goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

敗者の日本史(白虎隊)

2016年07月18日 | 歴史
白虎隊

壮絶な自刃後、奇跡の蘇生と許されなかった埋葬
興味ある本でしたので、購入しノートとしてブログに記載してます
本には、綺麗な絵画が記載されています
 ☆本『敗者の日本史(歴史REAL)』記事参考&引用
 ☆詳細本で確認ください










白虎隊(ネットより画像引用)

白虎隊
会津藩が成辰戦争で投入した部隊
隊の構成は、年少武士305名(16-17歳)が隊士です
上級藩士の「士中」、中級藩士の「寄合」、下級藩士の「足軽」で編成されていました

白虎隊士中37名が、戸ノロ原(猪苗代湖)へ出陣
明治新政府軍との戦闘の末、敗走し20名が鶴ヶ城が望見できる飯盛山で自刃した
城下の大火事を、城の陥落と思い武士道に殉じ自刃した
飯盛山で死んだ19名の遺骸は、「埋葬禁止」の沙汰により野に捨て置かれた
滝沢村の住民が、遺骸をひそかに菩提寺の妙国寺に埋葬した
その後、会津藩士が再三の交渉の末に埋葬許可を得る
飯盛山に改葬され、墓域も造成された

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史は勝者によって書かれる、創られる(6)

2016年07月17日 | 歴史
学んでだ歴史、教えられた歴史は正しいのだろうか?

十字軍は、聖地エルサレムをイスラム諸国から取り戻そうとして派遣した遠征軍?
 ☆教科書で教える歴史は、十字軍は派遣は、聖地エルサレムの奪回と記載?
 ☆本質は、キリスト教徒が、十字軍を派遣し、領土を拡張し、異教徒を追い出すのが目的だった?
日本が大東亜戦争と呼んだ戦争
 ☆アジア諸国を西欧の植民地主義から守り、独立させていくという大東亜共栄圏の戦争
 ☆視点を変えると、張学良や蒋介石の抗日の戦いでもありましたが?
敗戦後の日本で、占領軍が行った教育の骨子
 ☆日本人が悪いのでなく、日本の軍隊・軍人が悪いのである
 ☆日本の軍隊・軍人は諸外国で『悪いことばかりしていた』との教育の徹底
 ☆占領軍の教育は、軍隊の貢献等教えてはならない『自虐史観』教育の徹底でした
歴史は、常に両サイドから物事を見るのも必要では
レムナント出版(レムナント・ミニストリー)記事参考&引用




















日本の統治(ネットより画像引用)

日本の統治下の朝鮮
韓国人の皇族・貴族は一貫して日本の華族と同等の扱いを受けていました
日本統治下の朝鮮人の士官が11人も日本陸士に入っていました
終戦に至るまで、朝鮮人は日本人と同じように軍事教育を受け、中将まで出ていました
日本統治によって、朝鮮は大きく発展したのです
韓国の教科書には書かれませんが、歴史的な事実です

中国の統治下の朝鮮
一部の日本人学者、韓国人・朝鮮人の学者は、日本の統治は、史上最悪の植民地統治と書き立てます
「日本の統治では良いこともした」などと一言でも発言すれば、すぐに「妄言を吐いた」とされます
日本統治以前、清国が朝鮮を属国支配していた時代は、清国の朝鮮に対する扱いは奴隷以下でした
朝鮮の国王の地位は、清国朝廷の延臣以下とされていました
清国は、属国や地方からの収奪を続けていました

「南京大虐殺」はあったか?
中国大陸で日本軍が残虐行為を働いたとして「南京大虐殺」などが取りざたされてます
日本軍が、南京の市民30万人を虐殺したという内容です
「東京裁判」では、南京攻略時の司令官陸軍大将が、南京大虐殺の責任者とされ死刑判決を受けました

南京攻略前の司令官陸軍大将の指示と住民数
日本軍の規律を厳しく定め、罪なき人を殺傷したり、中国の人々を軽んじないよう強く指示を出していました
東京裁判で、インドのパール判事は、司令官の無罪を主張しました
「南京大虐殺」が中国共産党の広げたデマによるものであることを示す多くの証拠が出てきています
南京攻略時の南京の人口は約20万人、占領1ヶ月後には、人口は25万人に増えています
「住民30万人の大虐殺」が大ウソであることがわかります





