IT'S NOW OR NEVER 

こどもと、ねこと、その親の日常雑事。
さて、初の海外暮らし、
どうなることやら。

カプセル

2011-03-31 19:54:25 | 日記
チビが昨日熱を出して学校から呼び出されて迎えに行った足で
予約を取った医者に連れて行ったんだけど
まずお医者さんの前で舌下で熱を測る。
朝は熱はなかったんですか?と聞かれ
6度5分だったので学校に行かせました、と答えると、
どこで測りましたか?ときかれ、
わきの下だというと、
わきの下で6度5分なら熱があります。
学校に行かせたのがお母さんの間違いでした、といわれる。
そして耳の中を見て
右耳は耳垢が詰まっているのでここでは熱は測れませんという。
左耳は中耳炎になっています、という。

で、だい好きなパナドールで風邪の手当てをしてください、といい、
一週間飲んでね、と、10日分の中耳炎の薬を処方してくれる。
 
こちらの錠剤は大きくてムスメは飲みづらいので
パナドールを半分に割って飲ませています。
粉薬はありませんか?
ときくと、

粉薬は決して飲んではいけません。死にますよ。
気管に入ったら大変です。決して飲んではいけません。
と、怖いほど熱心に言われる。

で、カプセルが出た。



飲めないよーーーー大きいよーーーー(号泣)
10円玉と比べてみてくださいまし。

カプセル開けて粉の状態にして
何かに混ぜて飲んだらいいですけど
粉で飲んではいけませんよ。
だって。

で、うちで開けようとしたけど
カプセルって合わせ目から開けられると思ってたら開かない。
はさみで切ったら粉が飛び出す。

薬飲ませるのが一番難しいかもよー。

ムスメ、半分甘えたい病だったようで
今日はすっかり元気です。

あらうれし。

2011-03-29 08:10:26 | 日記
隣のガソリンスタンドに普通に平積みになっていたのを発見。



やっぱりおいしかった。

けど、買うのに苦労しないとありがたみも半減?
いつでも買える。うん。いつ買うかな(笑)



みりんを探してた。
日本食材店で買うと、1000円くらいしてしまうから
韓国のがいいよ、と聞いていたので。

で、探していたんだけど、瓶のどこをみても
ハングルしか書いてない。
英語がない。
英字のシールとか貼ってないの??
成分の。

で、これがほんとにみりんなのかどうか
わからないじゃないのさ。

韓国食材店のおばちゃんに聞いてみたんだけど
「みりん」を何て言っていいのかわからん。
スィート、ライス、ワイン??

通じない~(涙)

ええい、と思って買ってきたんだけど
決心の元は、ここ。



確かお酒のアルコール度数は14%だったと思って。
でもこの数字が
アルコール度数かどうかも分かんないんだけど。

今朝、お弁当を作るのに開けてみた。
みりんだったーーー。ほっ。


キーン  じーーーーん

2011-03-28 10:54:25 | 日記
想像以上にすごい迫力だった生F-1.



何せ目の前を何が通り過ぎていくのか分からないのだ。

きーーーーーん。きゅーーーーーん。

ものすごく大きな、高い音が轟いている。
本当にジェット機みたい。

どこまでも飛んでいくんだろうな。

少し離れると、そして、シケインの前後の減速するあたりでは
やっぱり車なんだ、ってわかる。



胸が苦しい。
バクバクして、わたしの胸までキーーーーンって鳴ってる。ノックアウトされた?私?

と思ったら、




観戦しながら飲んでた缶ビールに本当に共鳴?共振?してて
じんじんしてた。

始まる前にはカンタスが落ちるでしょ、やめてよ、という
遅さと低さで空を飛ぶショーがあり、

これも十分怖かった。

すごいねー。


今日はオーストラリアGP

2011-03-27 11:43:30 | 日記
行ってきます。
いろいろ面白そうな催しもあるみたいなので
報告は明日。
耳栓買うの忘れたわ。
大丈夫かしらん。

誰が何に乗ってるのかも今はもうわからなくなってしまいましたが
(昔はこれでもケこう好きだった)

雰囲気は、明日レポします。

で、大好きなフェルプス兄弟がメルボルンに来てるみたいなんだけど、
ABC放送で何やらインタビューみたいなんだけど

会える可能性はなさそうで、せっかくなのにーーーしゅん。

ピアノが来た

2011-03-25 07:40:08 | 日記
日本を出るときに、ピアノを売ってきた。
もともと中古だったから
推して知るべしな値段で。

その売った値段より安いピアノを買いました。
知らないメーカー。

お店に並んでいたヤマハやカワイの中古のピアノの
6分の1くらいの値段。
もちろん中古品。
音は、わたしなんかよくわからないけど
でも、学校の使われてない音楽室にあるみたいな弾き心地。

電子ピアノは嫌だったので
これで十分。

さっそく弾いていると
隣のブリンダがやってきて
ピアノの音がしたわ。
ハッピーでしょ?
よかったわねー。とハグしてくれた。

月曜日に調律さんが来てくれることになってる。



ピアノ屋さんにあったとき、
すごく小さいなーと感じたけど
うちに置いてもやっぱり小さい。

うち、家具少ないから壁が広くて。

なんか見た感じオルガンみたいでしょ。



口出しの仕方

2011-03-24 08:14:24 | 日記
学校での子どものトラブル
というほど大げさではないのかもしれないんだけど

ある子がチビの背中を思い切りたたいたり
手の甲を爪で跡が残るほどつねったりするというのは

やっぱり先生に言うべきなんだろう。

子ども同士で解決しなさいというほどお互い英語ができるわけでない。

彼女も遠い国から来て
うちも遠い国から来て

お互い母国でないところで出会ったのに

お互い助け合っていくようにはできないんだろうか。

そしてこれを私が、上手に先生に伝えられるだろうか。

まがって伝わって
お互いが傷つくことはないだろうか。

うまくコミュニケーションが取れるのだろうか。


ついに最終巻

2011-03-23 14:27:21 | 日記
うちのチビがついに死の秘宝に突入。
(ハリポタ最終巻です)

怖いらしくて
寝るまでそばにいろとか
部屋を開けっ放しにしてそっちの電気を消すなとか言いながら
やめられない止まらないのかっぱえびせん状態で
読み進んでる。
見たいテレビ番組がなくて
新しい雑誌がなくて
日本語しゃべれる友達がいなくて
本に没頭してくれてるのかしら。
オニイも電子辞書の中にある
日本文学100選を必死で読んでるみたいだ。
鼻、とか、羅生門、とか。

仕事でキャンプに行くと無性に活字が読みたくなったり
電車に乗るときは文庫が必携だったり
わたしはそういう人だから、やっぱり遺伝なのかな、これは。

 もっとたくさん本持ってくれば良かった。

つうじません。

2011-03-22 22:35:19 | 日記
アメリカ英語を使ってるという意識で使ってるわけではないのだけれど。

たとえば、銀行。
うちの使ってる銀行はANZという。
オーストラリアニュージーランド銀行。

で、最寄りの銀行を知りたくて
エーエヌズィー、と聞くと、つうじません。

エーエヌゼット、なのです。

それから、お店でよく飲むビール。
これがビクトリアンビター、というこの辺のビールで
おいしいんだけど
略してVB、というのが一般的。
で、ヴィービー、というと、つうじません。
ヴイビーなのです。

へーと思っちゃうけど、
この間久しぶりにテレビでオバマさんがしゃべってるの聞いたら

うわぁ、アメリカっ!!と思ったよ。

英語と米語は、結構別物。身に染みて思っている最近です。

そうそう、このへんのひとは、
oftenを、オフトゥン、と発音しています。

ハーモニーディ

2011-03-21 10:17:18 | 日記
今日は娘のガコでハーモニーディとやらで
自国の伝統的な服を着てくるか、何かオレンジ色のシャツを着てくるかしてください、ということで
浴衣を着ていきました。
オーストラリアがいろんなところからの人々が集まって
お互いに調和し、尊敬しあって
住みよいところにしていくのだというこころで
この日があるのだということです。
今年のメッセージワードは
Everyone Belongs」だそう。
そして、お昼はみんなでスシロールを食べるのだということです。

学校に送って行ってみると、チャイナドレスも、テコンドーの胴着も、
インドのドレスも半被もいました。

先生なんか頭までオレンジに染めちゃって来てる人もいたよ。
(カツラかなぁ)

たのしい一日であるといいな。


引っ越ししてから

2011-03-20 09:26:37 | 日記
この家に引っ越してきてから1か月半。
日本からこちらに来て2か月半。

まだそれだけしか経ってないんだ。
覚えることや買い物やなにやかやで毎日いっぱいいっぱいで
すごく濃い生活をしてる気がするから
まだたった1か月半だなんて
なんだか驚いちゃう。

毎日車で子供の送り迎えをしなくちゃいけなくて
朝8時半に送って行って
3時半に迎えに行く
幼稚園のような生活に戻ってしまって
自分で行って自分で帰ってきてくれないかなーめんどうだなー
と、思うこともないではないけど

車の中、という密閉された空間で
「今日は何をしたの?へーそんなことがあったの。
友達がそんなことしたんだ。へー、へー、ふーーん。」

子どもたちと話す時間が少しあるのもいいことに違いない。

おニイはそろそろ「べつに」「ふつう」なんて言ってるけどね。

それから、
あと、2箱で段ボール空け終わる。
たぶん、私にしては、快挙。

もうじき、夏時間が終わる。
日本との時差が1時間になる。
そして、来月に入ると、すぐにターム1が終わって3週間の秋休み。

生活をこっちの時計で刻んでいく。
なんだか感慨にふける、秋の一日。



秋だから

2011-03-18 09:12:27 | 日記
こちらは秋なので、春の準備を、
というわけで
昨日花壇に春の花を植えました。

子どもたちも面白がってたくさんお手伝いしてくれました。
ガーデニングゴミの日が今度の月曜日なので
その前に家の前の巨大プラタナスから落ちる落ち葉を掃き集めたり
雑草を抜いたりしなくてはいけません。

