IT'S NOW OR NEVER 

こどもと、ねこと、その親の日常雑事。
さて、初の海外暮らし、
どうなることやら。

今日から

2011-02-28 11:38:38 | 日記
チビは、語学学校に通う。
そこは、こういうところ。

生徒は一クラス10人弱で
中国人やベトナム人やイスラエル人やデンマーク人がいて
仲良くしてくれるといいな。
みんな心細い思いをしているんだと思うから
言葉が違っても寄りそえ合えるといいな。
送って行ったとき、入り口で
いろんな人種のお母さんに
笑顔でHi!といいながら、
祈るような気持ちでムスメと握った手を放した。

少し遠くから写すと、こんな建物。
グレンハントリーという小学校の校舎の裏に建てられた
小さな場所。


それをもっと遠くから写すとこんなところ。
毎朝、この芝生を横切ってテントの後ろ側の小さな校舎に送って行くんだな。


がんばれ、かーちゃんもがんばる。
(って、そればっかかも。)

ペンギンパレード

2011-02-27 10:27:05 | 日記
夏の間に、ペンギンパレードを見に行こうと思っていた。
ペンギンパレードというのは、うちから車で2時間強のところにある
フィリップ島で、リトルペンギンという種類のペンギンが
昼の間は海にいて餌をとり、
日が暮れると一斉に陸に上がって巣を目指して歩いていくところを
眺めるもの。
リトルペンギンというのは、体長30センチ、体重1キロくらいの世界一小型のペンギンで
オーストラリア、ニュージーランドに生息する。
フィリップ島の向こうはタスマニア、そのまた向こうは南極なので
夜の見学になるし、寒そうだからと、
フリースやひざ掛けをたくさん持って
夕方4時過ぎに家を出発。
いま、日没は大体8時半ごろになっている。
うちを出て、少し走っていくと、両脇はすっかり牧場地帯。
ただただ広いところに牛や羊や馬がなにげなくいる。
でも、車の方も100キロ制限で速く走っているので
写真を撮ろうとしてもなかなかピントが合わない。
気持ちいいスピードと気持ちいい広さ。
これだけでも、なかなか日本では味わえないよね。


しばらくこんな道を走っていると海も見えてくる。


ちょっと単調なくらい広々として何もないところをはしって、
フィリップ島に着いた。

駐車場に車を止めると、さすが土曜の夜、たくさんの人が来ている。
案内もいろんな言葉で出ていて、「ようこそ」という日本語の表示もあった。

観光センターみたいなところで軽食やお土産を買うことができ、
ペンギンの展示もある。
実際の巣箱をのぞけるようなところもあり、
子どものペンギンが親を待っているところを見ることもできた。
ちょうど今、子育て期の終わりごろのようだ。

海岸へ向けてのウッドデッキを歩いていくと、途中にペンギンの巣穴を見つけることもでき、
中からペンギンがのぞいていたり(海に行かない日もあるそうで)
ウサギらしい動物がはねているところも見た。
天敵はキツネなのだそうだ。

いったん観光センターの外に出てしまうと、カメラビデオは撮影禁止。
暗い海から帰ってきたペンギンたちが
フラッシュ撮影で失明する恐れがあるため、なのだそうだ。

案内の入ったipodを首から下げて説明を聞きながら(日本語版もありました)
海に向かって作ってあるデッキに座って待つことしばし。だんだん暗くなってくる。
昨日は8時40分ごろ上がってきたんだって。
フリースを着て、ひざ掛けをかけてちょうどいい寒さ。

そして8時25分ごろ。
あ、と思ったら、すぐそこに10羽くらいのペンギンがよちよち歩いて海から上ってきた。

疲れているのかな、いったん止まってしばらく休んで、
自分の巣穴の方へ一所懸命歩いていく。

巣穴の方からは呼んでいるのか、かしましく鳴き声がする。

あ、また上がってきた。

あ、また。

間隔をあけて、いくつかのグループになって、
総勢100羽以上のペンギンが上がってきた。

そろそろと、デッキに沿ってペンギンたちについて歩いてみる。
立ち止まったりしながら、自分の巣に向かってそれぞれ歩いていくペンギンたち。
巣は、草むらの中に穴を掘って作ってある。