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治家にJAPANは「租税天国?」「租税回避?」

2016年07月17日 | 日本国内問題
政治家の政治資金規正法&政党助成金

複数の資金管理団体を操作する政治家利用のシステムが日本にある
政治資金規正法は、常にメスが入れられない
政治家に特権を許す根源は政党助成金(交付金)
多額の政党助成金のうち数十億円が使途不明金になっているのでは?
THEMIS(正義と公平と感動)7月号記事他参考&引用










政治管理団体(ネットより画像引用)

前都知事の公私混同には課税問題が生じる
経済的利益に対する所得税で、辞めたから済むというものではない
中小企業へ税務調査が入った場合、ターグットにされるのが社長の公私混同です
見解の相違という方便が通用するはずもない

パナマ文書に揺れる世界各国の首脳
ロシア(プーチン大統領)英国(キャメロン前首相)中国(習近平国家主席)等は資産を移動させていた
「違法性はない」と主張している世界の要人は、国民から”袋叩き”にあっている
日本の政治家には、該当者が存在しなかった、何故なのか?

日本の政治家にとり『日本が租税天国』です
日本にいながら課税回避や税金の還流を繰り返している
日本は、タックスヘイブン(租税回避地)で、タックスヘブン(税金天国)です
資金管理団体などの政治団体を活用し、資産の継承を無税で行えるので海外に資産を隠す必要はない
政治団体は「人格なき社団等」とされ、収益事業に該当しない「寄付金」という形で処理される
寄付金に対する贈与税や相続税が課税されないので無税で処理できる
親の政治団体から子供の政治団体へ「寄付」として資産を移せば、法人税も贈与税も相続税0円

ザル法の政治資金規正法『議員の特権』?
「政治団体1つに年間5千万円まで」とい量的制限があるが?
国会議員関係政治団体なら申請書を出せば簡単に設立できるザル法です
資金管理団体は政治家1人に1つだが、私的な政治団体については数の制限がない
10の政治団体を持っていれば、年間5億円まで無税で資金移転が可能になる
年間1千万円までなら政治家個人が自分の資金管理団体に自分で寄付することも可能だ
議員個人の資産を、自分の資金管理団体を介すれば、政治資金として子どもに引き継げるシステム?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗者の日本史(伴善男)

2016年07月17日 | 歴史上の人物
藤原氏に敗れた者たち

奈良時代から平安時代一気に国政のトップに躍り出た藤原氏
その政権の確立で多くの実力者が消された。
政権争いの果てに散っていった実力者の哀れな末路を追う
興味ある本でしたので、購入しノートとしてブログに記載してます
本には、綺麗な絵画が記載されています
 ☆本『敗者の日本史(歴史REAL)』記事参考&引用
 ☆詳細本で確認ください










伴善男(ネットより画像引用)

伴善男
仁明天皇に朝廷の図書館で出会ったのがきっかけで出世する
伴氏の支族を改賜姓の手法で同族とするなどして勢力を伸ばす

応天門の変
伴善男右大臣と相談し、左大臣源信政敵の失脚をもくろんだ
清和天皇が、右大臣に解決策を命じる
右大臣善男一派を裏切り、善男一派の放火という自白が引き出す
善男は失脚

奈良時代での血縁、近親婚の重視
長屋王・橘諸兄を生み出す
狭い関係による衝突によって橘奈良麻呂の乱が起こった
伴善男による伴氏再編の試みは、当時の氏族のあり方が関わってくる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史は勝者によって書かれる、創られる(5)

2016年07月16日 | 歴史上の人物
学んだ歴史、教えられた歴史は正しいのだろうか?

