IT'S NOW OR NEVER 

こどもと、ねこと、その親の日常雑事。
さて、初の海外暮らし、
どうなることやら。

暑かった頃

2008-09-30 08:20:09 | 日記
水筒が、保冷機能になっていない子のお茶は
お昼ごはん終了したら捨てます。
あとは、園で用意したお茶を飲んでもらいます。

といわれた。

ふうん。

ちょっと不思議な感じがした。

保冷機能の水筒は、重い。
体の小さい年少さんは、苦労するだろうと思った。

やわなんだなぁ、最近の子のお腹。
と、思った。

話し変わって今日は運動会の予行演習の日だった。
冷たい雨が降ってる。

役員のお母さんは、まえもって有給を取ったりしているから
天気がうらめしい。

秋晴れ、来いっ!



貧乏性

2008-09-29 08:10:11 | 日記
昨日の記事で、取り寄せて届いた水筒のカバーが
あんまりきれいで
今使ってるのといっしょなのに
ぜんぜん違うものみたいで
思わずムスメに
「ね、1年生になったとき使おうか」
といってしまったハハ。
言ってしまった手前
一生懸命穴をつくろって
フランケンシュタイン化した
水筒カバー。
布全体が弱くなってるから
いちじしのぎなんだけどね。
ぴかぴかの一年生まで、あと半年。

いやはや、かっこわりいけど、底だから(汗)

留守電転送

2008-09-28 10:13:06 | 日記
昨日、ジャ○コの家電と食器売り場を歩いていたとき
携帯が留守電の転送をしてきた。
「ジャ○コ家電売り場の○○です。お取り寄せの水筒のバッグが
 届きましたのでご都合のいいときにいらしてください」

3秒後。

「先ほど電話いただいた・・・水筒の・・・」
と、ワタシ。
カウンターのおねえさん絶句。
「え???これ?で?す?か?」

あー、面白かった。
お姉さんも唖然としただろうけど、
ワタシの居場所を見計らったかのような
転送電話がみょーにツボってしまった。

偶然って、時に楽しい。

余談ですが、いや、こっちが本題か?ですが、
最近の魔法瓶の水筒はケースというか、
布でできたキャリーバッグ、みたいなものにはいってる。
今回のお取り寄せ品は、これ。
だって、擦り切れて穴が開いちゃうんだもん。

でもね、ムスメのとムスコのと2つ取り寄せたら
3150円。

ひとつ新しいの買えるって。ねぇ。
だけど、本体は元気なんだもん。
ステンレス製だしさ。

長野方面のお友だちだったら
作れるんだろうけどなぁ。



健康診断

2008-09-27 14:15:13 | 日記
5年ぶりに健康診断の予約を取った。
ので、コドモたち(毛深い方)も
健康診断に行ってきた。

ダルタニャン17歳
グエンダ16歳。

腎機能、肝機能に年齢相応の衰えがあるものの
ほぼ健康。
ただしダルタニャンは後日、歯石除去の予約要。

体重、ダルタ3.2kg グエンダ3.26kg。

ダルタ、この何年かで2キロも減量していた。
グエンダは若い頃と代わらないすっきり体型。

急にやせたわけではないので
年相応らしいのだけど

うちのニャンずはなんか、軽めみたいである。。。。

飼い主がエサを奪って食べてるわけではありません。

体二つくれー

2008-09-26 07:54:35 | 日記
保育園の役員行事と、研修のバッティング。

教務委員で研修のお世話さんやってなかったら
保育園の方なんだけど。
しかもハロウィンで、ワタシが言い出して仕切ってる行事なんだよな。

オニイの教育相談と研修のバッティング。
たまたま半年まちのところが
キャンセルで空いたんだな。

イランちゃんに教育相談のほう行ってくれないかって聞いたら
打ち合わせが入ってるから不可能。っていう。

あたしだって、仕事は仕事なのだ。

そんな言い方はないじゃん。

たのむね、位言えんのか。

ああ、悩む。


カビ米

2008-09-25 07:08:55 | 日記
ひどい話だなー、と一枚カーテンを隔てて聞いていたような気がするが
昨日、ムスメが保育園からお便りを持って帰ってきて
問題になっている米を使ったでんぷんが使用されたプレーンオムレツが、
わが町にも納入されていたことが分かった。
給食として供されたのが、18年の9月5日だということも分かった。
2年前、町内の小中学校、保育園に・・・、ということは、
ムスメもムスコも該当の給食を食べていたのだ。

