goo blog サービス終了のお知らせ 

日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

何度か出会ったコジュケイ、うまく撮れません

2017年08月07日 | 散歩(花)

コジュケイは外来種だそうです。中国南部原産のキジの仲間で、1920年頃に放鳥され、その後、狩猟の獲物として多数放鳥されたそうです。胸に綬を付けたような模様を持つ、ジュケイと呼ぶキジの仲間がおり、それよりも小型であることからコジュケイと言うそうです。(「綬」とは勲章に付られている布製の帯のこと)
他にはエビヅル?、カヤツリグサ?、テンツキ?です。エビズルはヤマブドウの可能性もありはっきりしません。ただ、この辺にはヤマブドウは無いという話もあります。
午後から台風の余波が来るという、今年は夏休みと言う感じが無い、高校野球でも始まればいくらかその気になるかもしれません。

コジュケイ、藪の中にいるので撮影しづらい

エビヅル?

カヤツリグサ?

テンツキ?