goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

抗原検査キット過信禁物

2021年09月24日 | コロナ
🌸抗原検査キット過信禁物

 ☆新型コロナウイルスの抗原検査簡易キット
 *厚生労働省は近く市販を認める方向で検討してる
 ☆現在、薬局等で販売されているのは未承認の「研究用」
 *容易に検査できることから利用が進んでいる
 *専門家は、利用者側に過信は禁物だと呼びかけている

⛳抗原検査キットで陰性のはずが感染していた
 ☆東京都内の40代男性会社員の長男が発熱した
 *男性は、抗原検査簡易キット「試し」のつもりで購入した
 *検査は唾液を取るだけの簡単なもので数分で結果が出た
 *結果は「陰性」
 *男性は抗原検査よりもPCR検査の方が正確とは知っていた
 *キットに「精度99%以上」などの文字があり
 *家庭内には「かなりの確度で陰性だろう」との思いが広がった
 *PCR検査を受けると結果は陽性の判定
 ☆男性の妻がその後、陽性と確認され家庭内感染となった

⛳抗原検査キットには行政指導受けたものもある
 ☆現在発売されている抗原検査
 *コロナウイルスの特殊なタンパク質を検知し感染の有無を調べる手法
 *「定性検査」陽性か陰性かのみ判断する
 *「定量検査」体内のウイルスの量も測れるに分かれる
 *いずれも短時間で結果が出る利点を持つ
 ☆厚労省は簡易キット18種類を「医療用」として薬事承認している
 *これらはまだ市販されていない
 ☆市販のキットで、誇大表示と国から指導を受けたものもある
 ☆久留米大の溝口主任教授(免疫学)コメントする
 *海外では粗悪な検査キットが横行
 *検査結果によって感染が拡大したケースもあると指摘する
 *国によって承認された医療用キットで検査すべきだ

⛳抗原検査キットは、利用機会は増大する
 ☆今後の行動制限緩和策の一環で、
 *イベント参加などの条件に簡易キットの陰性が用いられる可能性もある
 ☆従来の簡易キットは精度の高いPCR検査や定量検査と比べ
 *無症状者の感染を見逃す可能性があるとされてきた
 *厚労省の検査指針で、留保付きで検査も有効との見解が示された
 *但し、感染していても検体のウイルス量が少なければ検知できない
 *陰性の結果が出ることもあるとしている
 ☆溝口氏はコメントする
 *どんな検査手法でも感染者を見逃すことはある
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『産経新聞』


抗原検査キット過信禁物(『産経新聞』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一度は行っておきたい東京1... | トップ | 細川忠興夫婦の苦悩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

コロナ」カテゴリの最新記事