IT'S NOW OR NEVER 

こどもと、ねこと、その親の日常雑事。
さて、初の海外暮らし、
どうなることやら。

連休~

2012-04-06 23:55:31 | 日記

連休初日。遠出をする予定もなく、
自転車を車に積んで近所の海まで散歩に行った。



あ、あれはなんだ。



あの点々と波に浮かぶの。




黒鳥だ~。

おおきいねー。
オーストラリアにしかいないらしいよ。

だけど普通に海に浮かんでた。

黒鳥って、イメージから行くと
真水に浮かんでそうだけどな~。

また夏が戻ってきたような天気で
30度近くあったんだけど
風が強くて
そう暑い感じはしなかった連休初日。

昼過ぎまでダラダラした後、
ただ散歩。

こんなのもいいな。

帰りを見送ってくれた鳥さんたち。

この子たちの名前は調べ中~。



風が強くて縮こまってたけど
首は長そうだね。

発音

2012-04-04 23:49:09 | 日記
ムスメちゃんは現地校にすっかり溶け込んで
友だちがたくさんできて
今日もまた、友達の家にプレイデイトに行った。

時々書いたと思うんだけど、
わたしの発音を
「直した方がいいよ」
「日本人発音だよ」
と、直してくれる。

そこに引っかかったイランちゃんが

「ママの英語、通じなかったことある?発音のせいで分かってもらえなかったこと
ほとんどないでしょ?日本人なんだからそれでいいんだよ」

と真面目な顔でムスメちゃんを諭すものだから
ムスメちゃん固まって、涙をたくさん貯めてしまった。

よその日本人の家庭の子たちで
「ママは友達の前で口を利かないで、なんて言われるのよ」という話もよく聞く。

「日本人的発音は、通じないのでは困るけど、恥ずかしいことではない」

と、イランちゃんはムスメに伝えたかったのだとおもう。

ネイティブの発音に近いほうがいいに決まってるけど
出来ないのよワタシたちの年になると。ね。

そして、分かり合うことが一番大切なのよ。

お互いに気持ちを伝えあうことが出来たら、
それが「ことば」なんだよね。

ムスメちゃんが流暢にしゃべれるようになったことを
わたしたちは自慢に思っているよ。

でも大切なことは、もっとその先にもあるのかもしれないよ。

強情っぱり

2012-04-03 23:37:54 | 日記
連休中なんだから、
現地校の宿題は出てないんだから、
本を読むとか
チャレンジやるとか
なんかないわけ?

と聞くと

計画が立ててあって、
4月6日からやることになってるから
今はまだいい。

と。
ゲーム三昧。

なんでそんなのだけ守らなきゃいかんのだ、ハハは理解に苦しむよ。

パパの連休始まったら遊びたいでしょうが。

むかつくんだよな。そういうとこ。
融通が利かないというか、
超頑固。

ティーンってこんなもんだっけ。

秋ですよ。

2012-04-03 23:21:40 | 日記
塀に絡んだツタの葉っぱが八割方落ちた。
プラタナスも、だいぶ枯葉になってきた。

秋休みと言えば、イースターホリデー。
金曜日はグッドフライデー。
月曜日はイースターマンデー。
学校もホリデー。土曜校もない。

秋の4連休。ステキ。

そして天気予報。

金曜日30度。レイトシャワー。
そして土曜日、日曜日は19度。
月曜日は17度の予想って。
そしてシャワー―――って。
すっごくメルボルンな気候~。

去年のイースターはもっと遅かったので
アンザックディとくっついていて
もっと連休が長かった。
車でシドニーに行ったんだっけ。

イースターの日は毎年変わる。
これは

「春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日」と定められているからで、
紀元前から世界の教会で定められているらしいのだけれど、

なに暦によると、とか、いろいろめんどくさい決まりがあるらしい。
ので、毎年カレンダーをみて、はーここね、とか思うんじゃないかな。

アンザックディは、毎年4月25日。
第1次世界大戦のオーストラリア、ニュージーランドの兵士たちのための記念日だけど、
2次大戦後、戦争で戦ったすべての兵士たちのための記念日に変わってきたらしくて
大戦中オーストラリアに上陸した唯一の敵国、日本にとっては、
少し居心地の悪い思いをすることがある可能性もある日でもあります。
(回りくどい文章だなこれ)

とにかく、あまり連休がないので、
貴重なお休みなのです。
ゴールデンウィークもお盆休みもない代わりに
クリスマスホリデーが長いんだけどさ。

特に予定のない4連休。
ゴルフにでも行ってみようかな、なんて思っています。


ハハ、へこむ。

2012-04-02 20:54:10 | 日記
今日は、もうじき帰国なさる家族の送別BBQがあり、プリンスパークに。
とても楽しかった。
楽しかったんだよ。


ムスメちゃん・・・・・・・

遊びに行ってはつまみ食いしにあらわれ、を何度も繰り返して
それは楽しそうでよかったんですが。

すっかり日も落ちて、撤収の最中になっても戻ってこない。
大声で呼ぶと、
オニイの声で「矯正のブレード落しちゃったんだって。みんなで探し中。」


って・・・・・・。

ついこのあいだ、カミサマ、先生ありがとう、って、
ジグソーパズルして作り直した、あれ?

もうハハは目の前真っ白ですよ。
無情にも日は落ち、公園には照明もなく、
見つかるはずもない落ち葉の上の宝探し。いや、落ち葉の下か?
しかも落とした場所も特定できないというテイタラク。

これで4回目。いや、5回目か?の紛失騒ぎ。

何回言っても、ダラダラ食べが治らない。
ダラダラ食べの時に、矯正を外して手に持って
食べ終わってからはめるの忘れる癖も治らない。

仕方ないから明日の朝、一緒に出かけて探してきます。

明るくなってからね。

ありえないでしょ。
怒鳴らないだけで精一杯だよワタシ。

見つからなかったら…500ドル。今度は破片もないもんね。

外で食べるの禁止の刑に処そうかな・・・・。というわけにもいかんよなぁ。



4月3日追記

朝、明るくなってから捜索に繰り出し、無事発見いたしました。
さっそくケースに紐をつけ、首からぶら下げられるようにし、
外したら必ずそこに入れ、ケースは
首からぜったい外さないように厳命致しました。


四月と言えば

2012-04-01 23:25:09 | 日記
今日からデイライトセービングが終わり、一時間時計を戻す。

「デイライトセービング」夏時間のことを、そう呼ぶのだ。

朝起きて時計を見て、日曜だということもあって、ああまだ8時前だな、と思って
二度寝しようとした。
でも、とりあえず洗濯機だけ仕掛けておこうかな、と思って動いているうちに

いやー今日から冬時間じゃん、と思いだした。

ということは、まだ7時前なんだね。
何もない日曜日だというのに、ありえない早起き。

そして、うちのグエンダお嬢さん。
4月生まれということになっているので
(拾った子なので正確な誕生日はわからないのですが、獣医さん推定で)

じゃーん。今日でハタチ、ということにします。

やったー。そりゃよぼよぼしてますが
一応元気で二十歳の誕生日を迎えられましたよ。



みなさまお祝いの言葉をかけてやってくださいまし。

全然関係なく、ムスメが今日ケーキを焼きました。



8割がたムスメが作りました。
誕生日ケーキということにして、
人間だけで食べました。
おいしかったですマル。