もうあちらこちら、ペンギンが呼びかわす、あまり美しくない声が満ちている。

もうとっくに9時を過ぎている。私たちも家に帰ろう。

観光センターで、あったかいチョコレートやコーヒーを飲んで
明かりひとつない単調な道を、逆にたどって家につく。

楽しかった~。。。。

最後に、観光センターで撮った合成写真。
じゃーん(笑)


日常雑記

2011-02-26 07:49:46 | 日記
桃の花はさすがにないので
代わりにかわいいピンクのチューリップを買ってきましたが、
水が上がらないのか、
なんか新種のチューリップなのか
(なわけないわね)
しだれチューリップです。

水切りはしていますが、ううん、残念。

うちに今、一番多く来るお客様は、
カラスサイズの、シルエットならカラスそのもののような

この子です。
マグパイ、というみたい。
ペンキをかぶっちゃったカラスみたいでしょ。

検疫所にいた時はあんなにくっついて寝ていたのに
ふーとか、かーとか、威嚇はしないものの
我が家に慣れてきたら、微妙な距離感の二匹です。

ネコってそんなもんなのかしらね~。
猫団子、つくってほしかったのになー。

憧れの並木道

2011-02-25 07:23:14 | 日記
今日はブリンダの車で安いケミストと、図書館に連れて行ってもらった。
安い薬局というのは、やっぱり雰囲気がマツモト○ヨシとか、要するに
日本の安売りドラッグストアに似ている。
あっちこっちに安いよ、みたいなチラシが貼ってあって、
これはちがうな、というのは目立つ場所にとてもたくさんの香水が置いてあったことくらい。
ブリンダも香水のことを一所懸命説明してくれるんだけど
わたし、使わないからなー。ほとんど。


図書館はとても愛らしいところ。


小さくて、大好きな本の匂いがしていて、
静かで、時代がかったような書棚がたくさん並んでいて。

スラスラ読めたらいいのにな~。
時代小説も置いてあったらいいのにな~(笑)

家に帰った時に、光の加減か、うちの前の道が、とてもきれいに見えた。


私が住んでいたみよし市は、街が新しいので
街路樹がまだわかくて小さい。
この並木、すごく素敵だと思う。
右側のベージュのレンガ塀がうちです。

ま、葉っぱがすごく落ちると思うし、
掃除も大変だけどね。

こんなところを散歩するのっていいでしょ?
(まだ実行できていませんが…何かと忙しくて)

レパートリー

2011-02-24 07:09:53 | 日記
今日はこちらに来て知り合った
学齢期のお子さんのいらっしゃるママさんたちに
安くておいしいものが買えるお店をあちこち案内してもらった。
お隣のブリンダにも、近所は連れて行ってもらって
満足していたのだけど
昨日の胡麻じゃないけど
「日本人の欲するモノ」
を、わかってる人に連れて行ってもらうのはうれしい。

今日は韓国マーケットと、生で食べられる卵を扱ってるお店と
鮮魚、練り物、しょっぱくないハムなどのお店を
あっちこっち回って楽しんだ。

韓国マーケットでは、なんとあずきをゲットできた。
先日、アリサママのブログで見て、お汁粉が食べたくて仕方なかったんです。
甘いものの中では健康的で体によさそうなイメージの小豆(あんこ)
今日は大事にしまっておくね(笑)


砂肝や、レバーや新鮮な鶏モモや、卵や
種類は少ないけど日本のに似ている練り物なんかをゲットして
いっぱい詰まった冷蔵庫の中から
今日は練り物と大根と卵をつかおう。



こんにゃくがあれば完璧なんだけどな~。

野菜売り場ではもやしとニラをゲットして。



子どもたち、大喜びの夕飯でした。

薄切り肉が普通では買えない。
日本で使ってた肉といえば、塊じゃない。
そんなこんなで、
肉を使う料理がいつも一辺倒で
焼いてサラダ作って、みたいになる。

今日のごはんは、久しぶりの味。

ママもがんばるからさ。ガコがんばれ。


真面目なごはん

2011-02-23 07:05:16 | 日記
簡単にそれなりのごはんが作れるモノに慣れているワタシ。
働いていたというのはいいわけで
ちっともスローフードじゃなかったんだよな。

だしの素しかり、コンソメしかり、
味塩コショウしかり。
(もちろんレトルトも、さらに言えばお持ち帰り弁当もね)