柴五郎中佐と北京の日本兵は、『北京籠城』の戦いで、諸外国の人々へ深い感銘を与えました
「日本軍人の武士道精神」日本人の高貴な精神文化は、西洋の人たちにも理解されました
日本が大東亜戦争と呼んだ戦争
 ☆アジア諸国を西欧の植民地主義から守り、独立させていくという大東亜共栄圏の戦争
 ☆視点を変えると、張学良や蒋介石の抗日の戦いでもありましたが?
敗戦後の日本で、占領軍が行った教育の骨子
 ☆日本人が悪いのでなく、日本の軍隊・軍人が悪いのである
 ☆日本の軍隊・軍人は諸外国で『悪いことばかりしていた』との教育の徹底
 ☆占領軍の教育は、軍隊の貢献等教えてはならない『自虐史観』教育の徹底でした
歴史は、常に両サイドから物事を見るのも必要では














柴五郎中佐(ネットより画像引用)

『北京籠城』と 柴五郎中佐
日本軍を指揮した柴五郎中佐は、有能な士官で、誰からも好かれ、尊敬された
日本人の姿が模範生として、皆の目に映るようになった
日本人の勇気・信頼性・そして明朗さは籠城者一同の賞讃の的でした
数多い記録の中で、一言の非難も浴びていないのは、日本人だけです
タイムズ誌は柴五郎を「軍人中の軍人」と誉め讃えて世界に報じました

中国で義和団の乱勃発
数万の義和団は、宣教師や外交官を殺害し、北京の各国公使館を包囲しました
北京では、各国公使が協力して居留民やシナ人キリスト教徒の保護にあたりました
公使館区域に約500名の義和団が襲いかかり、シナ人キリスト教徒を数千人を惨殺しました
警備していた清国軍も、義和団側について公使館区域を砲撃しました
西太后がこの反乱を支持して、欧米列国に宣戦布告したため国家間戦争となった
欧米列強国軍は首都北京及び紫禁城を制圧、清朝は莫大な賠償金の支払いを余儀なされる
「義和団の乱」は、義和団事件・義和団事変・北清事変・庚子事変の呼び名がある

諸外国の「義和団の乱」への対応
イギリス、ロシア、日本など八カ国が軍隊を派遣しました
柴五郎中佐が指揮する日本兵の勇敢さと規律のよさが世界中に報道されました
イギリスの日本に対する信頼感が増大し日本に接近することになりました

日本兵たちの勇猛果敢な奮戦
守備隊の奮戦は、二ヵ月近く続きました
城壁を砲撃して崩し突入する清国兵や義和団を射撃と白兵戦で撃退するという戦いが繰り返されました
柴中佐は、この敵を引きつけ、城内に密集したところを一斉射撃をしてなぎ倒しました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JA「拘禁衣」で畜産農家ジリ貧

2016年07月16日 | 日本国内問題
JA独禁法にもコストにも無頓着

JAに小泉進次郎議員と奥原農水省が戦いを挑む
農協法改正などに辣腕を振るった改革派が満を持しての登板
後ろ盾は、官房長官と目されるだけにい農協(JA)グループは戦々恐々
FACTA7月号記事他参考&引用(昨日15日発売)




JA「拘禁衣」(ネットより引用)

TPP協定に備え、日本の農業を成長産業へ
農家の資金、購買から営農指導まで一括集中管理するJAの総合取引が大きなネックになっている
党農水部会長小泉議員「農協から買う肥料や農機具等の価格が高すぎると

JAの餌代トン1万~2万円も高い
コスト高で牧場の経営が立ち行かず、後継者難で畜産農家の廃業が相次いでいる
JAと別の組合は、コストの大幅下げを実現して加盟農家を増やし、飼育頭数も増やしている
肉牛経営は3割が飼料代、5割が素牛代、そのコストを下げられるかがカギです
JAバンクの農業向け融資のシェアはすでに50%を割っている
農家は経営改善期間は、設備投資も認められず、経営のすべてを農協に押さえられている

依然困難「農協外融資」
JAからの借入金を民間資金で借り換えて経営改善に充てようにもネックがある
地銀、信金、金融公庫への借う換えには、信用基金協会から保証を得なければならない
地方の信用基金協会では、JAが首を縦に振らなければ、差し戻られる

JAの更なる拘禁衣
肉牛の肥育は時間がかかり、代金を回収できるのは数年先です
JAは、年度末の貸越オーバーを許さず精算しなければならない
毎年妊娠牛や子牛を売って「赤」を埋めぎるをえない
生産手段を失う畜産農家が疲弊し廃業に追い込まれてジソ貧に陥るのだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗者の日本史(橘奈良麻呂)

