慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

若きプリンス毛利輝元「日和見主義?」

2017年03月29日 | 歴史上の人物
毛利輝元は、豊臣政権五大老の一人

祖父・毛利元就が一代で築き上げた毛利王国
毛利輝元に、祖父・元就の残した「天下を狙うな」「毛利家の継続」家訓
毛利輝元に、信長軍の総司令官として秀吉が戦を仕掛けてくる
中国地方に攻め入る秀吉と激闘を繰り広げた
「本能寺の変」の後、ライバルだった豊臣家の重臣になる
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用して自分のノートとしてブログを記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・画像・番組等で確認ください
出典、BS・TBS『高島礼子・日本の古都』、WIKIPEDIA
 ☆番組の画面引用(集中して番組視るので内容良く理解できます)
















毛利輝元(『高島礼子・日本の古都』番組画面引用)

毛利輝元の家督相続
毛利隆元の嫡男として安芸国に生まれる
父・隆元が急死したため、13歳で当主となるが、祖父・毛利元就が実権を掌握
祖父・元就が死没するまで当主権限を元就が掌握する
元就が死去後、重臣の補佐を受け親政を開始する

毛利輝元の織田家との戦い
輝元は、中国地方の覇者とるべく尼子勝久や大友宗麟らとも戦って勝利
旧主家の残党大内輝弘を退け、九州や中国地方に勢力を拡大した
織田信長によって都を追われた将軍・足利義昭を保護する
 ☆足利義昭は、反信長勢力を糾合し、信長と敵対(上杉謙信も同調)
輝元は、反織田家となり、戦うが毛利側の不利となっていく
 ☆備前国の宇喜多直家が信長に通じて、毛利氏から離反等

毛利輝元の羽柴秀吉との戦い
秀吉に、三木城を包囲され三木城は開城、鳥取城も兵糧攻めにより開城
羽柴秀吉は、備中高松城を攻撃する
 ☆輝元は、総勢4万の軍勢を率い秀吉と対峙、京都で本能寺の変が発生
秀吉は、毛利氏との和睦を模索、輝元は和睦を受諾
 ☆備中高松城は開城し、城主清水宗治らは切腹
毛利氏は織豊政権との和平路線へと転換する

毛利輝元の豊臣政権時代
信長の死後、輝元は勝家・秀吉の双方から味方になるよう誘いを受けたが中立を保った
賤ヶ岳の合戦後、天下人を羽柴秀吉と見定めて接近する
秀吉の命令で、四国攻め、九州征伐にも先鋒として参加し、武功を挙げた
秀吉の天下統一に大きく寄与し、輝元は112万石の所領を安堵された
輝元は、秀吉5大老に任じられた
秀吉より臨終間近遺児の豊臣秀頼の補佐を託された

毛利輝元の関ヶ原の戦い
家康に次ぐ実力者毛利輝元は、西軍の総大将となる
 ☆輝元は、総大将への就任を一門や重臣に相談することなく受諾
西軍の総大将として大坂城にあったが、関ヶ原本戦においては自らは出陣せず
石田三成ら西軍が壊滅した後
 ☆徳川家康に申し出て、自ら大坂城から退去した
 ☆四国・九州の毛利軍も撤退させる
徳川家康と毛利家存続の交渉
 ☆輝元は隠居、息子秀就に対し周防・長門2ヶ国を安堵とする形で決着
 ☆所領は周防・長門2ヶ国の約30万石に大減封

毛利輝元の江戸時代
形式的に嫡男の毛利秀就に家督を譲り、秀就が初代の長州藩主となった
 ☆毛利輝元は、実質的な藩のトップの座に君臨
関ヶ原夏の陣では、徳川軍に先駆けて豊臣軍相手に戦った
輝元は、関ヶ原以後に生じた家中の分裂を解消すべく腐心した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏教(法隆寺)

2017年03月29日 | 宗教
法隆寺の歴史と価値

聖徳太子しが建立したと伝わる、白鳳文化を代表する世界最古の本造建築
『日本書紀』には670年に法隆寺が焼失したと記述されている
 ☆明治以降には法隆寺再建論争が起きる
若草伽藍跡が発掘されたことで、現存の法隆寺は白鳳期に再建されたと確認された
仏教公伝、崇仏論争を経て日本に定着した最初期の仏教文化を知らせる貴重な手がかりです
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『仏教(成美堂出版)』




法隆寺(仏教(成美堂出版)記事より画像引用)

聖徳宗開宗の宣言文
法隆寺は南都7大寺に数えられ、興福寺や元興寺と並ぶ法相宗の大本山として長い時を歩んできた
1950年法隆寺は、法相宗から独立し、聖徳太子を開祖とする聖徳宗の総本山として出発した
法隆寺の住職が発した開宗の宣言文「大乗一仏乗」
 ☆一切の人類は平等で誰でも成仏し得るという教え、聖徳太子の仏教を根本教義とすると宣言
仏教を国民道徳の柱にしようとした聖徳太子の理想
 ☆憲法十七条の「和を以て貴しと為し」「篤く三宝を敬え」を根本教義としている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日練習

2017年03月29日 | 英語練習
今日の3セン テンス(ラジオ6プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)遠山講師登場

We all knew that--.We have seen he is not---.
one in five,one in ten.
hold on, hermit,broth.

昨日の復習で再チャレンジ語句


5分間英語
「大島」の日本探索&恋人との仲直り

白山比め神社(平成29年3月の言葉より引用)


浄土宗(平成29年3月の言葉より引用)




―Our paths may part, but the ties between us remain
always unsevered.―
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする