IT'S NOW OR NEVER 

こどもと、ねこと、その親の日常雑事。
さて、初の海外暮らし、
どうなることやら。

カブ君の引越し

2005-07-27 07:03:27 | 日記
風もおあまり強くなかったし雨も小雨だったし、このあたりではたいしたことはなかった今回の台風。虹の置き土産をしてくれました。
夕方から晴れてきたので、オニイとともにカブ君の引越しをすることにしました。メス2匹オス3匹羽化して、小兵とはいえメスを奪い合ってけんかをすることも多いと聞き、2ケースに分けることにしたのです。なかなか元気なカブ君たち。オニイは元気に「あ、交尾している。がんばれー」などといっているのですが、不純な大人としては「もそっと小さい声で言っておくれ」という感じ。とにかく、2ケースに分け、卵を産んでくれるよう、キチンとお世話をするのだぞ、オニイ。

ハリーポッター原書読み(まったくネタばれなしぼやきあり)

2005-07-26 07:50:23 | 日記
ハリーポッター原書読みが、遅々として進まない。忙しいのもあるのだけれど、こどもの読書感想文にはなにがいいかな~?などと本棚をのぞき、ドリトル先生シリーズのマイナーな月旅行あたりを2冊読んでしまった。日ごろ英語と触れる仕事をしているのだけれど、関係なかった~。どーもこれは老化?目がどの行読んでいたのか分からなくなってくる。確かに読みたい気持ちはあって、先が知りたくてうずうずするんだけど、「誰か読んで、逐一報告するように」といいたくなる。松岡さんにマムシドリンクでもお送りしようか(大嘘)。2年も待てない。でも禁を犯して最後の方だけ読む気もしない。結局ゆっくりでも前へ行くしかなさそうね。夏休みの宿題を前にしてその多さに溜息をつく息子の心境。あ、でも楽しいの。
気が散りやすいのは性分で、一部でうわさの「のだめ」大人買いするも、続きが読みたいシリーズが増えただけだったり。影響されやすい私は昨日はラフマニノフかけながら家事。ピアノ息子と一緒に習おうかな~。しかしこんなにガコがいそがしいと果たして練習時間なんか作れるんだろうかね?

今日の事件
チビが、台所にいる隙に食卓の椅子をベランダに出して登ろうとしていた。気がついて未遂で終わったけれど、出窓事件といい、どうもこのコは落下しそうなところが興味の対象になるので困る。強く叱られたら家の中で水鉄砲乱射。オニイが汲んでやっている。洗面所水浸し。今日は湿気がおおいっちゅーに。まったくもー。

ラジオ体操第2

2005-07-25 11:29:46 | 日記
今日からラジオ体操が始まった。べそべそ泣いているオニイを引きずるようにして会場に行く。まるで蝉のように私にしがみついてはなれない。暑い。不快だ。よその子は親なんか来ていないじゃないの。まったくうちの子は寝起きが悪い。あたしそっくり。それにしてもよそのお宅、本当にこどもだけで平気なんだろうか?朝だし、会場は慣れた学校だし、ウチが過保護なのか?大人はラジオ体操しないのか?ラジオ体操の歌、誰も歌わないんだ。ラジオ体操第1はかろうじてみんなやっていたけど第2は動いてる人の方が少ないんだ。ラジオ体操・・・・。こんなにだらだらやってるんなら、しかも夏休みの前半3日後半3日しかやらないんなら、そろそろ全部やめてもいいんじゃないの。でも、筋肉に刷り込まれているラジオ体操第2を体が勝手にやっている。音楽がつくと動けるもんだね。起きなさい、行きなさい、歩きなさい、離しなさい、頑張りなさい、で朝から親子で不機嫌。体だけがちょっと気持ちよかったかも。ようやくちゃんと目の覚めたオニイはつないだ手をはずかしそうに離し、友達のいるほうへ行ってムシキング談義。あれ?誤解かな?と思ってもう一度手を繋ごうとしてもやっぱり離す。あ、一歩大人になっちゃった。友だちと別れて自宅そばまで来てから、もう一度私の手の中に自分の手を入れてくる。
いろいろ考えさせられる朝であった。

もしかしたら私は片付けられないオンナ

2005-07-22 08:28:29 | 日記
なのではないかと最近思えてきた。片付けていない部屋はゴミ屋敷とまでは行かないけど、子供汚れがすごくて、私は最初のうち頑張れるけれど、ある一定量を越えるとだめー。限界ー。見たくないー。現実逃避ー。でもやらなきゃと言う気持ちは苦しいほどあって、ゆえに出不精になり、半引きこもり状態と化す。整頓が下手なの。秩序立てて収納するのが苦手。学生時代の机の上も母が嘆くと、どこに何があるかわかってんだから触らないで!状態。こどももそっくり。あー暑い。何でも屋さん呼んじゃいたい。でも呼ぶ前に泣きながら片付けてある程度になってから入っていただくんだろうな~。