2016年07月16日 | 歴史上の人物
藤原氏に敗れた者たち

奈良時代から平安時代一気に国政のトップに躍り出た藤原氏
その政権の確立で多くの実力者が消された。
政権争いの果てに散っていった実力者の哀れな末路を追う
興味ある本でしたので、購入しノートとしてブログに記載してます
本には、綺麗な絵画が記載されています
 ☆本『敗者の日本史(歴史REAL)』記事参考&引用
 ☆詳細本で確認ください






橘奈良麻呂(ネットより画像引用)

橘奈良麻呂(諸兄の子の奈良麻呂)
藤原氏が次の天皇を立てれば、我々が滅ぼされてしまう
奈良麻呂は、危機感を露わにし、有力な近臣層の結集を通して仲麻呂の打倒を図った
孝謙天皇を廃し、光明皇太后が持っている鈴印を奪う等の大規模な国家転覆計画だった
勧誘方法がずさんであったため仲麻呂の知るところとなり、関係者の一斉捕縛が始まった
奈良麻呂の乱鎮圧により、藤原仲麻呂は有力官人を一掃し、自らの権力を確固たるものにした

橘諸兄政権
長屋王の変を経て政権を握った藤原四子が、天然痘流行で頓挫する
その結果、橘諸兄政権が成立した
諸兄は葛木王という皇族で、血縁的関係として不比等娘を妻としている
血縁関係をもった諸兄であったが、次第に藤原仲麻呂に押される
仲麻呂は武智麻呂の子だが、光明子の後ろ盾を得たのだった
まもなく諸兄は亡くなった。

鈴印
天皇大権の象徴たる天皇内印と駅鈴

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日練習

2016年07月16日 | 英語練習
今日の5セン テンス(ラジオ3プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)今週の纏め

green peppers.eggplants.
To climb A slope,you have to prepared for a workout.
It is very steep,But with any luck,you'll see some celebrities.
I made it to the top,I caught my breath and took in the view.
I could get a sense of the city from there.
We moved on to A.It was constructed 90 yeas ago as memorial of B.
I didn't care of B.I loved the calendars in the gift shop.

昨日の復習で再チャレンジ語句


英語5分間:昔話現代版 「かぐや姫」

白山比め神社(平成28年7月)言葉より引用



浄土宗平成28年7月の言葉



The gift of a smile is the best encouragement
for others and for yourself too.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史は勝者によって書かれる、創られる(4)

2016年07月15日 | 歴史
学んでだ歴史、教えられた歴史は正しいのだろうか?

十字軍は、聖地エルサレムをイスラム諸国から取り戻そうとして派遣した遠征軍?
 ☆教科書で教える歴史は、十字軍は派遣は、聖地エルサレムの奪回と記載?
 ☆本質は、キリスト教徒が、十字軍を派遣し、領土を拡張し、異教徒を追い出すのが目的だった?
日本が大東亜戦争と呼んだ戦争
 ☆アジア諸国を西欧の植民地主義から守り、独立させていくという大東亜共栄圏の戦争
 ☆視点を変えると、張学良や蒋介石の抗日の戦いでもありましたが?
敗戦後の日本で、占領軍が行った教育の骨子
 ☆日本人が悪いのでなく、日本の軍隊・軍人が悪いのである
 ☆日本の軍隊・軍人は諸外国で『悪いことばかりしていた』との教育の徹底
 ☆占領軍の教育は、軍隊の貢献等教えてはならない『自虐史観』教育の徹底でした
歴史は、常に両サイドから物事を見るのも必要では
レムナント出版(レムナント・ミニストリー)記事参考&引用










日本と中国&朝鮮(ネットより画像引用)

近代国家に生まれ変わった日本
日本が近代国家への変貌を遂げても、中国、朝鮮は旧態依然としたまま
中国や朝鮮の国内状況は、混迷を深め弱体化していました
統治者は国益を考えず、役人の間には賄賂が横行し内戦が多発していました
朝鮮と中国を近代国家にしようとした日本

中国の内戦の泥沼にひきずり込まれた日本
中国は内戦により、国家の体をなしていませんでした
中国の内部では、近代国家になることを目指す維新派と、共産主義勢力とが対立していました
維新派勢力の代表は蒋介石、共産主義勢力の代表は毛沢東でした
蒋介石の軍隊は毛沢東の軍隊よりも圧倒的に優勢でした
一時、共産軍は全滅に近い状態でした