我が家では定番だったのが、
「オニザキ」の「つきごま」
すりごまなんだけどね、香り高くておいしくて
少し高めだったんだけど愛用してました。

そういったものが手に入らない。
そして、日系、中国系のスーパーにあったとしても
うっそーーーーみたいに高い。

先日、いいほうれん草が手に入ったので
胡麻和えが食べたくなったわけですよ。

で、胡麻はないかと探していたら、
こんなものがあった。


これは、パッケージの能書きによれば、
パンを焼くときに上にふったり、クッキーに入れたり、
フルーツサラダ!!にいれたりするもので、
ローストアーモンドに似てる、って書いてあるんだけど。
ビッグマックのバンズみたいな感じなのかな?
で、匂いを嗅いでみるのですが何にも香ばしくないので、
空のお鍋で煎ってみました。

少し黄金色になったごまを、
日本にいた時から
持ってたことは持ってたんだけどねーみたいな
めったに使ったことのない
すり鉢とすりこ木ですりました。


真面目な胡麻和えはおいしかった。
またやってみようという気になった。
そして、こっちのパワフルな食洗機は
とっても簡単にすり鉢の汚れが落ちて、ぐっどでした。

胡麻和えができると、こっちではいんげんがたくさんあるので
食べ方が一つ増えた感じです。

食材の違いなんかも、ぼちぼち書いていこうと思います。

おーじっぱ

2011-02-22 07:24:17 | 日記
ムスコの名言。
明るくていいじゃん。
何事もあっさりと明るく前向きなオージーに
あくまでも愛情をこめて。

あー。おーじっぱだから~。
(大雑把なオージーという意)

なにごとも否定せず、
お互い考え方の違いを受け止めあって、
ペース合わせて生活していこうね。

たくましくあれ、ムスコよ。

お隣のおばあちゃんが、今度はジグソーパズルを持ってきてくれた。
時々ムスメと遊んであげるわね。
そして、会話をしましょうよ。
教えてあげる。
あなたは子どもたちと家の中で英語を話さないの?
話した方がいいと思うわよ。

いやーそれはちょっとぉてんてんてん。

(建前は日本語も育てたいから、本音はそんなこと出来んから)

お雛様を飾ったよ。



暖炉にすっぽり。へん??



探し物

2011-02-21 08:06:51 | 日記
トイレが詰まった時に使う、
吸引用のゴムカップが付いた
かっぽかっぽする奴の名前、知ってる??

トイレが詰まったわけです。
でも、欲しいものの名前がわからん。
辞書があっても、
日本名がわからん。

とりあえずトイレは2箇所あるから用は足りるんだけど
三好の物置に置いてきたあの、あれだよー。
アクシオ!!

きゅぽきゅぽするヤツ。
ゴムのカップのついた~、
詰まった時に治すやつだよー。

どこに売ってるんだ?
名前はなんだ?
なんて聞けばいいのさ?

というわけで、この土日、家族であっちこっち
自分の足を使って回って探したわけです。

まずホームセンターみたいなところに行ってみたんだけど、
これが広すぎてわけわからん。

おねーさんが親切に声をかけてくれたんだけど
リペア?じゃないだろね、
なんだろ、
トイレットトイレット、
と言ってたら
あっちだよ、と教えてくれた先に並んでいたのは、
便器、バスタブ、流しなどなど、
いや、だからね、
こういうたぐいじゃなくて、、、、

その先が説明できないのよ。

結局何軒か回ったけど巡り会えなくて、
夕飯の買い物に入った普通のスーパーの
モップとか売ってるところに
ひっそりありました。

今はわかるよ。
プランジャーと言います。
一つ利口になったさ。

いやはや、苦労しました(笑)

で、どなたかアレの日本での正式名称、
ご存じないでしょうか??


