
レインボウブリッジを歩いて渡ることが出来るのは知りませんでした。
無料で渡れ、歩きながらお台場の全景を観ると素晴らしさが分かります。
又お台場=砲台の意味も知りませんでした。
ペール艦隊を攻撃するため、江戸幕府も種々の対策を立てていたのだと、驚きました。

ご夫婦歩くと、4時間ぐらいのコースで都会のど真ん中を制覇できます。


ペリー提督のひきいる米国艦隊が浦賀に現われたときの、江戸市中の騒動ぶりを風刺したものです。
幕府自身、外国艦船の攻撃から江戸をまもるにも大型船すらありません。
そこで考えられたのが、台場(砲台)の築造です。
11の台場の築造を予定し、品川沖に6つの台場を造りました。
幸いにして使うことなく、現在も存在してます。