中国共産軍の劣勢を挽回策
日本軍をこの中国に引きずり込み、日本軍と蒋介石軍とを戦わせる戦略
中国では、過去の歴史もすべて、共産主義体制に都合のいいように解釈されています
中国共産党の指導者は、「日本の戦争責任」や「正しい歴史認識」を口にします
日本は、うろたえる前に、過去の歴史をよく知っておかなければなりません

中国で起きた義和団事件
柴五郎中佐の軍隊は中国の庶民から尊敬された
義和団事件で、日本軍管区を指揮していたのは、柴五郎中佐でした
柴五郎中佐の軍隊は中国の庶民から尊敬されていました
柴中佐に日本から帰国命令時、町の老若男女はこぞって別れを惜しみ涙ぐみました

東アジアからロシア軍を追い払った日露戦争
「もし日清・日露戦争で日本が負けたら」?
朝鮮は、中国よりはロシアの一部になっていたのでは?
日本の大陸政策は、「中国侵略」と言われますが?
日本の朝鮮政策と、満州進出は、ロシアの南下を防ぐのが目的でした

日本にとりロシアの膨張主義に対抗するのが課題
日露戦争後、日本は、朝鮮がロシアの勢力と結びつくことがないよう外交権を奪います
欧米の支持もあり、日本は朝鮮を従属下におきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「休眠貯金」は何処の財団へ

2016年07月15日 | 日本国内問題
日本財団と「休眠預金」

競艇マネーが細り、三代目継承もままならぬ日本財団
「休眠預金」を福祉分野などに活用する法案の採決が国会で見送られた
超党派の議員立法で成立をめざしたが、「ザル法」との批判を払拭できていない
秋の臨時国会で成立が有力視されている?
「埋蔵金バラマキ」財団は、日本財団、平和財団、他の財団何処が指導権を持つか?
FACTA7月号記事他参考&引用(今日15日発売)










休眠貯金(ネットより引用)

「休眠預金」“埋蔵金”の受け皿
日本財団は、資金分配団体として、一般財団「非営利組織評価センター」(JCNE)を設立済み
日本では、年間約850億円の「休眠預金」が発生(約500億円が銀行の利益)です
社会貢献や難病支援などに活用しようとの構想が民主党政権で浮上した

提出した法案内容では
理想は高いが分配金監視が不透明
法案提出者として、超党派議員で趣旨説明、補足答弁した(茶番的なエール交換?)
「休眠預金」を預金保険機構が預かり、一般財団法人たる指定活用団体に交付する
団体の役割は極めて重要だが、その監査がどう行われるかが不透明
拠出されるNPOなど団体の選定基準と活動内容の監査も不明?
資金分配団体が、JCNEとなれば、財団の都合と思惑で巨額マネーがバラまかれかねない
NPOなどの査定もJCNEが実権を握る下心が見え隠れしている

超党派議連に背を向けた共産党の議員
法案や趣旨や仕組みについて国民の理解が十分に進んでいると言えるのか?
法案に利益相反を排除する規定を設けるべきではないか?
共産党が「利益相反の恐れ」を懸念したのはもっともだ

日本財団の現状
日本財団は財源が乏しい
地方自治体が主催する競艇の売上金の約3%が財源だが、競艇人口の高齢化で先細り
一族支配に国交省が批判的で、国交省の後ろ盾を失いつつある理事長

平和財団に官邸・外務省前向き
平和外交を進める安倍政権は、対外広報強化のため平和財団を使いたい
平和財団が対外広報の司令塔になれば、首相官邸も平和財団の後ろ盾になってくれる
国交省は”創業者”理事長の会長就任について「北朝鮮じゃあるまいし」と冷ややか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗者の日本史(長屋王)

2016年07月15日 | 歴史上の人物
藤原氏に敗れた者たち

奈良時代から平安時代、国政のトップに躍り出た藤原氏
藤原政権の確立で多くの実力者が消された
政権争いの果てに散っていった実力者の哀れな末路
興味ある本でしたので、購入しノートとしてブログに記載してます
本には、綺麗な絵画が記載されています
 ☆本『敗者の日本史(歴史REAL)』記事参考&引用
 ☆詳細本で確認ください









長屋王(ネットより画像引用)