チビの生まれてこの方切ったことのない髪を昨日暑さに耐えかねてカットした。お尻まであった長い縦ロールになるくせ毛。さびしいのはあたしの方だった。チビは清々しているみたい。あーあ。

大きいテレビ、到着

2005-07-19 11:56:17 | 日記
テレビのないうち、ってなんとなく格好よくて好きだったのね。そりゃーテレビは好きよ。でもね、壊れたのがチャンスだと思ったの。こどもともっともっとおしゃべりをするとか、向かい合ってそれぞれに読書するとか、夫婦も会話が増えるんじゃないかとか。なんとなくハイソな感じがするから、そのうち小さい液晶買いたいと思っていたの。20型くらいの。だけどテレビっ子だったのねーうちのオット。ない暮らしなんて考えられないというわけで、居間に37型の液晶テレビが鎮座しました。なんだかなー。きれいだけどさー。薄くていいんだけどさー。昨夜もつけっぱなしで寝ていらっしゃるところを、わたくしが消しました。オットの名誉のために言っておきますが、ホントに破格に安かったみたいです。でも、音楽聴いたりしたいんだよなー、夜。オットが帰らないとほとんどついてないんだよな~。ゲーム機になっちゃってるんだよなー。昼間のテレビつまんないし。というわけで、いまはチビがSMAP観て踊ってます。これは、綺麗だ。映画も観たいな。DVD借りてこよう。(ん?結局うれしいのか?自分)
今日の事件
その1)セミが家の中で鳴いていた。
網戸の穴から入ったのか?早速オニイにせがまれてつかまえた。(捕まえようと試みてできなくて、私がわしづかみにしたの)かわいそうなヤツである。どうやらニイニイ蝉らしい。ちいさな蝉である。あんなに虫好きなくせに小僧はつかめないのだ。ナサケナイ。
その2)咲いた朝顔が全部摘み取られて洗面所にばら撒かれていた。どうやら色水遊びをしたかったらしい。床、水浸し。おまけに洗面所の引き出しの中に何故か浸水。おかげで引き出し整理ができました。

さっきいろいろ書いたのに

2005-07-18 18:29:46 | 日記
消しちゃった。不快指数増しちゃう。冷房かけようかなー。あちーって絨毯にねっころがったら、有機物っぽい臭いがした。チビのトイレトレの所為かネコ3ニャンの蓄積か・・・。もーいっきにやになった。なーんにもしたくないよ~。私ってやっぱり片付けられないオンナかしら。写真のプール、水が入ってけっこう重い。子どもの力で家の中に向けてぶちまけるってすごいです。癪に障るが感心しちまうぜーまったく。

今夜はカジキマグルおっと、カジキマグロをオリーブオイルをふりかけて焼き、バジルとトマトとにんにくみじん切りをオリーブオイルであえて冷やしたものに漬けて、それをカナッペ風にパンに乗せて戴きます。暑いんだよ(怒)

今日の事件
買って来たばかりのおにぎり用の海苔40枚1袋、開けてテーブルの下で2人して全部食べてくれた。暑いのに潜り込むから海苔が手足に引っ付いて大きな黒子かはたまた刺青か、どっちにしても怒怒怒~!!!んでもって、けろりんぱと、「お茶ー」だって。
笑ってすごそう限りある人生。嗚呼。

怒り爆発

2005-07-16 07:15:59 | 日記
うちの子供たちは限度なしである。
オニイが帰って来たからちょっとお昼寝~したんだよ。
小1時間の間に、我が家はすごいことになっていました。

①ベランダのビニールプールが空っぽになっていて何故か家の中が大洪水
②チビの顔と爪と足が油性マジックでボディーペインティング
③食卓も、食卓の足も同様にカラフルに染め上げられていた
④居間の壁もご同様、ぐるぐるぐるぐる書き
⑤オニイの半ズボンがグレーから紫に
⑥リビングのガラス窓、食器棚(白!!)も油性マジックの餌食。
目が覚めてみたら、もう一度眠ってしまって二度と覚めたくないという世界
に放り込まれた気分。
オニイはチビが犯人だというが~、チビの右手の甲に
あんなにぐるぐる上手に誰がかくっちゅうねん。
ベランダのビニールプール(水半分)どーやってチビ1人で家の中に
ぶちまけるっちゅうねん!

