慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

不安(「ぼんやりした不安」と「はっきりした不安」)3-1

2021年05月01日 | 健康
🌸不安(「ぼんやりした不安」と「はっきりした不安」)

⛳不安障害の患者は5年で2倍に増加
 ☆芥川龍之介は、大量の睡眠薬を飲んで命を絶った遺書
 *天才作家の自殺の心理を的確にとらえた名文が記載されていた
 ☆すべての自殺者が同じような心持ちで死を覚悟するわけではない
 *現代人が抱える問題の一端が示されている
 ☆「文明病としての不安」の問題

現代は「不安の時代」である
 ☆ワシントン大学が44カ国のデータをまとめたメタ分析
 *不安障害を患う人の数は全世界で13人に1人いる
 *人生のどこかで不安障害に苦しんだ人の数までカウントすれば、
 (発症率は3人に1人)
 ☆日本でも不安障害の数は増え続けている
 *現代人にとり「不安」は日常的な感情
 ☆不安障害の発症率には大きな地域差がある
 *不安障害の患者数は、各国の近代化のレベルに対応する
 *アメリカ等の文明国では、不安障害の発症率8%前後
 *ナイジェリアのような発展途上国では0,1%
 ☆「文明化」には、現代人の不安を促進する要素がある

「ぼんやりした不安」と「はっきりした不安」
 ☆原始の不安には、シンプルで対処しやすい
 *猛獣に襲われれば戦うか逃げるかの二択を選ぶしかありません
 *食べ物が見つからなければ、探し回るか飢えをガマンするだけ
 *病気になっても、休息しながら栄養を摂る以外に選択肢はない
 ☆現代の不安は、対処方法が不明確
 *仕事への不安はかつてないレベルで増え続ける
 *現代に特有なのが、 コミュニケーションの不安
 *SNSのおかげで交流できる人の数は飛躍的に増えた
 *不用意な書き込みに対して無数のユーザーからバッシングを受ける
 *心理的なダメージの質と量は、古代の世界とは比べものにならない
 ☆「はっきりした不安」原始的な社会
 *何で不安を解決すべきかが明確
 ☆「ぼんやりした不安」は、現代的な不安
 *何で不安を解決すべきかが不明確
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『最高の体調』より








不安(「ぼんやりした不安」と「はっきりした不安」)3-1
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小泉純一郎(田中真紀子の暴... | トップ | 「禁煙学会は学会?」の危険... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事