長屋王
「呪術を学んで国家を傾けようとしている」と密告された
藤原氏に邸宅を包囲。翌々日自害に追い込まれた
血筋の優位性より、無実の咎で消された権力者

子孫にどの様に皇位を継承させるか?
血統のよい、天武・持統天皇との子、草壁皇子が若くしてなくなる
皇位継承のキーパーソンとなったのが藤原不比等でした
不比等の娘宮子は、文武のキサキとし、文武と宮子の間に生まれたのが首皇子(聖武)です
不比等の死後、長屋王が太政就のトップとなった
長屋王は、天武の孫、高市皇子の子供で、申し分ない立場にあった
妻の吉備内親王(草壁の娘)との間で多くの皇子が生まれた
聖武自身にもその存在は脅威だった

長屋王の変
正史『続日本書紀』には、長屋王が無実であったことが明かされている
密告により、命を絶たれたのは長屋王・吉備内親王、生まれた子でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15日練習

2016年07月15日 | 英語練習
今日の4セン テンス(ラジオ3プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)

I think I am lost.Where am I on the map.
Let me take you there.I'd like a room what----.
head back.not care of.trinket.
make one's way to--.Got it.

昨日の復習で再チャレンジ語句


英語5分間:世界の話 白雪姫

白山比め神社(平成28年7月)言葉より引用



浄土宗平成28年7月の言葉



The gift of a smile is the best encouragement
for others and for yourself too.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史は勝者によって書かれる、創られる(3)

2016年07月14日 | 歴史上の人物
学んだ歴史、教えられた歴史は正しいのだろうか?

東亜圏で活躍した日本人(長谷川清、八田與一)
長谷川氏は、台湾初等普通教育義務化、台北帝国大学予科設置など、教育普及に取り組み成果を上げた
八田氏は、烏山頭ダムの建設に貢献し、八田の命日には、現在でも慰霊祭が行われている
日本が大東亜戦争と呼んだ戦争
 ☆アジア諸国を西欧の植民地主義から守り、独立させていくという大東亜共栄圏の戦争
 ☆視点を変えると、張学良や蒋介石の抗日の戦いでもありましたが?
敗戦後の日本で、占領軍が行った教育の骨子
 ☆日本人が悪いのでなく、日本の軍隊・軍人が悪いのである
 ☆日本の軍隊・軍人は諸外国で『悪いことばかりしていた』との教育の徹底
 ☆占領軍の教育は、軍隊の貢献等教えてはならない『自虐史観』教育の徹底でした
歴史は、常に両サイドから物事を見るのも必要では


















活躍した日本人(ネットより引用)

長谷川清氏略歴
海軍兵学校第31期に入校、卒業した後日露戦争勃発
第一次世界大戦では、第二艦隊参謀として参戦
アメリカ出張の在勤が長く、長谷川の後任の海軍駐米武官は、山本五十六です
帰国後は艦長・戦隊司令官を歴任

長谷川清氏台湾総督時代
初等普通教育義務化や、台北帝国大学予科設置など、教育普及に熱心に取り組み効果を上げた
昭和20年海軍特命戦力査閲使に任命され、特攻関係を査察し物資不足で不備であることを天皇に報告した
戦後はA級戦犯容疑で約2ヶ月間巣鴨刑務所に収監された

長谷川清氏人物像
温厚で懐が深く、度量が広い人物だった
長谷川氏に対する誹謗中傷が殆ど聞かれない事からも、人望の篤さが伺える
井上成美は、長谷川氏を高く評価をしている

八田與一(よいち)氏の台湾時代
東京帝国大学工学部土木科を卒業後、台湾総督府内務局土木課の技手として就職した
台湾では、当初は衛生事業に従事し、嘉義市・台南市・高雄市などの各都市の上下水道の整備を担当した
発電・灌漑事業の部門に移り、桃園大圳の水利工事を一任され、成功し高い評価を受けた

八田氏は、嘉南大圳(かなんたいしゅう)工事で業績をあげる
国家公務員の立場を進んで捨て、組合付き技師となり完成に至るまで工事を指揮した
総工費5,400万円を要した工事は、大貯水池・烏山頭ダムとして完成した
烏山頭ダムは、嘉南平野を潤していた(1973年曽文渓ダム完成迄)
現在、烏山頭ダムは公園として整備され、八田の銅像と墓、記念館も併設されている