その後閉じ込めた部屋の中からすっごい音がして見に行ったら
狭い部屋の中で全部のおもちゃ箱が逆さまになっていた。
遊ぶために部屋に入れたんじゃないんだ~
頭にきてかえって冷静に(どすが利いて怖く?)なったわたし。
ゴミ袋2個におもちゃ箱の中身を入れました。
冷静にって言うのはね、ハッ○ーセットのおもちゃとか、赤ちゃんの時のしま○ろうの
おもちゃとかを選んで捨てたって言うこと。
イランちゃんの外国土産のおもちゃとかは捨てられなかった。
昨日はカレーだったのね。あんなに叱られたにもかかわらず
2杯ずつ平らげたあんたたちっていったい・・・・
その後大人用カレー(セロリにんじんトマトしょうが入り。クミンシードとか使ってけっこう
本格~♪)を気を落ち着けるために1人でゆっくり食べていたのね。
そうしたら玄関でまたすごい音。
おもちゃのゴミ袋を全部ぶちまけておりました。で、これ捨てちゃだめーって。
伸びきったズボンつりや、かたっぽだけのミスター○ーナッツで貰った手袋とか、
匂いのしそうなぬいぐるみとか、しっかりおもちゃ箱の中に戻されており、
ぶちまけられたその他はそのまま。

今朝になってマジック被害は椅子の座席の布部分にまで及んでいることが判明。もーしらんどーにでもしてくれー!うきゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!
でも、某掲示板で愚痴ったらみんな優しいんだよ~。ありがとう(感涙)
Pっくん、写真撮ったわよ~(笑)

珠玉の時

2005-07-15 08:08:32 | 日記
学校へ行ってきた。一年生の教室は暑い暑い。汗をだらだらかきながらボランティア先生をする。教えることは本当に単純なことで、知っている子どもの方が大多数。でもこっちを一所懸命見て、ピーンと手を挙げてうれしそうに答えてくれる姿は本当にキラキラしている。舐めてかかったり、斜に構えたりする子どもはまだいない。大人との交流がうれしくて楽しくてたまらない、といった感じ。最後に教室を出るときは握手やハグをせがんできて(英語ボランティアだったもので・・・あははーはずかしー)控え室の会議室まで送ってきてくれる子もいた。ありがとうございました、と言われたけれど、感謝をしなければいけないのは、元気をもらって来たのはこっちの方。こどもって、すごい。わけもなく涙が出そうになって、帰りの駐車場からなかなか車を出せなかった自分。帰ってきたオニイに感想を聞いたら、「よかったよ」だって。諸先輩がた~、いったい何年生まで、学校に親が来るのをうれしがってくれるもんなんでしょうか?
あ、それからー。ついにうちのエロールテレビ逝っちゃいました。忙しさのあまり、このところ必要性を感じてなかったので、今はあんまり困ってないのですが。この際イイやつ買っちゃう?どうよ?しかしボーナス時期に壊れるなんて。計算?最後のご奉公?当時にしてはとても大きかった32型のブラウン管テレビ89年型に合掌。

カブ君おとなになる

2005-07-14 07:34:11 | 日記
うちのカブ君、ついに羽化して成虫になりました。1匹目は7/7、2匹目は7/13。あと、2つのさなぎを確認しています。栄養が足りなかったのか、狭かったのか、はたまたいじり過ぎか、すこしお店で見かけるものより小ぶりです。しかも13日くんは角まで小ぶり。ニューハーフとまでは行きませんが(苦笑)でも、2匹ともオスです。オニイが学校から持ち帰った七夕の短冊に、「カブト虫が早く成虫になりますように」と書いてあって、その日学校から帰ったら願いが叶っていたのでした。「また来年も孵したいなー」とオニイ。・・・・自分で世話してね。

あさがおのかんさつ

2005-07-13 08:44:39 | 日記
観察しよう!とお友達に言われたからってわけでもありませんが~(汗)学校が近いからいいようなもののこれをもって帰ってくるのは一仕事でした。昔のように素焼きの鉢だったらもっと重たくて大変だったんだろうな。土も多分軽いヤツなんだろうけど、重いんじゃなくて、持ちにくい。種を取ってあげてください、と先生は言う。うがぁ。旅行、帰省、枯らさないようにするの大変なんだってば。いつもビニールプールに水張って全部漬けて出かけるんだけど。またニューフェイスが増えた狭い狭いベランダ。今日は久々晴れてるから、チビにプール遊びさせてあげたいのだけど、鉢を移動するのが面倒だよ~。ベランダに水栓あればいいのになー。アサガオといえば、オニイは、プリントなどやるのはあまり苦ではないようなのだけれど、作文が好きではないようで、いつも何を書いたらいいかわからないらしい。それで、対象もはっきりしていることだから、アサガオ観察日記を書いたらどう?と水を向けてみたけれど全くその気なし。今朝は通学団の班長さんからインターホンで「オニイ君が座り込んで動きませーん」とヘルプコール。朝から走りましたよ。学校往復。汗が引いたら家事するもん。あーつかれたっつの。

いそがし~

2005-07-12 20:50:20 | 日記
ばたばたばたばたばたばたばた。駆け回ってます。わたし、基本的には出不精なのです。うちにいて刺繍とか、パッチワークとかしてるのが好きなんです。(そこ、笑わないっ!)何でこんなことしてるのかなー、と思うこともある。昨日も、今日も、用事の三段バシゴ。でも、やっぱり好きでやってるんだから、体調くずしても愚痴のもって行き所がない。しかも忙しいときに限って、チビどもが汁物を盛大に絨毯にこぼしたりする。振り上げた手に自分でびっくりして思いとどまる。かわいいおかあさんかわいいおかあさんかわいいおかあさん、と唱えてみる。まず笑うと心がついて来る、とどこかで読んだ。忙しければ忙しいことを笑い飛ばしてみよう。少なくとも、ニコニコ忙しがろう。と、一服している今は心から思ってる。

熱が上がりそうなバトン(嘘)

2005-07-08 17:08:04 | 日記
私の大好きなサイトの管理人様からバトンを受け取りました。
今朝から布団を出て、まだ掃除なんかしたくないのでちょうどいいウォーミングアップか?

■total volume of comic on my bookshelf(本棚に入ってる漫画単行本の冊数)

数えようと思ったことないなー。先日BOOK○FFにドカベンと将太の寿司を売ったばかりだな~
たぶん200冊くらいでしょう。(みんな似てるね。くすくす)

■Comic thought to be interesting now(今面白い漫画)
いま?いまねぇ。
なんとなくずっと読んでるのはクッキングパパ、レモンハート、山口六平太、んでもってガラスの仮面。
でも最後のは今なのか??なんかオヤジマンガばっかりだー。

■The rast comic I bought(最後に買った漫画)
え?なんだったろう?クッキングパパ80巻か?
あ、違う!小僧にねだられたドラえもんだ。

■Five comic I read to a lot, or that mean a lot to me(よく読む、または特別な思い入れのある5つの漫画)
アラベスク・エースをねらえ・ベルサイユのバラ・明日天気になあれ・キャプテン(ちばあきお)
結局なんだかスポコン系が好きなのか?自分。

■Five people to whom I'm passinng the baton(バトンを渡す5名)
えーんごめん。ぎぶあっぷっぷ~(ずぶずぶずぶ)



喉が痛い

2005-07-06 07:11:21 | 日記
朝起きてからしゃべるのも唾を飲むのも喉が痛い。子どもの夏風邪がうつったに違いない。そういえば背中も痛い。ひざも痛い。肩も痛い。もしかしたら熱がでるかも、のいやな予感。でも、熱は測らない。もしあったら気分でダウンしちゃいそうだもん。今日は比較的すごしやすい朝。掃除機をかけたら生徒さんたちがやってくる。お尻に一発鞭をくれて、さー今朝も出陣!でも今日は張り切りすぎないで低空飛行で墜落防止を目指します。

いそがしい

2005-07-04 20:48:37 | 日記
先日チビが熱を出した。クーラーのかかる部屋で寝相が悪かった所為かと思うが、土曜日の小児科はかえって病気がうつりそうなくらいに混み合っていた。電話で予約を取ってからいくシステムなのだが、電話しても合成音が「予約は一杯。直接来院を」と言うので、受付に電話をすると、予約外に順番待ちがあと21人います、とのこと。梅雨時は体調を崩しやすいらしい。かわいそうに吐く風邪のようで、シーツやタオルやその他もろもろ、洗っても乾かない、迷路のような家の中になってしまい、雨で出られないのも手伝って、オニイもイランちゃんもなんだか気分が晴れない様子。そしてようやく月曜日。昨日からチビは元気になったのだが、学校からお迎えに来てくださいとの電話。今度はオニイが熱発で、雨の中ぺたぺたと迎えに行く。チビももれなくついてくるので、ぶり返しが心配になったりして。こんな日に限って雨脚が強い。
近くに大型乾燥機のあるコインランドリーがある。お金がもったいないけど、お世話にならなきゃシーツがない~
仕事でこのところ忙しかったのだが、っていうか、まだ忙しさが続いているのだが、母のピリピリが子どもの健康状態に反映していたとしたら、まったもって、申し訳ないのである。とりあえず、来週土曜日の発表会をクリアし、日曜日に国際交流に行く子供たちの送り出し会の裏方をし、月曜日に勉強会に出て、火曜日に子どもの遠足(万博)の弁当作りと勉強会その2をこなせば、あとは夏休みか?お楽しみは木曜日にあるのだ。ぐふふ。写真は2年半くらい前のチビ。大きくなったものである。元気が一番。心からそう思う。