健康被害は考えにくいとは言うものの、
今までのこの国の隠蔽体質を見るだに、
氷山の一角だったらどうしよう、という背筋の凍る思いを
禁じえない。

しかも、食材を選ぶ時点では
分かるはずのない
つまり防ぎようのない・・・・出来事。

自給自足なんてできるはずもなく、
ナニ食べたらいいの、
はどうでもいいとしても
何を食べさせたらいいの。。。。

もうじき車検

2008-09-24 07:45:01 | 日記
私の愛車
「あゆみちゃん」(命名ムスメ)
空色の、ムーブ。
半年後に、車検。

ラボで、どこに行くにも乗ってる。
公共交通機関でラボセンターにいけるまで
あと1年半。
というのは、車のほうがずっと高いけど
ずっと早いから、
保育園のお迎えや、こどもの帰宅に
間に合うためには、
車が便利で、高速まで使って
走り回ってる。
ラボの荷物載せるには
荷室がもう少し大きいのが欲しい
と思いながら、
かわいがってきた。

二人目の子供が生まれるから
後席にチャイルドシートが
二つ並んでつくように
買い換えた、
私にとってははじめての新車だったの。

関東方面からこっちに越してきて
2台車が要るんだ、ってことで
私のは、通勤用、下駄代わり、
用途はちがっうことがあっても
中古で充分だったから。


多分、車検また通すだろうな。
と、カタログをもらってきては
思ってる。

立哨

2008-09-23 08:04:01 | 日記
昨日は、保育園の交通当番だったので
ムスコもかりだして立番をした。

シートベルトをしめましょう。
チャイルドシートをつけましょう。

当たり前のことである。

自分に返ってくるんだよ。

着用率の低さに驚いて、
一旦停止してもらって、おねがいしても
困ったようにもじもじしてそのまま行ってしまうので
本当に、本当に、驚いた。

癖にしなくてはだめです。
ほんのそこまでは通用しません。

自分だけは運転席でベルトをして、
子供は中で動き回ってる。
こどもを危険にさらしている事実を
ちゃんと分かろうよ。
事故ってこどもだけ死んじゃったら
どうするつもり?

だいいち、違反ですよー。

2008-09-22 07:30:15 | 日記
空が高い。
空気がおいしい。
風がさわやか。
夏毛も抜け変わって
家中毛だらけ。
足まで布団に入れて寝るようになった。
シャワーだけでは済ましたくなくなった。
やたらおなかが空く。

いい季節が来たなぁ。

朝、ムスコのお弁当作りながら
あたしもバスに乗ってどっかいきたくなった。

バス、が重要。

車を運転していったんじゃ、
非日常には入れないんです。

しょうがないから
さんまとか、きのことか
秋のご飯にしようかな。

体調不良

2008-09-21 09:49:48 | 日記
ここのところ、ずっと低空飛行。
胃は、食べられるんだけどもたれるし
なんか心臓ばくばくするし
すぐ疲れるし
ぶわっと汗かくし

・・・・・・・・

更○期?なの?


ちと早くね?


でも三十台から来る人は来るって言うしなー。

そんなこと考えると、なおさらブルー。

コメントくださってるみなさま、
レス遅れてごめんなさい。
自分の中でお怒りが封印できてないもので
なかなか書けてません。
許してね。



役員会

2008-09-19 07:11:52 | 日記
また飲み会だから、代わりに出て。

今日22時からマンションの役員会がある。
なんていう時間設定だろ。
これは、ダンナがでることを前提とした
時間だよね。

また飲み会?

