慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

人穴浅間神社9(言ってはいけない聖地の呪い)

2021年02月17日 | 聖地
🌸霊峰富士の人穴浅間神社の不思議

 ☆人穴浅間神社の鳥居を車でくぐると命落とす

霊峰富士にある人穴浅間神社
 ☆富士山への信仰は富士信仰と呼ばれその信仰を守る浅間神社
 *全国に約1300社ある
 ☆富士山には、青木ヶ原樹海のように、いわく付きの場所も多い
 ☆その一つが「人穴浅間神社」
 ☆人穴浅間神社の鳥居を車でくぐると呪われるという神社

⛳鎌倉将軍を祟った溶岩洞窟
 ☆人穴浅間神社は、静岡県富士宮市にある
 *境内には富士の聖地「人穴(人穴富士講遺跡]」がある
 *人穴の周りには富士講の碑が置かれている
 *人穴は、心霊スポットとしての評判が高い
 ☆人穴の恐怖話はかなり古い
 *人穴の意味は、「人が立ち入ってはならない恐ろしい穴」
 *鎌倉時代以前から禁足地として恐れられていた
 (鎌倉時代、将軍の命令で調査した4人が穴の中で突然死した)
 ☆山神の住まう地として人々に畏怖されてきた

⛳車で通ると呪われる鳥居

 ☆人穴は、今も数多くの怪現象が目撃される心霊スポット
 *霊感のある者は近づくと体調を崩す、謎の発光体を見た、など
 ☆鳥居を車でくぐると事故に遭うという話は有名
 *神社の鳥居は神域への入り口で、人家でいえば玄関口
 *車での出入りは、神様に対して失礼だとの意味では
 ☆人穴浅間神社は山中にある
 *立地条件も、心霊まがいの噂を生む要因でもある
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、「本当は怖い日本の聖地」




人穴浅間神社9(言ってはいけない聖地の呪い)
「本当は怖い日本の聖地」記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« The New York Times 17FEB ... | トップ | NHK「前田会長降ろし」の策謀あばく »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

聖地」カテゴリの最新記事