八田氏の台湾での評価(銅像と墓)
八田氏の知名度は、日本よりも、台湾のほが高い
烏山頭ダムでは、八田の命日に、現在でも慰霊祭が行われている
八田の銅像は、ダムの完成後住民の希望でで出来上がった像です(一人熟考し苦悩する様子を模している)
金属類回収令の施行時でも、八田氏の像は、地元の有志によって守り隠され続けられた
八田氏の業績と嘉南の人たちとのふれあいを取材したテレビ・ドキュメンタリーが放送された
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗者の日本史(菅原道真)

2016年07月14日 | 新聞記事
菅原道真(不遇の最期を遂げる)

宇多天皇の信任を得るも、宇多の譲位後、醍醐天皇らによつて左遷
「院政」政治が否定され道真は配流、菅原家執政務の家ヘから学者の家へ
興味ある本でしたので、購入しノートとしてブログに記載してます
本には、綺麗な絵画が記載されています
 ☆本『敗者の日本史(歴史REAL)』記事参考&引用
 ☆詳細本で確認ください












菅原道真(ネットより画像引用)

道真を重用する宇多上皇と醍醐天皇との不和
菅原氏は元をたどれば、葬儀などをつかさどる土師氏であった
土師氏が菅原氏を名乗り、学問の道で活路を開いたことが道真の登場をうながした
道真は急速に出世し参議となった
藤原基経亡き後の政治を、道真中心に執らせようとした宇多天皇の取り立てによるものである

宇多が醍醐へ譲位
遣唐使の停止などの業績を残したが、宇多が醍醐に譲位し、醍醐が天皇に即位する
宇多は醍醐に譲位の宣命を下し、公卿たちが出仕してこないというトラブルが起きる
宇多が若くして譲位したのは、王権の基盤を上皇の立場で強化しようとしたからである
醍醐からしてみれば政治に口出ししてくる宇多が目障りで仕方なかった
宇多の意志を近臣として実現しようとする道真に対しても同様であった

道真失脚
昌泰の変により、道真は大宰府へ配流
配流の理由は道真が醍醐の廃位を企てているというもの
道真は、醍醐と藤原時平により、宇多の「院政」否定にともなって排除された
道真の大宰府での死去後、菅原氏は「執政の家」としての道を絶たれ「学者の家」として定着していく

菅原道真
宇多天皇に重用され参議となって政治の中枢に携わる
藤原時平の讒訴(ざんそ)で右大臣から太宰権帥に左遷配所で没した

藤原基経
右大臣を経て太政大臣となり、光孝・宇多両天皇を擁立して実質上、最初の関白となる

藤原時平
藤原基経の長子
宇多上皇の信任の篤い右大臣菅原道真を大宰権帥に左遷し、藤原氏の地位を磐石にした
二十九歳で他界するが、その死は道真の崇りともいわれた

醍醐天皇
道真を遠ざけ、藤原時平を重用
貴族たちの動きを抑圧する荘園整理令などを発布
『日本三代実録』『古今和歌集』『延喜格』『延喜式』などを完成させた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリババヘSECが調査

2016年07月14日 | 投資情報
アリババ株「炎上」で売り抜ける孫正義氏

SEC調査で株価急落、大株主ソフトバンクが100億ドル売却
「ブロンドキャピタル(創始者ヘンプトン)」の逆張りは大成功
カナダ医薬品大手バリアント株でも昨年成功している
荒稼ぎでヘンプトンの名は世界に響いた
FACTA7月号記事他参考&引用(明日15日発売)






アリババ(ネットより画像引用)

アリババ株の空売り、ヘンプトンは検討していた
アリババが開示する数字のつじつまが合わない事を疑った
特に、アリババが開く「シングルデー」の取扱高です
アリババは、米証券取引委員会(SEC)から調査を受けていることを明らかにした
アリババ株は、前日比7%安と大幅安、市場全体が急落

大株主孫正義氏の対応
アリババ株の約33%保有する大株主ソフトバンク
SB社約5%(100億ドル)売却したと発表したことが追い討ちをかけた
中国株の代表選手であるアリババヘのSEC調査は「パンドラの箱」を開けたのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする