ川上剛さんばりにウッドベース弾きまくるライブ妄想して、泣いた。
ウッドベース絶対似合う〜妄想が現実になります様に。ダンスパーティーの夜、こここんなに中屋節炸裂してたの?!(左耳)って、
配信かーってずっとスルーしてた自分にマジで嫌気がさした。ここ1週間この2曲をずっと行ったり来たり。あぁ中屋節がすげー!

映画。ガーデンシネマでコーヒースムージー待ってたら、what a wonderful world!(黒板)とoz(写真)。いちいち反応しちゃうよね。
そんな感じで観た「マティアス&マキシム」超良かった。とにかくずっと切なくて、こらえきれんわ。主役二人のもどかしい感じも
とても好きだったし、時々、柄物シャツの奴!発言とか、窓際に風見鶏的な置物があったりして嬉し。これはサントラ欲しいなー。
フランスの潜水艦ものかって位で軽い気持ちで観に行った「ウルフズコール」。いい意味で思ってた感じと違って、最高に好みで、
観てる間ずーっと息が詰まるし、ずーっと緊張感があって、好みが別れるだろうなーこれはと想ったけどこの猛烈に地味な感じと、
1分1秒を争って誠実に向き合って働く人たちと、あまりにも絶望的な展開に、わたしこれ大好きかもしんないって興奮しちゃった。
あと何分とか言って海図みたいのに定規で線引いて何分です!みたいなやつ(←だいぶテキトー無知)かっこいいなーあぁいうの。
てか元外交官の監督が初めて撮った作品ってまじかー。ラスト、この主人公のこの後の人生を想って、どうしていいかわからなくて
エグられすぎて結構ひきづったりもしている。わたしだったら生きていけない気がするというか、あぁ人生ってどうしたらと想って。

モヤモヤした今年のキングオブコント、有ジェネで満足したからまっいっか。

最近観てるヒロシの食堂のやつ好き。この前はチェコでダウジンググッズ買っててサイコーだし、呑んでないのに酔ってるし。

いやぁそれにしてもかっこいいなー持ってる盤全部良くてこれは1st。Tシャツ、サイズがおっきいから部屋着にしてる。

♪cinema♪
『ウルフズ・コール』アントナンボートリー監督2019フランス@新宿バルト9
『プリズン・エスケープ 脱出への10の鍵』フランシスアナン監督2020イギリス+オーストラリア@シネマート新宿
『ヒットマン エージェント:ジュン』チェウォンソプ監督2020韓国@シネマート新宿
『マティアス&マキシム』グザヴィエドラン監督2019カナダ@恵比寿ガーデンシネマ

♪韓国ドラマ♪
「ハイクラス〜私の1円の愛〜」
「カネの花〜愛を閉ざした男」
「今日、妻やめます〜偽りの家族〜」
「ロマンスは命がけ!?」

♪music♪
THE REIGN OF KINDO"RHYTHM,CHORD & MELODY"(2008)

ホシノハンラン。

2020-09-22 | 日記
検診でどえらい数字見てから、これアルコールのせいだなってことにしてもう買わない方針。となると余計に安い白ワインが呑みたくなる。
痩せるってどうすれば?がんばれない。あと、左目だけ異様に視力が落ちていて、わ〜い嬉しいなーと思ってしまった←バカじゃないの?

ピンボールズの新譜(アコースティックセルフカバーAL)が出た。ジャケとか中身等のアートワークが今までの中で一番かっこよくて好き。
ジャケの写真が前面にあって、後ろ首元にちっちゃくバンド名とか書いてあるだけのTシャツ(昔よくあった様な)作ってくれたら買うなー。
全11曲、何度も聴いて色々想うけど、やっぱりなんだかんだシンプルなワンダーソングが一番好きかなという結論に達しました、今のところ。
あと劇場にピアノ入るの、似合うなー。こんなに似合うとは。しかもジャズ箱だからちゃんとしたピアノで聴けるって、それがだいぶ嬉しい。
それにしても風見鶏は録んなかったのかな。アコースティックライブの時、一番印象的で、アコースティック録るなら絶対入るかと想ってた。
そういえばフリーペーパーの最近買ったもの、25万の洗濯機ってびっくりー。靴の時も割とびっくりしたけど。私の今買いたいの、何だろ。