台風来てるし、
飲み会だって中止にしろよ。

で、あたしが役員会に出る?

ふざけんな

といいつつ、ご近所の手前出るんだろうな。

今日は研修なんです。
しかもお世話係というか、
進行係で気を使うんです。
一日忙しい。
昨日は小学校のボランティアで
4時間も授業やったんです。

ご飯も作んなきゃいけない
お風呂だって、子供の世話だってまだまだいるんだよ。

もやもやが溜まっていく。

ばぁあらがさいたぁ♪

2008-09-18 07:08:15 | 日記
日中は暑いけど
しっかり秋がきているようで
ベランダでも秋バラが咲きだしました。
今年の目玉(笑)は、この、コロンとした
円い花の「スプレーウィット」
挿し木から育てて、やっと複数、花がついてくれました。

うれしいんだ、こういうの。
手をかけて、応えてくれる、っていうの。

ひとも、ね。

だけど、応える方の都合もあるし
手のかけ方が違ってる場合もあるし
ホント難しいね。

むむっ。

2008-09-17 07:58:57 | 日記
          かーちゃんはおこってるにゃー           
昨日、マンションのエントランス部分の工事のために
ケーブルテレビが見えなくなりますよーという日だった。
お知らせどおり、9時過ぎからテレビがブツっときえた。
ワタシは心のドラマ(笑)の再放送が録画できなかったので
しかも最終回だったので
ご機嫌斜めだったけど、
おともだちに頼めたので、それはとてもとても良かったのだけど。

何をどう工事したのか分からないけど
同じ時間、パソコン通信も
電話もファックスも
不通になってしまったのである。

管理センターに携帯から電話したけど
そんなはずは・・・、って、
確かに不通なんだもん。
でも、あんまり強く言われるから
うちのネコが大事なケーブルでも齧ったか?
なんて弱気になって
研修のことや、発表会のことで
大事な連絡をしなくちゃならなかったのに
とっても困ったのであった。

で、あっちこっち用足しして、夕方ラボもやって
帰ってきたら電話通じるじゃん。

管理人さんにばったり会ったので
そういったら

「ええ、そんな感じですよね。他にも通じないっておっしゃる方
結構いらしたので・・・。」

んんん。

通信手段の遮断は、携帯があるとはいえ
もっと重大に受け止めてもらわないと困る。

怒ってるの、私だけ?

飯台

2008-09-16 07:51:39 | 日記
昨日は手巻き寿司にしたので
飯台を出して
ひっくり返して洗ったら
昭和63年6月、と母の字で書いてあった。
すげー、昭和の遺物だ。
書いてあるのを知ってはいる。
でも、見るたびにすごいな、って思う。

母の飯台。
もう、実家では大量のご飯も炊かないし
しまうところもないからって、
私のものにしちゃったんだけど

ずっと使うからね。

母の味付けで油揚げやしいたけを
(必ず別々に)煮ながら
今のうちに教わっておかなきゃいけない料理に
心を馳せた。

運動の秋(と、読書の秋)

2008-09-15 07:36:17 | 日記
こどもたちが外で遊んでいる間に
イランちゃんと2人、近所を1時間自転車で走り回ってみた。
丘のつく地名で坂だらけ。
顔中汗かいてぜーぜーいってるのに
自転車通勤してる夫は汗ひとつかいてない。

10年前は子供産み終わったら
トライアスロンに挑戦なんて
たわけたことをいってたなぁ。

トライアスロンは無理としても
体動かして
長持ちしなくちゃ。

と、震える太ももを感じながら
反省した。

でね、古いスポーツバッグをひっくり返してたら
図書カード発見!!
3000円!!

いっちばん、図書館で15人待ちだったので
買っちゃいました(笑)