goo blog サービス終了のお知らせ 

日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

間違いやすいススキとオギです

2023年10月23日 | 散歩(花)

ススキとオギは、日本各地に自生しているイネ科ススキ属に分類される植物です。オギは水辺や湿原に自生し、秋になると白銀色の穂がでます。一方、ススキは草原や野原などのやや乾燥した土地に多く生えており、秋になると茶色っぽい穂がでます。しかしなかなか区別は難しいので、ススキの葉の生え方は根生で株立ち、オギは互生で株にならずにどちらかと言えば横に並ぶ感じと見分けます。
イチモンジセセリはチョウ目セセリチョウ科に属するチョウです。特徴は後翅裏の銀紋が一文字状に並んでいるためこの名前が付きました。
朝晩は寒いくらい、日差しが有れば長袖一枚でも大丈夫です。

ススキ?

オギ?

イチモンジセセリ