慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

人間らしい心の動き(ヒューリスティック)4

2021年07月09日 | 経済
🌸「ハロー効果」「プラシーボ効果」「サンクコスト効果」

⛳人が「正確な評価」ができない理由
 ☆人が、人物や状況を評価する際「1つの評価=全体評価」と考える
 *ある面だけがすぐれていると全体を高く評価する
 ☆「タレントの印象=商品の印象」と勘違いする
 *ネガティブな一面を見て全体をネガティブに評価する
 *この現象は「ハロー効果」で、固着性ヒューリスティツクの1つ







人間は思い込みだけで効果を得られる
 ☆人間は、思い込みで本当においしく感じる
 ☆新薬の効果を検証する時に、効能がない偽薬と新薬を与える
 *偽薬を与えた方も症状改善した
 *知識が知覚に影響を与える現象
 *「プラシーボ効果」で、人は思い込みに固着する
 ☆思い込みで、認知のバイアスが生じる
 ☆高額な食べ物や高額なダイエット薬などでは
 *「プラシーボ効果」で、高い満足度を得ているケース多い





損をするの知っているのに止められない理由
 ☆過去の労力にこだわってしまうから
 *すでに投入して回収できない費用サンクコスト(埋没費用)

 *これまでの労力・費用から、損をすると知っていても止めらない
 ☆ギャンブルや投資に関しても言える
 *自分が投資した金額に固着して
 *別の株に買い替えることが出来ない
 ☆「サンクコスト効果」
 *投資したお金や労力、時間を「もったいない」と考える
 *損をすることがわかつていてもやめられない
 *固着性ヒューリスティックの1つ


                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『行動経済学』記事から画像引用

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アルツハイマー病(脳神経外... | トップ | The New York Times 10 JUL... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

経済」カテゴリの最新記事