花壇に植えていく作業は楽しい。
これから冬に向かう時に
春の準備をするのって、
なんだかわくわくしない?
と、
昔読んだ本に書いてあったのを思い出しながら。

苗を買っているときに、私のカゴを見た店員さんが
「カタツムリ駆除剤は?こんな葉のは、すぐ食べられちゃうわよ」
と教えてくれました。
そういえばうちの花壇もやたら葉っぱに穴が開いている。
見ると根元に結構大きなカタツムリがたくさんいる。

カタツムリ駆除剤。



あんまり日本の園芸店ではお目にかからないかもなー。

そんなこんなで
ムスカリ、水仙の球根と
アリッサム、ノースポール、ロベリアの苗と
ネモフィラの種を植えました。
(なんだ結局日本にいる時と変わらんやないか)

そうしたら、偶然その日「くるねこ」さんのブログで
黄水仙の花言葉が
「わたしのもとに帰って」
だということを知りました。

被災者の皆さんのもとに
大切な人や笑顔が
一日も早く戻りますように。

お料理教室

2011-03-17 07:37:35 | 日記
韓国人の先生に、こちらで手に入るものを使って
韓国料理を習う会があり
「今日の会に欠員ができてしまったので
参加してくれないか」
と声がかかったので、
助っ人?というわけでもないでしょうが
興味もあり、行ってきました。

今日のメニューは、キノコたっぷりのタコと牛肉のすき焼き風
(キムチチゲに見えますが、ちがうんです)
と、緑豆で作った寒天?みたいなものの和え物と
豆腐と挽肉とエビの蒸し物と
えごまの葉でくるんでつくるチヂミと
豚肉とニラのいためもの。



たくさん手を使うんだな、

食材を大切に扱うんだな、ということに感心しました。
(ハシや何かの道具ではなく、素手)

欠かせないのはにんにくとごま油と、意外でしたが胡椒。

2時間以上かけてお料理を作って
ゆっくりいただいて
楽しい時間を過ごしました。

考えてみたら、わたし、生まれてこのかた料理教室と名のつくもの、初体験。

色々と勉強になりましたが
先生がいないと、きっとこれらの食材は集めきれないだろうな、とも思いました。

どこに売ってるのかしらん。


隣のブリンダ

2011-03-16 08:03:00 | 日記
朝、時間があるかと尋ねてきてくれて

週末、あなたのことが心配で何度もこようかと思ったけど
それどころじゃないかと思って来れなかったの
大丈夫?悲しいでしょう。
散歩をしない?

といって、海に連れだしてくれた。

深く息ができるでしょう?
いい気分になれればいいんだけど。

と。

学校に迎えに行けば、先生が私を待っていてくれて

大丈夫?あなたのファミリーは?
心配していたのよ。

と。

先日ギャラリーに行った団体の取りまとめのマギーからもメールが入り

みんなで祈っています。

と。

知り合う人みんなが早い復興を祈ってくれている。

とりあえず、募金をすることにした。

オーストラリアGP

2011-03-15 07:37:01 | 日記
3月25日から、F-1 オーストラリアGPがここメルボルンで開催される。
ついこの間も、全豪オープンテニスをやっていたし、
こんなに近くでこんなに世界的な催しがあるのに驚いている。

会場はアルバートパークサーキットといい、
うちから15分程度車で走ったところにある
街中の普通の公園の周りの普通の道。
いま、その道をサーキットに改装しているところで
(毎年やっているんだよね大変だなぁ)
今なら、まだ一般道なのでそこを走れるわけです。
そんなわけで半分サーキットになった道を走りに行ってきた。
もちろん、一般道なので制限速度は普通にありますから
ぶっ飛ばすわけにもいきませんが、



こんな風にコースが出来つつあって 観客席ももうできていて

ピットなんかもできちゃってて



シューマッハがここにくるのねーーーなんて感激しつつ
うちの車が走ってるわけですよ、そのものずばりサーキットになる道を。



うう、ドキドキする。

当日、スタンド席には入れないと思われるけど
(高いし、売切れちゃってるだろうし)
周りから見ることは十分可能なんだそうで

すっごい爆音と、興奮を感じてくる予定です。



………いろいろ悩んだ末、
普通にブログを更新することにしました。
自分らしく、自分にできることをしつつ
日本を応援します。

オージーも、私が日本人だとわかると
心配そうに声をかけてくれたりします。

できるだけ早く、できるだけ多くの方が、できるだけいつもの生活に戻れますように。