

☆自殺者の割合は交通事故による死亡者よりも多い
*中高年の自殺が多くなっている
☆初老性のうつ症状は四十代の働き盛りから多発
*人と会うのが億劫、何もする気がしない、理由もなく不眠の状態が続くなど
☆うつ症状が重症になると、自殺をする気力もなくなる
☆一般的にうつ症状は女性に多いが、中高年では男性に多い

☆うつ病は躁鬱病と違い、心を開けば治療できる
☆うつ病になるような人は、なかなか自分のことを話したがらない
☆ストレスの原因の一つに、腹をわつて話せる友人がいないこと
☆うつ症状を重症にしないため
*ストレスのある環境から離れることが一番
☆重症になる前に専門医に相談する
*信頼のおける人に心の内を聞いてもらうこと
☆うつ症状は精神障害の「躁鬱病」とは違うので、心を開くことが大切だ

☆初老期のうつ病になりやすい人には、執着心が強いという特徴がみられる
☆責任感が強く、完璧主義で几帳面といった性格は、社会的には評価が高い
*反面、本人は不安感や焦燥感にさいなまれている
*心理的な不調のうえに、食欲不振、睡眠障害、とくに早朝に目がさめてしまう
☆真面日でがんばり屋の性格の人は我慢する
*病気の発見が遅れることも少なくない

☆性別、年齢に関係なく、直径2~3㎝ほどの円形、楕円形に毛が抜ける
☆明確な原因はわからず
☆ストレス、アレルギー、自己免疫疾患、自律神経障害、内分泌障害などが原因
☆なかでもストレスとの関係が深いとみられている


☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します





うつ病&円形脱毛症(『病気のメカニズムがわかる事典』記事より画像引用)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます