慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

自衛隊は有事にどう動くのか

2019年11月21日 | 日本の防衛
自衛隊は有事にどう動くのか

『シン・ゴジラ』でわかる自衛隊の指揮命令系統
 ☆命令系統(ゴジラを初めて攻撃しようとするときのシーン)
 *内閣総理大臣 わかっている。やってくれ。
 *防衛大臣 了解しました。総理、本当に始めますよ。いいですね?
 *統合幕僚長 わかりました。防衛大臣、いつでも射撃を開始できます
政治家の決定に従う「文民統制」の仕組み
 ☆自衛隊を、国民から選ばれた政治家がコントロールするという仕掛け
 ☆自衛隊は政府の判断、決定に従わなければいけない
 ☆軍事に対し政治の優先が、文民統制という仕組み
 ☆日本では、政治家が22万人の巨大組織、自衛隊を統制し維持している
 ☆文民統制の在り方が問われる出来事
 *南スーダン自衛隊派遣での日報問題等
 *防衛大臣が、自衛隊をコントロールできていないのでは?
「専守防衛」
 ☆専守防衛の意味
 *相手から武力攻撃を受けたときにはじめて防衛力を行使する
 *その態様も自衛のための必要最小限にとどめる
 *保持する防衛力も自衛のための必要最小限のものに限る
 *憲法の精神にのっとった受動的な防衛戦略の姿勢をいう
 ☆「専守防衛」の考え方
 *相手から武力攻撃を受けたときに初めて防衛力を行使する
 *守ることに専念する
 *防衛省の基本政策は、相手を攻撃する攻撃用の武器は持たないとい
世界の軍事カランキング
 ☆日本の軍事力は、7位にランキングされている
 ☆1位から6位までの国の共通点
 *どの国も核兵器を持っている
 *核兵器を持っていない国の中では日本が一番の軍事力を持つ
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『自衛隊の本当の実力』




自衛隊は有事にどう動くのか
(『自衛隊の本当の実力』記事より画像引用)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サウジ油田炎上、「ドローン... | トップ | ブッダのおしえ10(芥子の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本の防衛」カテゴリの最新記事