あと、ファンクラブ入れてませんけど(物理的に)、大ファンです。

基本的にピは外で聴いてるので、最近はclimbgrowの新譜聴いてます。こっからメジャーか。てか期待以上に無茶苦茶かっこいいなーこれ。
ツアー中止になっちゃったみたいでほんとに時期が悪すぎる。でも今月音楽番組のエンディングになってて、やっぱTVで流れるの聴くと、
たぶんこのバンドのこと全然知らなかったとしても、あっこのバンド何だろって引っかかる音だと想う。私は楽しみに予約してたけどね。
そしてエンディングだけ残してまた観るという。特徴的なボーカルと、ギターのド好みな感じの音と、ドラムのリズムの取り方が、初めて
ライブ観た時から気になって(ベースの飄々とした感じもよかったけど抜けちゃった)何度かピの対バンで観て、ワンマン観て、好きだ。
年齢はとても若いけど、私の世代の人にも響くなんかが絶対ある。不器用そうで頑固そうでシンプルでストレートなロック。いいなー。

黒澤いづみさんの新刊、デビュー作の「人間に向いてない」もすごかったけど、今度のはもっとエグい。エグいし苦しくなるけど誠実。
わたしはやっぱりどうしても色々難しくなっちゃう人だよなと改めて想って。澤村伊智さんのハードカバーにも手を出しちゃったけど、
やっぱ面白いなー、一気読みしちゃう。既刊本全部早く文庫になって欲しい。最近欲しいものが本しかない。あと本を読む体力欲しい。

♪cinema♪
『メメント』クリストファーノーラン監督2000アメリカ@渋谷シネクイント
『カウントダウン』ジャスティンデク監督2019アメリカ@ヒューマントラストシネマ渋谷
『世宗大王 星を追う者たち』ホジノ監督2019韓国@シネマート新宿
『マーティン・エデン』ピエトロマルチェッロ監督2019イタリア+フランス+ドイツ
『アボカドの固さ』城真也監督2019日本@渋谷ユーロスペース(舞台挨拶:城真也監督/前原瑞樹/山口愼太朗)
『アナと世界の終わり』ジョンマクフェール監督2017アメリカ+イギリス@渋谷シネクイント

♪cinema@TV♪
「アイ・フィール・プリティ!人生最高のハプニング」2018アメリカ@TV
「パーティで女の子に話しかけるには」2017イギリス+アメリカ@TV
「バーチュオシティ」1995アメリカ@TV
「バラキ」1972イタリア+アメリカ@TV
「アジャストメント」2011アメリカ@TV
「アメリカン・アサシン」2017アメリカ@TV
「2ガンズ」2013アメリカ@TV

♪book♪
澤村伊智「うるはしみにくしあなたのともだち」
朱野帰子「マタタビ潔子の猫魂」
真梨幸子「向こう側の、ヨーコ」
黒澤いづみ「私の中にいる」
寺地はるな「みちづれはいてもひとり」

♪韓国ドラマ♪
「私のIDはカンナム美人」(全42話)完
「ハイクラス〜私の1円の愛〜」
「カネの花〜愛を閉ざした男」
「今日、妻やめます〜偽りの家族〜」
「ロマンスは命がけ!?」

♪music♪
climbgrow"CULTURE"