なんでも大きいから

2011-02-20 08:04:18 | 日記
買い物だって、一つのスーパーマーケットが大きいから
あれ買って、これ買って、
と、棚から棚に動き回るのも、疲れるんだよぉ。

マンション住まいの時よりも、格段に歩いてる気がする。

そして乾燥気味だから、
ほんとに喉が渇く。

鼻も乾く。

シャワールームなんて、あっという間に乾いてる。

日差しと乾燥はお肌の敵。

最近慣れてきたのはごみ収集。

我々の地域は、

リサイクルごみ
ふつうごみ
ガーデンごみ

の三種類。

リサイクルごみは、ペットボトルや紙類全般。
ビールやジュースのガラス瓶。
でも食品トレーはだめ。
すべて分別なしで、リサイクルごみ箱に放り込めばおっけ。

普通ごみはその他全般。
プラも、ガラスも、陶器も、ぜんぶここ。ひたすら埋めるらしい。

ガーデンゴミは、落ち葉、枯れ枝、芝生の刈ったのなど。

ごみ収集もダイナミック。
週に1回普通ごみと、
1週ごとにリサイクルの週と、ガーデンゴミの週。
ひたすら、ごみ箱がでっかい。
家の前に置いておくと、回収車が回ってきて持って行ってくれる。



思わず手を止めて見入っちゃうくらい、ダイナミックで面白い。
これは、うちの地域ではガーデンゴミの箱。

各カウンシルごとに、ごみ箱の規定と色が違うみたいだけど、
分別はアバウトで大体こんな感じ。


色紙

2011-02-18 21:57:08 | 日記
昨日、学校で、ちょっと泣けてしまった娘と一緒に
日本語の授業を見学した。
心細いんだもんね。

最初にいきなりビデオを見て、
それがアルゴリズム行進。
あらー。ピタゴラスイッチだわ。

子どもたちが真似して動く動く。おもしろーーーーい。

そのあと、動物の名前を言ったり、
動作を歌に合わせてしたり。
教育テレビの子ども番組をたくさん授業に使っている。

あ。
ひらめいた。

うちに小錦の色紙がある。
何かに役立つかも、と思って
なぜかはるばるもってきたのだった。

相撲とジャイアンツが大好きで、
誕生日が私と同じだった伯母の形見。

チビがお世話になる学校に喜んでいただけるのなら
こんなに役に立つ使い道はないじゃないの。

小錦は、教育テレビの「にほんごであそぼ」
で活躍しているのだ。

きっとこの学校の子どもたちは
「にほんごであそぼ」の
「コニたん」が、スモウレスラーだった時の
オートグラフとハンドプリントを喜んでくれるに違いない。

というわけで、今日、日本語の先生のケイトに渡したら
小錦も知っていたし、本当に喜んでくれた。
教室に飾るといって、手の大きさを比べてはしゃいでくれた。

学校の先生にも積極的に話しかけて
チビにとって居心地のいい環境になる手伝いが少しでもできたらな、
なんて、さ。

で、来週は実践女子大の生徒が研修に来るんだって。
きっと○音もうれしいと思うわ。
再来週からはしばらく、語学センターのある小学校に
通うことになります。

オニイと同じ。三つ目の学校。
でも、小学校と中学校なので
別々の学校だけどね。
送り迎えのかあちゃんも、結構頑張ってるよー。

父母会

2011-02-17 22:30:39 | 日記
ムスメのガコの父母会に行ってきました。
3年生の親のための会。
時間設定が面白い。
夜、7時半から。

まず子供の教室に行くと、
いろいろ制作したものが貼ってあって、
ムスメも頑張ってるな、英語も書いてあるじゃん。
なんてにやにやしてたら、
各子供から親に手紙が書いてあるから、それに返事を書いてね、
と言われ、
机の上のノートを開くと、
ムスメが英語でワタシ宛に手紙を書いてるでないの。
そりゃもう感涙もので、
お返事を速攻で書きましたが
先生が見るんだろうなと思ったので
日本語で書いて、
英語でも似たようなことを書いて、
人よりやっぱり時間がかかるので
一番最後に教室を出て
みんなでお話を聞くという図書室に。
何を言ってるかわかるかというと、
学年の各先生の紹介と、
各タームの行事の説明と、
その他もろもろ。
隣に座ったイラン氏と

どのくらいわかる?
4分の1かな

なんて。
周りを見ても
アジア系の親が見当たらない。
この学年には東洋系がいないのか、
それとも今日たまたま来てないのか?

そんな中でうちのお嬢さんは、毎日戦ってるんだな

ほんと偉いな。

むぎゅーーーーーー。

帰りは8時半でもう暗くなった。
日が短くなってきてる。

イランちゃんはまた仕事に戻って行った。

明日はどんな日かな~??

息抜き

2011-02-16 19:32:11 | 日記
2便が着いて、70箱の段ボールを
ちまちま一人で開けていたら、
いい加減煮詰まってきて
ぎょえーーーーと叫んでいた昼下がり。
(受け取りにサインしたらイラン氏は会社へGO)
ピンポーンと玄関のチャイムが鳴って
ブリンダの笑顔。

邪魔しちゃったかしら?

ううん、今朝荷物がついて、開けてたんだけど
いい加減いやになってたところ。

昨日海岸にまだ行ってないって言ってたでしょ?
この近くの海岸に行きましょうよ。5分よ。

願ってもない。行きますとも行きますとも。

すごくいい天気で外がまぶしい。
日差しがすごくて、まさに夏。

うちの前の道は、素敵な並木道で
今度写真を載せるけど
木漏れ日がきれい。

でも暑いの。

で、ブリンダのナビゲーションで本当に5分。
ついたよ。海。



反対側も


遠くにシティが見える。

すっごいところに住んでるなぁわしら。
超気持ちいい。

砂浜ではないので、泳げはしないんだけど、
海岸線に沿ってずっとサイクリングロードや遊歩道があって

帰国までには走ってやるぞ(無理だろうな)

子どもたちを連れてきてみてあげてね。
ロバートを置いてきたから、またね。

といって、物の15分で帰ってきた。
素敵。

ちまちま荷ほどきに戻りますか。。。

夕方子供を連れて行ってみようと思っていたら
一転にわかに搔き曇り、


夕立でしょうか。
あーあ。

お買いもの

2011-02-15 18:54:38 | 日記
先日、おせんべいを持って引っ越しのご挨拶に行った
お隣さんは、とても親切。
引退されたご夫婦で、ブリンダと、ロバートのお二人。
ロバートはつえをついていて、パーキンソン病なんだって。
ブリンダはダンスに通っている、とても明るくて優しいおばあちゃん。
今日は買い物にこの辺を案内してあげるね、といって、
私の車で二人で出かけた。
知り合いに会ってしまうと、時間がかかっちゃうから
私は買い物はいつも朝7時半ごろくるのよ、と
わたしが思わずヒヤリングがあってるかどうか疑ってしまうような
ことを言いつつ、
「運転に集中して。おしゃべりは後でしましょう」
などといわれつつ、
ここはアイティキロよ、(80キロ制限)とか、
ここや40キロ。ここは、シニアの住んでいる集合住宅だから。
ここは50キロよ。リハビリ施設があるの、とか、
住んでいる人でなくてはわからないいろいろなことを
教えてくれながら、
「道を覚えたほうがいいから、あなたが運転した方がいいと思ったのよ。」
なんて、軽やかに笑う。
案内されて、ベントリーというところの商店街に行く。
中国系?のCKというマーケットにまず行くと、
白菜とか、ニラとか売ってる!
でも彼女の興味は、レジ前に袋詰めになっている野菜や果物で、
これは一袋1ドルなのよ。このへんでは一番安いからね。
と教えてくれる。

スープを作るのよ、といって、鶏ガラなんかも買う。
3羽ぶんで1ドル(90円弱)くらい。

でね、スープを取った後の肉をほぐして
パイを作るの。
牛乳も、よそより安いのよ。あなたはどの牛乳を飲んでるの?

うちの飲んでるのはPURAです。

そう。ここにあるのよ。
(実はわたし、いつもいくらで買ってるか、まだ認識できてないんです)

いろんな話をしながら、いろんな知人にばったり会って立ち話なんかしながら
大きなふつうのマーケット、ベーカリー、2ドルショップ(100均みたいな感じ?)
何かを教えてもらって、
どこの店に行っても、お買い得商品の冊子をこれは安いのよー、と教えてくれつつ
バッグに入れてくれて、

2時間半くらい買い物ツアーをして、
彼女の家に荷物を運んで一株で売ってるセロリを半分こして
楽しい買い物を終えた。

近いショッピング街を教えてもらった。
当分探検のネタに事欠かなそう。

35年前に最初の夫を45歳で亡くして、
ロバートと結婚して26年なのよ。
だから、10人も孫がいるのよ。

ふうむ。

とすると、うちの親より少し年上かしらん。

明日、2便が着きます。お雛様を飾ったら、うちでお茶に誘おうっと。

休日

2011-02-14 23:06:54 | 日記
正しい日曜日の過ごし方、みたいな
家族日曜でした。
まず昼過ぎまで寝間着で過ごし(爆)
うちの裏庭に面した道で
子どもたちと遊び

買い物に行って
裏庭でバーベキュー。



こちらの炭は着火剤がすごくて
簡単に火が付くけど
しばらくすごい炎をあげて燃えるので
なかなか肉をのせることができずに
きれいーとか言って写真撮っちゃったりして

でも結局たくさん食べてたくさん飲んで


今週もまた頑張りましょう。みたいな。
オージー流のバーベキューはどうやら鉄板が主流。
ステーキをガンガン焼くイメージ。

でもうちが日本から持ってきたのは
コンロ式炭火焼。

炭火焼はやっぱりおいしいと思うな。
カロリーオフにも「気持ち」なるでしょ。

焼肉のたれが欲しいかもよー。
といいながら、塩胡椒のビーフ、
んまかったです。

冒険しつつ

2011-02-13 11:56:15 | 日記
さて昨日は、電車を乗り継いでシティの先のドックランドという、
振興開発地域で行われた夏祭りに行ってきたわけですが
電車に乗るのもまた冒険なわけです。
車で移動ばっかりしてるからね。

メルボルンの公共交通はエリアごとに
ZONE1、2、3に分かれています。

私たちの住まいのあるサバーブから
(サバーブとは住宅区みたいなもので、お住まいは?なんて聞かれたらサバーブを答えるみたいな感じ。町名みたいなイメージでしょうかね)
街中周辺であれば、大体ZONE1に入るので、
こちらに来て早々にZONE1の10回券を買ってありました。
これは、ZONE1範囲内で、2時間以内であれば バスであろうとトラムであろうと
電車であろうと乗り放題、というチケットなのです。
ちょっとした買い物などに便利なのかな、と思います。
大人が29ドル40セント、子供が14ドルくらいだったかな。
で、イランちゃんの飲み会のときに使ってもらったり
買い物帰りに疲れ果てたりしたときに一駅乗ったり、
3回くらい使ったのですが、今回は乗り換えて目的地にちゃんと行くという
大プロジェクトがある。

これが、その10タイムスチケット。



自動改札機に通す。
まずは自宅から15分くらい歩いて、最寄りの鉄道の駅である
NORTH BRIGHTONの駅に。



駅は郊外の、よくある普通の駅。こんな風に電車がやってくる。
止まったら、自分でドアに手をかけて開ける。
乗り込むと、3列ずつ進行方向と直角に向かい合った席が通路を挟んだ両側にあって、
ところどころ、日本の通勤電車のような、進行方向と平行な向きの長椅子もある。

駅名を一つ一つ確認しながら、町中方面へと乗っていく。
子どもたちは携帯のゲームに興じているけど
大人は駅名のアナウンスがあるわけでなし、
周りの様子が頼りなので、必死できょろきょろしている。

目当ての駅についてドアを自力で開けて下りると、
(シティ方面、途中から地下鉄になっています)
やたら長いエスカレーターを上って地上に。

そしてトラムに乗り換える。

トラムの駅はこんな風。



道の真ん中にある。



この、シティサークルというトラムは、町の中心街の循環路線で、
タダ!!なのだそうです。

今回の目的地は、その循環路線からは外れたところらしいので
もうちょっといまどき風のトラムを待って乗る。
混んでいて、焦って乗ったので、おさしんがとれなかった~。
トラムの中は、天井に綱が渡してあって、
降りるときには合図にそれを引っ張るんだって。

そして、夏祭り会場に着き、また帰りも逆方向に

トラムに乗って、
長い長いエスカレーターを降りて地下鉄に乗って


(子供の脇に立っている方は、私かと思ってしまったけど私ではありません)

寒くておなかがすいていたので、途中下車してお鍋の店へ。
スープを選び、具を選ぶというシステムで、自分でお好みの鍋ができるらしいんだけど
何をどう頼んでいいかわからなかったので
適当にオーダーして、4人だから大のお鍋にしたら



死ぬほど大きくて笑った。