慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

アフリカの巨大開発2(一帯一路・中国人のプライド)

2021年08月30日 | アフリカ大陸
🌸アフリカの巨大開発2(一帯一路・中国人のプライド)

⛳中国の一帯一路構想でアフリカが広く結ばれる

 ☆中国の海外への投資は凄まじい
 *中国の海外投資は、毎年約30兆円
 *日本の年間のインフラ投資規模は約28兆円と同等
 ☆中国国内のインフラ投資は約120兆円規模
 ☆アフリカへの最大の投資先は中国
 *アフリカ最大の投資先はナイジエリア
 *2番以降は、ケニア、アンゴラ、エチオピア、アルジェリア
 *中国「一帯一路」構想の一環で進められている
 ☆アフリカは、中国に「借り」を作る「債務の罠」
 *スリランカは、港湾でそれが現実化した
 *ジブチが危ないと言われ、中国は港湾を押さえたい意向

経済モデルを世界に輸出する中国
 ☆中国のアフリカヘの積極投資の背景
 *資源を押さえることと、国際世論の味方を集めること
 ☆世界の覇権を握るには、海の覇権を握ることが重要
 *一帯一路には港湾などの海洋進出も入っている
 ☆中国は、中国型の国家モデルが、欧米よりも優れていると主張
 *「IT型全体国家主義」の国家モデルを世界にアピールする
 *中国は日本のGDPの約3倍、世界第2位の経済大国
 *5年後には米国も抜いて世界第1位になる見込み
 ☆成功の要因には、中国型の経済発展モデルがある

中国の全体国家主義型の経済発展モデル
 ☆民主的にバラバラにやつてもうまくいかない
 ☆新興国が発展するにはこのモデルのほうが優れている
 ☆アフリカでも同様にやれば発展することが可能だ
 ☆今回の新型コロナ対策
 *欧米より、中国モデルのほうがうまく機能している
 *米国は、コロナに約3千万人が感染、約50万人以上が死亡
 *米国大統領選での議事堂乱入や、人種問題での暴動など
 *中国内では、米国の様な問題起きていない
 ☆中国モデルのほうが優れていると思う中国人多い
 ☆香港問題も、大陸の若い中国人は冷淡
 *もともと中国の領土で、勝手なことを言っていると
 ☆中国の夢、中華民族の復興、中国人は誰も信じて疑わない
 *たまたまこの200年間は西欧に出遅れただけ
 ☆中国、中華人民共和国設立から100年
 *実力でも米国を抜いて世界一になるメッセージ、中国人の心に響く
 *中国のプライドは、今後、ますます強くなっていく
                                               (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『超加速経済アフリカ』



アフリカの巨大開発2(一帯一路・中国人のプライド)
『超加速経済アフリカ』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インセンテイブ4(出産許可... | トップ | インセンティブ5(カーボン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アフリカ大陸」カテゴリの最新記事