ユメノヨウナトオイハナシ。

2020-09-05 | 日記
なんでも気圧のせいにして...とは想うのだが、やはり今回のって大きかったなーていう程度の頭痛が、今週はずっとしてる。
身体的なダメージ大きすぎてそのせいで気分も上がらない。もうこれは生まれながらの体質だと想ってしょうがないので、
もっとも落ち込む音楽を聴いてる。あぁぁ、勇気をもって風呂上がりに久しぶりに出して聴いてるのだけど、あいかわらず
好きだけど落ち込むなーまじで。人生で2番目に好きなバンドなので(それでも2番目かい)そうとうな気合いを入れないと
気軽にデッキにCDを仕込むことはできないのだが、数年に一度くらいのペースで聴いてるなーこれ。一生聴くであろう音楽。
いつぶりかって忘れるくらい久々に、いただいた数枚のデモCDたちを聴いてるんだけど、まぁぁこの人たちってほんと、
もったいなかったなーとしか思えない。ピ好きな人にも絶対響くと想うし、ピの人たちと同時期に存在していたら、私、
頑張って企画とかやってたかも。あぁなんていうか、世の中に浸透しなかったのがもったいなかったなーっていうのが
最大の心残り。好きな人がずっとものすごく聴いているのも大事だけど、こんなにいいやつが世に出なかったなんて、
なんていうか、世の中ってバカじゃねーかーと想って。落ち込む。全く意味のないことではあるが。でもね、自分でも
びっくりしたけど、あんなに好きだったのに曲名がすぐに出てこない。脳が死んでるなー。忘れたいことは忘れないのに、
忘れたくないことばっかり忘れてく。死ねばと想って落ち込む。これを数年繰り返してる。小学校低学年の頃、病院で、
大人になれば自然に鈍感になって治っていきますからって親に言ってた先生の言葉をいつまでも覚えていて、私っていつ
大人になれるんだってワクワクしてたのにずーっとそう想う時がこないの、なんだろ。今更人によるなんて言わないで。

あぁぁそれにしても頭が痛いなー。来ちゃうと大丈夫なはずなのにこんなにずっと痛いの、ほんと珍しい。EVEがまるで
効かないのでテイラックとか買ってみたけど、漢方に即効性求めても?みたいなとこで飲むの我慢して冷えピタしてる。
最悪効かなかった時、という瞬間を遅らせてるだけだけど、効くかもしれないという状態を保つだけの我慢を、してる。
あぁぁ猫がいる生活したいなー、て。ユメナラサメテヨ。か、そうか。て、この曲なんて曲だっけ?いい曲なーの♾。

読みたい本がいっぱい家にあるのにまた仕入れてきた。積読本がいつまでたってもなくならないんだよなー。引越時の
反省はどこへ?今月はピの新作とクライムグローの新作発売があって、ピの曲がテレビで流れるのが今月と来月始まって、
あと1ヶ月位したらやっと生でライブが観れるので。何よりもライブが一番楽しみ。とにかくライブ。ライブください。
何もかもライブがないせいだと想いたい。だってこんな人生今までないんだから。生のライブをください。こちら切実。
で、IWGPといえば石田衣良さん、一時ハマってたなー最初に読んだの友達に勧められた株の小説。そっからハマった。

今観てるドラマの中でもだいぶ好きだったキム課長とソ理事が終わっちゃったー。ナムグンミンもジュノも良かったー。

そういえばなんか久々にshades apartの新作が出たみたいでドキドキしてる。1曲聴いたけどまんまで超満足というか、
音源どこで買えるんだろ〜早く欲しい。欲しすぎる。明日shadesapartのアレ聴こっと。今日はこのままこれで終わる。
いやーこれって、絶対今の時代でも好きな人は絶対好きだよねとしか。今で言ったら誰とかないもん、似てる音がない。
トケタカナシミ、いいなー。あぁーもうキリがないけど今日でやめる。また数年後、オチた時に聴くんだろうなーって、
イザナエカナタヘトココロノカケラヲ〜song for everyone♪



♪cinema@TV♪
「激流」1994アメリカ@TV
「クレイジー・リッチ!」2018アメリカ@TV

♪book♪
澤村伊智「などらぎの首」

♪韓国ドラマ♪
「キム課長とソ理事〜Bravo! Your Life」(全25話)完
「カネの花〜愛を閉ざした男」
「今日、妻やめます〜偽りの家族〜」
「私のIDはカンナム美人」
「ロマンスは命がけ!?」